父の兄弟の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 父の兄弟との関係に悩む私。祖母の所に一人で通うことが多く、不満が募る。
  • 祖母が怪我をしていることを知らせようとしたら、義妹の反応にびっくり。
  • 父が次男の借金の保証人になり、細かい話もせずに了解したことに疑問を抱く私。
回答を見る
  • ベストアンサー

父の兄弟について (かなり長いです)

小さい頃からの私の周りの環境の1つなのですが、 みなさんがどう思われるか、私は今後どうするべきか、回答していただけたらと思います。 かなりの長文です。 私の父の兄弟のことです。父は、長男で下に2人弟がいます。 祖父は父が幼い頃に他界して、祖母は農業をしているのですが、 私達はそこから車で1時間ほど離れたところに住んでいて、父の兄弟は、それぞれ、車で2時間ほど離れたところ、と、県外に住んでいます。 父は、祖母を手伝いたくて今の場所にいるので土日は仕事がない限り、週末は祖母のところに帰って畑を手伝っています。 私から見て、本当に祖母を大事にしています。 そして、私も、小学生・中学生の頃は、父が今ほど仕事が忙しくなかったため、一緒に毎週のように祖母の所に行っていました。 私は、そこに友達がいるわけではありませんし、何もすることがなくて暇で退屈な思いをすることも多々ありましたが、 幼い頃は、毎週のように祖母の所に行くことに疑問を持ちませんでしたし、日課のように行っていました。 しかし、次第に、なんでわたしだけが!と思うようになりました。 そのことについて私が思うのは、特に県外に住んでる父の弟の家族のことですが、 年に2回ほど帰ってきて、数日でさぁーっと帰っていく彼らと比べて、 家が近いというだけで、なんで私だけがこんな思いをしなければいけないのだろうと思いました。 私は、祖母のことがキライなわけではないですし、父の育った町ですので、嫌いになりたいわけではないですが、 でも、私にとっては慣れない土地で、嫌な思いもたくさんしたので、どうしても、不満が募っています。 そして、去年、祖母が怪我をして、病院に連れて行ったり、世話をしたりしたそうですが、(私は海外にいて、知らなかったのですが) 怪我をした事を知らせておこうと思って、母が次男の家に電話したらしいんです。 母が「長男の嫁だから、面倒をみるのは当たり前だと思っているから、そのことはいいんだけど、一応、知らせておこうと思って」って言ったら、 義妹が、「長男の嫁とか、そういうのではなくって、近い人がするのが当然だと思うから」って言ったらしいんです。 母は、特に深い意味はなかったみたいなのですが、義妹の反応にびっくりしたそうです。私は、そのことを聞いて、ぞっとしました。 彼女は、畑を父が手伝っているのも、彼らが年に2回しか顔を見せに帰ってこないのも、すべて距離のせいにして片付けていると知りました。 私から言わせれば、そんな距離なんて問題ではありません。 確かに、お金もかかりますが、祖母の顔を見るために帰ってこよう、祖母の仕事を手伝おうという気があれば、できます。 私は、半分冗談、半分本気で、「(遺産相続のときに)ちゃんと主張するべきよ」と言っています。 いくら主張しても、祖母が遺言状を書かない限り、兄弟に均等に配分されるでしょうし、 私の父も母も、そんなことを言うような人ではないので、無理なのは承知なのですが、こうでも言わないと、気がおさまらないのです。 そして、タイミングが悪い・・・と言ってはいけないことだとわかっているのですが、 次男が病気になり、余命数ヶ月と宣言されたそうです。 そして、そのことで父が保証人になり、親戚に○百万借りたそうです。 お金のあてはあるらしいですし、その親戚と父も、ちゃんと話をしているみたいなので、そういう面では問題ないのですが、それでも私は納得がいきません。 母から聞くと、ただ電話で「保証人になって」と言われ、それを父が了解しただけのようなのです。 本来だったら、ちゃんと挨拶に来るべきですし、返済の計画も、きちんと話をするべきだと私は思います。 2人は兄弟なので、とても近い存在ではありますが、近くても遠くても、お金のことはきちんとすべきです。 父は、私にこの話はしないつもりのようなので(私はこの話は母からしか聞いていません) 父の兄弟を悪く言いたくないのですし、お金のことを細かく言いたくないので、何も言わないでおこうと思っていますが、 それでも、自分の父が兄弟2人とその家族にいいように使われていると思うと、情けない気持ちでいっぱいです。 父は、自分の大切な人のために何かをすることを、苦と思わないような人です。 実際、それはやり過ぎだろと思うところまで、車で送って行ったり、自分だけがお金を出したり・・・。 父は見返りを求めているわけではないので、この先、何があっても何も言わないと思いますが、 私が客観的にこの状況を見ると、ぜったいにおかしいと思いますし、 それが、自分の父・母・自分自身に関係することだと思うと、腹が立つというか、情けないというか。 すごく長い文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださった方は、どう思われたでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

あなたの文章を読んですごくいいお父さんで、お兄さんだなと感心しました。 私もそうありたいと思いますし、亡くなった父からもそうあるように言われてきています。 また、そういうお父さんを支えて生活しているお母さんもほほえましく思えます。 たぶん、そういうお父さんお母さんならば、子供たちもそういう人物になってほしいと育ててきていると思いますので、あなたも本筋のところではそういう人物なのでしょうね。 お父さん、お母さんのことを思って心配しているのがすごく感じられます。お母さんから義理の妹さんたちに話している以上にお父さんの兄弟同士ではうまくいっているのではないかと思います。 ただ、他人が入ってくると兄弟仲も悪くなるのが一般的ですし、肝心の叔父さんが余命幾ばくもない状況では連帯保証人のことは気がかりですね。また、叔父さんが生きていればおばあさんの相続ももめる可能性が少ないでしょうけど、その叔父さんが亡くなることによって代襲相続で叔父さんの子供に相続権が生じ、もめる可能性が多くなることも予想されますね。

tororin035
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆彡

tororin035
質問者

補足

実は、母もこれまでのいろいろなことがたまって、私に愚痴をこぼすことが、稀にですがあります。 けれど、当たり前でしょうが、父は、自分の兄弟やその家族の事を悪く言われる事を気に入らないようですし、 母も、喧嘩をするつもりはないようなので、私に言うだけ言って、それだけという感じです。 父からしたら、弟達に頼りにされていると思っているのがどうかはわかりませんが、 私からしたら、面倒なことだけ押し付けられていると思えてなりません。 そして、弟に貸したお金のことについては、私は母に「あげたと思ったほうがいいよ」と言っています。 当てがあるみたいですし、病人相手に、お金のことで言い争いたくないので、ほんとにそう思っています。 けれど、私が思うのは、その弟とその家族の態度とか、姿勢です。 電話1本で済ませられる金額ではないですし、 今年の正月も祖母の家で会ったのですが、お金を大切に使おうとしているようには見えませんでした。 なんだか、自分でも何を言っているのか、何を望んでいるのか分からない文章になって申し訳ないのですが、 私は、誠意を見せてほしいと思っています。 もちろん、親切心とか思いやりとか、それだけで世の中、生きていけるわけではないことは分かっていますが、 それでも、父の家族(私や母も含め、祖母や、父の兄弟、その家族)への姿勢というものを、小さい頃から見てきたので、 それを、裏切ってほしくないと、思います。 お金やモノがほしいわけではなく、心のこもった対応がほしいとおもっているだけが、 なんでこんなに難しいのだろうと思います。

関連するQ&A

  • 痴呆の進んだ祖母と、父の兄弟   長文です

    父の母(私の祖母)の痴呆が進んだので、先週から我が家に、祖母を連れてきていたのですが、 祖母が、自分の家に帰りたいと言って聞かないので、今日から、父が、祖母の家(父の実家)で暮らすことになりました。 父は、「父が祖母の家に帰れないときは、我が家に連れてきて、それ以外は、父が、祖母の家に住む。それを、死ぬまで(祖母が)続ける」と言っていましたが、 私は、くやしい思いでいっぱいです。 父は、3人兄弟なのですが、どうして、私たち(父と母と私)だけが犠牲にならなければいけないのか、と思います。 私にとって、血の繋がった祖母なので、もちろん、できるだけのことをしてあげたいという思いはあります。 ですが、「犠牲」というと、言い方は悪いかもしれませんが、 父が、実家から会社に通いながら、祖母の面倒をみることで、父だけが負担を背負って、 また、私たち家族だけが、ばらばらになることは、理不尽だと思うのです。 父は、3人兄弟の長男で、祖母の家から、1時間ほどのところに我が家があります。 次男は、3つほど離れた県に住んでいて、夏だけ、娘や孫を連れて帰ってきます。 3男は、祖母の家から2時間ほどのところに住んでいます。 以前、祖母が怪我をしたときに、 次男の嫁が、「近いものが面倒を見るのが当然」と言っていたようです。 距離から言うと、父が面倒を見るのが自然なのでしょうが、それでも、やりきれません。 そして、100歩譲って、父だけが面倒を見るしかないとしても、 それでも、父に大きな負担がかかっているということを、 次男・三男は、知っていなければいけないと、私は思います。 (父は、祖母の家に住んで面倒を見ることを、特に今、兄弟に伝える気はないようです。) そこで、私に何ができるのか、どうすべきなのか、教えてください。 「私が、どうしたいのか」が、明確にならないと難しいと思うのですが、 (1) 祖母を施設に預ける   (2) 父と私で、面倒を見る   これくらいしか、私には思いつきません。 (祖母を、無理やりにでも我が家に連れてくる、ということも考えましたが、 祖母の住んでいる田舎と比べて、たとえば迷子になったときのことを考えたら、母に大きな負担がかかってしまいます。) (1)に関して、最終的に決めるのは、私ではないことはわかっています。 そして、父は、「施設に入れたら、粗末に扱われる」という理由で、施設に入れることを、認めないと思います。 ですが、父だけが、負担を背負うのを見るのは、私が嫌なので、 (1)が却下となったら、(2)のように、私が、その負担を半分背負うことも覚悟しました。 ですが、祖母について、父と母と私だけで対処するのはおかしいと思うので、 私にできることを、私のために、自分の家族のためにしたいと思います。 私が、父に、「この状態はおかしい!」と言う事もできますが、 それだと、次男・三男の知らないところで、私たち家族だけで傷つけあいながら言い争いをすることになるので、 次男・三男に、私が直接、電話してみようかと思っています。 「父に大きな負担がかかっている。父に言っても、他に方法はないと言って聞かないので、どうしたらいいのか相談の電話を入れた。父と、直接、話をしてくれ」という風にです。 それか、祖母の妹がいるのですが、昔から、父たち兄弟の世話を焼いてくれていたので、 どうしたらいいのか、彼女に意見を仰ごうかとも、考えています。 (父にとって、彼女は叔母なので、私と話すよりは、冷静に話ができると思います。) 私が、父を通り越して、彼らに直接、連絡を取るということは、今までにないですし、 正直、私は、彼らが、あまり好きではないので、電話したくないのですが、 私が何かしないと、【祖母に関して、父だけが(父や母や私だけが)苦労を背負い込む】という図式は変わらないので、 仕方ないと、思っています。 私のやろうとしていることは、間違っているでしょうか。意見を聞かせてください。 そして、他に、よい方法がありましたら、教えてください。

  • 父の兄弟との付き合い

    私の父は5人兄弟の長男です。祖母とは同居しており、私は祖母にとても可愛がられて育ちました。ところが、私が20歳くらいから祖母の認知症が始まり、親戚同士でいろんなことがありました。現在祖母は90歳で入院中です。父の兄弟からは祖母が呆けたのは家族のせいだの、母の性格がきつくて祖母が可愛そうだの、家が古くて汚いから祖母が気の毒だの、勝手なことばかり言われて、親戚同士で揉めて、完全に父は孤独になり、ここ十数年間毎日食事介助や看病に家族のみで徹してきました。弟2人は数年間ですがお金の援助をしてくれてましたが、自己都合なのか、父に対する気持ちが変わったのか突然援助もなくなり、父は70歳にして夜の牛乳配達をして、昼間は介護を毎日してきました。妹2人は同居の経験もないのに勝手なことばかり言って、私の母を嫌い、連絡すらとっていません。でも父は転院する際などはきちんと連絡を入れてきました。最近、祖母の状態が思わしくなく、いつどうなるかわかりません。こんな状況でも、兄弟達に連絡をする義務はあるのでしょうか?正直、家族だけで静かに送りたいと思っていますし、再会したくもありません。祖母は、毎日父に看病されてとても幸せだと思うし、今まで本当に両親が頑張って介護してくれきた姿を見ている私としてはくやしさや怒りさえあります。父もできれば連絡したくなさそうですが、連絡するのは長男としての義務なのでしょうか?兄弟達もそれぞれいろんな思いがあるとは思いますが、祖母のことを思えば、兄弟仲良く協力しあって最期はみんなで送るべきですよね。自分の気持ちよりも、祖母の為に何かもっとできなかったのかとも思います。弟1人だけ連絡はとっており、もう1人は海外在住で住所すら分かりません。妹達はコソコソとお見舞いに来ているようです。連絡しなかったら父が責められるのでしょうか?いろんな人のご意見をお願いします。

  • 祖父の遺産、亡くなった父、生前一部使用について

    長文失礼します。 ものすごく困っております。。。 家族構成は下記になります。 祖父・祖母 息子(長男:父、次男)     ⇒長男:父の息子(私です) 祖父の病気が進み、入院後にほぼボケた状態。 次男の嫁の策略にて、祖父を勝手に連れて「公正証書遺言」を作らせていました。 祖父の死後判明、祖母も昨年死亡 <公正証書遺言内容> 次男に、主宰をしてもらうので、家を遺産として贈与する 上記内容が先日急に、 次男から、長男妻:私の母に告げられ 「公正証書遺言」のようにするのは嫌だから分与したいが・・・ 下記問題があり相談に来たといっていました。。 過去に、長男:私の父が 祖父の死後、祖父の銀行の通帳管理をしており 祖父のお金を勝手に使用しており(当時父も病気でボケがきていた) 過去に母も、私とも家族で父の金使いについて言い合いになったくらいです。 お金を使用したことを、次男が見つけて、俺達の金を使うのか?返せと、 返済状を父に書かせていたり、 それ以上に使っているはずだと、次男の面会希望に父が対応しないので 文章にして長男:父に送ったとか・・・ その後、長男父も死亡しております。 私も、先日それを、次男より聞かされ。 ・公正証書遺言コピー ・父への怒りの文章 を頂きました。 父の死後数年経っており、 今更兄弟の問題を出されても・・と思いました。 次男の話によると、親族内のもめごと、訴訟は面倒なので、 早急に 長男:私の父が使った不明金を どのくらいなのか確認して。 いま通帳に残っているお金をすべて出してくれとのことでした。 長男:父の勝手な使用も悪いのですが、 兄弟でのもめごとを、長男:父が亡くなった、今更残った遺族に言われても・・・って思いです。 父の使用したお金は、以前問題になっていた怪しい組織に預けていたみたいです。 月々バックマージンがあるとかで・・・ 潰れた会社ですが・・・ <気になる事は> ・公正証書遺言を、ボケた状態で、次男嫁が書くように連れて言った事。(封は既に開けられていた事) ・長男:父の勝手な使用金はどうなるのか? ・私の遺産分与放棄で、許してもらえるのか? ・次男嫁の勝手な行動を、次男が指示したかどうかは分かりませんが。  分与を放棄して欲しいから、次男は、今更兄弟のもめごとを、利用していると思います。 みなさん、どう思いますか??? 返せと言われても、絶対に無理な金額です・・・

  • 父親の兄弟喧嘩について

    父親の兄弟喧嘩について 長文になります 私の父親は3人兄弟の三男です。 仕事を早期退職し余生を楽しんでいる未婚の長男 家族持ちの次男 家族持ちの三男(私の父) 父の兄2人(特に長男)は考え方が他の人とは変わっています。 私も叔父のことを嫌いではないですが、少し変だなと思うところはあります。 事の始まりは、約20年前の話になるのですが、とあることで私の父と次兄が喧嘩をしました(考え方の違いで)。 母によるとかなり酷い状況だったようです。(私は幼少だったのでその当時の記憶はありません) そこから20年父は、長兄とは話すものの次兄とはほぼ話していません(業務連絡程度) 祖父の家に3兄弟が集まっても、会話はないものの特に事件が起こることもなく平穏な日々が続いていました。 私自身も叔父とは話すし、従兄弟ともちゃんと交流があります。 しかし、5年ほど前に再び事件が起きます。 祖母が病に倒れ入院した事・祖父が長期入院し亡くなった事です。 この2つはほぼ同時期です。 入院中も少し思うところがあったのですが省略します。 祖母の退院後、病院近くに住む長兄が、仕事をしていないということもあって祖母の退院後の面倒を見るようになりました(通院や食事のサポートなど) 熱心にサポートをしてくれるのはとても良いのですが、考え方が変わっている長兄のせいか、祖母が宗教に入信したかのように、「あれもだめ、これもだめ」と言うようになりました(食事のことなど) 私は、祖母に「少しは良くない?」と言うのですが「○○(長男)が言うから」と聞く耳を持たなくなりました。 このような事もあり、父は次兄だけでなく長兄とも距離を置くようになりました。 正直言うと私も祖母に対する接し方が変わりました(あまり良くはないですが、気持ちが変わってしまったので) そして祖父の葬儀が祖母の退院後すぐという事や、祖母が高齢という事もあり、祖母はほぼ全ての選択権を息子たち(父兄弟)に任せました。 祖母は、ここ数ヶ月生活をサポートしてくれた信頼感もあり、まずは長男に全てのことを相談します。そこで解決しなければ次男→三男の順に相談をするという流れです。 そのため私の父に話が来る前にはほぼ全てのことが決まっており、私の父には事後報告が多くなってました。 考え方の変わっている長兄がメインで物事を決めるため、少し手順がおかしい事もありました。 この事でついに父は母(私の祖母)とも距離を置くようになりました(もちろん会えば話します。) 私が車を持ち、祖母の家に一人で行けるようになった事もあり、父が祖母の家に行く機会はかなり減りました。 時々、祖母家族の話し合い(実家の整理等)も行われるのですが、嫌いな兄弟と話したくない上に、どうせ何を言っても意見が通らないと思った父は、妻(私の母)に任せるようになりました。 私の母は三男家族代表として出席をするのですが、義兄がいる状況で何も言うことができずに板挟みの状態です。 こういった状況から、年に数回祖母を中心として集まる食事会にも父は、「仕事に行っている」といった理由で一人参加しません。 50も超えた大人が何をしてるのかって思ってしまいますし、別に喋らなくても良いんだから集まりくらいには参加しろよと父に言いたくもなります。 一方考え方が全く合わない兄弟と会いたくなく、疎外感さえ感じさせられている父の気持ちもわからないでもないです。 私の父だからという事もあるかもしれませんが、私は三兄弟の中で父が一番まともな人間だと思っています。 今後数年後には、祖母が亡くなる時も来ます。 その時にまた喧嘩するのかと思うと先が思いやられます。 その時まで3人が会うことは多分ないですし、その時が終われば一生会う事がない可能性もあります。 私にとっては大切な父であり、大切な叔父ですので、完全に仲直りしろとは言いませんが少しは歩み寄って欲しいのが息子としての正直な思いです。 どうにかならないんですかね

  • 兄弟で明らかに差別してきます。

    2人兄弟の父です。 長男4歳、次男2歳。 義両親は実家が遠方のため、子供の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントは毎年郵送で届きます。 しかし、送ってくるようになったのは次男が生まれて以降であり、尚且つ届くのは次男の分だけです。 実は、「長男は顔が妻に似ておらず態度も生意気で可愛くない、でも次男は妻に顔がそっくりで男の子なのに女の子みたいに可愛い」ということらしいです。 長男の時は何もしなかった義両親が、次男が生まれたら猫っ可愛がりでさすがに呆れました。 妻もさすがに怒りましたが、義両親の態度は変わらず。 さらに今年の正月、義両親の実家に遊びに行ったら、突然別室に呼ばれて「これ○○ちゃん(次男)にお年玉。あとであなたから渡しておいて。」と言われました。 「あの・・上の子の分は・・?」と聞いたら、「無いわよ。だからこうやって2人っきりでこっそりあなたに渡してるんじゃない。」と、義祖母なりに気を遣ってるつもりみたいです。 その時は、長男の分は僕と妻で用意して、どっちも義祖母からのお年玉だよと言って誤魔化しました。 その、魔の正月がもうすぐまたやってきます。 今回は僕の両親の実家に行こうかと思ってますが、次男を溺愛している義両親は「来年も来るんでしょ?」と言ってきてます。 僕はもう呆れ返っていますが、ガツンと断ってもいいと思いますか?(僕の実家に行くことはほぼ決定しています) このままでは長男が可哀相だし、僕は絶縁してもいいとさえ思っているんですが、妻の両親だし。 性別が違う兄妹ならまだしも、性別が同じ兄弟で顔で差別するのが信じられません。 ちなみに正月の前にクリスマスがありますが、明日か明後日には届くと思われる義両親からのプレゼントは送り返す方向で妻と話をしています。

