• ベストアンサー

初心者向けのアコギ選び

too3の回答

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.1

私は名古屋の人間で無いのですが・・ ギターでもアコギは特に新品の時に弦高が少し高めにされています。 (もちろん、そのままでも弾けますよ) しかし出来る事なら自分で弾きやすい状態に調整しなければいけないので、出来たら購入先のお店でその「初期調整」をしてくれる所がイイですね。 ポイントは購入するもの以外も試奏させてくれる様な店がいいですね。 はっきり言って高額なモノでなくても全然構いませんが、1万円以下とかで売っているのは問題外です。 (調整のレベルじゃないものが有ります) きっと最初は何が「良いもの」か解らないと思いますのでギターに詳しい友人等について来てもらって選んだ方がいいでしょうね。 ここはどうでしょうか「スタジオエム」安いギターでもちゃんと調整して販売しているのでよさそうですよ。

参考URL:
http://www.studio-m.net/
hina1003
質問者

お礼

ありがとうございます。 ギターはまったく詳しくないのでぜひ友だちに頼んでみます。

関連するQ&A

  • 初心者のアコギ選びについて

    初心者のアコギ選びについて 現在、入門用セット1万円くらいのギター(Honey Bee)を使って練習しています。(数年前に購入) 独学で練習してきましたが、これからスクールに通う事にしました。 現在のスキルとしては5弦の開放弦のチューニングと弦の張替えが出来、簡単なコードは弾く事が出来る程度です。 私のスキルでは今のギターで十分なのは分かっておりますが、今後の活動をしていくにあたってそれなりのギターが必要かと思っています。 ちなみに弾く曲はPopsがメインで、アルペジオもやっていきたいと思います。 ギターの条件はトップは単板のものに限定して探しています。 これからバンド活動をしていくのにおすすめのギターはどれでしょうか? 候補は以下の点です。 ・Taylor 110(憧れ) ・FENDER CD-140S(気に入っている) ・YAMAHA FG720S(妥当?) ・Honey Bee(今持ってるギター、単板ですらない) 自分の中で一番ほしいのはTaylor 110ですが、きっと初心者にそんなのいらないと言われるような気がしてしまいます。 FENDER CD-140Sもトップが単板でストラップピンの位置が私の希望の位置にすでについているので良いかと思っています。 もちろんギター購入後は必死で練習していく意気込みですが、今後音楽活動をしていく上で長く使っていける物を買うのが初心者とはいえ良いと考えておりますがどうでしょうか? 他にオススメなどあればよろしくお願い致します。

  • アコギ初心者です。

    ギター(アコギ)を今日買ったばかりの者です! 教本どうり最初にチューナーで チューニングしていたら弦が1本切れてしまいました。 明日、アコギを買った楽器屋に ギターを持って行って弦を変えてもらう予定です。 そこで質問なんです ○だいたい何円くらいですか? ○1本だけ切れている状態ですが 6弦ぜんぶ変えてもらった方がいいですか? ○明日、楽器屋に行く時はピックも買いたいと思います。  友達が「初心者はおにぎり型のミディアムの硬さのピックがいい」  と言っていましたが見た目のおにぎり型がどうとかは置いといて  硬さとかいちいちピックに書いてましたっけ?   ○アコギもエレキもピック自体は同じのでも   いいんですか(>_<)?  

  • 初心者 ギター選び

    17歳女です。 私はギターやベースなど、弦楽器に触れた事がありません。 初心者はやはりスラスト?エレキギターがオススメですか? あと、アームって付いてる方がいいんでしょうか? 回答お願いします

  • アコギ初心者。

    先日、友人にアコースティックギター(メーカーはよく分かりません。普通のサイズので、1万円のどこにでもありそうなギター) を借りて、少し弾き方やコードなどを教えてもらいました。 とても楽しかったので、是非自分でもギターを購入して練習してみようと思いました。 ○そこで、どんなギターを買えば良いのか迷っています。。 できれば、安心できるメーカーの、お手ごろ価格なギターが欲しいです(^_^;) あと、 私の手は、そこまで小さくはないんですが(1オクターブは余裕です) 初心者だからか、上手く弦を押さえることができません。 ○練習すれば上手く押さられるようになるんでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 弾きやすいアコギ

    アコギ初心者です。 いつだったか、先生のギター(オベーション)をちょっと弾かせてもらった時に自分のより弦が押さえやすいと感じました。 ちょっとくらいではなくて、とても柔らかく感じました。 それに比べて自分のギターはなんて硬いのだろうと感じました。 まだまだ初心者のためF,Bなどのバレーコードを押さえるのがつらのですが、 弾きやすい(押さえやすい)ギターに変えたらもっと楽にFを弾けるものなのでしょうか?それとも弦高やネックの反り具合、弦の太さなどの調整でひきやすくなるのでしょうか?もちろん練習ありきなのは承知ですが、先生のギターの柔らかい感覚が忘れられません。弾きやすさ押さえやすさってギターによってかなり違うものなのでしょうか? また、もし弾きやすいおすすめアコギブランドなどご存じでしたら教えてください。

  • アコギの選び方は??

    ギターに興味を持って、ギター購入を考えているのですが、まったくの初心者でなにもわかりません。そこで質問なんですが、アコギって初心者ならいくらくらいのものを買ったらいいんでしょうか?また中古だったら安いのがありますか?(とりあえずギターというものを体験してみたい気持ちなので、できるだけ安いものがいいのですが・・・。)皆さんのおすすめを教えてください。あと私は岡山県に住んでいるのですが、できれば、どこの店がいいかなど教えていただけるとありがたいです。回答よろしくお願いします。

  • ギターを始めます 初心者です。 ギター選びについて

    こんにちは、質問よろしくお願いします。 ギターを始めたいと思っています。 弦楽器が大好きでずっとずっと憧れていました。 音楽が大好きで…特に歌うことが好きです。 テイラー・スウィフトやダニエル・パウタ―…YUIなど、影響を受けて弾き語りが出来るようになりたいと思っています。 エレキではなく、アコースティックがやりたいです。 そこで、初心者のギター選びです。 アドバイスをお貸下さい。 初めての相棒になるので、良いギターに出会いたいです。ずっと大切にします。 まずエレアコの方が良いのか… ライブやオープンマイクで弾き語りする機会が多々あります。 サークルの部長は「アンプに繋げるか・繋げないか の違いだよ」と仰って下さいました。 カフェなどで、ライブをやりたいと考えています。 アコースティックの音が好きなので、あまりこだわりはありません。 また初心者なので、ある程度弾けるようになってからエレアコを買ってもいいかな?とも考えています。 最初からエレアコの方がいいでしょうか? また大きさ…、調べてみてサイズが色々あることがわかりました。 私は小柄な女性なので…まぁやや小さめの方がよいと言われました。 そして予算ですが…アコースティックならば1万前後で考えています。 初心者入門セットなどもあったので、また中古(オークション等)も検討しています。 本当に無知なので…新品を買うべきか・練習用だから中古で良いか? 弦の張り方やジャンク品とかが分からないので…むやみに手を出さない方が賢明ですよね、しかし予算の都合もあり悩んでおります。 中古を買う際に気を付けておいた方が良いことなどもありましたらお教え願います。 ただ、中古であれ新品であれ…絶対に大切にします。 よろしくお願いします。

  • アコギの弦について。

    アコギの弦について。 ギターを練習し始めて3週間程度の初心者です。弦を張り替えようと思うのですが、おすすめの弦を教えてください。 ちなみにバレーコードを練習しているのですが、なかなか押さえられず、知人に「弦が太いのではないか」と言われました。バレーコードと弦の太さは関係ありますか?もし関係あるのであれば、細い弦を購入した方がいいのでしょうか。

  • アコギの弦が切れました

    こないだ中古のアコギを買ったばかりなので、 上達しようと思い、動画サイトを見て回っていたのですが、 動画サイトなどで出している音よりも 私のアコギはずっと音が低くて 焦ってそれを必死に似せようと思って チューニングをしていたら いつの間にかきつくしめすぎていて 3弦が思いきり切れてしまいました 替えの弦も買っていないし、 まだまだ初心者で何にも分かりません 楽器屋さんなどに行って 弦を張り替えてもらうことって出来ますか? もし出来たとして、費用はいくらくらいかかりますか? というかもうチューニングの仕方がいまいち分かりません 説明書は英語だらけでホームページもよく分かりません… ちなみにギターはYAMAHAのFG-435Aで チューナーがAW-2Gです よかったら教えてもらえると嬉しいです(;ω;`)

  • エレキ、アコギの初心者テキスト

    エレキとアコギを購入したまでは いいのですが、なかなか上手くなりません。 楽譜なども、ぜんぜん理解できないでいます。 かなりの初心者です^^; ギターを購入した楽器屋などで、 ギタースクールなどがありますが、 時間や場所の都合などで通えません… それで、初心者でもわかりやすいテキストを教えて下さい。 ギターを購入した際に店員さんにテキストを 選んでもらったのですが、わかりずらくて苦労してます。 楽器屋の本棚を見る限り、いっぱい同じような本があって 選べません。 DVD付きなどもあって、分かりやすそうだったのですが どんな内容が収録されていて、それを活用できるのか わかりませんでした。 どのようなアドバイスでも良いので、ぜひお願いします。