• ベストアンサー

睡魔に負ける受験生

中学3年生の娘を持つ親です。ほぼ毎日、電気をつけたまま、ノートを開いた状態で寝ているので困っています。 娘曰く「疲れている」といいますが、運動部でもなく、疲れているとは思えない・・。 日々の行動は、6時起床・朝食 6時45分学校(朝練)  6時30分帰宅 7時夕食 学校で出た宿題 お風呂 TV  10時には就寝   だいたいこのような感じで毎日おくっています。 「受検生」ということもありますが、今月には英検3級を受けるようになっていますので、それについての勉強をしっかりしてほしいのですが、なぜか眠たくなるようです。 本人の勉強に対する心構えができてないと思い、口うるさくいうのですがあまり効果はないようです。 勉強しないのだから、成績はついてこず、よい成績とはいえません。 「疲れる」というのでドリンクを朝、飲ませて行かす事もあります。 睡眠をたくさんとるのはいいことだと思いますが・・・せめて、試験の前とかは、一生懸命勉強して(一夜づけでも・・)ほしいと思っています。 どなたか、睡魔に襲われたときの対処のよい案をご存知でしょうか? 答えとしては、やはり子供の勉強の意思だとは思いますが、何か、私が協力できることがあれば、今から少しづつしてやり、受験勉強がうまくできる生活リズム&成績UPにつなげたいと思います。 長い文章となりましたが、よい案があれば、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

中3で受験勉強をすると考えると10時就寝は早いかも。理想は8時間の睡眠ですが、通学、宿題もと考えると無理な望みです。健康のためも考えて12時前には眠る、もしくは生活自体をシフトして10時前就寝の朝を4時半起きにして、そこの1時間半を利用するあたりが妥当ではないでしょうか。 疲れるのは当たり前と思いましょう。いまのラインを守るなら夕食後に30分の仮眠を取ってから宿題と勉強にそのまま邁進するのがいいかもしれません。もっともこれらは低血圧で寝起きがぼーっとなってしまう方には向かないのですが……。 ドリンク剤は一時的な起爆剤でカフェインの影響があります。どちらかというと健全な熟睡ができるような睡眠改善薬や長期的に体調を整え元気を与えてくれるタイプの錠剤を忘れずに飲ませるほうが効くかもしれません。 カフェイン入りのドリンク剤を飲むとそのときはテンションが高く、元気になりますが後になって反動がきてぐったりとなります。よい睡眠が取れているか、熟睡できる環境にあるかをチェックしてみてください。場合によったら波の音などのBGMも気持ちを和らげる要素があります。 英検3級は半分くらいがリスニングでポイントを稼ぐことができます。参考書の別売りCDを購入(1000円程度)なさり、朝の起きがけでも眠るまえでも本から離れてただ聞き流すだけで、かなりの効果がありますよ。

yuunako
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 朝早く起こす・・・考えてみたことありませんでしたが、よいですね。 昔のことで忘れていましたが、試験中に一夜漬けしたり、朝早くおきてしたりしたような気がします。今は、季節もいいですし、健康のため?私も協力して早く起きてやられると思います。無理に夜遅く勉強することではなく、時間のもっていき方ですね。 大変参考になりました。 後、よく口内炎になったりしているので、錠剤も買おうと思います。 「薬」を飲みすぎると・・なんて心配がありましたが、「長期的に体調を整えて・・」のお言葉に納得しました。体調管理は本人も、ですが親の責任もあると思います。ありがとうございます。 英検の参考書はありますのでCDの購入を検討してみます。

その他の回答 (6)

  • st222
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.7

>運動部でもなく、疲れているとは思えない 受験ということもあり、肉体的な疲労より、精神的に疲れているのではないでしょうか。 電気も付けっぱなしなんて、よっぽど疲れているのだと思いますよ。 あるいは、人より長く寝ないとダメな体質なのでは? 僕は去年「受験生」でしたが、やっぱり人よりは多く寝てました。 試験前に一夜漬けは逆効果のような気がします。 少しではありますが時間にも余裕はありますし、これから少しずつ改善すればいいです。 特に夏休みは睡眠が長くとれるので、そのときに直せば良いと思います。

yuunako
質問者

お礼

いろんなカテゴリを見て、どういったタイミングで回答を締めればいいのか・・・迷いましたが。st222さんを最後に締め切らせていただきます。このOKWaveに質問出すのは今回2回目(以前はPCのことで相談=解決しました)ですが、皆様の親身な回答にとても感謝しています。 どうもありがとうございました。

yuunako
質問者

補足

補足欄ですが、お礼を述べさせていただきます。 >少しではありますが時間にも余裕はありますし、これから少しずつ改善すればいいです。 >特に夏休みは睡眠が長くとれるので、そのときに直せば良いと思います。 夏休みにはクラブ活動も引退となりますので、その後から、本気で頑張ってくれるかな?そう信じて応援していきます。 ちなみに・・・英検は8日だそうです(月末と思っていたが) 今の流れでは厳しいですが、できるところまで頑張ってほしいと思います。 回答、ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.6

一卵性双生児じゃあるまいし、兄弟なんて別人です。体力も性格も人それぞれです。たまたま姉は成長(肉体的)が早くて、妹さんは今なのかもしれません。 英検も受験に役立つかもしれませんが、受験勉強するのが一番近道のような気がします。二兎追うものは何とやら。  あと、あまり余計な口出し手出しはしないほうがいいかもしれません。寝た子は起こすなというように、今勉強している子に余計な事しても、うまくいかないことのほうが多いような気がします。

yuunako
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。 >体力も性格も人それぞれです。 そうですね。今、成長のときかも知れないです。 「寝る子は育つ・・・」っと、そう思うこともあるんですよ! >二兎追うものは何とやら。 気持ちの中に「姉も受かってるよ」とあったかも。知らず知らずプレッシャーを与えていたかも・・。でも、英検を受けると最終的に決めたのは本人なのでここは何とか頑張って、両手に花??? <最後にボケてしまいすみませんでした> >あまり余計な口出し手出しはしないほうがいいかもしれません とりあえず、受験までの流れの確認と、生活リズムの改善案を子供と相談して、子供にあったリズムが整えば、口出ししないようにします。 今のまま放置していると、(1)電気代の無駄(2)机の上などで寝てるので熟睡できない(3)眠たくなったら電気を消して寝る・・という脳への伝達機能?が低下する気がする。ので・・。 どうもありがとございました。

  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.5

こんにちは。 もしかしたら、ご質問の主旨とずれるかもしれませんが、考え方を変えてみたらいかがでしょうか。「どうしたら眠らないでいられるのか」ではなく、「眠らないでいられる時間でできる効率的な勉強はどういうものか」と。7時に夕食であれば、8時から10時までの2時間は学習時間に使えますね。この2時間の有効な活用法を考えてみる、というのはいかがでしょう。また、学校の授業の時間の使い方も効率化することにより、学習の効率が高まると思います。 大切なのは、ご質問者様のご指摘の通り、お嬢さんの学習への意志であると思います。「なぜ勉強しているのか、なんのために、将来何になるために」ということについて、しっかりとお嬢さんと意志の疎通をすることが大切です。単に「勉強しなさい」では、「命令しないでよ」と反抗されて終わりになってしまいます。そうではなく、今勉強していることが将来の夢にどのような形で役に立つのか、ということをしっかりと確認することが大切です。自分の利益になると思えば、自分で行動することができると思います。 意思確認の際には、誘導しようという気持ちではいけません。 例えば、試験前にお嬢さんがあまり勉強していない姿を見たとして、「そんな勉強時間でいい点数が取れると思ってるの?」と聞くのではなく、まず、「次の試験ではどのくらいの点数を目標にしているの?」と聞くことです。「80点くらい」と答えたら、「80点取るためにはどういう勉強が必要だと思う?」。「教科書とワークの問題を3回くらい復習する」と答えたら、「今から3回復習するためには一日にするとどのくらいの量になって、その量をやるにはどのくらいの時間が必要だろう」という感じです。決定は全てお嬢さんにさせることが大切です。自分で決定したことであれば、それだけやる気も起こると思います。 「何もかも娘に任せてはおけない」とお思いになるかもしれませんが、信頼することがお嬢さんに力を与えるときもあるのではないかと思います。

yuunako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >。「なぜ勉強しているのか、なんのために、将来何になるために」ということについて、しっかりとお嬢さんと意志の疎通をすることが大切です。 >今勉強していることが将来の夢にどのような形で役に立つのか、ということをしっかりと確認することが大切です。 将来については、話すことが多いです。本人は「保育士」「ピアノの先生」など言っています。どちらにしても、資格のいる職業なので、高校 →短大(専門)に行くようになると言っています。高校も、「普通科」もしくは「福祉」などの専門の科があるところがいいのかな?と本人も思っています。今は、まだ漠然と考えているようなので、もっと、真剣に親子の会話をしていきたいと思っています。 >信頼することがお嬢さんに力を与えるときもあるのではないかと思います 家庭訪問の際先生に「苦手なところの問題集をやるように」アドバイスもらい、本人のやりたい問題集を買いました。今のところ・・・買ったままの状態ですが、本人のところどころ見せるやる気(やりたい問題集をかいました。ご飯・学校の宿題・TV・お風呂・(寝てしまうけど)机に向かい英検の問題集をやろうとする) 頑張ろう!と気持ちはあるのかな?ただ、体がついていかないだけ・・ 皆さんの意見を参考にし、生活リズムを少しずつ変えていけたら、と思います。食の改善も頑張ります。ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

 その状態で寝てるのなら本当に疲れているんでしょう。体力は人それぞれだし、学校で気づかれすることもあるかもしれないし、あなたがうるさくて疲れるかもしれないし、成長期には人は眠くなるものです。 >ほぼ毎日、電気をつけたまま、ノートを開いた状態で寝ているので困っています。 これを疲れているとは思えないで片付けるほうも相当無神経ですね。それにドリンク剤なんか気休めにしかなりません。栄養的にはほとんど無意味、一時的にアルコールやカフェインをいれて、元気付けるだけです。それを朝やったらますます夜眠くなります。まず、なんでその忙しい時期に英検をいれるのですか?  ちなみに妹も似たようなタイプなので(生活リズムが悪い分さらにたちが悪い)、私が妹の宿題かたづけて、妹には勉強させてました。 ひとつは睡眠時無呼吸症候群などの病気を調べることだと思います。ただ学校で眠くならないなら関係なさそうですが。  それがその子のもって生まれた体力で、生活リズムも健康的、すくなくとも半年、できれば三ヶ月以内までその範囲内で努力をしたほうがよいと思います。体に無理させて睡眠時間削っても勉強になりませんよ。だいいち絶対続きません。  気休めですが母親にできることといったら、朝もりもり食べさせて、夜は野菜を少なめにして消化にいいものを食べさせることでしょうか?

yuunako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これを疲れているとは思えないで片付けるほうも相当無神経ですね 現在高校2年の娘もいまして、同じクラブに所属しておりました。この子は、夜遅くまで、自分の計画を立ててする子供でした。姉妹で、比べてはいけないので妹には「お姉ちゃんは・・・」など言わないようにしています。 「疲れている」ということに関しては、同じ通学時間、同じクラブ、ということでしたので、何で?疲れるの?勉強がたいぎいだけじゃないの?と、思っていたわけです。(今、文章を書いていておもいました。これって、比べているのかな?) >忙しい時期に英検をいれるのですか? 高校入試に有利。ということもあります。 英検受験の日は学校で決まっていますので・・・。 他にも同級生の人が受けるので「やってみたら?」というところから受ける気になり申し込みましたが。 >体に無理させて睡眠時間削っても勉強になりませんよ。 >朝もりもり食べさせて、夜は野菜を少なめにして消化にいいものを食べさせることでしょうか? そうですね。無理のないよう生活のリズムを少しずつ変えていけたら・・と思います。食生活は、今まで以上に気をつけようと思います。 後、「睡眠時無呼吸症候群」を調べてみます。ありがとうございました

noname#31699
noname#31699
回答No.3

あなたの娘さんがそうだというわけではないのですが、学校では居眠りはしていないのでしょうか。 私の知り合いは、中学生のとき学校でも居眠りがひどく、教師や親に怒られていました。 頭痛がするというので病院で診察してもらったところ、脳腫瘍で1ケ月後になくなりました。今なら手術もできたのでしょうが、当時は手術もできませんでした。 こういうこともある、というくらいに聞いておいてください。

yuunako
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 学校では、居眠りはしていないようです。(担任などから注意を受けたこともありませんし・・) 「病気」ということもあるのですね。怖くなりました。 頭痛などの体調の変化が頻繁にあるようだと、病院の診察を考えるようにします。気をつけて見てやろうと思います。

