• ベストアンサー

もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんの自傷行為

demi0の回答

  • demi0
  • ベストアンサー率25% (22/85)
回答No.4

こんにちは。うちにも3ヶ月の赤ちゃんがいます(^^) 本当に、赤ちゃんのすることは同じですね。 顔を引っかいて傷をつくったり、目をえぐるようにしたり。 朝起きると、掻きすぎて目の周りが赤くなってたり、ほっぺから血が出たりしてます。 やっぱり眠いと目がかゆくなるのね~かわいい! 確かに目玉に傷ができたら大変ですが、どこの赤ちゃんもやってるので、大丈夫かな?って思ってます。 産院の助産師さんは、手先の感覚は脳の成長のためにも重要なので、よっぽど顔の湿疹がひどいとかでなければ、手袋はおすすめしませんと言われました。 素手で物に触れたりしゃぶったり・・・この感覚が大事なんですね。 お互い育児がんばりましょうね(^^)

aoisora1999
質問者

お礼

同じ3ヶ月のお子様がいらっしゃる方からの回答、とても嬉しいです。 >本当に、赤ちゃんのすることは同じですね。 >どこの赤ちゃんもやってるので、大丈夫かな?って思ってます。 ・・・そうなんですね! ウチだけではないんだ、珍しい事ではないとわかって安心しました。 そうなんです、できるだけ素手で触ったりしゃぶったりさせる事が今は大事だと思うのに ミトンをつけさせてる事がストレスでした。 明日は夜寝る時以外は1日外してみます。 とはいっても心配性なので、ずーーーっと監視してそうです(笑) お忙しい中のアドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの爪切りについて

     もうすぐ2ヶ月の男の子をもつ新米ママです。  爪で顔をよくひっかいて、傷が多くできています。  雑誌などで、赤ちゃんの爪がすごくうまく切られていますが、自分ではなかなかうまく切れません。どうしても、爪の白い部分が残ってしまうのです。ベビー用のはさみ・爪切りで切ってみましたが、うまくできません。どうも、赤ちゃんの爪が柔らかすぎるのか、うまく切れないみたいです。  皆さんはどうされていますか?。  顔をひっかいているので、何とかしてあげたいのですが、いかがでしょうか?ミトンを1日中着けておくのもどうかなと思うので。

  • 赤ちゃんの目の傷が心配です・・・

    こんばんは、2ヶ月の赤ちゃんなんですが顔を掻く癖があるようでよく顔をすりむいています。 私の爪のつみ方が悪かったようで両方の端っこがとがっていたみたいです。丸くなるようにつんでからは顔の傷は減ったのですがこのあいだ指を目の中にいれているのを見つけました。 すぐにやめさせましたがそれから何度か見つけたので今までにもしていたのではないかと思います。 とがった爪で目を傷つけていないかと心配です・・・ 質問なんですが 1.すぐに眼科につれて行ったほうがいいのでしょうか??風邪とかがはやっているのでできるだけ病院には連れて行きたくはないのですが、目やにとかがでていなかったら3ヶ月検診まで様子をみても大丈夫でしょうか・・・ 2.まだ2ヶ月の赤ちゃんは診察してもらえるのでしょうか??目に光とかあてられることは大丈夫なのでしょうか・・ 3・ミトンを嫌がります。リボンで結んで無理やりつけていますが気づいたら自力ではずしています。 なにかいい方法ありませんか??

  • 赤ちゃんが自分の顔を触るのですが。

    私には2ヶ月半になる子供がいます。生まれてすぐから、手で顔をさわり、爪でひっかくらしく、傷がつくのでミトンをはめています。 今でも毎日、起きていても眠っていても、両手で顔をこするようにさわります。 そのせいで、顔が赤くなり、かさついてしまいます。ミトンをしないと、指で目の周りを触ったり、時々なんですけど、髪の毛を引っ張ったりします。 顔は蚊にさされたとか、そういうことはないし、朝も夜もきちんとふいて清潔にしています。なぜ、いつも顔をこするのでしょうか?皮膚の病気でしょうか?それとも癖なのでしょうか?

  • 赤ちゃんが顔をひっかきます

    3ヶ月半の赤ちゃんですが、新生児のころから自分のつめで顔をすぐに傷つけてしまうので、ミトンをずっとしています。つめはこまめに切っているのですが、ミトンをはずすとすぐに、顔に傷をつけて血が出ています。 これから暑くなりますし、ミトンをしていると手がべたべたしてしまうし、ずっとつけさせるのもかわいそうだと思うのですが・・・。 赤ちゃんが顔をひっかいてしまう行為はどのくらいまで続くのでしょうか? 夏でもミトンを付けさせた方がいいのでしょうか?

  • ミトンつけますか?

    生後4か月の赤ちゃんがいます。 最近、顔をひっかいたり、こすったりするようになりました。 アレルギーではなく、眠い時にするように思います。 それで、顔にひっかき傷がいくつかできました。 すると主人が「一生傷になる!もし眼の中に指が入って傷ついたりしたらどうする!?ミトンをしろ!」と言います。 私は、手足で温度調節をすることとか、自分の手指の存在をわかってきたこと、蒸れることなどを考えると、ミトンはしない方がいいと思うのですが、どう思いますか? 昨夜は主人の言うことを聞いてミトンをしましたが、指が思うように動かないのが気に入らないのか、何回も起きていました。明け方、かわいそうに思って外したら、気持ち良さそうに寝ました。 もちろん、顔や目に傷ついたら嫌です。 どうしたらいいか悩んでいます。

  • これは自傷行為ですか?

    見てくださってありがとうございます。 私は現在中学3年生の女です 早速質問に移らさせていただきます 私は小学校あたりから爪を噛むようになってしまいました。 中学にあがってからも続いています。 そして中学にあがってからは指周辺の皮を指が血だらけになるまで剥いだり 手首を引っ掻いて傷を作ったり痣を作ったりしてしまうようになりました。 両親は爪や指のことを知っていて、見た目汚いから辞めなさいと言われます 私も高校に入るので辞めようとここ一年頑張っていたのですが、なに一つ辞められていません これを辞める方法などありますでしょうか? またクラスの人にこれ自傷行為だよと言われたのですが、自傷行為なのですか? よろしければ御回答お願いします

  • かきむしる赤ちゃんの爪のケア

    赤ちゃんの爪のケア方法について教えてください。 今生後5ヶ月の子がいるのですが、生まれた時から乳児湿疹があり、眠い時やイライラしている様子の時など、目の周りや頭をかきむしります。 これまでは爪に尖った所が無ければ傷は出来なかったのですが、最近は力がついたのかどうケアしても掻く度に傷が出来て、ほとほと困っています。 ケアは ・毎日爪を切る。さらに傷がつく度尖った所がないか確認しあれば切る ・ハサミで切るのがいけないかと、電動ヤスリを購入しやすってみる ・ヤスリが逆にギザギザにさせるのかと思い、仕上げに大人の甘皮用やすりでなめらかにしてみる ・切りたてがいけないのかと、1日切らずに我慢してみる という感じですがどれもダメでした。 ここ数日は手が意思の通りに動くようになり、体や足も傷だらけ。 耳は4日連続出血。 さっきなんて握った掌まで切れていました。 眠いとき、寝ている間は目の中に指が入っても分からず力いっぱい指で押すので、白目が出血していることもありました。。 見ていられず手を抑えると泣くし、 ミトンは夜間や授乳中たまに付けますが普段はよだれまみれになる上すぐ取れる、嫌がるので難しいです。 なるべく手を繋ぐようにしたりもしています。 ですがちょっと掻くだけで傷になり防ぎ切れないので、どうにか上手く爪をケアしたいんです。 今は切りすぎて爪の両端が広がってしまい、ヘラみたいになってます。 うまいケアの仕方をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 顔をひっかきます。

    3ヶ月の男の子がいます。 最近手足の動きが活発で、特に眠いとき顔に手をこすりつけるようにします。 爪は短く切ってあるのですが、昨日はすこし目を離した隙に、思いっきり顔を引っかいて傷を作ってしまいました。 夜はミトンをしていますが、昼は手の動きを制限したくないのではずしています。 引っかくことはミトンでなんとか防げると思いますが、手を顔にこすりつけてガシガシしてしまうので、顔に湿疹が出ているので大変こまります。 薬を塗っていてもそうやってこすってしまうので、湿疹が悪化してなかなか直りません。 これはしょうがないことなんでしょうか?目にも手を入れたりするので目にも傷が付かないか心配です・・・

  • 眠たいとき、寝起きのときに目の中をかいかいする!(生後3カ月半)

    つめも毎日のように切っているのですが 顔が結構傷だらけです。 最近気になるのは、指が目の中に入っていて ぐりぐりかいていること! 私が気がついた時はすぐに払いのけたり、ミトンをつけさせたりしているのですが。 かなり心配なのですが、角膜など傷はついていないのでしょうか? 目でおもちゃやメリーは追っていますが不安です。 3カ月検診は5月末になってしまっていて不安です。 そういう赤ちゃんがいらした先輩ママのアドバイスをしりたいです。

  • かきむしって大変!

    こんにちわ。4ヶ月になる男の子のママです。家の子は眠くなると自分の手で頭や額、耳、首、とにかく顔付近全てをかくのです。おかげで引っかき傷だらけなんです。爪は短く切ったり、ミトンをさせたりはしています。ミトンは自分でなめてびしょびしょになってしまうし。どうしたら顔にヒッカキ傷をつけなくなるでしょうか?教えて下さい