• ベストアンサー

初心者です。お願いします、教えて下さい。

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

別途LANボートという部品(基盤)を買ってきて、パソコンのケースを開け、PCIスロットに取り付ける必要があります。 デスクトップ用であれば1枚1500円程度のものならどこのメーカーのものでもOKです。

関連するQ&A

  • LANボート?(とっても初心者)

    過去の質問も見させてもらったのですが、理解しきれないところもあったので質問させていただきます。 NTTのフレッツADSLモア PCは SONY PCV-J11R Win98SE 思いがけずADSLにできるかもしれないのですが、距離が6.5kmでできるかどうか試してみないと分からないそうです。 夏のボーナスでPCの買い替えを検討してるので、なるべく今のPCにこれ以上の投資をしたくないのですが、LANボート?を取り付けなくてはいけないようです。 (あまりにも初心者な質問で恐縮ですが) 1、なんというLANボートを買って来たらいいんでしょうか?(取説の拡張ボードの増設にはPCI規格のWin98対応とあります) 2、他に必要な工具等ありましたらお願いします。(LANケーブル?はNTTから送ってもらえるんですよね?) 3、お値段はいくらくらいでしょう?(5千円以上かかるならPCすぐ買い換えようかと思ってます) 4、取り付けは初心者でもできますか?(このPCメモリの増設は絶対自分でするな!とありますが、拡張ボードの取り付け方法は載ってます) 工事日の5月30日までに車で1時間かかるPCショップにいけそうな日が1日しかないのでちょっとあせってます。 ご指導の程宜しくお願いいたします≦(._.)≧

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルについて

    最近やっとADSLにしました。 そこでなのですがADSLモデムからPCまでのLANケーブルの長さはインターネットの速度に関係するのでしょうか? また、電気屋に行くとADSL専用LANケーブルがうっているのですがこれは普通のやつとは違うのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FMV MV205でADSLできますか?

    うちにあるFMV MV205をADSLをやってみたいのですができるでしょうか?OSはWIN95です。 LANケーブルでモデムと接続する・・・とか聞いたのですが、LANケーブルの差込口もないようなのですが・・・。 どうしたらいいのでしょうか?まったくわからないので教えてください。

  • 2台のPCのADSL接続について

    自宅で使用しているPCはデスクトップでwin98、回線はADSLを使っています。PCはLANが付いていなかったので、LANアダプターを使用し、 インターネットに繋げている状態です。このPCをAとします もう1台PCがあり、これはノートPCでピッチ(エッジ)で繋いでいます。 OSは、自宅と同様win98です。こちらのPCはBとします。 BのPCをADSL回線で繋ぐ事になり、自宅でADSLを利用している人は (AのPC)その回線を利用してBをADSLで繋ぐ様に、と言われました。 AのPCに繋がってるケーブルをBのLANの所に繋げば BでADSLが使える、と言われたのですがうまくいきません。 その際、IEのツール⇒オプションで ダイヤルしない、とすればいいとも 言われたのですが、それだけでBのPCでADSLが繋がるのでしょうか? それと、ケーブルの入れ替えだけで繋ぐと2台同時に使えないので これを同時に使えるようにするには、ルーターを付けるしかないのでしょうか? 初心者で質問も分かり難い状態だと思いますが、わかる範囲で教えて頂ければと 思います。宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 同じLANカードでLANとADSL

    どうしても分からないので質問させてもらいます。 先日我が家もADSLにしたのですが、多分それが原因で 家のLANに繋げなくなってしまいました。 まずデスクトップにLANカードが常にささっている状態で、 インターネット(ADSL)の時はストレートケーブルを、 LANに繋げる時はクロスケーブルを差し込んでいました。 はじめのうちはそれで良かったのですが最近になって LANに繋がらなくなってしまったんです。 OSはwin98、win2kの二つが入っています。 win2kではもともと繋ぐための設定をしていないので、 LANに繋げるときはいつもwin98で起動してました。 workgroup名も同じで、IP等も問題ないと思うのですが。 ちなみに他のPC同士はLAN接続出来るので ケーブルなどの問題でもなさそうです。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします! あと、ADSLで接続ツール的にはログオンしても 実際には繋がれていない事がしょっちゅうあります。 その辺も影響しているのでしょうか?? 環境 VAIOのデスクトップ、win98 LANカードはpci製です。 家の中で繋ぐときはいつもハブ等使わずに 直接2台を繋ぐ程度です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCからPCへデータ移動

    PC(win98SE)からPC(win2000)へ低予算でデータ移動をさせるため調べた所、 どうやらクロスタイプのLANケーブルを用いてそのような事が出来るのは分かったのですが、 イマイチ理解できていません・・・ まずwin98の方はLANポートが付いていないので、USBでADSLモデム(富士通2040M1)を繋げています。 win2000の方はLANポートが付いていますが、ネットには繋げていません。 この2つのPCでLANケーブルを用いてデータ移動はできますか。 また、特にケーブルの接続方法を教えていただけますと助かります。

  • LANケーブルの種類(超初心者です)

    先日パソコンを購入して店員さんに言われるがまま NTTのフレッツADSLというのに加入しました。 モデムとかいろいろ機器が届いたのですが、 その中に入っていたLANケーブルが約2メートルの 長さしかなく、部屋までは足りませんでした。 なので少し長めのLANケーブルを買おうと思い、 電気屋さんに行ったのですが、ストレートとか 細い線だったり、太かったり、あまりにも種類が多すぎたので買わずに帰ってきました...。 説明書には「カテゴリ5」という説明しかなく 意味がわかりません。 1階から2階の部屋までの長さのLANケーブルが ほしいんですが、一体どんなLANケーブルを買えばいいのでしょうか?

  • 頂き物PCのインターネット接続について・・・、初心者です

    友人からPCをもらったのですが、そもそもそのPCを自宅でネットに接続するには、どのような「手順」を踏めばいいのですか?電話線に繋ぐだけでダイヤルアップでとりあえずできるのではないのですか?プロバイダのこととかも全くわかりません。種類や値段等も含めて教えていただけたらありがたいです。初心者なのでよろしくお願いします。  OSはWIN98.富士通のノートパソコンです。

  • NEC Lavie(LC50H34DA1)でネット(ADSL)をする方法(超初心者です・・・) 

    NEC Lavie(PC-LC50H34DA1) OS:Win98SE を手に入れました。 このPCでインターネット(ADSL)をしたいのですが、LAN用モジュールコネクターがありません。 この場合 どうすればいいのでしょうか。 ADSLモデムはNTTのSVIIIを使用しています。 超初心者のため、とても初歩的な質問ではずかしいのですが・・・ ぜひよろしくお願いします。 (今、現在ネットに使用しているPCはデスクトップWin98SEです)

  • PC初心者ですが教えてください(長文です)

    中古で買ったノートパソコンがネットに繋げず困っています。 機種はシャープ メビウス PC-PM1-R3C(無線LAN内臓されていません) 現在ADSL回線を利用しております。デスクトップ周辺に無線親機を置き、別の部屋に置いた子機からは、有線で繋ぎたいのですが、どのモデムを買えばいいのでしょうか? かかる料金しだいでは子機からも 無線でいいんですが、PCに無線LANが内臓されてない ということは別途カードが必要になるのでしょうか? 以前PS2をネットに繋ぐために使っていた無線LAN(バッファロー無線LAN BBルータ WHR-G54S/Eがあり、これを使用する予定でしたが、子機からのLANケーブル口のサイズがPCの接続口より大きく合いません。初歩的な質問で申し訳ないのですが、LANケーブルだけ替えてこのモデムをこのまま使うことは不可能ですよね? それからシャープのワイヤレスLANステーションCE-WA02と ワイヤレスLANカードCE-WC02ですが、これを購入すればネットが使えるのでしょうか??もしそうなら価格も合わせて教えていただけると助かります。 PC自体初心者ですので、専門用語全くわかりませんが、何を購入すればいいのか教えていただけましたら幸いです。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。