• ベストアンサー

素朴な疑問 V36

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.4

(3)についてですが、V36に使用されてるエンジンは2500ccはVQ25HR、3500ccはVQ35HRでこれらは高回転型にできています。 同世代の同クラスのトヨタのエンジンが6500回転以降がレッドゾーンなのに、V36が7500回転以降がレッドゾーンなのはその為です。 このエンジンは高回転回した時にこそその威力を発揮します。 貴方の乗り方だとトヨタの2500ccなら4GR-FSE搭載車(マークX、ゼロクラウン、IS250)、3500ccなら2GR-FSE搭載車(ゼロクラウンアスリート、IS350、GS350)の方が適しています。 低回転はトヨタの方が強いですから。 せっかくの高回転エンジンなんですから生かして下さい。

viking
質問者

お礼

回していいんですか!  カタログを見ても燃費は1桁台の車ですから、今更そこを気にしても仕方ない感があるので、明日はしばらくの時間全開走行してみます。 早朝であれば交通量が少ないですからそこを狙います。 自分で運転しながら回転数にまで気を配る事は少々難しいですが、はたしてきっちり7500まで回るのか。 みなさんに背中を押してもらいもう何も臆する事はありません! 明日はv36を解放してやります、楽しくなりそうです^^。

関連するQ&A

  • 内・外気循環スイッチ

    17年式のPNM35に乗っています。 エアコンスイッチの事なのですが、内気循環でいつも使用しているのですがエンジンをかける時ほぼ毎回外気循環に変わっています。 内気循環のままにはならないのでしょうか? なにか設定があるのでしょうか?

  • 車のエアコン

    最近車に乗り始めたのですが、疑問点がいろいろ出てきたので、分かる方教えてください。 ・エアコンがオンで、外気導入のときは、外の空気を取り込んで圧縮して、その時出る熱を取り除いて、圧縮をやめると冷やされるので、それを放出する、という理屈であっているのでしょうか?また、内気循環では、車内の空気を取り込んで・・・という理屈でしょうか? ・エアコンがオフで、デフロスターがオンで外気導入のときは、外気がデフロスターから出るのでしょうか? ・エアコン、デフロスターがオフで外気導入の時はどうなるのでしょうか?走行中のみ外気が入ってくるという考えで合っているでしょうか? ・エアコンがオンで外気導入の時は冷気が外に逃げないのでしょうか? ・エアコンをつけるとガソリンを消費するのでしょうか?その理由はなんでしょうか? ・車内が曇るのは車内が暖かいから?冷えたから?それとも、湿度が関係しているのでしょうか?

  • 外気導入か内気循環か

    皆さんはエアコンをつけているとき、外気導入にしていますか、それとも内気循環ですか。エアコンを使わない時はどちらですか。

  • Aクラスのエアコンと内気循環

    個人的に、前を走っている車がバスやトラックなど、排気ガスがモクモクしているような車がいた時に内気循環に切り替えてしまうのですが、Aではエアコンを入れた状態でしか切り替えられないんです。 (前車はエアコンを入れていなくても内気循環にすることが可能でした) 切り替えても5分程すると外気循環に変わってしまうことがほとんどなのですが、 たまーにずっと内気循環だったりして・・・ 新車で購入し1年弱乗っていますが、これって故障なのでしょうか?

  • 先日中古車を買ったのですが、室内に排気ガスの匂いがします・・・

     こんにちは、つい先日、せっかく買ったばかりの中古車(H11年ダイハツ・アトレー)なのですが、エアコンをかけて走行すると、室内にどうも排気ガスのような匂いが入ってきます。  はじめはどこか窓が少し開いていて周りの車の排気ガスが入って来ているのかなと思いましたが、窓は全部閉まっているし、やはり自分の車の排気ガスのようです。ただ、それがクーラーの吹き出し口かシート下のエンジンルーム、またはその他の場所からなのかは分りません。  いろいろ試してみたところ、エアコンのスイッチ近くの内気/外気切替レバーを内気循環にして走行すると匂ってくるようです。外気にしたままだとエアコンの効きが悪いし、このような症状は修理できますでしょうか? また費用はどのくらいかかるでしょう? この車を買った中古車屋さんに言えば無料で修理してもらえるでしょうか?  ほんとにやっとお金を貯めて買った車なのでショックです。どうすればいいか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 自動車の外気導入時の臭いについて

    エアコンをつけずに、外気導入した状態で車に乗ると、酸っぱい臭いが吹き出し口から出てきます。 私はタバコは吸わないので、タバコの臭いとは違います。アンモニア系の臭いです。 市販の臭い消しを使いましたが、内気循環にしてエアコンを最大にして使うよう指示しておりますが、 やってみましたが、だめでした。 内気循環にしたままエアコンつけても臭いません。 外気導入時にエアコンつけると、最初酸っぱいアンモニア臭して、しばらくすると消えます。 この酸っぱいアンモニア臭をなくしたいのですが、何かいい方法ないですか? よろしくお願いします。

  • 空調切り替えについての質問です。常に空調を外気導入にしたいのですが、エ

    空調切り替えについての質問です。常に空調を外気導入にしたいのですが、エンジンをかけるたびに内気循環に戻ってしまいます。車はH21年式のノア/ヴォクシー(ZRR70)です。方法があるのか??方法お分かりの方ご回答よろしくお願いします。

  • フロントガラス・窓ガラス(車内側)が結露します。原因と対策は?

    ここ最近、朝、クルマのフロントガラス及び窓ガラス(車内側)が結露 するようになりました。 自宅の車庫は屋根がなく、いわゆる露天です。 朝、出かけようとすると、フロントガラスの内側は水滴でビッショリな状態です。 仕事で会社にクルマを置く際、天気のいい日は運転席と助手席の窓ガラスを 数センチほど開けています。 普段は空調は外気循環にしてあります。(内気循環は好きじゃないので) これまでこのようなことはなかったのですが、どのようにしたら 結露しなくなるでしょうか。 原因と対策がおわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • コルベットについて、

    ‘95のC4に乗ってるのですが、 外気温度が4度以下になると、内気循環が出来なくなります。 初めから、そういうシステムになってるらしいのですが・・・ 私の住んでいる東京でも冬は、4度以下になることも多く、 内気循環以外のスイッチでヒーターを入れると、排気ガスが臭くて・・・ なにか良い方法は、ないでしょうか? それと、 エアコンパネルスイッチが効かなくなるときが有ります。 (すぐ直る時と直らない時があります) 単にパネルの交換でよいのでしょうか? それ以外で考えられる事は? もうひとつ、 ライトをUPにすると、フォグが消えるのですが、こういうシステム なのでしょうか? コルベット乗りの方もしくは、詳しい方よろしくお願いします。

  • 車のシートをエアコンを使って乾かす方法

    「車のシートをエアコンを使って乾かす方法」について質問致します。 車の窓を閉め忘れた後、大雨になり、シートがべちゃべちゃに濡れてしまいました? 【エアコンで乾かす方法】は以下のやり方で問題ないでしょうか? ・車の窓を開けて、内気循環でエアコンを最強にした状態で、1時間ほどエンジンをかけっぱなしにする。 ☆皆さんのご意見をお願い致します。