• 締切済み

Win→Macに変わって困ったことありますか?

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.6

まず最初に……「広告関係」のお仕事だということなので、身近にあるMacinotshはMac OS 9以前のOSで動いていませんか?もしそうなら、あなたが購入しようとしているMac OS Xで動くMacintoshは、異質なコンピュータです。おそらくMac OS 9とWindowsの差より、Mac OS 9とMac OS Xの差の方が大きいでしょうし、むしろWindowsとMac OS Xの差の方が小さいといえると思います。 Microsoftは、Windows 3.1/95/98/Meという、MS-DOSベースのOSから、一から開発し直されたWindows NT/2000/XP/Vistaへ移行するにあたり、できるだけ違和感なく移行できる工夫をして、それに成功しましたが、Appleは、Mac OS 9以前からMac OS Xへの移行に、大きな断絶を作らざるを得ませんでした。 たとえていえば、フォルクスワーゲンのビートルと、Newビートルの違いくらいあるといっていいでしょうか。 自分の経験、この掲示板に書き込まれた質問をもとに、書いてみます。 (1) Macintoshにはタスクバーがない。 Intel MacにWindowsをインストールできるようになって、一日の使用時間の3分の1は、Windowsを使うようになっていますが、Windowsを使い慣れると、タスクバーによって、アクティブなウィンドウを切り替える習慣が身につくようになりました。タスクバーを多用する方は、タスクバーのないMacintoshにとまどうのではないでしょうか。Macintoshだけを使っていたころは、不便に思ったことはないので、なければないで、どうにかなりますが。 Mac OS XにはExpose(エクスポゼ)という機能があって、F9キーを押すと、開いているウィンドウが瞬時に移動して、ひとつも重ならないように縮小表示します。アクティブにしたいウィンドウをクリックすると、また瞬時にふつうの表示に戻ります。Windowsでタスクバーを使う局面になったら、このExposeを使うといいでしょう。 (2) ウィンドウの最大化ができない。 Windowsのウィンドウの上部には、右側に「タスクバーにしまう」「最大化」「閉じる」の三つのボタンが並んでいますが、Mac OS Xでは、左側に「閉じる」「Dockにしまう」「拡大/縮小」の三つのボタンが並びます。 タスクバーとDockは異なる概念なので、同一視はできませんが、どちらもウィンドウ下部に位置するので、「タスクバーにしまう」と「Dockにしまう」ボタンは、そう違和感なく類似性を見いだせるでしょう。 問題は「拡大/縮小」ボタンです。Windowsの「最大化」ボタンは、ウィンドウを画面いっぱいに大きくします。Mac OS Xの「拡大/縮小」ボタンは、かならずしも画面いっぱいにまで大きくなりません。ここらへんは、アプリケーションそれぞれのふるまいに依存するので、画面いっぱいにウィンドウを大きくするアプリケーションがありますが、だいたいは、ウィンドウの内容ができるだけすべて隠れないようになる大きさまで、ウィンドウを拡大させます。画面いっぱいまで広げずにすむのなら、画面いっぱいまで拡大しません。 そして、もう一回「拡大/縮小」ボタンを押すと、直前のウィンドウサイズに戻ります。 このようなウィンドウの振る舞いは、じつは(1)のタスクバーの有無に関係しているのだろうと思います。ウィンドウが画面いっぱいにならなければ、なにがしかデスクトップが見えているわけで、デスクトップに見えているほかのウィンドウの一角をクリックすると、そのウィンドウに切り替えることができます。そのようにして、Macユーザはタスクバーなしでどうにかしてきたわけなんです。 というわけで、「Macユーザーは、ウィンドウを画面いっぱいにしない」ということを覚えておかれるのがいいんじゃないかと思います。 (3) マウスポインタの動き。 Macintoshのマウスには、アクセラレーションという機能があり、ゆっくりマウスを動かすと、マウスポインタの移動量は小さく、すばやく動かすと、大きく移動するようになっています。これがWindowsに慣れている人にとって、違和感を感じるようです。しかしアクセラレーションは、慣れればそっちのほうが便利だと感じるはずです。

yomoko
質問者

お礼

OS X のようです。 『金で解決できることは解決しろ!』という方針でマシンは最新を使っています。 タスクバーがないこと、最大化ができないことはここで教えていただいただけでもすごく違和感を感じますねぇ・・・ ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • winからmacに乗り換えるのは大変ですか?

    こんにちわ お世話になります。 私のWindowsのノートパソコンは 11年前のもので、今やインターネットで使う時、アンティヴィールスを走らせると重たくて、使い物になりません。 そこで、最新のノートパソコン、に乗り換えることを考えています。 ただ、ヴィールスのこと、Iphone との親和性を考えると、この際macに乗り換えようかと考えています。 使用目的は、文章を書くこと、インターネットをやること、とにかく軽いこと、バッテリーの持続時間が長いことです。 これらの条件を考慮に入れ、winからmacに乗り換えたとき、操作の違いからかなり手間取るのでしょうか?それとも、それほどでもないのでしょうか?パソコンはMS DOSの時代からやっており、経験は30年以上です。 またmacのテクニカルサポートの対応、電話のつながりは具合はどんなものでしょうか? また、macでしたらおすすめの機種は何でしょうか? いや、Windowsにするべきだという場合のお勧め機種は何でしょうか? 大変お手数とは思いますがご教示のほど、よろしくお願い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macを購入したいのですが、Winしか使ったことがありません。

    いままでWindowsしか使ったことが無いのですが、単純に「見た目が可愛いから」と言う理由で(汗)自宅用にMacのパソコンを購入してみたいと思っています。 ですが、マウスのボタンが1つしかない、ということくらいしかMacの事を知らないので実際に使用されたことのある方、ぜひ教えてください。 WindowsとMacではハード的にもソフト的にもいろんな違いがあると思いますが、Winを使い慣れていると、Macは多少使い難いですか? 具体的に、MacとWindowsとではどういったところが違いますか? 実際に使ってみて、それぞれの良い点、悪い点などありますか? また、初心者ならこのタイプがおすすめ!っという機種などはありますか? 質問だらけですが、いろいろと教えていただけると大変ありがたいです(u_u)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • winからmacに乗り換えようと思っています。

    デザイン系の学科に進学するにあたり、winからmacに乗り換えようと思っています。 というのも、いままでデッサンやデザインなどで指導を頂いた先生からのアドバイスがあったからです。 しかし、自分は今までwindows一筋で来ており、フォトショップもイラレもその他イラスト制作用のソフトなどはすべてwindwsで揃えてしまっています。 ほとんどは、写真関係の仕事をしている父からのおさがりなのですが、その父いわく今はWindowsでも問題は無い、とのことです。 また、いろいろ自分で調べてみた結果、Windowsでも問題はないが、やはりMacの方がいいであろうという結論にたどり着きました。 学生の身分であまり無理はいえないので、できれば新しく購入するPCはWindowsのOSにし、ソフトをそのまま引継ぎたいです。 しかしMacの方が今後のためになるというのであれば、お金をためてMacで作業用のPCを購入したいと思っています。 似たような質問がいくつかなされてますが、Mac用のソフトをまた買ってまで乗り換える価値があるのか、学校がMacを使用していた場合、授業の範囲内である程度扱えるようになるか、といった点を踏まえてアドバイスを頂きたいです。 デザインやグラフィック関連のお仕事をされてる方からの意見も聞ければうれしいと思っています。

  • macかwinか、どっちがいいかな?

    はじめまして。 パソコンを買い換えるにあたり、詳しい方のアドバイスを頂戴できればと思い、質問させていただきます。(場所が違ってたらごめんなさい) 【購入するパソコンでしたいこと】 1.デジタルビデオ編集。 2.昔録音したカセットテープ数百本をデジタル保存。(ipodを購入して通勤時などに聞きたいなあ) 【予算】 10万円前後 【候補機種】 ・macならimacのCRTモデル。 ・winならSOTECのPentium4モデル。(いろいろあるみたいですが、安いので) 最終的に機種を絞り込むに当たって、下記の2点がいまいち良くわかりません。 ・macのitunesと同等のことをwindowsでも可能か。(itunesって良くできたソフトみたいですが、windowsにも類似ソフトがあるかなど) ・SOTECのパソコンにバンドルされているノンリニア編集ソフトと、imovieはどっちが優れているか。(実際の作業はどちらがやりやすいかなど) どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、上記2点以外のことでもアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • WinからMacへ!(仕事編)

    現在、パソコンを使用し始めてからずっとWindowsを使用していますが、この度、Macに変えようかと思っています。理由はいろいろありますが、やはりMacユーザーはMacのことをあまり悪く言わないことでしょうか。 ただ、Macに変えた場合に仕事上で問題が起こるのではないかと思って躊躇しています。 職場にはWindowsだらけで、Officeをよく使用しているのですが、Windowsで作成したWord,Excel,power point等のファイルはMacの方で問題なく読めるのでしょうか?また、逆も簡単に可能なのでしょうか? その辺がわかりません。どうか初心者にもわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACノートを

    はじめまして。 パソコン初心者です。 Macノートを購入したいのですが、どれを購入してよいかアドバイスお願いします。 ○Windowsが使いやすい ○趣味で作曲をしますのでソフトが使いやすい ○映像関係はあまり使いません オススメはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 募集要項における「Macを使用できる」について

    転職活動を始めようとしている者です。 DTPデザインをしている会社に入りたいと思い、 ハローワークなどで仕事を検索していてよく目にするのが 「Macを使用してのデザイン業務・・・」という文言です。 私は今まで数年、会社の広報部署でWindowsを使って広告デザインなど行ってきまして、 学校でもWindowsを使用して学んできた為、ほとんどMacには触ったことがありません。 そこで、質問なのですが、Macを使用してデザインできる方、と書いてある会社に Windowsしか経験がない者が応募しようとするのは無謀でしょうか・・・? やはり応募するには、Macを実際に購入して勉強すべきでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どなたかご教授頂けると幸いです。

  • 春から大学でMACを使用したいのですが

    この春大学生になる者です。そこで大学で使用するパソコンに、前々から気になっていたMACを使ってみたいなと思っております。 大学からの資料には特にOSの指定はありません。 MACは本当の初心者です。ですので是非ともご意見を伺いたいのです。 大学でMACを使うことは特におかしくはないのでしょうか。 最近のMACはwindowsのソフトも動くと聞いているので実際はあまり問題なかったりするんですか? 学部は工学部建設学科です。 MACを使いたい理由は、やはりそのスタイリッシュな点に惹かれたからです。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macに詳しい方

    パソコン初心者です。 知り合いが2年程前に購入して放置してるMacのデスクトップパソコンがあるのですか、起動するとWindowsのマークが出てきます。 このMacのパソコンでもExcelやwordが使えるということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsとMac

    初めまして。グラフィックソフトは全くの初心者なので、見当違いの事を書いていたら申し訳ありません。 最近デザイン関係のお仕事を始めました。自分は直接デザインのお仕事はしないのですが、そのうち皆様の手伝いも出来るようにと上司がイラストレーターとフォトショップを自分の(会社の)パソコンに入れてくださいました。 自分のパソコンはWindowsなのですが、デザイナーさんが使っていらっしゃるのはMacです。 上司は「練習するなら共用で使っているMacも使っていいよ」とおっしゃるのですが、皆様の共用パソコンで練習させていただくのは少々心苦しいです。Macは全く触ったことがありません。 普段練習するのは(まだ曲線なども上手く引けないので)Windowsにしたいのですが、やはりデザイナーさんのお手伝いをするには今からMacで練習しておいた方がいいのでしょうか。それともWindowsで練習しておけばMacでもそこそこソフトを使えるようになるでしょうか。 具体的にMacとWindowsではこんな風に違うよなども教えていただければ嬉しいです。 言葉足らずな部分があれば、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願い致します。