• ベストアンサー

ボクシングのトレーナーについて

 ボクシングをかじっているものです。  トレーナーのついて、偶然か。それとの確かか。アドバイスを頂戴したいと思います。  昨年プロライセンスを取りまして、今年デビュー戦(4回戦)を戦いました。  ボクシング関係者の方なら、ご存知かと思いますが、前日計量があり、メイン試合と重なっていた為、出場選手が多く、たまたま偶然で 対戦相手と遭遇しました。  自分としては、あまり目を合わせないでいました。  計量後、食事を取りに行ったときのことなんですが、トレーナーが相手の状態をチェックしていて、腹筋に締りが感じられないと、だからボディをできるだけ狙うことで、鍵が見えるかもしれないと言われました。  私自身、そんな見た目で狙うのは、危険だと思いトレーナーの信頼性を疑う?つまり、ほんとうかよ。と思いました。  試合当日、確かにリングインすると、相手は腹筋に締りがなく、だけど、ボクサーで腹を鍛えていない奴はいないと思い、トレーナーの言うアドバイスを実行することが怖く、1ラウンド目、相手の出方を見ていると、パンチの重さも感じられないので、思い切ってボディを狙うと、1発でダウンし、KO勝利となりました。  トレーナーの信頼性を確信しましたが、自分の中で、これからも信頼していきたいのですが、本当にそんな対戦相手の状態まで見て、弱点とか、いくら経験豊富だといっても、「まぐれ」で、たまたま当たっただけで、本当なのかな?って、つまり、腹の筋肉を見ただけで、弱いとかわかるものなのかなって、感じるんですね。  無論、トレーナーの言うことは信用はしていますが、今回の一件であまりにも信頼してもどうかと思い、経験豊富なトレーナーは、そういう相手の弱い部分を見つけることができることが多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 出来るトレーナーやコーチはそれなりのトレーニングをしているという事を忘れないでください。 自称トレーナーと言う人もいるでしょう。 (つまり、トレーナーとしての実力を持っていない、と言う意味です) トレーナーと選手にはどれレベルでも次元の違う知識と経験の違いがあるのです。 当然な事と言ってしまえばそうなんですが、その時限の違う実力を持たなければ指導員にはなれない、と言う現実的違いがあるのです。 指導員養成と言うものを重要視している私は指導力がなければ指導は出来ない、指導力には選手としての実力以上のものを持ち自分の選手なり相手の選手の弱点を「見抜く」力を持たなくてはならないのです。  この土地でNational Coachと言う肩書きまでもらい一流の選手をコーチし、アスレチックトレーナーとしてのスポーツコーチとして、スポーツである以上ルールに基づいて選手を勝たせなくてはならないのです。 選手の弱点を探し出しそれを直しトータルの実力を引き上げ、相手の弱みを見極めそこをアタックするという事は常識でもあるわけですね。 そして、それを見抜けない選手には教えてあげるしかないわけです。 リングの上の戦いは選手だけがしているわけでは決してないのです。 とかく上昇中の選手があたまでっかっちになるのは仕方ない、コーチ・トレーナーの実力を感じられるだけの能力はない、と私達は初めから決め込んでいます。 レベル・次元が違うのですから仕方ない事なのです。 だからと言って選手を見下げるような自称トレーナーは失格という事でもあるのです。 私はいつも「指導員は教える相手に十分疑惑の念を持たせるべきだ」とし、指導が勝利に導く事で信頼を作り上げろ、と言う項目を指導員養成の中に含めています。 昔の様に俺を信じろと言う言葉だけでは今の時代では無理なのです。 これが有無を言わせぬ実力を持たなくては指導員ではない、と言い切る私なわけです。  使える能力を植えつけることが出来る、という事がすなわち指導員でありコーチでありまたトレーナーなのです。 最後に、「腹筋に締りが感じられない」と言う言うのは、「あなたにも見えると思うものを示したに過ぎない」のです。 ボディーをアタックしろと言うアドバイスには、あなたの実力とそして、10も20もの「相手はボディーが弱いだろうと感じる理由」を感じ取っているはずなのです。 でも、あなたには感じられない・見えない理由を教える状況ではなかったはずです。 そして、あなたには相手のボディーをアタックできる実力を持っていると説明しても意味ないと感じたのでしょうね。 ボディーをアタックできる実力と判断した選手にこれをアドバイスはしないですね。 練習試合ならするでしょう、なぜなら、ボディーアタックが出来るように教えるのが指導員だからです。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (2)

  • doskoii
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.3

一応ボクシングを実際にやっていたので言わせてもらいますと、普通トレーナーは対戦相手の所属ジム(練習内容、誰がどんな指導をしているか、なんという選手が所属しているか)、選手の戦績と試合内容、ファイトスタイル、得意技、短所などを知ろうとします。(そういった情報がもちろん全て手に入るわけではありませんけど。) 軽量の時は相手の体格や健康状態などを見ますが、(戦歴の浅い選手は特に)見た目に腹筋があまり鍛えられていない場合、打たれ強くなる訓練が足りない、そしてやはりボディが打たれ弱いことが多いですよ。トレーナーはその場で相手を見て経験から判断したんだと思います。トレーナーも人間ですから判断が狂う場合もありますが、この場合4回戦ですからトレーナーの経験に耳を傾けたほうがいいでしょう。もっとトレーナーと本音で話したりジム内に相談できる相手を作った方が気持ちが揺らぐことなく試合ができていいと思いますよ。

  • kickbox
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

そのトレーナーさんは、たまたまではなく、的確にアドバイスをしたものだと思います。 相手の体つきを見て、癖や、弱い部分を見つけたり出来ます。 けっこう、当たり前とされてることのようです。 自らのトレーナーを信じて、戦ってください。 試合で一番大事なのは、 自分を信じる気持ち。 指導者を信じる気持ち。 仲間を信じる気持ち。 だと、自分はそう思っています。 ご活躍祈っています。

関連するQ&A

  • ボクシングでボディブローを打たれたとき

     出来れば、ボクシング関係者、ボクシングをやっている、やっていた人にアドバイスを頂ければ、幸いです。  ボディブローを打たれたときに、「息を止めるか。息を吐いて腹筋を閉める」とダメージを防ぎやすいかが質問内容です。  当方、ボクシングを始めて5ヶ月程度で、本格的に頑張っております。  プロではなく、練習生として地方の個人ジムに通っています。  スパーリングをやらせてもらっており、よくボディを格上(技術)やトレーナーに食らうと、息が詰まって効いてしまいます。  トレーナーに相談をした所、腹筋は十分に鍛えられているので、息の使い方だと教えてもらい、トレーナーは、ボディを食らうときに息を止めてダメージを軽減するらしいのです。  会長からもアドバイスを貰い、会長は、息を吐き(シュット一瞬)ダメージを軽減すると言います。  で、どちらがいいのかがわからないのです。  他の練習生に聞いてみても、個人さまざま。  当方自信、どちらも試して見ましたが、ダメージは同じように感じます。  腹を踏んでもらったり、メディシンボールで叩いてもらうトレーニングもやっており、結構真剣な悩みなのです。  どうか、よきアドバイスをお願いします。

  • 鍛え方

     腹筋の鍛え方について教えてください。  ボディが打たれ強くする目的です。  先週初めての試合がありまして、ボディを打たれ効かされました。  なので、腹筋とボディを友人に殴ってもらって鍛えています。  しかし殴ってもらって鍛える回数がわからないのです。  痛みが腹に充満するぐらいまで殴ってもらうのがいいのか?回数(20回左右)ぐらいがいいのか?  教えてください。  それと、先日ボクシングの川島選手の試合前のコメントを見たときのことですが、「相手の腹を見てたるんでいる」とそれで弱点を発見。というコメントに鳥肌が立ちました。  格闘技をされている皆さんは、対戦相手の体の状態や筋肉の付き方まで徹底的にCHECKをして弱点を探り、攻めていくのですか?

  • ボクシングを始めてみたいのですが

    僕は体に締りがなく運動も中の下ぐらいしかできないのですが、ボクシングをやってみたいと思ったんですけど、全く筋肉がなく、腕は骨と皮だけ、腹はほんのすこし出ていて脂肪ばっかり(腹筋ナシ)なんですがいきなりボクシングジムに入ることってできるのでしょうか? それとも体鍛えてからいけっていわれてしまうのでしょうか? 一時期体を鍛えてみようと思ったのですが自分ではやり方がわからなく、効果がでてるようにみえなくやめてしまったので、ボクシングジムで鍛え方とも教えてもらいたいと思ってるのですが欲張りすぎでしょうか? よろしくお願いします

  • こういう場合、どうやればいいのでしょうか?(ボクシング)

     ボクシングのテクニックについて教えて下さい。  質問の内容が「ボディが効いてしまって、足がいうことを利かない場合、どう対処すればいいか?」ということが知りたいのです。  ボクシングを始めてから、約半年になります。  現在、アマチュアでやっていて、周りの友人に質問をしても、「アマの場合、ボディを打たれることが少ないから(ポイントに入らない)ね」と軽く話をかわされ困っています。  先日、公式のインターハイの試合ではありませんが、地区の非正式という形で、ルールはインターハイ形式で試合を行いました。  3ラウンド制で、1ラウンドに左ボディが綺麗に入れられ、顔に出非常にきつい思いをしました。  運がよかったのか?相手が気づいていなかっただけなのか分かりませんが、追い討ちを掛けられることも無く、もしこれからインターハイも狙っていて自分の目標を達成したいとなると、この点がわからないのです。  正直あまり腹筋が強い方ではないので、テクニックだけでも頭に入れておきたいのです。  

  • ボクシングと空手

    ボクシングと空手の試合(フルコンタクト)を見ていて思ったのですが、ボクシングは相手の前後左右に動き回るのに比べて空手はよく前に出て行くような印象を受けました。 これはたまたまそういう試合ばかり見たからでしょうか? 仮にこの認識が正しいとして、何故このような違いがあるのでしょうか? 少しかじった程度ですが私自身空手を習っていた時もよく“前に出ろ”と言われました。 素人考えでは空手は顔面への突きが無く、離れると上段の蹴りがあるのでボディを打たれても前に行くのかなと思いました。 また、個人的にはボクシングの方が見ていて面白いなと思いました。 両者の優劣を決めようとしているわけではないのでよろしくお願いします。

  • ボクシングの試合の間隔は短くできる?

    C級、B級ライセンスのボクシングの試合は、望めばすぐに試合に出れるものなのでしょうか? 年齢的にA級ライセンスの資格を取れるだけの試合数が稼げるか気になっています。 1、対戦相手の決定までの期間、試合が行われる日までの期間が知りたいです。 2、1年にどのぐらいの試合をさせてもらえるのでしょうか? 3、また、新人の試合は所属するジム的には費用を考えると赤字になるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ボクシングのドローで防衛成功?

    こんにちは ボクシングで試合結果がドローでも、チャンピオンがタイトル防衛ってことで 『防衛成功!』ということになりますね? たしかに負けてはいないので、防衛はしたことにはなりますが、 挑戦者と互角だったということですから、勝って防衛というのは雲泥の差があります。 チャンピオンたるもの、最高位の存在として、ランクが下の相手と引き分けたとすれば 大変不名誉であり、『防衛成功!』などとたたえられる?場合ではないと思いますが、 どうして、ボクシングではチャンピオン側が有利に扱われるのでしょうか? 2位の相手と対戦したのなら、二人とも1位にして、でも勝敗はついていないので、 チャンピオンベルトは宙に浮いた状態にするなど、 いろいろやり方はあると思いますが…

  • ボクシングの質問

    (1)ボクシングのラウンド数はなぜ偶数なんですか?  両者半分ずつとってドローになる事が出てきますが、  そんな事よりも、偶数にしなければいけない重要な理由があるのですか? (2)日本人はなぜ世界タイトルの統一戦をしないのですか? (3)日本人はなぜ海外のビックネーム選手と試合をしないのですか?  特に、対戦相手がアジアか中南米ばかりのような気がするのですが。   (4)ノーファールカップの腰の部分が異常に高い位置にあり、ベルトラインを上げている選手がたまにいますが、あれは反則ではないのですか? いつも、セコイ奴だなーと思って観ているのですが。

  • ボクシング(またはキック)での外腹斜筋

    自分はムエタイをやっていますがパンチの技術についての質問なので表記をボクシングとしました。 ボディにパンチ(または蹴り)を受けたとき、正面の腹筋に当たったときはあまり感じないのですが、側面の外腹斜筋部分に当たると正面よりはるかに衝撃が来て強打を受けたときは非常に苦しいです。 誰しも側面の外腹斜筋より、正面の腹筋の方がついてると思います。自分も昔から正面の腹筋はかなり鍛えてつけてますが、側面の外腹斜筋はあまりついていません。そこで質問なのですが、側面の外腹斜筋(内腹斜筋)もばりばりに鍛えて厚みと硬さをつければ正面の腹筋の様な耐久性をもたせることが出来るのでしょうか?または、正面と同じくらいの耐久力を持つまで鍛えてることがボクサーやムエタイでは普通なのでしょうか?それとも腹部は正面に対して側面が、圧倒的弱いのは仕方のないことなのでしょうか?

  • 【タイ人の日本国内戦績「9勝266敗5分」】  ボクシングはプロレスと同じ八百長ショーですか?

    2006年度のタイ人の日本国内での戦績が「9勝266敗5分」であることが判明しました。 「タイ=八百長」という構図の中で、亀田弟の相手もタイ人でした。 よく考えてみると、亀田弟はインドネシア人など、東南アジア人としか対戦していません。 「9勝266敗5分」のタイ人と対戦した、亀田弟の試合はやっぱり八百長ですか? ある某スポーツジャーナリストが言っていましたが、 「亀田のボクシングはある意味プロレスと同じショーなんですよ。 八百長判定、幻惑実況、ヤラセ解説、サクラ動員、過剰演出。 ありとあらゆる裏技を駆使した、なんでもアリのエンターテイメント八百長ショーなんですよ!!」 亀田のボクシングはTBSが展開する金儲け八百長ショーだとわかっている人は多いと思いますが、 タイ人の日本国内戦績「9勝266敗5分」が証明しているように、亀田以外の試合でも八百長ボクシングは平然と行なわれているのでしょうか? もし、それが事実ならショックです。 日本で行なわれるボクシングの試合の何%が八百長なんでしょうか?

専門家に質問してみよう