• 締切済み

ストレスから来る不眠に悩んでいます。

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.3

もう一つの投稿も拝見させていただきました。 大変な経験をなさったのですね。 ショックが大きい状態で神経が異常をきたしているのでしょう。 ショックを和らげるには、眠ることが大切です。 眠っている間は、脳は何も考えませんので、楽な時間が作れる事に なりますよ。 仕事も大変なら、お休みなさった方がいいです。 こういうときに無理に仕事をしても、脳では今の悩みを考えますので ミスする可能性が高かったり、覚えておくべき事を、右から左へ流してしまいます。 私がそうでした。無理に仕事に行きました。 心療内科、ご無理なら内科でも大丈夫です。 そこで、睡眠導入剤や睡眠薬の処方を受けて下さい。 人気の高い心療内科では、初診は予約制になっている所もあります。 臨時的に、内科で、お食事の話、睡眠の話をされて、処方を受けてから 心療内科に切り替えるのもありです。 ショックな事が起きると、何も食べれなくなりますね。 ヨーグルトでも、飲み物でも、口にできる物、少しで良いので 摂って下さいね。

関連するQ&A

  • 不眠症について

    これわ不眠症なのですか? 最近まったく眠気がこなくなりました 寝ても何回目を覚ますことがあります ですが前までわ 11時間ぐらい睡眠をとってました 今は七時間ぐらいの睡眠です

  • 不眠症は太りますか?

    不眠症は太るのでしょうか?または不眠症のために用いる薬によって太るのでしょうか? 21歳女性です。 去年の8月からずっと不眠症で、 入眠ができない(ベッドに入ってから6~8時間経って朝になっても眠れない) 昼寝もできない 薬無しで眠ろうとすると神経過敏になり、酷い耳鳴りや悪心がする 仮に自然に眠れても数時間で目が覚める 些細なことで目が覚める(寝ている間も周囲の物音や時間の経過を感じている) というような状況です。 薬を飲んでいてこの状態です。 睡眠薬や精神安定剤がどんどん増え、現在は5種類9錠の薬を服用し、なんとか浅く短くですが眠れています。 これが去年の8月末で、その頃から体重が徐々に増えて見た目にも太っていきました。 それ以前はそこそこ痩せ型で、その上、食生活にも特に気を配らずとも全く太りませんでした。 現在は、痩せていた頃より食事制限、野菜を多めに摂ったり、運動をしたりしているのに、体重の維持ならともかくどんどん増えて行っています。一目でわかるほどかなり太りました。 なぜ以前より気を遣っているのに、維持ならともかく、どこまでも太っていくのか、理解が出来ません。摂取カロリーも、基礎代謝量を超えていません。 ちなみに、筋肉量も多い方です。 それで、痩せていた頃と太っていく今を比べると、睡眠薬を飲んでいるかどうかの違いしかありません。 睡眠薬なしでは眠れませんが、このまま太り続けていくしかないのでしょうか?

  • 不眠

    産後から不眠になり最近はよく子供も寝てくれるようになりストレスもなくなったはずなのに一睡も出来ない日もあります。いろんな睡眠薬を出されましたがムラがあり一睡も出来ない次の日中も眠気は全然きません。その次の日に眠れたとしても2,3時間です。脳が大丈夫かどうか心配です。これは一体どういう症状なのでしょうか?

  • 不眠?

    20代半ば女です。 毎日熟睡できなくて悩んでいます。睡眠時間はたっぷりあって眠くて眠りに入るのに夢ばかりみて八時間ぐらい寝ても寝た気がまったくしないのです。前から夢はわりとみるほうでしたが、こんなに不眠になるほどではありませんでした。 夢の内容は、友人や家族、寝る前に見たテレビの内容など…特にうなされることではありません。 半年前に身内の死と失恋が重なり辛い思いをしました。ちょうどその頃からよく寝れなくなりました。もう立ち直ってるつもりですが、やはりこの事が原因で不眠になるのでしょうか? 仕事は大変ですが楽しく行けてます。

  • 不眠症

    不眠がひどく もう10年近く悩んでいます。 家族もなかなか怠けていると理解してくれません。 学校もこのせいで遅刻が多く 大変困りました。 普段の日はずっと眠いまま授業を受け 土日や夏休みは毎日寝て終わるのです(昼12時間) 症状は夜に寝付けず、睡眠不足気味で 夜には眠気がほとんどありません。 寝ないと強い眠気で何のやる気もおきません。 10~12時間くらい眠らないと眠気が取れず 無理に起きると眠いままです。 朝にならないと眠れません。 ひどいと寝ている間に太陽が昇って 外が寝る前に暗く起きたらもう暗いという状況が 何日も続いてしまいます。 旅行先では1日目など 絶対に眠れないし飛行機なんて まるでダメ、布団以外では眠れません。 睡眠薬は効き目が弱いのか あまり効かず(一度しかもらっていないので 弱いものかもしれませんが)人生自体 結構無駄にしてしまいました。 どうすればいいでしょうか?

  • 不眠症でしょうか

    不眠症でしょうか 20歳です。昔から寝るとよく夢を見ます。起きても覚えてる事が多いです。夢を頻繁に見る人は睡眠が浅いと聞きますが不眠症なのでしょうか? 付け加えて、夜更かしで深夜1~2時に寝ても朝の7~8:30には目が覚めてしまいます。二度寝とかは2~3時間おかないと寝られません。午後まで寝てるということは今まで一回もありません。 睡眠時間は6~8時間くらいです。 熟睡したという感じはほとんどありません。 精神的に疲れていたり色々考えすぎる性格なのでそういうのも関係してるのかなぁとは思ってはいます。 これは不眠症なのでしょうか?何か対策あれば教えてください。

  • 不眠です。

    不眠です。 私にとって楽しみの一番に来るのが、睡眠でした。 だから、今苦痛です。 でも、薬に頼らず、気楽に眠れるようにしていきたいのです。 同じように不眠の方、克服した方。 『○時間しか寝れなくても、頑張ってますよ!』…等、一言でもありがたいです。 前向きになれるアドバイスを下さい。

  • 不眠症?

    ここ3週間ほど睡眠時間が極端に減っています。 別に、忙しいから、というわけではなく 学校の授業中やバイト中はすっごい眠いのですが 家に帰って、そろそろ眠気がきたーって時にベッドに入り電気を消すと 目がさえてしまいます。 ベッドに入るのは12時ころなのですが、 すごい眠いのに、自分のベッドに入ると3時間ほど寝れません。 だから途中起きてしまい、酷い時には寝るのは6時とか・・。 で、学校なので起きるの8時です しかも、夕飯を8時頃に食べるので、深夜1時とかにお腹が減って余計に寝れません。 かといって、最初の方はご飯を食べていたら3週間で8キロも太りました。 このままだと太るし寝れないし、金消えるし、悪循環になります。 さっさとぐっすりと寝たいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 祖父が不眠症です。

    祖父が不眠症です。 こんにちは。21歳(女)です。75歳の祖父のことで相談があります。 昨日母の実家で法事があり、久々に祖父と話をしました。 その中で、祖父が最近眠れないと言っていたのが気になっています。 ・眠れないから毎日睡眠薬を飲んでいる。 ・睡眠薬を飲んでも、飲んだ後2時間くらいは眠れない。 ・眠れても3時間で起きる。 ・睡眠薬を飲まないと4時くらいまで眠れない。 とのことでした。 散歩が趣味なので動いていないわけではないし、昼寝もしないそうです。 お酒は飲みませんが、タバコがやめられず、咳をしていたのも気になります。 166cm、60kgで太っていません。 祖父は他県で一人暮らしをしています。 妻と息子(私の祖母と叔父)に先立たれ、気軽に頼れる存在が近くにいないと思うんです。 少ない年金の中からお葬式代の積立までして一人で頑張っている祖父に、何かしてあげたいと思うのですが‥。 不眠に関するアドバイスや、祖父へのプレゼントの案など、なんでも良いので皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • これも不眠症でしょうか?

    夜、布団に入ると眠れません。 リビングで寝転んだりしていると30分ほどですが、いつの間にかウトウトしています。 ただ、ちゃんと布団で寝ようとすると目が覚めたり、眠気はあるのに1時間も2時間も眠れません。 毎日の睡眠時間は3時間弱です。 せめて6時間は寝たいです。 全く寝ていないこともないですが、この状態でも不眠症と言うのでしょうか? 睡眠不足のせいか、昼間はとても眠くて体はだるいし頭も冴えません。 常にボーっとしている状態です。 肌荒れもひどくなり、口内炎も次から次にできます。 先日、病院で過敏性腸症候群と診断されました。 それも関係しているのでしょうか。 性格はとてもネガティブで、何かにつけて不安が先行してしまいます。 もしかしたらうつの始まりかもと思って、心療内科の受診も考えているのですがなんとなく行きそびれています。