• ベストアンサー

銀行借入の任意整理

brainyuの回答

  • ベストアンサー
  • brainyu
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.4

再びbrainyu です。 銀行が任意整理や特定調停に応じることは100%有りません。 基本的に弁護士が介入し、任意整理する場合、消費者金融は応じると思います。 但し銀行などの金融機関は、法的な整理(破産や民事再生)でなければ絶対に応じません。 ちなみに、任意整理して消費者金融のみ金利をカットをしても、いわゆる「ブラックリスト」には当然載ってしまうため、銀行にのみまじめに払うのは意味がありませんが..。今後の借入も不可能ですよ。

houritudaisuki
質問者

補足

銀行が保証協会や消費者金融より代位弁済を受けた場合の、保証協会や消費者金融は任意整理に応じてくれるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 任意整理について

    消費者金融の借り入れを整理する話はよく聞きますが、銀行からの借り入れも整理の対象に出来るのでしょうか? と、言うのも、「任意整理とは18%を基準として それ以上の金利で払っていた分を、過去にさかのぼり 残金から差し引き、残った分を無利息で返済する」 というようなものなので、銀行金利の様に10% 前後の低金利には残金が減ると言うことは行なわれないのかなと思いまして。

  • 債務整理の任意整理についてなんですが

    債務整理の任意整理についてなんですが 利息をカットってあるんですけど 過去の利息もカットなんですが?

  • 債務の任意整理後の借り入れについて教えてください。

    私は5年ほど前に弁護士さんによる債務の任意整理を行い300万ほどあった債務を整理しました。 5社からの借り入れで借り入れ期間が長かった為、全社から過払い金が戻り債務はなくなりました。 現在、自宅の増築を考えており銀行で資金を借りようと思っていますが。任意整理後何年かはローンが組めないと聞きましたが何年間なのでしょうか? ちなみに任意整理直後も普通に持っていたクレジットカードは使えましたし新たに別のクレジットカードを作ることもできました。 また銀行のローンが融資可能かどうかを確認する方法はあるんでしょうか?銀行に申し込んでみれば解るとは思いますが・・・それより前に自分で確認できればよいのですが。

  • 任意整理後の借り入れ

    約10年前くらいに7社ほど任意整理をしました。 信用情報を調べたら1社だけ記載が残っていました。 整理方法は元金だけを返済するというもので、去年の8月に全てを完済しました。 今の状況で銀行から不動産担保で借り入れが出来るものでしょうか? 銀行にお勤めの方のご意見をお聞かせください。 只今の借金はありません。 よろしくお願いします。

  • 任意整理で銀行をはずされた方

    母が多重債務で任意整理を考えています。 借金のほとんどはクレジットのキャッシングやサラ金なのですが、一つ銀行から30万ほど借金があります。 任意整理では整理する対象を選べるということなので、できれば銀行ははずしたいと考えています。 その銀行口座は年金の受け取り口座でもあるからです。 しかし、任意整理すると借り入れのある口座が使えなくなると聞きました。 それは銀行を整理からはずしてもそうなるのでしょうか? もしそうなら来月年金を受け取ってから任意整理をした方がいいのかとも考えています。 口座変更手続きはしたのですが、来月の分には間に合わないと言われました。 任意整理をされて銀行系・もしくは銀行をはずした方がいらっしゃいましたら、 もしくはそれについてわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 色々検索したりしたのですが、あくまでも「自己破産したら口座が凍結された」という情報しか拾えませんでした。

  • 任意整理で

    任意整理をする場合、利息制限法の範囲内の負債 (銀行系カードローンで50万、18%など)は任意整理できないのでしょうか? また、したとしても無意味なのでしょうか? 弁護士はこのような任意整理を受けてくれるのでしょうか? よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 任意整理中の借入

    私は有限会社の代表をしています。会社のやりくりが大変で 個人で借り入れをして、支払いが大変になり、任意整理をしましまた。 今 任意整理中です。当然、保証会社には登録されてると思います。 そういう時、会社で市の制度資金の借入は出来ますか?

  • 任意整理後の借り入れ

    質問です 任意整理が終了して 借り入れを起こす方法を知りたく思います 具体的な経験者等いらっしゃいましたら 教えてください。 知人ですが(消費者300万→150万円へと金利の見直しにて整理→2年で繰り上げて返済しました) ※完済後、過払い金の返還請求ではありません ちなみに、利息制限法にのっとって支払いを見直したので、 事故情報になるのはおかしいと思っております。 個信を取得中で、それぞれ内容におかしいところがあれば 修正を法的にお願いする予定です(各金融機関へ) 知人が家を買いたいのですが、整理したので無理とのこと 整理→踏み倒しではないので、どうにかして ローンを組んでもらおうと思っております。 詳しい方教えて下さい

  • 任意整理について

    任意整理を考えています。 5件180万の借入があります。 信販系1件 400,000 銀行系4件1,400,000です。 月々の返済60,000が30,000ほどになればと思っています。 その銀行系のうち一つが信用金庫のカードローン500,000なんですが、任意整理をする場合にその信用金庫だけ外すことは可能なのでしょうか? なぜかというと、自分はそこの元職員だからです…どうしても以前の職場相手に任意整理をしたくありません… 上司や同期など知り合いもたくさんいるので知られたくありません。 もし外すことが出来ないのであれば、他の銀行のカードローンの余っている枠が500,000あるのでそちらで新規借入をして信用金庫の500,000を返済してから任意整理してもいいのでしょうか?それではあまりに借入期間が短すぎてだめだしょうか? お恥ずかしい話なのですがどうぞよろしくお願いします。

  • 任意整理とブラックリスト

    現在、私の友人が支払い遅延によりブラックリストに載っています。 ブラックリストに載った時点で数年間新たな借り入れやローン、クレジットは作れないのはりかいしています。 任意整理をした場合、司法書士いらいでいくら費用がかかりますか? いまの状態で任意整理たは場合と、せずに経過利息を支払った場合、将来どのように変わりますか?教えてください。