  • Interista
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.2

心構え以前に、眠気は人間の生理現象ですから、それが発生するのは当然ですし、その時に勉強しても能率が上がりません。 それよりも、睡魔に襲われる前に勉強に入る環境を作る方が大切だと思われます。 例えば、お風呂に入り体を温めた後、1時間後程度が睡眠に一番適した時間(眠気が来る時間)となります。 帰宅後に軽くシャワー等浴びるだけにしておき、受験勉強の時間を先にして、TVの時間→お風呂の時間→12時頃就寝とされては如何でしょうか? また、他の方も言っておりますが、ドリンク剤は即効性がありますが、その分効果が切れると普段よりも疲れが多くなります。 それよりも、お味噌汁を毎朝飲む等、脳の活動を活発にさせる食生活や適度な昼寝を促したり、食後にコーヒー(と軽い糖分)を取らせたり なお、運動部は筋肉を活動させていますので、肉体的に疲れますが、文化部等は、脳を活動させていますので、精神的に疲れます。 勉強を集中して行った後、疲れたと感じる事はありませんか? また、普段運動をしていない子は、体育の時間だけでも肉体的に疲れることもあります。 普段からの軽い運動(ストレッチ:お風呂に入った後15分~20分くらいが効果的)、適度な睡眠、栄養に偏りなく規則正しい食生活、15分程度の昼寝、これらを総合的に管理し、勉強へ集中出来る体制を作ることが出来れば、毎日の勉強の質が上がり、短時間で効果的な受験勉強が出来るようになると思われます。 がんばってください。

yuunako
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >例えば・・・・・・・如何でしょうか? 子供としてはやはり今話題のTVドラマは見たいようです。友達との話題でもあるかと思います。よく、○時までにお風呂と勉強・・・といいます。学校の宿題が終わって、引き続き受験に向けての予習、復習をしてくれれば、私も安心なのですが・・ >文化部等は、脳を活動させていますので、精神的に疲れます。 >また、普段運動をしていない子は、体育の時間だけでも肉体的に疲れることもあります。 子供は、ほんとうに疲れているんですね。運動部でないのに・・・といつも思っていました。子供の気持ちをわかっていませんでした。 ここで、気づかせてもらったこと感謝しています。 >脳の活動を活発にさせる食生活 >栄養に偏りなく規則正しい食生活 食生活も大事なのですね。野菜があまり食卓にのぼらないかな?と反省しております。食生活の改善は私のやるべきことなので、これから一生懸命頑張ります。 (引用部分(>)したいところが長いので・・で省略してしまいました。申し訳ありません)

関連するQ&A

  • 受験勉強中の睡魔に打ち勝つために

    受験勉強中の睡魔に打ち勝つために 僕は現在受験勉強中で集中している時は良いんですが、たまに睡魔に襲われます。 机で10分ぐらい寝ると良いと聞いたんですが僕は机で寝ることができません。 だからいつも横になって寝て結局1,2時間寝てしまいます。 体を動かしてみても椅子に座った瞬間に睡魔がきます。 レッドブルーを飲んで見たんですがあまり効果がありませんでした。 どうすればいいでしょうか皆さんのアドバイスを聞かせてください

  • 昼過ぎに襲ってくる睡魔をなくすには?

    昼食後の1時ころ、決まって睡魔に襲われます。 以前は10分くらいで覚めましたが、このごろは1時間ほどウトウトしてしまいます。 仕事の最中ですので、大変不便を感じております。 私は毎朝5時半に起床して、夜は11時前に寝ます。 何とか睡魔を撃退する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 睡魔について(長文です)

    こんにちは。 睡魔のことで本当に悩んでいるので、アドバイスお願いします。 私は、授業中等によく居眠りしてしまいます。 起きていたいけれど、どうしても寝てしまうんです。 受験生なので授業もしっかり受けたいし、成績にも影響を及ぼしています。 あと、寝ている時に「カクッ、カクッ」となっているようで、友達に笑われてしまいます。 また、授業中以外では、登校中歩きながら(今は朝練が終わり、友達と登校しているのでなくなりました)、家で勉強しながら、テレビゲームしながら、PCしながら、夜の塾で、です。一度、昼食を食べながら寝てしまったこともありました。 最初のにいたっては、車道に出てクラクションならされたり、橋から落ちそうになったりしたこともあるので、本気で解決したいと思っています。 なにか、いい方法はないでしょうか。 長々とすみませんでした。よろしくお願いします。

  • 睡魔に負けずに勉強する対策

    私は片道が3時間の環境で学校に通っているため、家に着くのが、9時になります。 就職活動のため、バイトは長期間休暇中になっているので、勉強をしたいと考えていますが、いざやりだすと睡魔に教われてしまう自分に嫌気がさします。 睡魔への対策を教えてください。 勉強をやって知りたい、眠たいという精神の戦いが毎日繰り広げられています。 睡魔に負けないための睡魔対策を教えてください。

  • 睡魔のコントロール。

    お昼にご飯を食べ、1~2時間後の14時頃に、とてつもなく眠たくなることが多くて困っています。何かに吸い寄せられるように、目が開かなくなるようなこともあります。 体を動かせればまだ良いのですが、仕事柄、椅子に座っていることが多いため、ますます眠くなります。 1日の基本生活は以下の通りです。 午前6時~6時20分 起床 午前6時40分 家を出る 午前7時 電車で移動(転寝中) 途中、電車の乗り換えあり 午前8時半 勤務開始 午後0時 お昼休憩(食後、時間があれば15分程度ソファーで横になる) 午後1時 勤務開始 午後2時頃 睡魔が襲う 午後5時30分 勤務終了 (この時間帯になると、むしろ冴えてくる) 午後11時30分~午前0時半 就寝 以後、起床時間までに何度も目が覚めることが多い。 煙草は1日1箱半、アルコールは糖質0のものを700ml程度で、週に計2回の休肝日を設けています。つい先日に健康診断をしましたので、近いうちに結果が分かりますが、血糖値がかなり高いと思います(結果次第で通院するつもり)。 食事の仕方などで、お昼過ぎの睡魔を緩和出来る方法はないのでしょうか。その他、全般的に何かコツがあればお教えください。 宜しくお願いします。

  • 突発的な睡魔に襲われるので困っています。

    突発的な睡魔に襲われるので困っています。 高3女子です。 授業中など突発的な睡魔に襲われるため困っています。 普段から睡眠不足がちですが、しっかり睡眠を取った日でも睡魔に襲われます。 話を聞いているだけの授業中ではほとんど夢の中です。 ペンを動かしてノートを取っている授業ではそこまでではないです。 それでも数秒前までは意識があり、ノートを書いていたのに急に夢の中…ということがしょっちゅうです。 一番困っているのはテストや模試の間です。 国語の文章や英語の長文を読んでいるだけで意識が飛び、数分無駄にしてしまいます。 それだけでなく、どこまで読んだかわからなくなるのでまた最初から…ということが頻繁にあります。 意識が飛ぶとそのまま現実味を帯びた夢を見るので、なかなか自分が居眠りしていることに気づけません。 これから受験ですし、なんとかしないと成績だけでなく、本番にもやってしまうのではないかと不安で仕方がありません。 睡眠時間は確保しようと心がけているのですが、勉強のためなかなか…。 普段の睡眠時間は4時間くらいですが、寝起きがいまいちスッキリしません。 何か改善する方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡魔をどうにかしたい・・

    浪人一浪目の受験生です。 以前から、勉強中突然睡魔に襲われることがよくありましたが、 あまりに眠い時は15~30分くらい仮眠とるようにしてました。 しかし、最近では眠くなる頻度が多すぎて、予備校の講義中でも コックリ・・とやってる自分が情けないです。 今年一年で決めたい!!と思うし頑張りたいのに、居眠りを繰り返すたびに、 あ~↓と思いイライラしてしまいます。 ちなみに、睡眠は5~6時間は必ずとっていて、夢はよく見ますが、朝まで 目が覚めることはありません。 同じような経験をお持ちの方、その他の方も構いませんので、何かいいアドバイス ありましたらお願いします。

  • 受験勉強について(高校受験)

    中3です。もう夏休みも終わる頃ですよね 本格的に受検勉強を始めなければいけないのは 分かりますが、どの位勉強をやればいいのかわかりません。 ●夏休み前まで全く勉強しておらず  学校のテストも当日朝の十五分だけ。  ただそれでも学校の順位は一桁はとれてました。 ●夏休みから勉強を始めて、塾では20日間で毎日  6時間程度で、それ以外は何もやっていません。 ●狙っている高校は、県の公立トップから5thぐらいの 偏差値です。  夏休みちょいの塾のテストでは偏差値60程度で合格 率90%でしたが、  一応塾以外での偏差値目安は67ぐらいだったので何 か信用できません ●それで、これから本格的に勉強を始めたいと思いま すが(夏休みからはじめる予定でしたがやる気が全    く入らず) ○今からではやはり遅く、人並み以上の努力が  必要だと思いますか? (1)一日何時間ぐらいが妥当だと思いますか? (2)勉強内容は塾のテキストだけでいいと思いますか? (3)英検準二級を受けるつもりですが、受検勉強の時間 に大してどのくらい勉強が必要だと思いますか? 意見お願いします。

  • このところ日中に猛烈な睡魔に襲われます

    1ヶ月くらい前から猛烈な睡魔に襲われて仕事中に居眠りしそうで、眠気と毎日戦っています。 現在28歳、フルタイムで会社勤めをしています。特別残業がキツイわけでもなく、むしろ最近は毎日定時で退社しています。 睡眠時間は平均7時間で、夫の帰宅が毎日23時ごろなので、それに合せて就寝時間は毎晩午前1時前後です。起床は7時で9時~5時半までオフィスワークです。この生活リズムはここ6年間位ずっと続いていて、特に変わったということはありません。数ヶ月前に一ヶ月間連続23時まで残業という時期もあり睡眠時間が5時間ということもありましたが、会社で眠くなるなんてことはありませんでしたし、特別に風邪薬を飲んでいたりということでもない限り会社で居眠りしそうになる程眠くなるなんてことはありませんでした。 ところが、ここ1ヶ月間くらい、出社後PCを起動して仕事を始めると次第に眠気が襲ってきて、午前10時頃には画面を見ていられないほどクラクラしてきて、午後もずっと眠い状態で、仕事に集中したくてもできない状況になってしまいます。 原因がさっぱりわかりません。 最近歯の治療で麻酔をよく打たれるのでそのせいか?とか、このところ首が凝って凝って時々頭痛もあるのでその辺が関係してるのか?といったあたりしか思いつきません。 ちなみに休日は昼寝をしたりということはありません。というか、別に眠くはなりません。不思議です。 医者に行った方が良いでしょうか? その場合何科に診てもらえば良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 激しい睡魔がどうしようもない

    最近、一日の内、不定期ですが激しい睡魔と、眠いときに瞼が閉じるような感覚、軽い頭痛のようなものを感じるときがあります。 普段よっぽど疲れていない限り寝ることのない授業中に、気付けば100分丸々寝ていて、友人に軽くイビキかいてたと言われました。 また前の土日は、自宅に帰省していて、日曜日に学校の寮へ帰ってきたのですが、その道中、高速に車が少なかったのもあって、集中力が緩んでいたのか、途中思考が停止して、カーブのハンドル操作が遅れたり、ホントに一瞬、完全に意識がなくなったような感じがしました。視界も一瞬暗くなりましたが、目が閉じた感覚はありませんでした。 たまに一人で歩いていると、一瞬意識を失うこともあります。 夜は9時頃からとてつもなく眠くなり、読書や勉強、テレビを見てる途中で何度も瞼が落ちます。 授業はまだいいですが、他で意識がとんだら事故になりかねないので怖いです。 だいたい深夜2時位に寝て、8時前におきます。あまりにも耐えられないときや暇なときは12時かもっと早いときにに寝ることもあります。 この症状は睡眠時間は関係ないようで、普段服用してる抗ヒスタミン薬の影響かと思って、値段は上がるけど眠気の少ない薬を処方してもらったけど、変わらないです。 親に話すと、気のせいとか、睡眠不足だとか言われて、自身の問題だと言われました。 昨年の秋くらいから同じような症状はたまにあったのですが、頻度が一気に増えたのは、好きだったコーラスグループを卒業したじきとかぶっていて、好きでもない建築の勉強の内容が一気に難しく生ったこともあって、原因はストレスなような気もします。 授業は寝てしまうし、夜課題をしようにも眠気のに耐えられないし、この質問を打っている途中にも何度か意識が落ちてるし、車に乗るのも危険。どうにか治さないと、普段の生活に支障が出てくるかもしれません。 どうしたらいいでしょうか?