  • 相続について~父が他界、母、3人兄弟

    昨年6月、父が他界しました。 財産として遺した物は預金と不動産で、相続の申告は 昨年母が行っており、相続税はかからなかったとの事。 家族構成は、父(故人)、母、長男、次男(相談者)、三男です。 長男と私には家族があります。現在母一人暮らしです。 父生前から話があったのですが、現在の家を古いため取り壊し、新しい 家を建て、母と私、次男家族(妻、娘2人)で同居しようと思っています。 長男、三男も賛成してくれ、土地を母と次男名義にする事になりました。 そこで質問ですが、土地の名義、また所有の割合は、どのようにすると 今後の税金等の対策に有利になるでしょうか?場合によっては想定 していない税金が発生するとか、ありますか? また、その他に、何か大事な事を忘れていないでしょうか。 知識があられる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 3兄弟の育て方

    育児カテでも同じ質問をさせて頂いてますが こちらのカテでも宜しくお願い致します。 息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3兄弟の育て方

    息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続を破棄した父とその親戚について

    相談を失礼します。両親はお金や相続のゴタゴタの話を避けるのですが、私たち子どもの代にお墓や親戚つきあいのことが絡み、どうしたら良いか困っています。 数年前に父方の祖母が他界し、遺産が兄妹5人に分けられるはずだったのでしょうが、祖母が亡くなった途端に、長男のお嫁さんが、「相続破棄をお願いします」との手紙と切手を貼った返信用封筒を各4兄妹に送り、父(末っ子、次男)は、争いは嫌だから、と、考えるところがあったようで、印を押してさっさと相続を破棄してしまったそうです。 そのお嫁さんは、他の兄妹に、「(私の父)も破棄したから」と言って、破棄を促したそうですが、何人かは反論して相続遺産をうけとったようです。 相続破棄をしてほしい理由は、祖母の面倒という手前もあったようですが、実際は祖母の世話は看護師がついており、嫌がっていたのに老人施設に入れられ、最期までよく母を含む他の兄妹に電話をし、泣いてたそうです。 父は、私たち子どもに、変な親戚つきあいを絶ってお墓の面倒などしなくていいよう、そういう意味も込めて破棄したようですが、私が察するに、「こうすればきっと相手ももうこないだろう」という思い込だったんじゃないかという気がします。 お嫁さんは、父は、兄妹のなかで一番稼いでいるので有り余っているだろうから要らないはずと言っていたそうです。 そのお嫁さん夫妻は、間もなく、驚くほどの豪邸を建てました。また、私の従兄弟にあたる息子は、入学金で数千万円、寄付金も同等、の私立の歯科大に行きました。 それが、お金を使い過ぎたのか、先日、母に電話が来て、どうしても急にいりようなので140万円かしてほしい、ということだったそうです。 驚いた母は、貸したそうですが、もちろんお返しの約束の日に還ってきません。 貸す方も貸す方とあきれましたが、それに対する批判ではなくこれから、娘としてどうしたらいいか、何ができるか、との面から、お返事をよろしくお願いいたします。 私が曇った気になるのは、父は、お墓の面倒を見なくていい、という手前もあったそうですが、叔母(お嫁さん)の今までの動向から、そういう暗黙の了解や遠慮みたいなものは、通じない気がします。実際、妹の結婚式に来た、息子の従兄弟は、披露宴ではなく観光に来たような感じで、ホテルも連泊させてその間のお遊び代も出して当然、といった態度で、心ある人は口に出さずとも絶句でした。彼の滞在費用は、頂いたご祝儀3万円の数倍でした。お金の問題ではなく、気持ちの問題と思いますが、これからも、事あるごとにお金の無心をされたり、お墓の世話を押し付けてくる気がします。

  • 亡くなった父の預金の相続について

    亡くなった父の預金の相続についての質問です。 家族構成は父(非相続人)、母、私(長男)、次男です。 3月に父が亡くなり、父の遺産が郵便局と銀行の預金だったのですが その時は何も知らず、母に口座の凍結解除の為のハンコと署名をしてくれと頼まれ、よく分からずにそのまましました。 そこで質問なんですが・・ 既に母名義の預金になっていると思いますが、私にも相続出来る権利はありますか?母は全てが自分のものと言ってます。 家庭裁判所で相談をしたのですが、担当してくれた人に「すでに母名義になっているのであれば難しい」と言われました。 ちなみに私は母とは血が繋がっておらず(再婚で次男は母の連れ子)、父が亡くなって喪が明けた後、家を出て行きました。 現在は母と次男はアパートを借りて住んでます。 家には寝たきりの祖母がおり、これからも何かとお金がかかるので、少しでも多く遺産を受け取りたいと思っています。 なにかいいアドバイスありませんか??

専門家に質問してみよう