• ベストアンサー

新幹線のチケット、乗車券?

新大阪発を基準にお願い致します。 全くと言っていい程、交通や地理に疎いので教えて下さい。 母に内緒でプレゼントしたいので; 山口県の徳山に行きたいのですが、新幹線では止まりませんよね? って事はJRの乗車券になるのでしょうか? いかに安く、近く行く方法、金券ショップなどでも手に入るのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 徳山には新幹線の駅はあります。  こだま号が中心ですが、ひかり号でも1日9本程度が停車します。  そして朝・夕に1本ずつのぞみ号も止まります。  詳しくはこちらでお調べください。  http://www.doconavi.com/shinkansen/toukaido.html    新大阪から徳山までの正規運賃ですが  <乗車券> ○大阪市内⇒徳山 6830円(4日間有効)  <特急券> ○新大阪⇒徳山 のぞみ号普通車指定席5220円 ひかり号普通車指定席4920円 自由席4410円  片道計11240円~12050円程度になります。  大阪から徳山までの割引きっぷがあれば一番楽なのですが、6枚綴りの新幹線回数券程度しかありません。単純な往復で安くなる商品はないですね。  それ以外の方法ですが、あまりパッとしたものがありません。  まず、JR西日本の株主優待券を使う方法があります。株主優待券では、運賃・料金が半額になるので、片道5610円~6020円程度にまで落ちます。しかし株主優待券自体を金券ショップやオークションにて入手する費用が5000円程度かかりますし、人気が高いため入手に手間隙掛かるうえ、往復ですと2枚必要になりますので、費用対効果はあまり高くないように思われます。  次に金券ショップで新幹線回数券のバラ売りチケットを買う方法があります。下記店舗は一例ですが、11000円にて販売しております。  http://www.japan-gift.co.jp/cgi-bin/search.cgi?genre=%94%83%82%A4  但し新大阪⇔広島・新大阪⇔博多といった需要の多い区間と比べて、新大阪⇔徳山は需要が多くないことが予想されますので、こちらも入手するのに若干の手間が掛かることが予想されます。また、金券ショップで購入した回数券には払戻等に制限があり、運休等になっても払戻を得られない事態もあり得ます。  この他ジパング倶楽部の利用やエキスプレス予約等もありますが、いずれも事前の申込や年会費が必要であり時間も掛かります。相当の時間的余裕があるのでなければ、お勧めできません。  この他、2名以上で行かれるということであれば、宿泊と往復のJR線がセットになった旅行商品をお選びになられたほうがよろしいかもしれません。但し、徳山ですと商品を探すのが大変だと思われます。    手間隙や変更の柔軟性を考えますと、プレゼントということもありますので、通常の乗車券・特急券の購入をお勧めします。

m-usagi-m
質問者

お礼

とても詳しく細かく、本当に感謝です!ありがとうございます☆ これで、賢くチケットを手に入れられそうです! 色々な方法があるのですね・・・。 人数が多ければ、手間隙かけて少しでもお安い方法がいいと思いますが、 今回はnewdaysさんのおっしゃる通り、通常の乗車券、特急券がベストかもしれませんね! 本当に助かりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

>1 新幹線は停まりますが、停まならい(=通過する)新幹線も在ります。 http://ekikara.jp/newdata/line/2701011/down1.htm 逆から探した方が判り易いですけど(時刻クリック。◆運転日注意) http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701011/down35215011.htm >2 この区間は「JR西日本」なので、金券ショップかネットークションで 「株主優待券」買って、一番高い「のぞみ・指定席グリーン」にでも(料金半額) http://www.tokimeki-ticket.com/jrkabuyu.html http://www.westjr.co.jp/company/ir/stock/index.html 但、優待券は入荷してもすぐ売切になるので、お早めに また「半額」とは言っても、株主優待券代がそれなりにするので 実際には「3000円程/片道」の節約と言う事になります。

m-usagi-m
質問者

お礼

株主優待券!そんなものがあるのですね! 知っているのと知らないのとは全然違いますね・・・。 一つ勉強になりました^^; ありがとうございます、参考にさせて頂きます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126060
noname#126060
回答No.1

ひかりレールスターで停まりますが? 1時間57分、乗り換えなし。 徳山着・新大阪発で検索してみて下さい。↓JR http://mydia.jr-odekake.net/search/mydia.cgi

m-usagi-m
質問者

お礼

ひかりレールスターというものがあるんですね! これなら、乗り換えもなく楽に行けそうですね^^ 早速、検索させて頂きます! 御回答感謝いたします、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の乗車券について

    乗車券について教えてください。 新幹線の自由席で東京→新大阪に行くのですが 名古屋で途中下車しようと思っています。 乗車券、特急券が別々の場合、 乗車券は一回名古屋で改札をくぐったら 名古屋→新大阪使えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新幹線の乗車券と特急券を金券ショップで買う

    お世話になります。今度金券ショップで乗車券の乗車券と特急券を買おうと思っています。 回数券なので、購入したあと自分で緑の窓口に行って席を決めることは解りました 次に知りたいのは買うタイミング?日にちです 通常緑の窓口や切符売り場で新幹線の切符を買う場合は乗車する日の1ヶ月前から購入できますよね 金券ショップで売っている回数券は有効期限?はないのでしょうか ちなみに7月中旬に出かけ、東京~新大阪間の切符を買います 本当は最寄り駅~新大阪までの切符ですが、それは窓口で清算できるんですよね? よろしくお願いします

  • 新幹線の乗車券について分からないこと

    例えば、新幹線と在来線を乗り継いで、新大阪駅からTDL(舞浜駅)に行く場合の話です。 東京駅で新幹線を下りた後、在来線への乗換改札口にて、特急券と「新大阪→舞浜」の乗車券を投入すれば、乗車券だけが出てくるかと思います。 では、東京駅で新幹線を下りた後、いったん東京駅の改札外へ出る場合、特急券と「新大阪→舞浜」の乗車券を投入すれば、やはり乗車券だけ出てきますか? それとも、改札の外へ出た場合は、特急券も乗車券も両方回収されますか?

  • 回数乗車券+エクスプレス特急券で新幹線乗車は可能?

    標記件につき、質問があります。 金券ショップにて大阪~名古屋までの回数乗車券を購入しました。 (大阪~名古屋間をいくつかに分割し、区間をつなげたものです) この分割された回数乗車券とエクスプレス予約特急券を利用して、 新大阪~名古屋間の東海道新幹線を利用する事は可能なのでしょうか。 乗車券は乗車券なので利用できる気もするのですが、 いささか不安ですので皆様のお知恵をおかりしたく、よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 新幹線の乗車券購入方法

    みどりの窓口以外で新幹線の乗車券を購入することはできるのでしょうか? ただし、繁忙期の乗車ですので、金券ショップでの回数券購入は不可とし ネットでの購入も考えていません。 また、みどりの窓口はJR各駅以外にもあるのでしょうか?

  • 新幹線の乗車券

    4/7に別府温泉で1泊、4/8に湯布院で1泊する予定です。 旅行会社で予約せずに個人で行こうと思い旅館は予約しているんですが交通機関で悩んでいます。 大人二人なんですが、大阪から往復、新幹線で行こうと思っています。 何回か東京には行ったことはあるのですがJR西日本で新幹線に乗るのは初めてなので、どういう風にチケットを購入するのが1番安いのか悩んでいます。 3年ほど前にJRの株主優待券を使用してチケットを購入したんですが、それも知り合いに頼まれて購入したので、いまいち流れがわかっていません。 金券ショップでチケットを購入したりとかも考えたのですが指定でとりたいと考えていて金券ショップでも購入可能なのかもわかりません。。。 詳しい方、教えてくださいm(__)m わかりにくい文章ですみません。。。

  • 東海道新幹線の乗車券について

    新大阪→東京まで新幹線を利用します。 新大阪駅までJR大阪駅を経由し移動、東京駅到着後にはJR山手線を利用して池袋駅まで行きます。 乗車券もこの内容で購入しましたが、予定の変更があり、行き先が池袋駅ではなくJR大宮駅となりました。 すでに購入済のこの乗車券で大宮駅まで行く事は可能でしょうか?

  • 新幹線乗車券のみ乗り越し。

    JRのホームページ等も見たのですが、わかりませんでした。 どなたか詳しい方、お願いします! 新大阪~(新幹線)~東京~(在来線)~某駅 というルートなのですが、お金が足りません。 某駅まで着けばお金を持ってきてもらえるので 乗り越し清算したいのですが、 新幹線の乗車券も、乗り越し清算は出来るのでしょうか?今日中に帰らなければなりません! 時間的な都合から、新幹線を使わなければ間に合わないので… とても困っています!よろしくお願いします!

  • 新幹線の乗車券について

    今度博多から新大阪まで新幹線で旅行へ行きます。 行きは直接新大阪まで行くので問題はないのですが 帰りに用事があり岡山で途中下車する事になりました。 【乗車券】  新大阪⇒博多 【特急券】  新大阪⇒岡山   岡山⇒博多 を持ってる場合岡山で下車する時は自動改札に 特急券と一緒に乗車券を通しても大丈夫なのでしょうか? それとも有人改札に行かなければならないのでしょうか?

  • 新幹線の乗車券について(豊橋~新横浜)

    今月、豊橋~新横浜で新幹線の利用を予定しています。今までに新幹線を利用した事が無いのでいくつかお聞きしたい事があり、質問させて頂きました。 乗車券は金券ショップでの購入を考えており、祖母も一緒に行く予定ですので確実に座れるよう指定席で取りたいと思っています。ですが近くの金券ショップには豊橋~新横浜の指定席の乗車券はありませんでした(自由席は有り) そこでお聞きしたいのですが、調べたところ豊橋~新横浜の指定席回数券は無いという結果になったのですが、これは間違いない事でしょうか? もしこれが本当なら、豊橋~新横浜で指定席を取る場合はJRで通常料金を支払い、乗車券を購入するという方法しか無いという事になるのでしょうか。 また、なるべく安く収めたいという気持ちもありますので、この時期の豊橋~新横浜のこだま自由席はどの程度の混み具合になるのかもお教え頂けると幸いです。 ご存知の方居られましたら宜しくお願い致します。

ボビンの幅についてお困りです
このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したボビンが上糸が絡まってしまうため、正しいボビンの幅について知りたいです。
  • ボビンの幅に関して、11.5mmと9.2mmのどちらが正しいのか教えてください。
  • ブラザー製品のボビン幅について相談です。中古で購入したボビンが上糸が絡まってしまいます。正しいボビンの幅について教えてください。
回答を見る