• 締切済み

Na[CoIII(ox)2(en)]・4H2O

Na[CoIII(ox)2(en)]・4H2Oを作る際に、一度このカルシウム塩を単離させるのですが、この操作は何か意味があるのですか?直接、Na[CoIII(ox)2(en)]・4H2Oを作ったほうが時間がかからず効率がいいと思うのですが。

みんなの回答

回答No.2

試薬の選択にはいろいろな基準があります。また、単離、精製もいろいろな基準があります。 以下は、錯体、有機合成における試薬、溶媒、精製法の選択の基準となる主な点です。 ・試薬が溶媒に溶けること(不均一触媒は除く)溶液反応に比較して、固ー液反応は圧倒的に反応速度が落ちます。 ・ほかの条件に大差がなければ、固体>液体>気体の状態で用いる。当たり前のようですが、特殊な場合を除き、固体が一番取り扱いが楽です。上皿てんびんで試薬を測り取るときの精度を想像してみてください。enの実物を見たことがありますか?塩酸塩との決定的な違いは? ・除去すべき不純物、副生成物が1種類とは限らない 精製の方法にもよりけりですが、反応収率が低く、かなりの量の不純物、副生成物が混ざっている場合、その種類の数だけ、分離作業が必要だと思ってください。(実際にはもちろんもっと少ないですが。)一度の分離(精製)作業ですべてを取り除くことは困難なのです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

私はつくった事がないので想像ですが、配位子のシュウ酸の遊離部分を除くためではないかと思います。シュウ酸は結晶性が良いので残ると分けるのに手間です。

miu65
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遊離のエチレンジアミンの代わりに、エチレンジアミン2塩酸塩を使うのも結晶と何か関わりがあるんでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう