• 締切済み

何長調か教えて下さい!!!!

『翼をください』4分の4拍子のシの♭ミの♭で何長調か教えてください! あと8分の6拍子の『夢の世界を』も何長調か教えて下さい!お願いします!

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

簡単な判別方法を教えましょう。 シャープの場合、一番右にあるシャープの位置がシにあたるのでその2度上(正しくは半音上)がドになり、その調名です。 フラットの場合、一番右にあるフラットの位置がファにあたるのでその4度下(若しくは5度上)がドになり、その調名です。 ちなみに度数はその音を1度とするので2度というとその隣の音です。 そのドの音にフラットがついているときは「変」をつけ、シャープがついている時は「嬰」をつけます。 短調の場合は各3度下の調となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2662
noname#2662
回答No.2

#トニイホロヘ♭ 左から#が何個ついてるかで〇長調、 右から♭が何個ついてるかで〇短調。

参考URL:
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/chise/music/kouza/angou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

おそらくそれは、教育芸術社の楽譜だと判断いたします。 質問文から考えるに、「翼を下さい」は、変ロ長調です。 夢の世界を。おそらく調号がついていないでしょう?ハ長調だと思いますよ。

kokiyu
質問者

お礼

ありがとうございますっ!!!!明日テストの妹がすっごくあせってたんですごく助かりました★本当に感謝感謝です♪ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜の違い

    ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜の書き方を教えてください。 変ロ長調はかけたのですが、ロ長調がわかりません。 変ロ長調は、シの音から初めて、シとレと上のシに♭をつけました。 ロ長調をシからはじめて、全全半全全全半とするには、 どの音に調号を付けたらよいのでしょうか?

  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

  • 長調など

    どうすれば○長調って決まるんですか? ニ長調とか・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 3拍子で長調のJ-POP

    3拍子で長調(明るめの曲調)のJ-POPの曲って何かありますか? できれば有名、というか、聞いたことのあるようなものだといいです。 ジブリの曲などでもいいです。 ご存じの曲をどんどん教えてください。お願いします。

  • ト長調の楽譜を演奏するときの音符の読み方

    50歳代の手習いで,小学生が使うソプラノリコーダー(バロック式)で練習しようと思います. 私は楽譜が無知ですが,今ちょこちょこ調べている最中です. http://studay.blog83.fc2.com/blog-category-4.html ↑ここに「ト長調」の音階があります ト長調は 「ソ」の音が「主音」になる(ファに#をつける) 音名:ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ# 階名は,ソ→「ド」,ラ→「レ」シ→「ミ」 ド→「ファ」 レ→「ソ」 ミ→「ラ」 ファ#→「シ」 ソ→「ド」と読む. ト長調の楽譜に従って,ソプラノリコーダーで音を出すときは ト長調の「ソ」は音階がドですが,演奏する時は音名の「ソ」ですよね? ト長調の「ファ#」は音階はシですが,演奏する時は音名の「ファ#」ですよね? よろしくお願いします.

  • ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつけたい

    音楽を学問として勉強したことがなく、カンタンな楽譜どおりの演奏だけなら、ややできる音楽素人です。 今度、友人たちとハンドベルの演奏をすることになりました。 でも、わたしはピアノ伴奏役になりました。 買ったハンドベルの楽譜にはピアノ伴奏の楽譜はなかったので、 同曲の普通のピアノの楽譜を別で購入しました。 すると、ハンドベルのメロディはヘ長調?、、、シに♭がついてる楽譜なのに、ピアノの楽譜はハ短調?、、ミとラとシに♭がついてる楽譜でした。 ベルには演奏できる音階も限界があるので、 ピアノをベルにあわせることになりましたが、 短調の楽譜を長調にすることができず、 ハ短調→ヘ長調は断念しました。。。 別の短調になら、なんとかできそうな感じなので、 ハ短調をヘ短調にして練習してみたりしてます。。。 それはすんなりできたので、、、。 ヘ長調とヘ短調ならまだ気持ち悪い音にならないかな?と期待して。 でも自信ないので、 へ長調のメロディに短調で伴奏をつけるとしたら、何短調なら気持ち悪くないでしょうか? もしくは、短調の曲を長調に変えるには? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 短調とか長調について

    短調・長調とか二長調・ハ長調とか それぞれどう違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長調・短調の書き方と判断の仕方

    保育士資格取得の為に、音楽の勉強をしているものです。 初歩的だと笑われるかもしれないのですが、質問させてください! 現在、長調・短調について独学中なんですが…和声音名のロ音【ドレミで言ったらシの音】を長調・短調で五線譜上に書く際、なぜ1オクターブ下のシから書き始めるのでしょうか?単に五線譜からはみ出てしまうから…とかなんでしょうか? 他の音はハ長調のドレミ内で書いてあるのに何でかなって。 音階を見て、五線譜上に書きなさいという問題でロ長調だけ間違えてしまって(..) 自分の中でモヤモヤしてしまったので分かるかたがいたら教えてください! また、長調と短調の調号の判断の仕方について分かりません。長調はトニイホロヘで左から♯の数が増える、右から♭の数が増える事で調号と何長調かを判断出来る事は理解してるんですが…短調はどういう風に覚えれば良いのでしょうか? 『ト短調和声的短音階の主音から主音まで1オクターブを書きなさい』という練習問題の解説でまずは調号について考えてみましょうとあって(。-∀-)手が止まってしまいました… 片方もしくは両方について分かりやすいアドバイスがあれば是非教えてください!よろしくお願いします。

  • 単調と長調

    単調とか長調とかとは、どういう意味なのでしょうか? またハ長調とかの「ハ」は何を表しているのでしょうか?

  • この曲はなぜ長調なのか

    「君の知らない物語/Supercell」は「イ長調」の曲ですが、なぜ短調ではなく長調なのか説明してください。私は感覚で長調短調が判別できますが理由を説明できません。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH77/CをWindows10へアップグレードしていますが、画面暗くしたら真っ暗になってボタンが見えなくなりました。
  • アクションセンターの太陽マークを一番暗くしたら画面全体が真っ暗になり、ボタンの位置が見えなくなってしまいました。
  • 画面が真っ暗でボタンの位置も見えず、明るく戻す方法がわかりません。どうすれば明るく戻せますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう