• ベストアンサー

高校の勉強内容

現在高校1年生です。高校選びを間違えてしまったようでレベルの低い高校に入ってしまったようです。前回のテストでは1位でした。 レベルの高い高校とでは勉強内容は全然違ってくるものなのでしょうか? 勉強時間は2時間ぐらいで内容はほとんど学校のテストの範囲で 漢字、英語の単語、黄チャート(習っていない部分は除く) 教科書を読む、問題集をやる、とそれぐらいです。 学校で習っていないことも独学でやったほうがいいのでしょうか? 2年では理系を選択しようと思っています。 物理や数学などが好きなのでお勧めの本や問題集があれば教えてください。   回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monmonx2
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.2

大学院生です. 勉強の基本的な部分は同じだと思いますよ.ただし,はっきりとはいえませんが,有名大学狙うとかなると,結構違うのだと思います.例えば,数学の黄チャートですが,進学校の場合は,青チャートを使いますね.黄色では心もとないといわざるをえません.青チャートの問題を勉強して,それらのパターンを組み合わせて例えば,旧帝大などの問題を解いていくのが良いと思います. つまり,重要なのは,基本からどこまで発展されるかではないでしょうか.現状だと,どうしても,自分の高校のコミュニティになじんでしまいがちですから,N01の回答者様がおっしゃるとおり,基本を見につけた上で,予備校に通うのが良いでしょう.ここだと,優秀な学生たちがいるので,彼らと交流することにより刺激を受けることを勧めます.それに予備校はその人のレベルに応じて,最適な問題集を用意してくれるでしょう. 幸運を.

tanakadomu
質問者

お礼

やっぱり基本が大切ですね。しっかりと基礎をして応用に取り組みます。ありごとうございました。

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

こんにちは、tanakadomuさん。NHK高校講座の理科の番組を、ビデオに録画しながら、視聴、受講してみてください。理科総合、物理、化学、生物、地学を全部学習してください。余裕があれば、他の教科も、録画、録音しながら、受講してみてください。講師は、大学の教官(教授、助教授)、高校の先生がたです。実験、実習、観察、巡検と、驚くほど内容が充実しています。 数学、理科は、教科書、ガイド、教科傍用問題集、図解(カラーの資料集)、三省堂小事典(物理、化学、生物)、地学はコロナ社の「○○県の地学ガイド」を購入してください。 科学新興新社モノグラフシリーズは、数学の単元別問題集(参考書)です。 「整数」「微分方程式」「複素数」など、現行指導要領、教科書からもれた 単元も学習できます。旺文社「高校数学解法辞典」も、図書館にあれば、読んでみてください。 1冊だけ、紹介すると、東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著。副題が「中学生からの全方位独学法」です。1000ページの大著ですが、挑戦してみてください。 ひまなとき、数学質問掲示板などで、質問にこたえていると、力がつきます。知らない難問にぶつかることもあります。道場破りみたいなものです。 http://yuki.to/ お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
tanakadomu
質問者

補足

大変参考になりました。早速番組を録画してみようと思います。

回答No.1

>レベルの高い高校とでは勉強内容はぜんぜん違ってくるものなのでしょうか? だから高校にレベルがあるんだと思います。 質問ですが、まだ古文はやっていないのでしょうか? 教科書の後ろにある助動詞の活用法を覚えておくと、これからの定期テストに大変役にたちます。 (理系でも助動詞くらいは必要です) 思い切って、河合塾みたいな予備校に通ってみては? レベルの高い子と競いあったほうが良いのかも。 私は文系人間なので、理系の本は分かりません。すいません。

tanakadomu
質問者

お礼

大変参考になりました。いろいろと考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう