• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父が張り裂けそう(痴呆、胃蝋の母のことで))

父が張り裂けそうな母の状態について

このQ&Aのポイント
  • 実家の母は80歳で肺炎で入院しています。その他に痴呆もあり、24時間付き添いが必要です。
  • 入院前からトイレに頻繁に通い、食事もあまり摂らない状態で栄養不足が心配でした。胃蝋の手術を行いましたが、家庭でのケアは難しいため施設を探しています。
  • 兄嫁は週2日の仕事を続ける予定で、受け入れ病院が見つかるまで一時帰宅し、夜の付き添いや訪問看護などのサポートを利用する予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.2

退院の見通しがついて、具体的に会議を開いたりするのは、 全てケアマネージャーの仕事になりますから、ご安心ください。 当然ご家族の都合を優先した上で開きますから、 開催場所や時期も、召集も、進行も、全てそちらにまかせてください。 それが彼らの仕事です。 当面は病院から在宅に行かれて、それから施設を探すのでしたら、 在宅で係になるそのケアマネージャーの方に ご相談されていただければと思います。 そして、空き状況、その時のお母様の状況に合う施設は、 ケアマネージャーに探させてください。 もちろん、お母様の生活の好みも伝えて上で、 選べる範囲でできるだけいい所を探してもらってください。 選ぶに当たっては、安心してまかせられる施設かどうか、 ぜひご本人やご家族が見学したり、そこの職員に説明を聞きに 行ってもいただきたいと思います。 その手はずも、依頼があればケアマネージャーの方でお受けします。 そして、万一これらのことを億劫がったり、 「自分の決めたサービスに従えばいいのだ」というような 一方的な姿勢のケアマネージャーであれば、 そのケアマネージャーそのものをご本人・ご家族の意向で 代えて下さって構わないのです。また介護保険そのものへの苦情は、 お住まいの行政の介護保険の窓口が担っているはずですから、 ご家族が苦情を言って、そこからケアマネージャーたちに 指導を入れてもらうこともできます。 親身になってくれ、情報をたくさんくれて、かつプロならではの 客観的な立場からの助言もしてくれる人が良いと思います。 ということで、まずはケアマネージャーを決めて、 具体的なことは、その人に一つ一つ何でもお尋ねになってください。 皆さまが一番安心される状況になることを、願っております。 ☆今後もここや、あるいは「介護保険」で検索した一般の方向けのサイトなどで、  細かいことは色々情報を集められると良いと思いますよ。  今多くの人が直面していることが介護ですから、きっと何か役立つことが  得られると思います。

namohanabatake
質問者

お礼

お忙しいところを早々と回答いただき有難うございます。 皆自分でしなければと焦ってばかりでしたが、少し整理が出来てきました。 少し落ち着いたところで、教えていただいたサイトでしっかり勉強していきます。 又、私が困ってこの辺をうろうろしていましたら是非とも、助けていただきたいと思います。 この度は本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.1

こんにちは。訪問看護と、居宅介護支援事業をしています。 まず、ここで得られる回答はあくまで参考に留めてください。 と言いますのは、介護が必要な方の状況というのは、どうしてもご質問の状況と、回答する間にタイムラグが生じてしまうことと、 (ワーカーさんがおっしゃられた通り、体の状況が安定しないと施設も、 在宅サービスも選べないと思います) いかにお身内とはいえ、3人寄れば文殊の知恵との言葉がありますが、 一人で把握している情報よりも、お母様にかかわっているみんなの情報を 合わせて一緒に考えなくてはいいサービスの予定が立てられないため、 退院前に、ご家族、今かかってる医療機関、 施設予定なら、施設のケアマネージャー、施設職員、 在宅で過ごす予定なら、在宅のケアマネージャー、入る予定があれば訪問看護、 ヘルパーなど、皆で会議を開く必要があるからです。 在宅で使えるサービスは、他にも訪問入浴、通所介護(ショートステイ)、 短期入所(ショートステイ)などがあります。 サービスを使っても、在宅に戻られる場合は、かなりの割合、介護や、 場合によっては医療行為の一端をご家族にお願いせざるを得ないこともあります。 そこは介護保険の制度の限界でもあると思います。 また、全てをお父様、兄嫁さんに負担させることがいいのかどうかも 考えていただきたいとも思います。特にお嫁さんは、自分の親も いらっしゃるでしょうし、自分の家庭というものもあります。 働いている以上、経済的事情もあれば、生活がかかってますから 無理に辞めてもらい介護を担ってもらうということも強制できないでしょう。 まずは、ソーシャルワーカーさんがいらっしゃるなら、 ご家族がどう動くべきか、助言をいただいて下さい。 まずは、当面、施設か、在宅かをご家族みんなで一緒に考えて下さい。 その場合のそれぞれについて、自分達のできること、できないことについて 穏やかに、冷静に列挙して確認してください。 その上で、施設、在宅、どちらにしてもケアマネージャー (紹介してもらってもいいし、自分で市区町村の介護保険の課・係に行き リストをもらって自分で選んでもいいです)に相談します。 退院後の介護サービス全ての相談窓口はそちらになります。 そして、ご家族みなさんの意見がまとまったら、ケアマネージャーと 具体的なことについて相談してください。 お母様の生活は、退院したその日から始まりますから、 ワーカーさんと密に連絡をとって、見通しが決まり次第、 すぐに皆で動いてください。 ☆ 一つだけ、どんな状況の方でも役立つひけつ・・・・  ケアの会議は、退院前に、皆で、なるべく早く、ですよ。

namohanabatake
質問者

補足

お忙しいところを早速回答いただきまして、有難うございます。 実家に行っておりまして遅くなりました。 皆離れていて、確認したのは家では無理、施設を探さなきゃ・・・だけでした 待っている間に在宅も必要ですので、時間を作って各自何が出来るか もっと話し合う機会を作ろうと思います。 在宅の関係者が集まるのは出来そうに思いますが、施設を選んだ時の関係者に集まってもらうというのが、どこで、何時の段階で(すぐに空きは無さそう・・)よく解りません その辺のところ教えて頂けると有り難いのですが、どうぞ宜しくお願いいたします、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう