• ベストアンサー

特別養護老人ホームはなぜ足りない?

特別養護老人ホームはなぜ足りないのでしょうか? 所によっては入所するのに1年待ち2年待ちで慢性的に何年もこのような不足の状態が続いています。老齢化が進むのでもっとひどくなるでしょう。  足りないのならもっとどんどん作るしかないと思います。なぜ建設が追いつかないのでしょうか?規制があるからでしょうか?規制があってもこれだけ皆困っているのなら 規制を緩めるしかないと思いますがなぜ出来ないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

特別養護老人ホームは元々低所得者の為の施設でした。 建設には社会福祉法人を設立し、建築費には県等から1/2,市から1/4の補助があり、設立者は1/4を提供しなければ成りません。 民間ではありますが、3/4も税金が投入されるわけで、その後の運営上もお上の監査が常にあり、完全な民間とは言い難いものです。 詰まり、建設には3/4の税金が投入され、その後の運営上も税金が投入され続けます。(元々低所得者向けですから、入居者からの収入は少なく、生活保護世帯が入ると殆ど税金でまかなう) 最近新しく立てる特養は個室化が条件に成ってきていますので、差額が発生して貧乏人は入れなくなってきています。これは、国の金持ちを入れて、税金の持ち出しを減らそうと言う狙いです。 現在の景気低迷、各自治体の財政事情からなかなか福祉だけに税金を投入する訳にいかないのが現状でしょう。kishigennさんの言うように、「福祉の為なら、どんどん税金を投入して、他は我慢する」と言うのが市民の理解を得られれば出来ますが、どうでしょう。 「お金を余分に払っても入所したいという」方には、老人マンションや 有料老人ホームが用意されています。

kishigenn
質問者

お礼

>「お金を余分に払っても入所したいという」方には、老人マンション >や有料老人ホームが用意されています。 なるほど。特養は いわば税金を払って作る低所得者向けの 施設ですね。であるならば どんどん作ればいいというわけにも参りませんね 納得いたしました

その他の回答 (5)

  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.5

NO.3の方への補足要求を読んでいませんでしたので的外れな回答をしました。国は財政難なのです。それで施設入所ではなく在宅介護に力を入れているのです。ではこれから先老人が増えていくのにどうしたらよいのか。私見ですが北欧諸国のように消費税をドーンとアップして教育費も医療も介護にかかる費用も無料にしたら安心した社会になるのではないかと思います。2007年からフィリピンからの介護職員の研修生600人を受け入れるそうです。なんだか不安な介護業界です。

kishigenn
質問者

お礼

>特老は介護保険施設です。お金は徴収した介護保険料からと国や県、市から出ます。市内に施設がいくつもあると介護保険料が上がるというのはそれでです。 ありがとうございました 税金を投入して造るわけですね  それならば 足りないからといって どんどん作るわけには参りません 納得しました

  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.4

特老は介護保険施設です。お金は徴収した介護保険料からと国や県、市から出ます。市内に施設がいくつもあると介護保険料が上がるというのはそれでです。 順番待ちはどこでも同じですが、状況がひっ迫していたりすると早く入所する事ができます。また金額面でも一人部屋を望まなければほどほどの金額で済みます。そういう施設を探すことです。収入が少なければ国からの援助があります。(収入は世帯合算されるのかしら。)そう悲観したものでもありません。

回答No.3

本当にどんどん作ってもらいたいのですが・・・ やはり介護保険、県の財政などお金の面で苦しいのでしょう。 しかも、新しくできたところはユニット型個室が多く、毎月最低でも18万円ぐらいかかります。そのほかに、個人消費はもちろん別にかかります。 特別養護老人ホームは民間ではないんですよ。それなのにこんなにお金がかかってしまったら、入りたくても入れないです。 私の父も認知が進んできて、お願いしたいのですが1.2年待ちどころではないです・・・今現在3年はたちました。 その間新しい特養にも申し込みました。50名定員で申し込みは430名ぐらいいたそうです、父は183番めでした。あきらめていたら電話がありました。ところが話を聞いてみると父より前の人たちは金額が高くて皆さん辞退したそうです。もちろん我が家も毎月そんなに払えません。 実際、介護してくださる方は、なかなか長続きしないし、少ないようですね。仕事とはいえ本当に大変だと思います。でもそんなにお給料がよいわけではないようですし、給料を上げて、入所者に負担させようというのはとても難しいでしよう。。それなら民間の介護つき老人ホームにお願いするしかありません、でも民間はさらに高く、お金持ちの人しか入居できないですね・・・実際民間は空いていますよ。 これから、大事なのは年金生活者が安心して入れる特養ではないでしょうか?今のように特養が新しくできても高くて普通の人は入れません。 今後の介護保険の上手な使い方を考えて、老後を安心して暮らせる手段を考えることのほうが先だと思います。

kishigenn
質問者

補足

>父は183番めでした。父より前の人たちは金額が高くて皆さん辞退 >特養が新しくできても高くて普通の人は入れません。 >給料を上げて、入所者に負担させようというのはとても難しい >民間はさらに高く、お金持ちの人しか入居できないですね・・・ >実際民間は空いていますよ。 私の質問の趣旨は なぜ需要がすごく在るのに それに応え無いのか という いわば 経済学的な質問です。 pinkbear様の回答は ありがたいのですが、納得できません。 上記のようならば 特養への需要があまり無いことになり、1年待ち2年待ちなどということが起きるはずは有りません。ますます分かりません。 特養が足らないというのは嘘なのでしょうか? >今後の介護保険の上手な使い方を考えて、老後を安心して暮らせる手 >段を考えることのほうが先だと思います。

  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.2

施設を造ると市、県民税が高くなるし介護保険も高くなります。それとNO1の方が答えられたように景気が良いと就職先として福祉施設は敬遠されるので介護職員が足りません。都会で介護福祉士の資格を持つ4割が他の職種に就いています。

kishigenn
質問者

補足

>施設を造ると市、県民税が高くなるし介護保険も高くなります すみません、意味が分かりません。 施設を作ると地方財政が圧迫されるという意味でしょうか?  しかしそれでも現実に需要が増えてきている(つまりホントに必要とされる施設なのだから)他の予算を削ってでも建設すべきと思います。  それに だいいち 特養は民間施設では無いのでしょうか? それだけ需要があるのだから お金を余分に払っても入所したいという需要があると思います。職員があつまらないというなら、入所費を高くしてその分職員の給与を高くすればいいと思います。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.1

介護をする側の人材の関係もあるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • なぜ介護保険料をまじめに払っているのに、特別養護老人ホームへ入所できな

    なぜ介護保険料をまじめに払っているのに、特別養護老人ホームへ入所できないのでしょうか?たとえ入所できても2-3年待ちと聞いたことがあります。保険料だけ取られてサ-ビス無しでは納得いきません。

  • 特別養護老人ホームの退所。。。??

    2001年の資料なんですが、特別養護老人ホームの入所者は、特例で認められた5年間の経過措置の後、特別養護老人ホームを退所しなければならず、老人福祉施設の入所者数を減少させる結果となっている。 、という文章を読みました。論文です。それで、介護保険法を読んで見たんですけれども、どこに定められているんですか??? 私個人としては、特養に入ったら、死ぬまで介護できると思っていたので...そして、特養に入って5年後だったらもっとひどく(?)なってるのかも知れないのに...退所なんて、と思いました。これについて詳しく知っている方、ぜひ教えてください。

  • 特別養護老人ホームの入所にあたって

    要介護3の母が、近隣の特別養護老人ホームに入所中です。母は腎臓を患っており、腎不全の状態ですが、今後、人工透析を行うようになった場合、特別養護老人ホームから退去しなくてはならないとの話を耳にしました。 特別養護老人ホームの規則では、人工透析患者の引き受けはしていただけないのでしょうか。 また、静岡県東部地区で、人工透析患者も引き受けてくれる、特別養護老人ホームはありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームと老人保健施設の違いは??

    特別養護老人ホームと老人保健施設の違いはなんですか? 老人保健施設は家庭復帰をめざしてリハビリする所のようですが 寝たきりの高齢者が多いということも書いてありました。 寝たきりの高齢者の方々にリハビリ治療をするのでしょうか? 特別養護老人ホームに入居する高齢者と老人保健施設に入所する高齢者の 状態というのは違っているものですか??? 教えてください、お願いします。

  • 特別養護老人ホームにお歳暮

    こんにちは。父が老人ホームに入所していますが 母がお歳暮を特別養護老人ホームの職員の方に 送った方が良いかと悩んでいます。 私は母に代わって質問しました よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホーム

    特別養護老人ホームに今から入所する方(Aさん)に担当職員は施設の利用について説明しますがどのような説明をしますか? Aさんは認知症があります どのような声賭けがいいのでしょうか?

  • 特別養護老人ホームでのレクリエーション

    特別養護老人ホームで介護の実習を行うのですが、その際にレクリエーションをやることになりました。 しかし、痴呆の方や寝たきりの方もいらっしゃるということで、どのようなレクリエーションを行えば 入所者の皆さんに楽しんでいただけるか、考えあぐねています。 歌を歌うのがよいかなと思っているのですが、他にも何かありますでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 特別養護老人ホームでの生活について

    5月初旬にアルツハイマー型認知症である父が市内に新規にオープンした特別養護老人ホームに入所しました。90床あるマンモスホームです。一人部屋で、10人単位のユニットに別れ1ユニットごとに1名の介護士さんがつきます。設備は新設ゆえとても綺麗です。 入所前は週5日デイサービスに通っていました。 入所してから約3週間がたちましたが、あきらかに足が弱っていて、入所前は一人で何とか歩いていましたが、今では介助なしでは歩く事が出来なくなっています。 入所後の生活を見ていると、ほとんど一日中椅子に座っている状態で、特に体操の時間とか、レク(たまにカラオケをしていることがありますが)をやっている様子もありません。 おそらく歩くことがないので、足腰があっという間に弱ってしまったのだと思います。 通常特別養護老人ホームでは、デイサービスのようにゲームをして楽しんだり、お習字をしたりというような事はしないのでしょうか? ホームの人にたずねたら、未だ入所者がそろっていないので、そろったら徐々に。。みたいなことを言っていましたが、オープンして1ヶ月がたった今も、そのようなことはやっていないようです。 介護士さんはいつもバタバタと走り回っていて忙しそうなので、面会に行ってもあまり状況を聞けません。

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう