• 締切済み

stealth spy トロイの木馬のというウイルスで

タイトルでも書きましたが,最近, stealth spy トロイの木馬 というウイルスを使い頻繁にうちのパソコンが攻撃されます。 一日2~3回とかならまだよいのですが,ひどいときには平均して30秒に一回ほど攻撃されます。 攻撃してくる相手も,(当たり前かもしれませんが)中国だったりアメリカだったりと,いろんなパソコンから攻撃されます。 どのようにしたら被害を減らすことができるでしょうか?

みんなの回答

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.3

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070517/271412/?ST=lecture&P=1 不正アクセス Part1 クラッカとは---愉快犯と確信犯がいる,弱い部分を徹底攻撃:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070517/271413/ 不正アクセス Part2 前調査---3段階で攻撃対象を絞る,ここまではだれも防げない:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070517/271398/ 不正アクセス Part3 実犯行---二つの攻撃パターンでユーザー権限を奪い取る:ITpro http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html ネットワーク・デバイス教科書 : 第1回 広帯域インターネット接続を便利に使う「ブロードバンド・ルータ」 http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html 有線ブロードバンドルータ BroadStation ハイエンドセキュリティモデル|BBR-4HG http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html 有線ブロードバンドルータ BroadStation エントリーモデル|BBR-4MG 「アタックブロック」機能つきのもの(BBR-4HG)がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

どのようなウイルス対策ソフトを使っているか分からないですが、ネット環境はブロードバンドですか? ブロードバンドあれば、ルータを使った方が安心は出来ます。 ルータを使うことで、ネット上に直接パソコンが存在することを隠します。 LANでなくても、使った方が安心出来ます。 それから、ルータを設置後は、メーカーの初期設定から必ず変えてください。 初期設定のままでは危ないです。 ルータを設置することで、不正アクセスされても、パソコンまで到達する可能性は低くなります。 ファイアウォールソフトかファイアウォール機能のあるウイルス対策ソフトがあるようですから、 それで二重に防護した方がよいです。 インターネットへの入り口 ルーターを使う(自宅サーバ) http://megamix.ddo.jp/net_router.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

被害ではないと思いますが。 どのようなセキュリティソフトを使っているのかわかりませんが、何らかのパケットをそのように警告しているだけだと思います。 セキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ すべてステルスなのか 「stealth spy トロイの木馬 というウイルス」 ファイアーウォールソフトのログなんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス・スパイウエア・トロイの木馬について

    ウイルス・スパイウエア・トロイの木馬などのパソコンの有害となるデータはパソコンのどういう経路で侵入してくるのですか?ウイルスには無料のavast!4を使ってますがスパイウエア・トロイの木馬には同じような無料でいいソフトは無いでしょうか。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • トロイの木馬について

    こんばんは、先程テレビのニュースで財務省のパソコンがトロイの木馬に感染して情報が流失したとありました。 ネットのウィルスについては全くの無知ですが、トロイの木馬は私のパソコンのウィルスチェックにも度々検出されブロックされています。 素朴な疑問なのですが、財務省のパソコンにはウィルスチェックソフトは入ってないという事なのでしょうか? それとも、私のパソコンのウィルスチェックにひっかかるトロイの木馬とはまた別の種類で強力なトロイの木馬というウィルスがあるのでしょうか…? 詳しい方、ご回答お願い致します。

  • トロイの木馬って何?

    昔使っていたパソコンで、一度だけ、トロイの木馬が見つかったことがあります。 無事、ウイルス対策ソフトによって削除されたと思いますが、トロイの木馬もいっぱいあって、それがどんな種類の奴だったかは分かりません。 そこでお尋ねします。 トロイの木馬のも「大したことない」~「もっとも悪質」まで多種多様と思います。 「大したことない」トロイの木馬はどんなことをしますか? 「最も悪質」なトロイの木馬はどんなことをしますか? 良かったら教えてください

  • トロイの木馬に攻撃されました。

     先日、普段からよくのぞいていたあるサイト(四輪バギーのサイトです)をのぞいていたら、トロイの木馬(バックドア?)に攻撃を受けました。  今回の場合、トロイの木馬に攻撃を受けても、ファイアウォールが機能しましたから多分感染はしていないとはおもいますが、こういったトロイの木馬のようなウィルスを使って攻撃をしかけているのは一体誰なんでしょうか?管理人とかが意図的にやっているんでしょうか?また、トロイの木馬は管理人の真意に関係なく勝手に攻撃を仕掛けたりするものなのでしょうか?  それと、攻撃を受けた場合、そのサイトには二度と行かない方がよいのでしょうか? 初心者です。回答よろしくお願いします。

  • ウィルス(?)トロイの木馬ってなんですか?

    さきほど、アメリカ版ヤフーからサイトを探していたら、途中で誤って関係のないサイトをクリックしてしまい。そのページが一回開かれ、そのあと、「トロイの木馬」が検出されました。と表示されたのですがこれはウィルスですか?どういったものなのでしょうか?そのページが開かれただけなのに感染する場合というのもあるものなのでしょうか?

  • トロイの木馬の実効性について。

    トロイの木馬の実効性について。 ある日フレッツウィルスクリアで検索を掛けたら トロイの木馬が検出されました。現在は隔離している状況です。 このトロイの木馬が実際に攻撃者によって攻撃、または侵入された可能性があるかどうかを 調べるにはどうしたらよいのか教えてください。 どこかに痕跡や足跡が残っていないものでしょうか よろしくお願いします。 当方はwindowsXPです

  • トロイの木馬

    こんにちは。 「ご近所さんを探せ」であるひとと何回かメールの交換をしていたんですが、私のほうからはgooのフリーメールで送信していました。ある日いつもようにADSLでつないでgooのフリーメールを開いて相手から来ていたメールをみて返信と言う形でメールを作成していたら、シマンテックのファイヤーウオールがメッセージを出してきました。内容は慌てていたものでしっかり覚えていないのですが、トロイの木馬が何やらとか書いてあって、30分遮断しますとか書いてありました。ということは、メール相手にトロイの木馬があって私のパソコンに入ろうとしたんでしょうか。それとも「ご近所さんを探せ」のサイトがやばいんでしょうか。アンチウイルスで検査したんですがウイルスはなかったです。ファイヤーウオールを見るとで攻撃された形跡も無いんですが、どういうことでしょうか。 教えてください。おねがいします。

  • トロイの木馬について

    私のパソコンの中にトロイの木馬が仕掛けられているようです。 インターネットに接続していないときにノートンがピコピコしているので見て 見るとNetbusというものの攻撃を遮断したとのことでした。 駆除は難しそうなのでOSを再インストールしようと思っているのですが、 OSを再インストールすればトロイの木馬はいなくなるでしょうか?何か アドバイスを頂けると幸いです。

  • トロイの木馬

    携帯電話もトロイの木馬に感染しますか? 2ちゃんねるで画像をクリックしたらトロイの木馬でした・・・ 画像自体は読み込みができず、クリックしたときは何だかわからなかったのですが、あとの人の書き込みでトロイの木馬であることがわかりました。 普段パソコンを使わないのでウイルスに関しての知識が全くと言っていいほどありません。 携帯電話もトロイの木馬に感染するのか、感染するのであれば感染の影響や対策など教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 機種変後のミラキャストMRC02/Cはdocomo xperia10 SO-52Bに対応しているのか?
  • 機種変した後、ミラキャストMRC02/Cを接続しようとするとIPアドレスが表示されて接続できない問題が発生している。
  • ミラキャストMRC02/Cを接続する方法について教えてください。
回答を見る