• ベストアンサー

カカやロナウジーニョはどうしてコパ・アメリカを辞退するのでしょうか

nash-sunの回答

  • nash-sun
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.4

シーズンで体を酷使してきたのでオフぐらい休みたいということでしょうね。加えてシーズンの終わりはコンディションが落ちているのでメンタル面でも疲れが倍くるかと思われます。

HoneWin
質問者

お礼

nash-sunさん、ご回答ありがとうございます。m(__)m 皆さんお疲れ、ということですね。 ゆっくりお休みをとって、来シーズンに備える、ということですね。

関連するQ&A

  • サッカーの各カップについて教えて下さい

    サッカーって色んなカップ戦がありますよね? ざっと調べてみても ・アジアカップ ・コンフェデレーションズカップ ・アフリカネーションズカップ ・オセアニアネーションズカップ ・CONCACAFゴールドカップ ・UEFAカップ 更には ・コパ・アメリカ ・ユーロ200X などなど、最近では「東アジア選手権」なんてのも出てきて何がなんだか…。。。 『欧州チャンピオンズリーグ』は本で見て何となく分かったのですが(結構複雑ですよね…)、 これらの各カップの出場資格や大会形式(予選何試合、何チーム上位進出etc)、また開催地など を教えて頂けませんでしょうか? 量が多いのでまとめてあるサイトなどでも結構ですので、サッカーにお詳しい方 どうぞ宜しくお願い致します。 PS.ワールドカップ、楽しみですね!

  • ロナウジーニョが出場する可能性のある試合は?

    ロナウジーニョの今年のスケジュールについて調べる必要があります。 彼の今年出場する可能性のある試合、大会には何があるでしょうか? サッカーに全く詳しくないので自分でネットで調べてみたのですが、 ◆FCバルセロナとして …リーガエスパニョーラの試合、スペイン国王杯の試合、UEFAチャンピオンズリーグ、トヨタカップ ◆ブラジル代表として …コパアメリカ このあたりかと思いますが、間違いや漏れがありましたら教えて頂けないでしょうか。 UEFAカップ、ユーロ2008には出るのでしょうか。 ブラジル代表も、コパアメリカ以外に何かありそうな気がします。 よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパのサッカーのTV

    ヨーロッパのサッカーの試合、例えば、今やっているUEFAのチャンピオンズリーグや、ヨーロッパ国内のリーグ戦の試合などのハイライトを見たいので、深夜0時~1時ごろにかけてやっているスポーツ番組を探しているのですが、なかなかやっていません。たまにやっているくらいです…欧州サッカー情報は毎日はやらないのですか?試合日程など全く知らないのでなんともいえませんが…それでも、コンスタントに放送してくれている番組などありましたら教えてくれれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • なぜアメリカのスポーツ選手の多くは大学に行くんですか?

    なぜアメリカのスポーツ選手の多くは大学に行くんですか? 欧州のサッカー選手や日本の野球選手は若くしてプロになってるのに対してアメリカのプロスポーツをみると大学卒が多く疑問に感じたので質問させて頂きました。

  • 日本選手は南米チームで修行したほうがいいのでは

      サッカー素人です。 何か違ってることを書いてるところがありましたら御免なさい。 海外に移籍している日本人選手はほとんど欧州のようなのですが、 個人技や身体能力を高めるためには、欧州よりは南米のチームに移籍して 頑張ったほうがいいんじゃないでしょうか、という気がしています。 先日の本田選手の「個」を高めるという考えにはとても共鳴しています。 ただ、南米へ行くには環境や条件が整ってないのでしょうか。 そもそも南米チームとの交流実績があまりないとか、 南米から日本人選手へのオファーがほとんどない(=日本人よりは自国内若手のほうが能力が高い)、 あるいは、日本人選手からみたら 南米では金銭報酬が低すぎてやっていけない、 球場設備が良くないのでいやだ、とか。 南米独特の強い個を身に付けた日本人選手がストライカーとなって代表戦で活躍する時代が来ないかな なんて思っています。  

  • 海外で活躍するサッカー選手について

    海外で活躍するプロのサッカー選手には誰がいますか。ヨーロッパはもちろん、南米、中東、韓国、豪州など。マイナーなところの選手も教えてください。お願いします。あと、過去に在籍していた選手でもいいです。

  • 南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで

    南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 南アフリカW杯日本代表はベスト16で敗退してしまいました。正直もっと強豪国との試合が見たかったです。それで最近独り妄想しているのですが もし日本代表が欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 欧州選手権はイングランド、イタリア、フランス、ドイツ、オランダ、ポルトガル以外にもクロアチア、ロシア、スウェーデンなど強豪揃いです。ベスト4は難しいですか? 南米選手権はどうでしょうか?ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、そしてパラグアイといますが ベスト4は難しいですか?パラグアイ戦は中村憲剛先発させるとして

  • 海外サッカーの日本国内における放映権料について

    私は今、海外サッカーの放映権料について調べています。 書籍やインターネットで主に調べているのですが、なかなか日本国内での海外サッカーの放映権料がわかりません。昨今の日本人選手の海外リーグ進出や、ワールドカップによる海外サッカーへの関心の高まりなどで、間違いなく放映権料もそれぞれのリーグで変動していると思います。もし詳しいことをご存知の方がおられたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。また詳しいことが記されている資料もできればよろしくお願いします。 私が知りたいことをまとめると、 1 プレミアリーグ、セリエAなどヨーロッパ各国リーグのここ数年(中田選手の移籍以前も希望)の放映権料 2 チャンピオンズリーグ、やユーロ、UEFAカップなどの情報 それではお願いします。

  • 日本サッカーは南米に弱い?

    サッカー日本代表はヨーロッパチームにはそこそこの試合をしますが、南米相手にはいつもボロボロにされる印象があります。個人技に弱いのでしょうか?

  • 日本選手はなぜシュートを打ち上げてしまう?

    代表選手に限らず、日本人選手のシュートはゴールマウスのはるか上に飛ぶ事が多く、南米・欧州のトップ選手は、まず枠を外すことが少なく、外してもギリギリで狙いがわかる外し方と見ています。その差はいったいどこにあって、どのような練習で修正できますか? また、子どものときのサッカーへの接し方に関係はありますか?