• 締切済み

昨日パソコンがきたのですが

初めまして。実は昨日パソコンがきたのですが、情けないのですが、このパソコンの音声の出し方を一から教えていただきたいのですが・・・親戚から中古のパソコンをいただきまして昨日取り付けてもらったのですが音声だけがわからないのです。EPSONのwindowsxpです。皆様には怒られるかもしれませんが私には凄く真剣なので、いそがしいとは思いますが、どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

怒ることはありませんけどね(笑) >昨日取り付けてもらったのですが つまり、PCの事を、全くわからない方だと判断しましたが、宜しいですね? >EPSONのwindowsxpです 解るのは、メーカー名と、OSだけです。(ノートなのか、デスクトップなのかすら解りません) Endeavor AT960とか、Endeavor NA102とといった、機種名がわからないと、だれも答えられません。 最低でも、機種名をお知らせ下さい。 >音声だけがわからないのです。 エラー表示が出るのでしょうか? それとも、設定方法がわからないのでしょうか? 機種名がわからないので、想像の域を出ませんが、スピーカーがついていない機種だったりして(爆)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

>EPSONのwindowsxp 特定不可能です。 機種名を出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.3

せめて,パソコンの型名と詳しい症状を書いてください。 まったく音が出ないとか,起動する時やエラーなどの警告音は出るけど音楽などが再生できないなど,症状によっても原因が違ってきます。 まずは,ボリュームの設定を確認してださい。 右下のスピーカのマークをダブルクリックしてボリュームコントロールを表示します。 すべての項目のミュートのチェックははずれていますか? チェックが入っていたらはずしてください。 それと,ボリュームのバーが最小になっていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.2

デスクトップパソコンですとスピーカーは内蔵していませんので、パソコン用のスピーカーをご用意するかコンポ等につないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

まずはその親戚にそれまで音が出ていたかどうかを聞いた方がいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日パソコンで

    昨日パソコンで 爆笑問題の田中さんの 元嫁の画像を見ました 正直田中さんってブス専なのって思いました 皆さんはどう思いましたか?

  • パソコンの調子が悪いのでしょうか?

    パソコンの調子が悪いのでしょうか? 昨日までちゃんと曲を聴いたら曲が流れるように、音は聞こえていたのですが、 急に聞こえなくなりました。再起動しても聞こえません。 ヘッドホンの調子が悪いのかと思っていたのですが、変えてみても 何の変化もなく、パソコン上の音声は何も聞こえません。 音量とかもミュートになっていたり、小さくなっていたりはしてないのですが… WindowsXP Vostro200です。 他にも書いたほうがいいことがあったら聞いてください あまりよく分からないので、宜しくお願いします。

  • 中古ノートパソコン

     中古ノートパソコンを買おうと思っているのですが、最初からOSがWindowsXP以上の中古ノートパソコンを通信販売で売っている店を教えていただけませんか?一応探しては見ましたが、皆さんの意見が知りたいです。

  • 昨日、パソコンの調子が悪くなり色々調べたところHDDが壊れかかっている

    昨日、パソコンの調子が悪くなり色々調べたところHDDが壊れかかっていることがわかり、増設HDDに新にWindowsXPをインストールしました。 この時点で増設HDDはGドライブとなっています。 インストール後、壊れかかっているHDD(Cドライブ)をフォーマット後再起動したところ、パソコンが起動しなくなりました。 パソコン起動時、最初に読みに行くドライブを増設側にすれば問題解決するのか、全く別の問題(増設HDDの接続をプライマリに切り替えるなど)なのかの切り分けがわからなく困っています。 大したことの無い質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • パソコンでDVDを見ていたら突然止まり、画面が真っ暗に。

    昨日、パソコンでDVD(レンタルしたものです)を見ていたら、 突然映像と音声が止まり、ザザッピピーッといった変な音が鳴りつづけました。 マウスなどもきかなくなっていたので、とりあえずそのままDVDを取り出してみたところ、 すぐにドライバが開いて正常に取り出せました。 が、PCは上記の状態のままで何もできないので、 仕方なく電源ボタン?を押して強制的に電源を切りました。 しばらくして電源を入れてみたところ、ランプは点くのですが画面が真っ暗で無反応といった状態です。 PCに詳しくないのでさっぱりわかりません。皆様の力をお借りしたいです。 修理に出すしかないのでしょうか・・・やはりデーダは全て消えますよね・・・。 PCはノートパソコンで、TOSHIBAのdynabookです。 OSはWindowsXPです。

  • パソコンについてです。

    先日、中古でDELLのノートパソコンを購入しました。そのパソコンには、たしかにWindows7のシールが貼られているのですが、起動するとWindowsXPが出てきます。学校の先生に聞いたところ、バックアップされているんじゃないかと言われたのですが、全く分かりません。Windows7で使いたいのですが、どうしたらいいですか? パソコンに関しては素人です。

  • ワードとエクセルを入れるには?

    親戚から、「WindowsXP Professonal」のNECの中古のノートパソコンをもらったのですが、ワードとエクセルが入っていませんでした。 ワードとエクセルを入れるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • リカバリCDなしの中古パソコンを買ったとき

    長年愛用していたデスクトップDELL Dimension8400が動かなくなりました。 WindowsXPです。 多分電源だと思うのですが、これを交換するのと中古パソコンを買うのとを比較すると 中古パソコンでも1万円以下で買える事がわかり、買い換えようと思います。 そこで、質問です。中古パソコンでは、リカバリCDなしというのがあります。 同じWindowsXPがプレインストールしてあるのですが、何か起こったとき、私が今持っているDELLのリカバリCDは使えるのでしょうか。 中古パソコンがDELLの場合、その他のNECや富士通、HPなどで、違いがありますか。 リカバリCDがない中古パソコンを買ったとき、みなさんはどうしているのでしょうか。 WindowsXPさえ動いてネットさえ出来ればいいのです。 多分XPのインストは出来るがドライバ関係がない、が答えじゃないか、と思っているのですが。 心配なのはドライバ関係です。 中古パソコンを購入してすぐに、関係するドライバソフトをCDに焼いて持っておくとか。 でもCDドライブのドライバってどうしたらいいのでしょうか。必ずCDドライブは読み込める状態にある、でいいですか?でないと、インストール自身できないですしね。 イーサーのドライバとかってCDからインストールしないとダメなのでは? ちなみにパソコンは3台持っているので、ネットワークはあります。 そもそもXPのインストも出来ませんか。

  • パソコンの。

    すみません、ソニーバイオノート型、昨日、パソコン本体のスピーカーとイヤホンから、例えばyoutubeなどの音楽や音声が全く出なくなりました。どなたか、パソコンにお詳しいお方、その直し方を、教えてくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

  • アダプテック社の2940AUの取り付け方を教えてください

    以前、ES-8000について質問した者です 皆さんのご意見を参考にアダプテック社の2940AUを中古で買いました 中古なので説明書がついておらず、取り付け方がわかりません 普通に拡張スロットに取り付ければいいのでしょうか? パソコンはイーマシーンズのJ2955、WindowsXP エプソンのES-8000を接続するのが目的です

このQ&Aのポイント
  • Win11に切り替えた後、EpsonScan2でのスキャンデータの保存ができなくなりました。OneDriveのImageフォルダへの保存が失敗し、「ファイルの書き込みに失敗しました」というメッセージが表示されます。
  • Epson EP-879Aのプリンタとスキャナは以前はWin10のデスクトップとWin10のNoteをルータ経由でWiFi接続して問題なく使用できていました。しかし、Win11に切り替えた後、デスクトップでのスキャンデータの保存ができなくなりました。
  • 解決策として、データ保存先をPC上のフォルダに変更することで問題は解決しましたが、依然としてOneDriveに直接保存できないため、他の解決策を模索しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう