• 締切済み

さもない

たいした事無い事を「さもない」「さもねー」と言うのはもしかして静岡の方言ですか?今までは普通に標準語だと思っていたのですが。。。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは! @北海道です。私は使ったことないです。辞書に載っているので標準語かと思われます。 この言葉に初めて出会ったのは、栗原はるみさんの「すてきレシピ」という季刊本です。彼女の料理や家事の一工夫などを「さもない」と表現されています。(彼女は静岡出身です) 最初は言葉の意味が良くわかりませんでしたが、「ちょっとした、なにげないこと」「肩肘張らないでなにげなく」というような表現なのだと読み進めていくうち感じ取りました。

noname#236902
noname#236902
回答No.7

中国地方から東京(埼玉・千葉)と移り住んできましたが、『さもない』は聞いたことないです。もちろん使ったこともないし。やはり方言ではないでしょうか。 検索すると、普通に使っている人も結構いますね。残念ながら、軽く調べても方言である確証は出てきませんでした。 普通に『さもないと…』は知っています。

bwithsasa
質問者

お礼

うーん皆さんの意見を聞けば聞くほどわからなくなってきました。もーこれは金田一春彦にでも聞かなきゃだめかな? 回答ありがとうございます。

noname#227796
noname#227796
回答No.6

私は首都圏しか知りませんが、日常的には「さもないと」(然もないと)は使いますが、「と」なしで「さもない」(然もない)は使いません。 山梨出身の友人がいますが、彼が使ったことがあるのを聞いたことはあります。 広辞苑には「さも」または「さもなし」で載ってますが、「さもない」は載っていません。 大辞林には「さもない」が載っていますが。。。(参考URL) 地域ごとに、未だに日常的に使う言葉として残っている古い言葉は結構ありますが、標準語には含めにくいものは多いと思います。 専門家にお任せしたいところですが、私的には、「さもないと」の「さもない」(そのようにない)と、bwithsasaさんが日常使っている「さもない」(たいしたこともない)の意味は異なるなりますし、使われ方から考えて、方言と言って良いのではないかと思います。 私は「さも」(然も)は ・さもないと ・さもなくば ・さも得意げに ・さも知った風に くらいしか使わないですね。 日常的には「さもないと」以外は、ほとんど使わないですが。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A1%D6%A4%B5%A4%E2%A1%D7%A4%CE%B6%E7%B9%E0%CC%DC&ID=a4b5/081651
bwithsasa
質問者

お礼

やはり山梨の人は使いますか。よく静岡で使われる 「~だら」という語尾も山梨でも使われると聞いた事あります。さっき地元の友人にメールで聞いたらやはり使ってるって返答ありました。皆さんの意見を総合すると方言というより古語の名残りって感じでしょうか?

  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/739)
回答No.5

こんにちは、福井県で京都よりの言葉の地域です。 このへんではその意味で「さもない」と「しゃもない」をよく使うのですが、ずっと「しょうもない」のなまりだと思ってました…。 どうなんでしょうね、でも#3さんの回答で辞書に載ってるっておっしゃってますし、方言と言うよりは俗語………でもないか…(^^; ではでは~

bwithsasa
質問者

お礼

福井、京都でも使いますか?なんか仲間が増えたようで少しうれしいかもかも。京都の方でも使うというとやはり方言というより古語の名残りかもしれませんね。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.4

副詞としての『さも』、接続詞(句)としての『さもないと』はまだ使われていますが、『さもない』は少なくとも東京では使いませんね 古語の範疇になるのかもしれません

bwithsasa
質問者

お礼

やはり古語になるのでしょうか?他にも昔の言葉が方言として残っている地域があるのでしょうね。解答ありがとうございます。

noname#6248
noname#6248
回答No.3

さもない、さもねー?聞いたことないです(ゴメンナサイ) 「さもない」を辞書で調べてみたらありました… さもな・い 【然もない】 (連語)⇒「さも」の句項目 さも 【然も】 (副)〔副詞「然(さ)」に助詞「も」が付いた語〕 (1)本当にそれらしいさま。いかにも。「―うれしそうに笑う」 (2)そのように。そのとおりに。「―あらん」「女思ひも寄らねば、―心も得で有るに/今昔 29」 ――な・い (1)そうではない。そうでもない。 (2)たいしたことはない。なんということもない。「―・き笛をうやうやしく/読本・弓張月(後)」

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A1%D6%A4%B5%A4%E2%A1%D7%A4%CE%B6%E7%B9%E0%CC%DC&ID=a4b5/081651
bwithsasa
質問者

お礼

辞書に載っているという事は方言ではないということでしょうか。それとも昔の言葉が私の地方だけ残っているとか。現在東京に住んでいますが今まで聞いた事ありませんし。ありがとうございます。

  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.2

方言だと思います。 東京・京都・神奈川・徳島で生活した者ですが, 「さもないと」は聞いたことがあるかな?(時代劇だけかも?) でも最後に ”と” を付けずに使うことはまず無いと思います。 一度も聞いたことがないですし,静岡出身の人と一緒に仕事をしましたが 聞いたこと無いです。 

bwithsasa
質問者

お礼

静岡出身の人も使ってないとするともしかして私だけ?ありがとうございました。

  • neiro
  • ベストアンサー率47% (52/109)
回答No.1

標準語だと思いますけど。 静岡出身ではないですが、普段から使用しています。 もし。そうでないとという意味です。

参考URL:
http://dic.lycos.co.jp/djs/result.html?query=%82%B3%82%E0%82%C8%82%A2&id=07445800&encoding=shift-jis
bwithsasa
質問者

お礼

それは「さもなければ」という使い方ですよね? 私は普段「そんなのさもない」とか「さもねー奴」というふうに使っているんですがneiroさんもつかってますか?解答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう