• ベストアンサー

就農者を増やすにはどうすればいいでしょうか?

農業に興味を持たせるにはどうすればいいでしょうか?

  • 農学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YKRS2007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

農家が儲かる仕組みを国がもっと考えることだと思います。 現在、生産物流通の末端価格に対する農家収入は20%程度しかないといわれています。この仕組みでは作物が採れなかった時などのリスクを考えると、農業に対する魅力もなくなってしまいますよね。 農業を盛り上げるには、農家が儲かる仕組みを考えなければいけないと思います。 根本的に農政改革を行なうべきなんです。

その他の回答 (4)

  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.4

逆説的な言い方になりますが、これは「日本国内では農業はビジネスとして成り立たない」という現実をありのままに認めて、その上で戦略を組み立てるしかないことだと思います。 http://www.choseijyuku.jp/webqa/member/mwqaq59-1.htm 早い話が、(どんな分野であれ)夢や希望があれば勝手に人は集まってくるし、その逆もしかりなわけでして、その基盤があやふやなままイメージを振りまいたところで客は集まらないわけです。 実際問題として、日本の食糧安保を真剣に考えるならば、農業の国際展開と石油依存脱却のビジョンを示さないことにはお話にならないわけですが(日本の土地にしがみついていては北朝鮮化は避けられない)、その危機感を当事者がどれだけ持っているのか?という点一つとっても非常におぼつかないのが実情でしょう。 少なくとも、農の当事者が現実から目を背けず、それらの問題の根本に向き合って決断しないことには、(関心を持たせるどころか)国民から完全に見捨てられてしまうのが先になりましょう(既にそうなりつつあるが)。

  • harchin
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.3

農業は、簡単に考えると儲かりませんしキツイだけですが、やり方次第では今一番簡単にできる起業かもしれません。 農業=起業という考えをアピールすれば・・・・興味が持てるかもしれません

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.2

儲かる事です。 苦労ばかりでさっぱり儲からない仕事を誰がやりたいと思うでしょうか。 だから農業従事者の高齢化と後継者不足という状況になるのです。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

ぱっと思いつくことを書いてみますね。 ・ものすごーく簡単に育てられて、 できるだけ短期間で収穫できる なにかをやらせてみる。 ・1日体験をさせて、成長過程を 写真やメールなどで送り、収穫できた ものを送ってあげる。 ・有名な漫画家などに農業が楽しくなる ような漫画を描いてもらう。 ・テレビなどのメディアで、体験できるところの 情報をできるだけ流してもらう。 意外と知らないからできない人っていうのは多いと思う。 ・小学校~高校と連携をとって、授業にとりいれてもらう。 ・収入の良い農家(あるのかは知りませんが)に 年収や内訳を公表してもらう。 ところで、どこに公表するんだろう?(笑) ・首都圏のハローワークなどに求人を出す。 初期費用ゼロ、初回交通費支給・宿泊施設・食事つきなら、 安くても来る人はいるかもしれない。 少しでもお役に立てれば幸いです。

naoya1988
質問者

お礼

これから農業について学ぶにあたって参考になります。貴重な意見ありがとうございます。メディアの意見は思いもつきませんでした。ダッシュ村で少し人気もあがりましたしね。

関連するQ&A

  • 新規就農者が生まれたのはいつでしょうか?

    新規就農者という言葉がこの社会に登場したのはいつごろなのでしょうか? 長男が農業を継ぐといったこれまでの農業継承形態から、それとは全く別のものとして新たに農業(「業」として)を始めるといった人達が現れたのはいつごろなのか知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 新規就農に関して

    現在フリーターの25歳ですが先日祖父が無くなったことにより家業の農業に従事したいと考えました。しかし、今まで手伝いもあまりせずにいたため何をすればいいか分かりません。 祖母が存命なので教えてもらうことも出来ますが高齢で、「自分の食べることに困らないように」という指標で行ってきたので私の目標の「農業で稼いでいきたい」というものとズレがあります。 近くの市で農業の求人に応募して学ぶ、市に相談して補助などを調べ頼る等などあると思いますが何から行動したらいいか分かりません。 ・新規就農にあたり何を考え、何をするべきか ・稼ぐ農家を目指すために何をすればいいか ・技術や経験がないのはどうすればいいか ここを中心に知恵を頂きたいです。

  • 富山での新規就農

    富山県に移住して できれば砺波市で チューリップやあやめなどの 新規就農か農業法人への 就職を考えています。 農業・栽培などはまったくの 未経験者です。 富山(北陸)の農業の 実情、現実問題として 農業関係で生活していくことが 可能なのかなどできれば経験者 や農業関係者の方にお聞きしたいです。 なぜ富山移住なのかと申しますと、婚約者が 富山にいるので新天地で何かという思いと なぜ農業なのかといいますと田舎や自然の 中でできる仕事をしたいといった漠然とした 動機のみです。 現在私は無職で31歳です。

  • 40歳からの就農について

    初めて投稿させて頂きます。 私は契約社員として建築関係の会社に務めている30歳代後半の男性です。  今春で契約期間が終わるのですが、年齢的な問題から契約延長は難しく他の分野への転職を検討しております。また一昨年から軽い鬱病を患っており、妻や家族からは事務所などでの内勤よりも、屋外で働くことを勧められており、私も可能ならば農業分野での再就職、就農を希望しております。  私の実家は一般的なサラリーマン家庭で、自分の周囲にも農業経験者がいないため、農業の実情についてあまりよく知識がなく、ネットや雑誌などを中心に情報収集を行っております。先日、たまたまこのサイトを見てたところ就農についての質問も数多くあり、かつ的確なアドバイスが寄せられているようなので、自分も投稿(質問)させていただきました。よろしくお願いいたします。 1・農作物について  経営方針としては6次産業化を念頭に置いており、加工に適しており、かつ栄養素が豊富さ作物を考えております。いろいろ調べたのですがアセロラが良いのではないかを考えております。アセロラは沖縄での栽培が盛んであるようなのですが、栽培だけでなく加工、商品化、販売など6次産業を展開している農家さん、もしくは農業法人はありますでしょうか? 2・沖縄への就農についての情報、相談窓口などがありますか? よろしくお願いします

  • 農業をはじめたい 就農

    農業(専業)は、一人でできるものなんですか? 一人で、はじめたいと思っております。 希望は、畑作です。農業は、あまくないということは、じゅうぶんわかっております。 できればアドバイスをよろしくお願い致します

  • 新規就農の資格について

    今、私は会社員をしております。 今後、神奈川県で農業をする事を考えており、実際に知り合いの農家の方から約1000平方メートルの休耕地や農具を貸してもらえる事になりました。 いずれは農地を増やしていって本格的に農業をしたいと思い、神奈川県に問い合わせをしたところ、農地を農家の認定を受けていない個人が借り受けたり、農業をする事は違法であると言われてしまいました。 そして農家の認定を受けるのには、県で指定された農家で2年間の研修を受け、農業委員会と言う組織に許可を得るなどしなければならないとの事でした。 せっかく農地や道具を借りる事が出来たのに、研修を受け終えるまでの2年以上、土地で農業をする事は出来ないのでしょうか? また認定を受けるのには、他の方法はないのでしょうか? 例えば、私は親戚が群馬県で農家を営んでおり、その事は認定を受けるのに有利になったりしないのでしょうか? つたない文章ですが、助言を頂ければ幸いです。

  • 就農体験

    これから北海道で農業をやりたいと考えています。 現在会社員で、未経験。独身。28歳。男。 これから研修などに参加したり、知り合いの農家へ出向き助言を求めたりと、情報収集に入ります。 もちろん関係機関にアドバイスなど求めに行きますし、農業法人への就職なども考えております。 私のような世間知らずに厳しい意見をお願いします。

  • 認定新規就農について

    認定新規就農者の認定を,A県で取得し,B県で農業を始めても構わないのですか?

  • 新規就農 個人か法人か

    当方、50代の会社員です。 近い、将来、脱サラし、農業をはじめたいと思い、現在諸々勉強中です。 特に実家が農家をやっているわけでもないし、農業関係者にコネが あるわけでもありません。農業に関しては、全くの素人ですが、最近、 日本の製造業も国際競争力が徐々に弱まってきているようにも感じて おり、逆に農業が見直されるべき時代が来るのではと感じております。 ただ、調べれば、調べるほど、現状の農家の経営は厳しいようで、 なかなか、農業だけで生活を成り立たせる事の困難さもわかって きました。 今回、質問させていただくのは、農業を始めるに当たり、個人として、 始めた場合と法人にして始めた場合とでは、どういうメリット、デメリットの 差があるのかを教えていただきたいのです。 さしあたり、少人数で、最低限の投資(最初は200万円程度)で、農地を 借用し、野菜栽培をはじめたいと思っています。当初は個人としてはじめる 事を想定していましたが、税金面、各種助成制度等の面で、法人とした場合 の方がメリットが多いようであるのならば、最初から法人にして、はじめるという 事も選択肢だと感じています。 こういう内容に精通している方、おられましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 新規就農を検討しています。

    新規就農を検討しています。 新規就農を検討しています。 机上レベルのモデルを考えていますが、農業の経験がないので実現的な数値であるか不安です。 自分なりに年収400万を仮定し、以下のような野菜で、東京都中央卸売市場での価格で収穫量を調べてみたところ、それぞれの野菜で概ね1,700kgという結果を算出したのですが、これは現実的な数値なのでしょうか。  ほうれん草、ネギ、ピーマン、ブロッコリー、トマト、カボチャ、ジャガイモ、にんじん 仮に1,700kgという収穫量に対して、どのくらいの作付面積が必要で、農業をするのにどのくらいの人が必要なのでしょうか。