• 締切済み

夫婦のお金、シンプルな管理方法は?

30歳、新婚です。夫婦共働きです。 独身時代からの口座を引き続き使用していることや、転職にともなう給料口座の新規開設などいろいろあって、 夫:A口座に給料、そこからB口座にお金を振り込んで車の保険支払い、さらにC口座にもお金を振り込んで固定電話・ネット代支払い 私:D口座に給料、ここから生活費や光熱水費などを支払い、E口座に社内預金、F口座にも預金 という状態です。さらに結婚後、夫婦でお金を貯めたいということで新たに夫名義でG口座を開き、お互いに一定の額を入れて貯蓄するようにしました。 悩んでいるのは、 (1)口座が多すぎで何がなんだかわからない (2)家や職場の周りに金融機関が無く、お互いにフルタイム・毎日残業でなかなか金融機関に行けない。なので通帳記入が滞ったり残高不足になることがある。 (3)夫名義の口座に私がお金を入れることに問題はないのか?(夫が死亡した場合にお金を下ろせない・離婚時に私の貯蓄として認められないということにならないか?) といったことです。夫は、お金にルーズで貯めることにあまり興味が無く、お金の話をすると「めんどう」「忙しくてそれどころではない」と言います。なので、もっとシンプルでめんどうでなく、それでいて夫婦の財産がいくらあるのか一目でわかるような管理方法を考えているのですが、よい考えがうかびません。皆様、アドバイスをお願いします。 読みにくい文章ですみません。   

みんなの回答

回答No.8

引き落とし口座の変更はそれぞれの会社から(docomoならdocomo、水道なら水道局)に振込先変更したいと連絡すれば数日後変更用紙が届くので自宅で変更できると思います。 何時まで奥さんが仕事が出来るか(多分妊娠出産の事と思います)判らないと言う事なのでご主人の給料振込口座(A)に生活費支払関係全部集めておいた方がいいと思います。 そして金融機関に行ける時に纏めて貯蓄分を引き落とし別の口座に移した方が良いのではないでしょうか? そして今まで光熱費口座などに使っていた口座が空くと思うので 一つを「おこずかい口座」(BとD)にそれぞれして自由に使える金額を毎月決めてその分だけ入れる(金額は話し合う、それ以上必要な時は夫婦で話し合う) 貯蓄専用口座にする(CとE.F)にしたら口座を開口閉口しなくて良いしシンプルになると思います。 死亡・離婚のリスクを考えていらっしゃるのでしたら 奥様の収入を含めたおこずかい以外のお金は綺麗に半分に分け、Cのご主人の口座と自分の口座に平等に入金するのがベストだと思います。 そしてBのみご主人に渡し、残りの通帳は奥様が一括管理しないとお互いで管理は厳しいと思います。 (うちはそれで失敗し、結婚二年目大波乱の上私が管轄する事に成りました。男の人ってなんでお金にルーズなんでしょうね…) もうずいぶん前の質問なので遅いかもしれませんが うまくいっている事を祈っています。 (多分、出産退職し収入が無くなってから問題が発覚したので…うちの方が現在火の車にまで成ってしまいワタワタですが(笑))

  • chi_sweet
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

私も他の方でもあるように、 主人の口座を生活費の公共料金他などの引き落とし口座にしています。 こうするとほぼ、この一本口座が生活費の動きとして把握出来ます。 そして、私の場合はこの管理を主人の方でしています。 私も確認はしますが、そうすることで、主人は今月はどうだからとか、他で交際費など出費が出そうだからなど、自己でも管理に気持ちが入るようになり、私は気持ち的には楽です。給料日にぴりぴりなどは私は無縁になりました。少しのほほんとし過ぎでしょうか。 私も勤務していますが、私は食費や少しのレジャー費などを出しています。そして主人の方でも貯蓄していますが、私のほうでも残りを貯蓄とするようにしています。 いろいろな方法がありますが、シンプルが一番ですよね。 二人で話し合い良い形に出来るといいですね。

  • tiyokin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私も32歳夫、30歳の共働き夫婦です。 私達の場合夫と私はそれぞれ1冊づつの通帳です。 引き落とし物は全て夫(私がいつまで働けるかわからないため)で残りは 社内貯金(金利がいいため)。私の給料から食費やこづかいなどをだして 他は貯金しています。始めは全て夫の給料から払おうかと考えましたが、私名義の貯金ばかりが増えてしまったから変更しました。 死亡したり離婚になった場合に困るかと考えたからです。

回答No.5

それぞれ給料を受取る口座は変更(好きな口座を指定)できないですか? できないという前提で、お話します。 まず社内預金のE口座というのはどういうものでしょう?財形等の金融機関の口座ですか?それとも会社が独自に福利厚生で預かっているものですか? 恐らくここには振込は発生してないと思います。(給料から自動で天引きされてるとおもいます) 残りの支払をすべてA口座にしましょう。電話やネットで各会社に連絡すれば変更依頼書を送ってくれると思います。なお、クレジットカードをお持ちなら引落口座をAにして、各種支払をそれで払うようにすれば支払いもまとまって、ポイントもたまります。 貯蓄も金利等にこだわらないのであれば、A口座で定期をするとよいでしょう。 ご主人も奥様もこづかい以外の全額をこの口座に入金すると非常にシンプルです。この場合、必要になるのはA,D、(E)口座になります。 いずれの口座もインターネットバンキングの申し込みをすることをお勧めします。現金を引き出すこと以外、大抵の用事は支店に出向かなくて済みます。 >夫名義の口座に私がお金を入れることに問題はないのか?(夫が死亡し >た場合にお金を下ろせない・離婚時に私の貯蓄として認められないとい >うことにならないか?) ご主人が亡くなったことを銀行が知れば、ご主人の口座はロックされます。これは奥様がなくなった場合でも同じことです。 急に預貯金が引き出せなくなると、葬儀費用は勿論、当面の生活費にも困ってしまうことがほとんどです。とても遺産協議が確定するまで待てないという切迫した状況の場合には、金融機関に申し出ると、通常150万を限度に引き出せます。手続きは遺族の代表者が行い、謄本や実印、身分証明書等が必要になります。 離婚の際は結婚後に稼いだお金は通常は共有財産になります。この場合、ひとつの口座にまとまっていた方が把握しやすいと思います。今のままだと逆にご主人が今いくら持ってるのか奥様にはわからないのではないでしょうか?

回答No.4

ファイナンシャルプランナーです。 とりあえず口座が二つあれば十分でしょう。 引き落とし関係は全部ご主人の口座に変更。 奥さんの口座は全部貯蓄しててを出さない。 理由は奥さんに子供ができたら働けなくなって、赤字になる家庭が多いからです。 今からご主人の収入だけで黒字になるよう頑張ってください。

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.3

我が家は夫の収入だけですが口座が6つほどあります(^^; できるだけ少ない口座でシンプルに管理した方がお金の流れも把握できるし イメージしやすいですよね。 今のまま夫婦全く別管理というのもそれはそれでいいと思うのですが 家計簿の記入を含め世帯全体のお金の流れが分かりづらくなるのではないでしょうか。 マイホーム購入の予定があったり、お子さんができたらお仕事をやめる予定なのでしたら 2人の給料を合わせて、そこからシンプルに家計管理した方がいいような気がしますがどうでしょう? お互い別々に貯金していたところで、マイホーム購入となるとできるだけ頭金を入れたほうが得なので 結局2人の貯金を使うことになるでしょうし。 奥さんがのちのち仕事を辞める予定があるのなら、今のうちにご主人のお給料だけでやりくりし 奥さんのお給料分は全て貯金するのを目標にした方がいいです。 まず独身時代の貯金はお互いの口座に入れたままにするとして ご主人はお金に無頓着とのことですから奥さんが管理することにして 結婚してからの分は一緒にしてみてはいかがでしょう? ・2人のお給料はA口座に振り込まれるようにする。 ・公共料金・保険やカードの引き落としなど支払いは全てB口座。 ・貯蓄はすべてC口座。 ・もうひとつ積立用にD口座。 こんな感じです。 公共料金の引き落としもA口座にすれば残高不足などはなくなると思います。 家計管理はやはり一家としてやった方が家計簿も付けやすいですし分かりやすいかと思います。 一ヶ月の家計を お給料日に給料が振り込まれる→先取り貯蓄→各料金引き落とし→一か月分の生活費とおこづかいをおろし項目ごとに予算分け→残りを貯蓄 という風に一ヶ月の流れを分かりやすく把握するのです。 個人の貯蓄も欲しいのならおこづかいを多く設定しそこから各自自分の口座に入れてもいいのではないでしょうか。 Esseやサンキュ!などの奥さん雑誌に家計管理の方法など載ってて勉強になりますよ(^^ あと、インターネットバンキングはオススメです。 振り込みも振替も24時間自宅で簡単にできますし料金も安いです。 ATMで後ろの人を気にすることなくゆっくり自分の口座間の振替もできますし 通帳記入がなかなかできないのであれば、インターネット画面の利用詳細をプリントアウトすれば便利ですヨ。

  • netholic
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

1.引き落とし口座を1本化する。   →これで、B,C口座は廃止できます。かつ、振込みの手間も無くなります。 2.家計簿ソフトを使って家計の管理をする。   →入力が面倒かもしれませんが、いつでも簡単に資産を確認できます。 3.残った口座をオンラインバンキングできるようにする。   →夜中でも自宅で、入出金明細を確認できます。また、振込みなども自宅でできます。

  • mimutamu
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.1

本当に口座多いですね。。。(汗 何故そんな事態になっているのでしょう?? うちの場合ですが、封筒を活用しています。 光熱費等決まったものはいいですが、趣味にはいくら、食費はいくら、 といった金額を決めてそれぞれの封筒に入れ、毎月決まった金額以上の 出費はしないように心がけてますので、結構貯蓄にもなりますよ。 >(3)夫名義の口座に私がお金を入れることに問題はないのか? >(夫が死亡した場合にお金を下ろせない・離婚時に私の貯蓄として >認められないということにならないか?) 法的な問題はよくわかりません、すいません。。。 単純に思ったのは、夫婦間なのに手数料もったいない気が(’’ あと、少し話はそれますが、将来マイホーム等を購入する際に 国庫から借り入れしますが、口座を多く持ちすぎていると審査に 引っかかる場合があるそうです。 こういった観点からも、口座を少なくする方向で検討されては いかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう