• 締切済み

保障期間内のクレームを先延ばし。

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.4

ANo.3です 貴方の車はK6Aのターボですかそれならエンジン本体でなくターボからの燃焼室へのオイルの混入も考えられますね、たぶんターボだと思います、スズキと三菱の軽のターボ良く壊れますので、今回の場合は絶対保証での修理をしてもらうべきです、引き下がらないで下さい。 ところでスズキの >点検見積もりのみ出します ですが何処をどう直して幾ら位掛かると言われたのですか。

関連するQ&A

  • クレーム処理の仕方

    H12年式 レガシィ(中古車)に乗っています。走行55,000km 最近クレーム処理できそうな故障が発生しましたので、クレームの可否や仕方について質問します。 車体は知人の整備士の工場経由で購入し、納車時の点検もディーラーでなくその工場でしてもらいました。 よってスバルの保障のようなものには一切加入していません。 このような場合でもディーラーに持ち込めば無償保障として取り扱ってくれるのでしょうか?? それとクレームのつけ方についてですが、どのように言えばクレーム(無償交換)になるんでしょうか? 当方クレーム処理をしたことがなく、ディーラーに行ったらスタッフに言葉巧みに丸め込まれそうなので。 でも、時々利用するディーラーでして、お互い嫌な思いはしたくないのでケンカ腰にしたくはありません。 クレームの仕方についてご教授ください。

  • 保障期間中のMACノート修理について(PowerBookG4 12inch)

    保障期間中(6ヶ月経過)のPBですが、スーパードライブが作動しない為購入店に持参した所 (1)マックに直接修理依頼する様に指摘があり (2)電話では無償修理可能との談で送付しました。 (3)メールで修理完了との事で、自宅に同品が届き開封 しました。 (4)然し、修理報告書には「スーパードライブボトムケ ース破損がありこの状態は保障規定外である」との 事で無修理状態でした。(マックでは有償修理とな り概算12万円であるとの説明、あと僅かで本体が買 える) (5)別途購入店に修理再確認の為持参点検を依頼しまし たが「(点検したが)同店では何も出来ない、マッ クに相談して欲しい」との事で返品。 (6)後日、電源 を入れましたが、今度は完全にPCが作 動しない状態(壊れた)です。  何か完全修理(出来たら無償・安価)の為の良策(販売店へのクレーム等)は御座いませんでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • ディーラー(スバル)にクレームをつけたいのですが・・・。

    スバルの中古車を最近買いました。 ディーラー系列の店ではなく某中古車屋のチェーン店で 納車前にディーラーで整備点検をしてくれる店でした。 後ろのワイパーが上向きではなく下向きについていて ガラスを拭き取る状態ではなくバンパーのほうを拭き取るようになっていて あり得ない状態でつけられていてかなりビックリしました。 とりあえず自宅の近くのディーラーに持っていきすぐ直してくれたのですが 整備手帳によるとディーラーによる納車前の整備でワイパーの拭き取りという項目があり そこにきちんとチェックが入っているんです。 他にもいろいろとチェック箇所があってすべてチェック済みなのですが でもワイパーの拭き取りの確認をしてないのは明らかであり だとすると他の項目に関しても本当にチェックをしているのかかなり疑問に感じます。 このような場合、どのようにクレームをつけるべきですか? 正直なところきちんと点検されてないことに対して腹立たしいので 次回のオイル交換くらいサービスでやってもらいたいのですが それを請求するのは間違っているでしょうか? また自宅から一番近くのディーラーまで20キロ、 実際に点検をしたディーラーまでは100キロほど離れているのですが 点検のために自宅に車を取りに来てくれというのは言い過ぎでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古車購入 二次保障 5万円

    二次保障についてお教え下さい。 (1)二次保障が5万円というのは高いのでしょうか? (2)また二次保障というのは記録をとらないものなのでしょうか? (3)二次保障では消耗品を取り替えてもらえないのですよね? ・・・質問に至る経過は下記の通りです。 H19年9月に中古車を購入しました。 欲しい車種が決まっていたのでネットで調べて比較検討し 中古車販売店に実際に出向いて試乗し、その場で購入を決めました。 H15年式のトヨタの車種で次の車検は10ヵ月後のH20年6月でした。 購入する際に中古車の店員さんから 「5万円だすとトヨタのディーラーに点検に出せる。 すると1年間の保障が付く。安心して1年間車に乗れますよ。 その時に点検した結果、補償費用が5万円以上かかってもそれ以上は請求しない」 とのことでした。 主人はディーラーに点検に出して5万円なら安い。とのことで点検を希望し、私は1年以内に車検なので点検を渋りましたが 主人の意見を通す形で検査してもらうことになりました。 そして、その時の結果は「異常なし」でした。 先月、車検を終えましたがそこの工場の人から 「交換する部品が多い。点検の記録が全く残っていない。本当に中古車を買うときに1年点検したのか?」 と言われました。 車検をお願いしている工場の方は付き合いも長く、大変信頼のおける方です。 そこで、中古車販売店に連絡をとり聞いてみたところ 「二次保障をした。普通は(二次保障では)記録はとらない」との事でした。 二次保障という言葉はこのとき初めて知りました。 購入時には「二次保障」という説明はありませんでした。 ただメンテナンスノートの二次保障のページには きちんと名前とディーラーのハンコが押してあります。 車検で換えた消耗品が多く(ブレーキパット、スパークプラグ、バッテリー、ベルト類。ブレーキパットについては危険な状態まで磨り減っていました。) 5万円も払ったのに・・・と、だまされた気持ちが強かったのですが 私達の不勉強の部分も大きいと思いこちらのページで聞いてみようと思いました。 長文読んでくださりありがとうございました。 お時間あるときにご回答頂ければ幸いです。 よろしくおねがい致します。

  • BMWのバイクのクレーム(オフロード-F650GS)

    先日、友人と2人で北海道ツーリング途中に突然ブレーキが効かなくなりバイク損傷となりました。私は運良く無傷でした。 そしてJAFを呼び近隣のBMW正規ディーラーへバイクを運んでもらいました。 後日、購入したBMW正規ディーラーへ損傷したバイクが輸送され点検となりました。 私はブレーキが効かなかったので、もちろんクレーム扱いで無償で修理を頼みました。しかし数日後に店長は点検の結果では問題が見当たらないとの事で修理代が約100万になるとの見積りを出してきました。 どうやら私が嘘をついていると思われているようです。 ブレーキが効かなくなり転倒したのは友人が見ていますが証人としては厳しいのでしょうか?(口裏合わせと思われますか) 私はBMWジャパンのカスタマーセンターへ電話しましたが2輪のクレームはディーラー任せになっているようです。(4輪は対応してくれるようですが・・) という事でどうしたらいいか分からず、ここに投稿しました。 ご回答お待ちしてます。

  • 中古車のディーラー保障について

    T車の中古車を購入しましたが左前輪から異音がするのでディーラーに見せにいったらブレーキパット、キャリパーがおかしいといわれましたが前オーナーの修復部なので保障はきかないといわれ実費で払う事になりました。 まだ1700kmで1年ちょいしか経ってないのでディーラー保障は残っているのですが前オーナーの修復部については保証してもらえないのでしょうか? 中古車の場合はディーラー保証期間が残っていても保障してくれないのでしょうか?

  • 保障期間中の修理代

    ソニーのバイオを買って8ヶ月位なのですが、画面の半分が見えなくなりバイオの修理に出すと液晶が割れているということで修理代がかかるという事で、見積もりを明日くらいに出すそうです。液晶が割れるような使用はしていないし何より保障期間中なのに費用がかかるのが納得できないのですが何か方法はないでしょうか?どこのメーカーも一緒でしょうか?

  • 中古車の故障の保障

    質問させてください。 3ヶ月前に中古車を購入したのですが、調子が悪いので販売店に見てもらったところ、エンジンをすべて交換しなければいけないとの事でした。 納車整備はしてもらっていたのですが、そのときの点検でエンジンの状態などはどこまでわかるものなのでしょうか? また、販売店に保障のことを聞いてみたのですが、主人が他の販売店にある車を本で見て、持ってきてもらったものなので、うちでは保障できないと言われました。そういうものなのでしょうか? 保障のことは、購入の時に何も聞いていなかったのでこちらも甘かったなとは思います。 でもたったの3ヶ月でエンジン交換は納得できないのです。 中古車は保障などはないものと考えたほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • クレーム 車のシートひび割れ

    4年半前に、新車で購入した車のシートに、ひび割れが見つかりました。 故意によるひび割れでわなく、劣化によるものだと思います。 場所は、運転席(右ハンドル)の右側で、材質は合成皮革です。 乗降りする際、沈むところなのですが、この年数でひび割れは酷いと思い、 ディーラーにクレーム申請しました。 回答は、部品代ディーラ、工賃自腹でした。 無償で交換できないのか聞くと、保障期間が過ぎているので無理と言われました。 これ以上は、ディーラーにクレームを言っても無理だと思うのですが、 他に、このようなクレームに対応してもらえるところはありますか。 それとも、運が悪かったと、あきらめるべきですか。

  • クレームの出し方について(雨漏りです)

    みなさん、こんにちは! クレームの出し方についてのアドバイスを欲しいと思 い書き込みしました。 車はT車の石を投げればあたるほど走っているミニバ ンです。年式は平成13年式で、今年の初めに初めて の車検でした。車検時に、ディーラーにて「つくし保 障」なるものに加入し保障延長してあります。 クレームの内容なのですが「雨漏り」です。 洗車時に3列目横の完全に固定されたサイドガラスの 上部から水が入り込んで来ているのに気付き、車の カーペットを剥がしたところ下はべしょべしょでした。 とりあえずディーラーには連絡済みで来週早々に入庫 なのですが・・。 ここからが質問なのですが、 1.保障の範囲については無償だが保障対象外の部品   については有料と言われましたが、やはりユー   ザーが負担しなければならないのでしょうか? 2.作業は相当な日数を要するとのことでその間の代   車をお願いしたところ、代車は出せないといわれ   ましたが、そういうものなのでしょうか? 3.カーペット下にある配線等も浸水していることが   考えられます。現時点では車の機能になんら不具   合はありませんが、恐らくコネクタ部分や、配線   そのものが痛んで後日接触不良や通電不良と言っ   た事が起こることが大いに考えられますが、現時   点で不具合が出ていなければ交換はしてもらえな   いのでしょうか? 4.雨漏りした車は水没車扱いで下取り査定がものす   ごく下がると言うのは本当でしょうか? ながながと質問してしまい済みません。 私が購入した5台の車で初のクレーム持ち込みなもの でどうしたらいいものか悩みまくっています。 質問の回答や、うまいクレーム処理の進め方等をお教 えください。 よろしくお願いしますm(__)m