• ベストアンサー

歯が抜けない

isoppu-1の回答

  • ベストアンサー
  • isoppu-1
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

自分も、中3まで乳歯が残っており、虫歯を直したついでに抜いてもらいました。その歯が乳歯であるならば、早々に抜いた方がいいと思われます。乳歯を残したままにしておくのは永久歯の成長によくないらしいです。  自分の場合は、全くぐらついておらず(器具を用いててこの原理みたいに抜くんですが)麻酔をしても少し痛かった事は痛かったです。(怖がらしたらごめんね) でも、抜いてしまえばかなりすっきりします(^0^)それに、抜歯した後、化膿止めなどの処理をしてくれるのですごく安心です。 さて、歯医者の方を絶対お勧めですが、歯科に行かないで抜く方法をお聞きしていましたのでお答えしたいと思います。 (1)無理やり抜く方法:先の方がたもおっしゃっていたように、非常に痛いです! さらには化膿をしてしまう可能性があると思います。 (2)かなり歯がぐらぐらしいているなら、糸を二、三回巻きつけ引っ張るとスポッと抜けることもあるらしです。(以前TVで見たことがありますが…確か伊藤家の人々だったと思いますが、古いことなので記憶があいまいでごめんなさい。) 最後に乳歯は早く抜かれるのがいいと思います。 できるならば、先ほどの理由から歯医者での抜歯をお勧めします

関連するQ&A

  • 私は昔から歯を磨くのをサボったり、甘いものばかり食べても虫歯にならない人でした。 でも中学3年のときに歯科検診で虫歯が見つかり、私は誰にも言わず放置しました。 高校に入り、その虫歯は大きく穴が空きよく痛むようになりました。 その大きな虫歯が出来て以来、私は学校の歯科検診で必ずひっかかり、またなぜか毎年虫歯が増えていったのです。 そこで質問なんですが、虫歯を放置したら他の歯にも移るんですか? また、高校3年で虫歯8本(神経までいってそうなの3つくらい)は多いほうですか…? 昔まで自信あった歯は今ではもうボロボロになってしまいました…(T_T)

  • 歯について教えてください。

    私は、虫歯により歯がぼろぼろになり、一部では歯抜けも…。 歯科に行かない私が悪いのですが、今となっては酷すぎて、逆に歯科に行くのが恥ずかしいぐらいです。が、どうにか虫歯と歯抜けの治療をしたいと考えております。 しかし、歯科、クリニックなどと、選び方がわかりません…。アドバイスよろしくお願いします。

  • 健康な歯を削られた

    歯肉炎の治療に行った歯科で、下の奥歯に虫歯があることを指摘され、削られた後、金属の被せ物をされました。 その際、なかなか噛み合わせが上手く行かず、最後には「上の健康な歯が尖っている」とのことで、虫歯ではない上の歯を削られて噛み合わせを調整されました。 今まで虫歯の治療の経験がほとんどないため分からないのですが、このような理由で健康な歯を削ることは良くあることなのでしょうか。

  • 歯の神経と寿命

    数年前から奥歯に虫歯があり、歯科に通院しましたが「神経にさわっています。でもまだわずかなので耐えれる痛みでしょ?神経を抜くと歯の寿命が短くなるから痛み(しみる痛み)と上手につきあってください」と言われました。 それから冷たい物や温かい物はしみるので反対側で食べているうちに、無意識に反対側だけで食べてしまっています。 この状況もあまり良くないのかと思うのですが・・・ それで、先日鳥の骨を誤って痛い歯で噛んでしまいました。その時はかなり痛みましたが今は何もしなければ痛くないのですがその歯で試しに噛んでみると痛いです。(今まではしみるだけで痛みはほとんどありなせんでした) そこで、神経を抜くことを考えているのですがやはり寿命は縮まるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯に銀をかぶせる時・・・

     お分かりになる方、教えて下さい。  初めて行った歯科で歯に銀をかぶせたのですが、その時、銀をかぶせる歯に空気を当てて乾かしただけで、かぶせたのです。  今まで通った歯科では銀をかぶせる前に、匂いのきつい薬を塗ってからかぶせていました。  歯科に行く前には簡単にしか歯を磨かなかったので、薬を塗らずに銀をかぶせてしまって、その歯が虫歯になってしまわないかと心配です。  大丈夫でしょうか?  ご回答、宜しくお願い致します。

  • 歯をかぶせることについて

    一見、健康そうな歯でしたが、両脇に虫歯があり歯科医に行きました。私としては、虫歯部分を削るかして、ちょっとつめてもらう程度で済むと思いました。でも虫歯が思いのほか大きいそうで、大きく歯を削られてしまって、かぶせることになり型をとりました。見た目はそんなに悪そうには思えなかったのですが、内部侵食が進んでいたのか・・・でも、やはり納得いかなくて、又とてもショックで、今の治療が終わったら歯科医を変えたいと思っています。歯の中が悪くなっている場合は、大きく歯を削ってかぶせるしかないんでしょうか。

  • 歯が欠けました。

    先日、数年前(5年以上は経過)に治療したときの白い詰め物が何かの拍子にか欠けてしまいました。 特に痛みもありませんが、内部に黒い染みみたいな色が薄くありまして、歯ブラシで磨いても楊枝でつついても消えません。 すぐに歯科医院に予約を入れましたが、 運悪く土日休日と定休日が挟んでしまい、結局5日後の明後日に診てもらうことになりました。 似たような回答を探しましたが、これが仮歯のズレから生じた二次的な虫歯だとしたら5日の間に進行の速さはどのくらいなのでしょうか。 虫歯になったのは約5・6年ぶりです。そのときの治療の恐怖が未だ残っていて怖くて仕方ありません。虫歯かもしれないと思うと染みる感覚に陥っています(本当に染みているのかもしれませんが)。もしかしたら歯を抜くのかもしれないと思うと…(まだ歯を抜いた経験はありません)。 そこでお尋ねしたいことなのですが、以上のことから 歯医者に行くまでの対策は何かありますか?? とてもわかりづらい文であるとは思いますが…。 今は、食後の歯ブラシはもちろん、常にキシリトールガムをかみ続けていることしかしておりません。 よろしくお願いします。

  • 歯に冷たいものが沁みる。

    ご回答のほう宜しくお願いします。 前から歯に冷たいものが沁みるのですが、 以前は左の奥歯だったのですが、 だんだん広がって今は左の前歯まで沁みます。 前歯は先の方は昔からちょっと黒く濁ってるんですが・・・。 沁みていた奥歯のほうも 見てみると歯と歯と間が一箇所だけでなくどこも黒ずんでいるのですが・・。 これって虫歯の場合、結構進んでるのですか? 治す場合、きっと銀ですよね・・・。 どんなことでもいいのでお願いします。 歯科に行ってください回答以外でお願いします。

  • 歯の痛み 左と右

    今は左側の奥歯に痛みがあるのですが、2、3年前に右側の奥歯に今まで経験したことがないほどの痛みで歯医者に行きましたが、そのとき神経を抜くと痛みがおさまったので、その虫歯の治療を完全にせずにいたら去年その虫歯の一部が自然に欠けてきてとれました。 まだ虫歯の一部は残っており、見ると真っ黒になっています。 そこは神経はないので痛みがないみたいなのですが、なぜか今はその反対側の左の奥歯にあのときの痛みと似た痛みがでてきています。 これは、左の奥歯の虫歯自体のいたみではなく、以前の右側の虫歯の痛みが左の神経に伝わる形ででている痛みということもあるのでしょうか?そうだとすると、早くこの真っ黒になった右側の虫歯の治療をしないと体にも悪い影響がでてしまうのではと気になっています。

  • 歯が抜けた後

    今妊娠9ヶ月目に入った妊婦です。 先日、左下奥から2番目の歯が突然抜けました。 痛み、腫れ、化膿等トラブルは何もありません。 2年程前に左の親知らずを抜いて依頼、左側の歯がガタガタになった気がしていました。 親知らずを抜いた理由は、親知らずの隣(手前・今は一番奥)の歯の親知らず側がしょっちゅう虫歯になっていたからです。 妊娠中期に歯医者さんに通って、小さな虫歯の治療やメンテナンスを受け、無事に終えていました。 奥から2番目の抜けた歯は、中学校時代に虫歯になって治療し、銀歯でした。 本題ですが、一番奥の歯も、なんだか少しガタガタしています。 痛みは無いですが、痛痒いって感じで気になります。 歯が1本抜けただけでも恥ずかしくてどうしたらいいのか分からずにいる状態なのに、さらにもう1本抜けそうなんて、もう本当にどうしたらいいでしょうか? 奥歯の2本なので、しゃべっていたり笑ったりしていても外からは分からず、食事なども支障はありません。 でも、大きな口を開けて見れば、抜けて歯が無いのがわかります。  ただただ、恥ずかしいです。 歯医者さんと言っても、審美歯科とか色々あって、よく分からないので、何歯科に行ったらいいのか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 差し歯?入れ歯? どのような治療法があるのかもよく分かりません。 とにかくどうしていいのか分かりません。 教えて下さい。宜しくお願い致します。