• ベストアンサー

「とくゆうちん」のメリット・デメリットをお教えください

35歳男性です。来年2月に結婚を控えていまして、現在賃貸物件を探しています。そんな中、「とくゆうちん」(特定優良賃貸住宅制度)と言うものをインターネットで見つけました。割と魅力ある制度のようなのですが、もう一つハッキリいたしません。今これをご利用されておられる方がおられれば、そのメリット・デメリットをお教えください。因みに、住むとすれば阪急神戸線又は宝塚線沿線で、間取りは2LDKくらいを考えております。

  • kf120
  • お礼率67% (51/76)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 お探しの地域ではないのですが、特優賃の住宅に住んでいる者です。地域によって違うところもあるかもしれないのですが、  メリットは礼金がない(敷金は3ヶ月ですが)。補助が出る。比較的利便性の良い地区にある。作りが基準を満たしている(私の住んでいるのはバリアフリーです。緊急呼び出し用のブザーもあります)。間取りに余裕がある。駐車場や共益費が安い。  デメリットは、更新の手続きが面倒(役所に課税証明等を取りに行かなければならない)。毎年家賃が上がる(補助が減るということです)。市営や県営の住宅の申し込みが出来ない(一度民間にうつれば出来ます)。住民間のトラブルや苦情を住宅公社に言わなければならない(大家さんや本人に直接言えません。また、住宅公社から直接「こういう苦情がお宅にありました。」とは言ってくれません。的はずれのプリントが全戸に入るだけです。)  すぐに思いついた物だけを書いてみました。参考になれば・・・

kf120
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!! なるほど、メリットのある分やはりデメリットもあるんですねぇ。そういうことって、入ってから感じたりすることがありますから(特に苦情のことなんか)、非常に参考になります。これから、「とくゆうちん」の物件を探す際に考慮すべきこととして憶えておきます。本当に有難うございます。

その他の回答 (1)

noname#4454
noname#4454
回答No.2

私も現在住んでいますが、毎年の収入申請が面倒ですね。 しかしながら、それよりもまず私の住んでいる地域では、当選することが大変です。なかなか当たらないものです。ちなみに、私は補欠の補欠でした。当選番号の次の次だったのです。ちなみにいくつかの物件に同時に応募することはできません。 しかも何号室がいいっていう指定もできないし。 でも、メリットはやはり、民間賃貸と違って、数年毎に更新料を払わなくて済むということですね。 ただ、うちの場合は共益費が民間より高いですね…。 それから、うちの場合は2年しか住んでいないのに、既に家賃補助が出る収入枠から外れてしまったので、補助が出るというメリットも長くは続きませんでしたね。 特優賃には新築と中古がありますが、中古の場合は収入規定があるので、そのへんはご注意を。

kf120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、yoccieさん。 へー、なかなか当たらないものなんですね。私、実は申し込んだら大体入れるものだとばかり考えていました。それに、同時に応募も出来ないのですね。とても参考になりました。それと、号室の指定ができないのはちょっと困るなって、感じですね。1階だと空き巣や下着泥棒の心配とあるのかなと思ったりして・・・。 あと、補助のメリットは自分の収入と希望物件を調整してベストな選択を見つけていきたいと思います。本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください

    マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください。 現在、マンションの購入を悩んでいます。 (1)92平米/4LDKの1階 (2)87平米/3LDKの4F(最上階) 値段は、(1)(4LDK)の方が260万安いです。間取りは、断然(1)が気に入っています。家族構成は夫婦+1歳4ヶ月の子供の3人家族です。 アドバイス含めよろしくお願いいたします。

  • 関西地域での激安中古アダルトビデオ店

    へんな質問ですが,お願いします 阪急電車の宝塚線か神戸線沿線で中古のアダルトビデオを安く扱っている店はご存知で無いでしょうか? もし,知っておられる方がいましたら教えてください! 特に洋物が好きです! よろしく!!

  • マンションを川越か都内で賃貸に出すメリット

    両親が中古マンションの購入を考えています。 2千万以下でなるべく新しい物件が良いという条件で 探してみたら、都内だと八王子、聖蹟桜ヶ丘ぐらいしかありませんでした。 (子供、孫と近い距離ということで中央線、京王線で探しました) 少し離れますが川越も選択肢として上がりました。 都内へのアクセスの良さ、街並みの良さ、比較的安く買えるのが理由です。 間取りは2LDK~3LDKの予定です。 両親が亡くなった後は賃貸に出すことを考えていますが、川越や八王子で 借り手ってつくのでしょうか?賃貸に出すメリットはありますでしょうか? 賃貸に出すなら古くても都心部に近い物件のほうが借り手はつくのでしょうか? (立川や調布、府中あたりでも築30、40年以上経過した物件になってしまいます。 賃貸に出す時は50年近く経っています) 持ち家を賃貸に出した経験のある方や、詳しい方の意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初詣

    大阪エリアで 阪急沿線(宝塚線)に住んでます。 初詣のおすすめの神社って どこですか? もし、よければ ワケも 教えてください。

  • 借り上げ社宅のデメリットについて

    借り上げ社宅のデメリットって、何かあるのでしょうか。会社に入社して、アパート・マンションを借りると、ここまでは前提条件とします。この賃貸物件について、もし借り上げ社宅にせず独力で借りたとして、何かメリットはあるのでしょうか。私が調べた限り、借り上げ社宅にメリットはあってもデメリットはない気がするのですが。

  • ペットOK賃貸のメリットデメリット

    一人暮らしなどでお部屋を借りるにあたって、動物好きな人にはペットOKの賃貸は魅力的です。 堂々と大好きな動物を飼えるのですから。 だけど、ペットOKということは、当然周りも飼っていらっしゃる。 自分が好きなら気にならないとは思うんですが、やはり動物の鳴き声とか伝わってしまうんでしょうか? ペットOKな賃貸は、防音設備はちゃんとしているのでしょうか? そして、やはりペットを飼っていると、ヨゴレや傷が発生してしまいます。 新築ならともかく、やはり何回も住人が入れ替わっていると臭いやヨゴレが染みついているのでしょうか? ペット可賃貸のメリットデメリットが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 東大阪市ってどう思いますか

    京阪神で、住みたいエリアや沿線のランキングが発表されてました。 一位は、西宮北口 二位は、阪急宝塚線 三位は、大阪北急行沿線 四位は、京阪沿線 五位は、近鉄奈良線 ただ、三位から五位の順位はうろ覚えなのであまり差はないと思って下さい。 東大阪市は、近鉄奈良線の沿線になるので上位5番目までに入ってるくらいだから決して悪くないと思っています。 このランキングから分かるとおり、大阪の南部は人気ないことが分かります。 南海沿線や近鉄南大阪線などですね。あと阪和線も。 それにしても阪急神戸線、宝塚線には憧れがありますねえ。。。 話を戻しますが、東大阪市でひとつ気に入らないことがあります。 大学の存在です。 ハッキリいってろくな大学がないです。 一番マシな大学でも近大でしょう。 大阪産業大学なんてレベルかなり低いし、大阪商業大学も低レベルだし、ほかに思いつかないけどとにかくろくな大学はないです。 大学も、やはり北部に良い大学が集まっている傾向があります。 それも含めて東大阪市ってところをどう思いますか。 よろしくお願いいたします。

  • 大規模マンションのメリット、デメリットについて

    現在、夫婦と子供(1才)の三人で賃貸アパート暮らしです。 そろそろ、引越しも考え始めているところです。 そこで質問です。 現在、同じ市内に900戸強の大規模マンションが建設中で、先日モデルルームを見に行きました。資金の問題もあり、購入は見送りましたが、この先も出来上がった棟から売り出すそうです。 見学に行き、案内の方から大規模マンションならではのメリット(主に設備の充実、ミストサウナ、生ゴミ処理施設、広場…)を聞くと、「これは買うべきじゃないか」「これ以上の物件はないのでは」と思い、「ちょっと無理してでも買う?」という話になったほどです。 おそらく、私達はマンション購入には素人過ぎて、大規模マンションならではのデメリットは思い付きません。 そこで、大規模マンションのメリット、デメリットを教えてください。

  • 梅田周辺でジグソーパズルの買える店

    梅田周辺で、若しくは阪急宝塚線沿線でジグソーパズルの買えるお店をさがしてます。タウンページも参考にならなかったんですよね・・・

  • JR⇔阪急間の定期

    JR 姫路駅~JR 三ノ宮駅(神戸線) 阪急 三宮駅~阪急 十三駅(神戸線) 阪急 十三駅~阪急 石橋駅(宝塚線) という経路で通学をすることになりました。 この場合、普通はJRで1枚、阪急で1枚の定期券が必要だと思うんですが、 これを1枚にまとめることは可能なのでしょうか? また、まとめた場合、JRの改札も阪急の改札も通れるのでしょうか? (JRで発行した定期券が阪急で使える???よくわからないのですが・・・) よろしくお願いします。