• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VBAのNext forでエラーが出て困ってます。)

VBAのNext forでエラーが出て困ってます。

tkrnの回答

  • tkrn
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

これがNGですね。 ×shtCurrent = wkbHours ・shtCurrentとwkbHoursの型が違います。 ・Setステートメントの記述がありません。 ・ループの中に入っていません。 環境がないので試していませんが、下記のコードでどうでしょうか? 'shtCurrent = wkbHours 'For intCount = 1 To wkbHours.Worksheets.Count For shtCurrent In wkbHours.Worksheets : Next 'intCount

関連するQ&A

  • For~Nextについて

    VBA勉強中です。 For~Nextについて、いまいちわからないので、教えてほしいのですが、 下記の表を作り、テーブルと言う名前を付けました。 C列に上からA.Bの値を入れようと思います。 | A | B |C 1| AA| 11| 2| AB| 12| Sub Macro1() Dim AA As Range, BB As Range, AB As Variant Dim myTbl As Range, myFld As Integer, i As Integer Set AA = Range("A1") 'AAの箱にA1の値を Set BB = Range("B1") 'BBの箱にB1の値を Set myTbl = Range("テーブル") 'myTblの箱にテーブルを myFld = 3 'myFldの箱に3列目 AB = AA & "." & BB 'A1とB1の値を入れる For i = 1 To myTbl.Rows.Count 'iはテーブルの1行目から最後の行まで If myTbl.Cells(i, myFld).Value = AB Then 'テーブルの1行目のCのセルにA1とB1の値を入れる Exit Sub End If Next End Sub と思うのですが、やはり動きません。 アドバイスをお願いします。

  • Excel 「For … Next」のやり方

    Excel画面のA1~A10を10~1の表示にさせるため、VBAを Sub ***() Worksheets("Sheet1").Activate Cells.Clear Dim i As Integer, n As Integer For i = 10 To 1 Step -1 Cells(i, 1).Value = i Next i End Sub としたのですが、実際に表示するとA1から1~10と1ずつ加算されてしまいます。 マイナス値は-1の表示で可能だといろいろ調べてわかったのですが、実際にやるとうまくいきません。 どこが間違っているのでしょうか? 学習不足ではありますが、よろしくお願いします。

  • VBAでエラートラップがうまくいきません。

    VBAで次のようなプロシージャを実行してみました。 Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)   If Target.Value = " " Then          ~コード~   END IF END SUB すると複数のセルが選択されるとエラーがでます。そこで次のようにしてみました。 Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)   On Error GoTo エラー処理   If Target.Value = " " Then     On Error GoTo 0           ~コード~   END IF   EXIT SUB エラー処理:   EXIT SUB END SUB ところがこれでもやっぱりIF文のところでエラーがでます。 当方初心者でなぜエラーがでるのかわかりません。 わかりやすくご教授ください。 よろしくお願いします。

  • For~Nextステートメント  途中で止めるには

    For~Nextステートメント で、変数が5なら止めたいのですがIFを使わない方法があったと思うのですが、 忘れてしまいました。 今は、 +++++++++++++++++++++++++++++ Sub test() Dim i As Long For i = 2 To 10 If i = 5 Then Stop End If Next End Sub +++++++++++++++++++++++++++++ としていますが、 If i = 5 Then Stop End If じゃなくても、一つのメソッドで出来た気がするのですが、 わかる方いらっしゃいますか? ご回答よろしくお願いします。

  • VBA Next For でのコピペについて

    EXCEL VBA初心者です。 AシートEW44からGD44までをコピーしてBというシートの最終行へコピーしたいです。 今下記のように組んでいるのですが、うまく作動しません。 Private Sub CommandButton1_Click() Dim i As Integer For i = 153 To 186 row1 = Worksheets("B").Cells(Rows.Count, 27).End(xlUp).Row Worksheets("A").Cells(i, 44).Value = Worksheets("B").Cells(row1 + 1, 27).Value Next i End Sub アドバイスいただけませんでしょうか。

  • マインスイーパーもどき(VBA)

    ExcelのVBAでマインスイーパーもどきを作っていますが、どうも上手くいきません。9が地雷で0が何もないと言うことです。以下、ソースです。 Sub mine() Dim minefield(11, 13) As Integer Dim i As Integer, a As Integer, b As Integer, x As Integer x = 0 Randomize For i = 1 To 20 a = Int(Rnd * 10) + 1 b = Int(Rnd * 12) + 1 If minefield(a, b) = 9 Then x = x + 1 i = i - 1 End If minefield(a, b) = 9 Next i MsgBox "地雷が" & x & "回重複" countMine minefield, 10, 12 showInt minefield, 10, 12 show minefield, 10, 12 End Sub Sub show(f() As Integer, h As Integer, w As Integer)  Dim a As Integer, b As Integer For a = 1 To 10 For b = 1 To 12 If (f(a, b) = 9) Then CStr(f(a, b)) = "*" If (f(a, b) = 0) Then CStr(f(a, b)) = " " Next b Next a End Sub If (f(a, b) = 9) Then CStr(f(a, b)) = "*" If (f(a, b) = 0) Then CStr(f(a, b)) = " " の部分でコンパイル時に 「コンパイルエラー:修正候補 識別子」 とでます。ヘルプを見てもよくわかりませんでした。 テキストが長すぎるので途中は省きました。 よろしくお願いします。

  • Excel VBAの「FOR~NEXT関数」について

    VBAを初めて2ヶ月の超初心者です。 シートが2枚あり、sheet1は仕入金額一覧、sheet2は送付案内書になっています。VBAを利用して「sheet1から1行、sheet2へ転記し印刷後、次の行へ」と言う処理をしています。 Sub 送付案内() Dim 行番号 As Integer For 行番号 = 5 To 298 If Cells(行番号, 15).Value = 1 Then Range(Cells(行番号, 2), Cells(行番号,12).Select Selection.Copy Sheets("送付案内").Select Range(Cells(60, 1), Cells(60, 11)).Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Worksheets("送付案内").PrintOut Sheets("作業").Select End If Next End Sub Sub 仕入先名() Dim 行番号 As Integer For 行番号 = 5 To 298 Sheets("作業").Cells(行番号, 2) = WorksheetFunction.VLookup(Cells(行番号, 1), Sheets("仕入先マスタ"). _ Range("$A$3:$B$1135"), 2, False) Next End Sub これでVBAを実行した場合、仕入金額一覧の並び順と微妙(2~3点)に異なる順番で印刷されました。仕入先名や仕入金額に間違いはありませんでした。 同様の経験のある方等、原因がわかる方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ▲ExcelのVBA▼困っています

    何度もVBAで質問させてもらい助けてもらっています。 懲りずにまた質問ですが… 下のプログラムは"●"が跳ね返るものなのですが… ●の後を■と▲が追うようなプログラムにするには なにを追加すればいいのでしょうか…?; どなたか教えて下さい;;お願いします;; Dim time1 As Integer, time As Integer Dim X As Integer, Y As Integer Dim maru As String, yoko As String, tate As String Sub 描画() Cells(X, Y).Value = maru End Sub Sub 削除() Cells(X, Y).Value = "" End Sub Sub 待機() For time1 = 0 To 1000 For time2 = 0 To 1000 Next Next End Sub Sub 座標移動() If yoko = "右" Then Y = Y + 1 Else Y = Y - 1 End If If Y = 30 Then yoko = "左" ElseIf Y = 1 Then yoko = "右" End If If tate = "上" Then X = X + 1 Else X = X - 1 End If If X = 20 Then tate = "下" ElseIf X = 1 Then tate = "上" End If End Sub Sub main() maru = "●" X = 1 Y = 1 yoko = "右" tate = "上" Do 描画 待機 削除 待機 座標移動 Loop End Sub

  • Excel VBA のFor Each ・・・ Next について

    配列に数字(特段数字でなくても)入れたいのですが、以下のように書きました。 Sub test() Dim x As Variant Dim m(1 To 10) As Integer For Each x In m x.Value = 100 Next Stop End Sub Stopでとめてmを確認するとすべて0です。どうしてなのでしょうか。 配列ではなく Sub test() Dim x As Variant For Each x In range("a1:a10") x.Value = 100 Next End Sub とするとA1:A10には100が入ります。 この差がいまいちわからなくて、 もちろんFor ・・・ Nextで簡単に入れられるのは承知しています。 補足ですが また最初はx.valueの.valueをつけていなかったのでセルにも反映されませんでしたが.valueをつけると入りました。

  • VBAのシートイベントで教えてください

    シートのN4以下で、既に同じ番号があれば「既に同じ番号があります」 と表示するようにしたく、下のように書きましたが、肝心な部分 の、どのように同じ番号をみつけるようにすのかわかりませんでした。 教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 Private Sub worksheet_change(ByVal target As Range) Dim 範囲左 As Integer Dim 範囲右 As Integer Dim 範囲上 As Integer 範囲左 = 1 範囲右 = 16 範囲上 = 4 With target 'if '指定した範囲の列Nに既に同じ番号や文字列があれば MsgBox "既に同じ番号があります。" End If End With End Sub