• ベストアンサー

ウォーキングで体重増加。

kameseninの回答

回答No.2

当然考えられることです、私もこの件については、心配しています。 大抵はドンドンやれということですが、大抵は失敗します、太る人は外筋肉のを使って歩いています。やせる人は内筋肉を使ってあるいています。 内筋肉は内臓につながっている、散歩して腹がへるのは、外筋肉を使っているのです。 食欲がなくなるのは内筋肉を使って歩いているのです、この歩き方は山を登るときです。 背中に背負って歩くと内筋肉を使って歩けます。 参考のためにもっとも痩せるの呼吸の吐き方です。

wish-berry
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 痩せる人は内側の筋肉を使ってるんですか…知りませんでした;

関連するQ&A

  • 体重増加について

    5月からダイエットを始めて9kg近く痩せましたが軽い拒食症のようになってしまい病院で体重を増やせと言われ食事の量(3食はきちんと食べていました)を増やしましたがなかなか増えませんでした。そこで5日前から毎日飲んでいた便秘薬の量を減らして我慢していた水分摂取を止めて一日1リットル近く摂取するようになりました。すると排便の数も減り1日500グラム程度のペースで体重が増え続け今日までで2kg増加しました。リバウンドでしょうか?食事の量と体脂肪率は変わっていません。体重は増やしたいです。けどワガママですがもっと健康的に増やしてキレイに太りたいです。このままでは止まらない気がして怖いです・・・ちなみに身長157cm体重(今朝)38.2kg、基礎代謝1098カロリー、今の食事量は全く問題ないと親から言われています。

  • 筋肉で体重増加・・増加したままになるのですか・・?

    ウォーキング毎日40~1時間を始めて2週間。 コースは日によって違いますがとにかく坂が多いです。ずーーーっと坂ってなトコを50分今日も歩きました。 そのためか2週間にして筋肉が目に見えて足につきました。ふくらはぎと太ももが相当硬いです。筋肉が浮き出ます。 お風呂上りにマッサージしていますが・・。 165cm63キロで1キロ2週間前より増えました。 食事は3食+間食(フルーツなど軽いもの中心 でなるだけ八分目、無理なときは次の日調整・・ってな感じで普通だと思ってます。 筋肉で体重が増えたものとほぼ確信しています。 体重は58キロ台に何とかもっていきたいのですが、このままウォーキングを続けると増える一方なのでしょうか・・?不安です。

  • 体重増加が止まりません。

    現在30歳 160cm 55キロです。 去年の夏に精神的な理由から食事の回数や量が減り、当時52キロだった体重が1ヶ月ほどで46キロまで落ちてしまいました。 今年に入り食欲と体重が戻り始め、いわゆるリバウンドをしたのですが。 食べる量は多いわけではないのに、気付いたら現在もジワジワと増え続けています。 今までこんなことが無かったので正直ショックで、、 こういった増え方は何か体質の変化などが原因でしょうか? ちなみに 体重減少時は ●1日におにぎりとパン半分などという日が多かった。 ●ほぼ毎日お酒ばかり飲んでいた。 ●睡眠をあまりとらなかった。 体重増加時~現在は ●1日2食 時間は不規則 量も不規則(体重減少時を除きここ5年はこの食生活) ●お酒は減らして毎日は飲んでいない。 ●よく眠れる。 座り仕事のため体をほぼ一日中動かしません。 運動はウォーキングをしたりお風呂でストレッチをしたりする程度。 痩せる前と同じ食生活や運動量なのに、なぜこうもゆっくりと体重が増え続けているのかがよくわからず何からやってよいものかわかりません。 50-51キロくらいがベストなのですが、知らぬ間に通り過ぎていきました。 闇雲な減量ではなくピンポイントで原因を絶ちたいので、ヒントをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • ウォーキングで2kg体重を落としたいのですが・・・

    今週から真剣にダイエットに取り組んでいます。是非アドバイスお願いします。 私は30代前半の会社員です。身長158cm、現在の体重は51kg/体脂肪は(家のタニタで測ると)27%です。今年に入ってから2kg体重が増え、腹が出てきたものですから、会社の制服のスカートがキツくなって結構苦しいのです(ウエスト60cmのスカートを履いています)。わたし的に一番調子のいい体重は48~49kgであるため、せめて今の体重から2kgは減らしたいと思っています。 そこで日頃の運動不足も一緒に解消するため、今週月曜日から夜にウォーキングを始めました。大股の早歩きで1時間弱歩きました。が2日目に尾てい骨と足の骨の付け根(お尻の横)が筋肉痛?のようなカンジで痛くなり、歩きづらくなってしまったので、2日目のウォーキングは40分ぐらいで終らせました。日頃運動をしていないとこのような症状が出るのでしょうか?または歩き方が悪いのでしょうか?うちの母親は「ウォーキングは最初20分ぐらいでいいんじゃない?一気にやりすぎなのよ」と言います^_^; 現在気になる箇所は腹周りの脂肪、ポッコリ出た下腹部です。ウォーキングの他にも試したらよい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウォーキングの歩幅

    31歳、女性、身長158cm、体重58kg、体脂肪33%、 半年ほど前からウォーキングをしています。 ほぼ毎日30~90分程度、ウォーキングを続けていて 体調は良くなったものの、ほとんど体重に変化はありませんでした。 どこかのサイトで痩せるためのウォーキングの歩幅は 身長の45%とあったので、約70cmになるのですが、 今日、実際に図ってみて歩いたところ、かなり苦しく 今までのウォーキングでは、身体のぬくもり方、息の上がり方、 汗のかきかたもまったく違いました。 痩せるためには、大股で歩かないと駄目なのでしょうか? これからはしばらく大股歩きを試そうとは思うのですが、 普通の歩幅か少し早く歩いたりするくらいでは 毎日、1時間くらい歩いても痩せませんか? あまりたいした運動になっていないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 体重増加

    生理前に体重が増加していたのですがしばらくして落ち着き、生理が始まった現在、また体重が増えています。 生理に伴い、体重増加はよくあることだとおもいますが、二度も起こるものなのでしょうか? 別段、食べる量が増えたわけでもないし、毎日ウォーキングもしているのですが… これは、生理が終われば戻ってくれるのでしょうか? 何が原因なのでしょうか? ダイエット中なので、落ち込んでしまいます。

  • うつ病と体重の増加

    現在私は、身長177cmの体重110kgです。 一年半前の体重は70kgでした。 数年前からうつ病を患っており、一年半前から人間関係からくるストレスで過食になりました。 そして、一年半で体重が40kgも増えてしまいました。 人間関係のストレスや、うつ病からくる不安などを食べることで、やりすごしてきました。 最近は身体のことが心配になり、水中ウォーキングを始めました。 しかし、無気力な状態になることが多いので、週に2,3回行けるくらいです。 まだ始めたばかりなので効果はわかりませんが、1回に30分歩いています。 今でも急に来る不安や悲しみ、イライラがあり(特に夜)そういう時は食べてしまいます。 椎間板ヘルニアを患っているため、激しい運動はできません。 食事量を減らすダイエットも試しましたが、その結果、情緒不安定になり、そのはずみで食事の量が増えてしまいました。 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 体重を減らすことは出来ましたか? このような私にお知恵をおかしください。

  • ウォーキングについて

    現在、74~75kgくらいある体重を60kg大に落としたく日々ウォーキング をじっししております。(69kgでもOK) 実施メニューは、ウォーキングと腹筋のみです。 ウォーキング自体は大股、早歩きで結構終わると少しだけですがぜぇ、 ぜぇいうくらいですかね! ウォーキング時間なんですが、平日は会社の周りを25分間、帰りは 自宅まで35分間を毎日、休日は朝昼関係なく60分間を1回歩いて います。 腹筋は、少量ですが20回程度を夜行っています。 本減量メニューは年明け仕事始め1/7~実施し現在に至っています。 間食も制限していますし、食事の量も抑えています。 ざっとこんな感じですが、69kgくらいまで落とすことは可能でしょ うか? 無理であれば、上記のほかにどのようなメニューをこなせばよいです か? 分かる範囲、又は経験論なんでも結構です。教えて下さい。 以上です。

  • ウォーキングで標準体重までダイエット出来ますか?

    身長169.5cm、体重72kgです。 現在ダイエットのためにジョグ・ウォーキングを行っています。 内容は次の通りです。 自宅~川まで、川~自宅まで(計1.2km10分) 川沿いに2.7kmを4周(計10.8km 1周約22分設定 ) です。距離にして12kmです。 1周を22分でまわれるように途中ジョギングをします。 例えばあそこの電柱まで何分、あそこの橋まで何分と時間を刻みます。3周目くらいになると体力も尽きてきてヘトヘトになってウォーキングをしたりします。家に帰ってくるとヘトヘトです。しかし、風呂に入って体重を量ると体重が減らないんです。労多くして益なしという感じです。食事も三食は摂りますが、間食はなるべくしないように気を付けています。しかし、なかなか痩せません。最近では、ウォーキングに変えようかと思っています。 そこで、ウォーキングをして標準体重までダイエットをした方はいらっしゃいますか?体験談をお聞かせ下さい。お願いします。

  • カロリーと食事の量と体重増加の関係

    すごく素朴な疑問なんですが、 よく、カロリーのとりすぎでひとは太るといわれています。 が、実際太る基準というのは、 熱量ではなく、体重(=重さ)の増加です。 なので、極端な話、 1gで10000kcalのものを1g食べた場合、 体重は1gしか増加せず、 10000gで1kcalのものを10000g食べた場合、 体重は10kg増加すると思うのです。 なので、カロリーよりも食べる量の方が大事だと思うのですが、違うのでしょうか? 前者のように少量で高カロリーのものの場合、 増加する体重は1gだが、 10000kcal消費する前に、次の日の食事等がきてしまい、 次の日の食事分の重さが増加してしまうということなのでしょうか?