• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の事が親に言えない。)

彼氏の事が親に言えない。24歳の女性の悩みとは?

gillyfloweの回答

回答No.2

学生の頃と今は状況も変わっていると思います。 お母様も、質問者さんが学生の頃は、男性と付き合って妊娠でもしたらと心配されていたのかもしれませんが、今は、早くいい人を見つけて嫁に行って欲しいと思っているのではないでしょうか。 質問者さんが、結婚を意識されて付き合っているかどうかはわかりませんが、彼は36歳という年齢を考えると結婚も意識しているのではないでしょうか。学生の頃と違い責任の取れる立場になっていると思うので、普通に紹介すれば良いのではないでしょうか。また、彼とは結婚する気が無いのであれば無理に母親に報告しなくてもよいと思います。

myk817
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が最後に恋愛をしたのは学生時代だったのでまだその頃は親も心配をしていたのかもしれません。 彼も年齢的にも少なからずは結婚も視野に入れてるような気がします。 でも私自身がまだ転職をしたばかりで生活にしろ、経済的にしろまだまだ結婚するに至らない状況なのでまだ彼には結婚のことはあまり深く話し合ってはいません。 これからゆっくり時間をかけて考えていきます。

関連するQ&A

  • 親がうるせぇ

    親は自分が自覚がないのに、俺に自覚がないと注意してくる。自分の短所は注意力散漫は回りのもの全員がいうからわるいとおもうけど、素直でないといわれたのが無性に虫酸が走ります。回りの人には素直といわれるにもかかわらず、親は素直でないといわれます。母親は非を認めない性格が無性に腹がたちます。でも、二十歳越えているにもかかわらず面倒を見てくれている親がいるから今の自分がいるので今ではいいたいことは殆どのんでいます。理不尽な親をいっそうのこと半殺しにしたくなるほどの殺意が一時的に芽生えてきます。皆さんこのことに対して意見をいってください。

  • 彼氏の親について。

    彼氏の親について悩んでいます。 彼氏の両親は離婚していて、今彼は、母親とその両親と暮らしています。 彼氏の母親は働いていません。 彼が金銭的につらい思いをしていることもたくさんあります。 彼とは結婚も考えているくらいですが、私の親にその事を話せば認めてはもらえないと思います。 それに私も働いていないことには納得いきません。 彼の母親は職場の人が嫌だという理由で 働けるのに違う職場を探す気もありません。 この先どう暮らして行くつもりなのか理解できないです。 わたしは今、この先彼と付き合っていくべきか、別れるべきかということに悩んでいます。 母親が働かないことに彼に責任があるとはあまり思いませんが、将来金銭的に援助しろという話になっても正直迷惑です。 私は彼の母親について受け入れられず、 自分でもどうしたらいいのか悩むばかりです。 彼の母親が働かないという理由で、 別れるという考えをもつ私はおかしいでしょうか? なにか意見もらえると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 親に彼氏がいる事がバレました

    親に彼氏がいる事がバレました 私の親は元々厳しい人で小さい頃から彼氏は20歳になってから作りなさいと言い聞かされていました。 でも私は彼の事が大好きで分かれたくありません!どうしたらいいでしょう?

  • 彼氏の事について親と揉めてるんですけど…

    初めまして。本当に困ってるので、アドバイス頂けたら嬉しいです。私は18歳で彼氏が29歳なんですけど私も彼氏も本気で結婚を考えて付き合っています。付き合って一年経っています。でも親は交際を反対しています。理由は私の父と似ている所彼があまりしっかりしていない所です。母は私と同じ年にできちゃった婚して、今物凄く後悔しています。それで離婚を考えている最中です。娘には同じ失敗をしてほしく無いって言う気持ちから、親か彼氏どっちか選べって言われました。 私は母の事凄く好きです。心配もかけたくないと思い今まで反抗とか一切しませんでした。でも今回だけは、自分の気持ちに嘘はつきたくないんです。彼氏と一緒になりたいって言う気持ちで一杯です。自分が決めた道で幸せになれる様に頑張ってみたいんです。 この事について皆さんはどう思いますか? 私には今、彼氏か親どちらかという選択しかありません。 親の思いを裏切ってまで自分の気持ちを貫いてもいいと思いますか? 回答お願いします。

  • 彼氏・親・・・・悩んでいます

    24歳女性です。 私には付き合って半年になる1つ年上の彼氏がいます。 彼氏は埼玉、私は広島です。 私が仕事を辞めたことをきっかけに、2ヶ月彼氏の所へ行って一緒に暮らしました。 彼氏は東京に家を借りて一緒に住もうって言ってます。 私は彼氏の事が大好きなので一緒に住みたいっていう気持ちがすごく大きいのですが、彼氏は結婚なんて全く考えていません。 結婚という制度が理解できないと言っています。変わった人で、一般的な考え方はほとんど持ってません。 仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。 彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。 私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。 私の親は、広島にいて欲しがってます。特に母親が子離れしていなくて私にとても依存しています。 父親が浮気したりと、母親の気持ちはすごく不安定みたいで・・・。 彼氏の所にいる時は母親が辛い時にそばにいてあげないなんて、私はなんて冷たい娘なんだって自己嫌悪に陥っていました。 彼氏よりも母親を優先させるべきなんじゃないかって・・・。 しかし、実際に実家にいるととても気が重いのです。母親に精神的にかなり頼られている事が負担です。 親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。 私が東京に出る目的は、彼氏のことのみ。 一緒に家を借りてしまったら、すぐには帰れないと思います。 彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。 彼氏は、もう大人なんだから親が出てくる場面じゃないっていう考え方なので・・・。 彼氏の育った家庭環境や親子関係に問題があったと思います。 私は彼氏が精神的に自立している所、頼りになる所、頭がいい所など大好きな所がいっぱいあります。 彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 親に彼氏作るなと言われます

    私は今年で高校生になるんですが、母親は「高校あがったら何も口出さないから自分の好きなようにしなさい」と言っていたのですが、「彼氏作るな」とだけ言ってきます。私だって高校生ですし、良い人が居れば彼氏だって欲しいと思う時だってあります。父親はそうゆうのに干渉しないタイプなので本当に「自分の好きなようにすればいいだろ」という感じなのですが、何故母親は「彼氏作るな」と言ってくるのでしょうか。

  • 親か彼氏か

    親か彼氏か 長文失礼します。 私には4年付き合っている遠距離(国内)の彼氏がいます。 私は親元を離れ、妹と二人暮らしをしているのですが、昨年親の近くに住んでいた祖母が亡くなり母親が1人になってしまいました。祖父は亡くなっており、母は離婚している為、私に父親はいません。 現在の彼氏は仕事上、私の住む地方や母が住む私の実家がある地方で働くことはない為、今後もし今の彼と結婚ということになれば私が彼のところへ行かなければならないのですが、そうなると小さい頃から女手一つで私を育ててくれた母親のことも心配なんです。 たまに母が、地元に戻ってきたら?というようなことを言う度に、女手一つで私を育ててくれた母親に親不幸をしているような気がしてなりません。 私と妹の住む地域へ母親が来ればみんなで暮らせるのにと話しても母親は、定年後にね、としか言いません。 彼氏のことも大切で、この人とずっといられたらと思うのですが、もし地元に戻るとすれば彼との将来はないと思います。 彼氏は結婚について「夏に転勤があるから落ち着くまでもう少し待ってほしい」と言っています。 そろそろ私がきちんと自分の中で答えを出さなければならないと思うのですが、母親と彼氏のどちらも私には大切でどちらを選択すればいいのかわかりません。 親を選んで彼氏と別れて今の彼氏以上に好きな人に出会える保証もないし… こういった場合、どうしたらいいのか決断のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 親に彼氏がいる事を言う時

    付き合って1ヶ月半の彼氏がいます。 旅行や彼氏の家にお泊まり、私の家に遊びに来る・・・等 これからそうやって付き合っていくために 彼が私に、両親に彼氏が出来たという事を言ってほしいと 言いました。 何事もオープンな家ならば、中学や高校の時に親に彼氏が出来たと 言って、家に連れてきたりすると思うのですが うちは、私が秘密主義なため今まで付き合ってきた彼氏の事は 一切親に言った事がありません なので親は、私が彼氏いない歴=年令だと思ってると思います。 1人っ子なので、親の感心がいつも自分に向いてるため なかなか言いずらいというのもあります。 なるべくオープンな家の人ではなく、私みたいに秘密主義とか あまり親に報告しないような人に答えて頂きたいのですが。 皆さんは、どのようなタイミングで、どのように親に 恋人が出来た事わ報告しましたか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 彼氏がいる事を、親に言えなくて困ってます。

    こんにちは。 私は高校生の女子で、今付き合ってからもうすぐ2週間の彼氏がいます。 友達もみんな知ってます。 でも、親にだけは恥ずかしくて言えなくて… でも、例えば「今日帰り遅かったね」って親に言われて、 ほんとは彼氏と一緒にいたのに友達と遊んでたって嘘つくのがうしろめたくなってきて… もし自分の子供にそういうこと隠されてたら、 親としてやっぱり傷つきますか?(><) 長文失礼しましたm(_ _)m

  • 彼氏ができたと親に言えない。私は歪んでいますか?

    20代後半社会人女性です。 私は大きな反抗期もなく、ずっと親とは穏便に暮らしてきました。 最近、数年ぶりに彼氏ができたのですが、親にはまだ何も言っておらず それどころか彼氏の存在を隠そうとしています。 大学生で初めて彼氏ができた時、母親に話したところ、母は彼の職業(警察官)が気に入らないと 相手をこき下ろし、否定しました。 警察官が嫌な理由は「頭が悪く、体力だけ人一倍あるような人がなるロクでもない職」という理由です。 警察官を上記のように思っていることは、この時に初めて知りました。 「○○(私)に好きな人ができたら会わせて」と言っていたのに、出かける時にも口うるさく干渉されるようになりました。 「誰とどこに行っていたのか」とか、門限(当時は23時)を守っていたにも関わらず「午前中に家を出て、今まで10時間もどこで何をしていたのか」「服が乱れているように見える。いやらしい」など、外出して帰宅するたびに言われ 友達と出かけたと言っても疑われ、親の別の一面を見たようでかなりショックを受けました。 当時は(今もですが)実家暮らしで、学費も面倒を見てもらっていたため、勉強に励み、就職活動もし、門限を守ることも含め、家族を悲しませることはしていないつもりでした。 彼がどんな人か知ってほしいと思い、会わせようと思っても名前を出しただけで嫌がられ、ふしだらだと言われ 少なくとも当時の自分にとっては、なすすべもありませんでした。 自分が信頼されていないと感じるとともに、彼と会ったら親に叱られる、自分は彼に会いたいけど親を悲しませようで罪悪感がある、彼も私に会いたがるのに叶えられない等と心がいっぱいになり 付き合うことに疲れてしまいました。 それ以来、男性と良い雰囲気になっても『また親に隠さなければ』という思いが何よりも先立ちます。 割と出かける時は、どこに誰と行くか聞いてくるほうなので、嘘をつくにも必死です。 適当にごまかしたら、「言えないような相手と行くんだ」という感じです。 私もいい年齢になったため、母親は最近「良い人はいないのか。一人っ子で先が心配」「結婚はしないのか」などと言ってきます。 いっそ言ってしまおうか…と思ったものの、当時の罵詈雑言の日々が蘇ります。 いい年をして恥ずかしいですが、裏切られた、という感情があります。 もう7年ほど前の話なのに。 私みたいな感情を抱くのはおかしいですよね? 適齢期になり、友人とその親、友人の彼との話を聞く中で、私の家は違うように思い始めました。 私はなぜ言えないのか、隠してしまうのか、後ろめたいのか。 結婚式に行くたび自分には遠い道のように思えて悲しいです。 ちなみに私が意に沿わない行動をすると「○○⁽私⁾を思ってるのに」等と言い、母親は本当に体調を崩します。血圧があがって寝込んだりします。 当時とこれから先のことを思い、親が憎い気持ちと、そう思う自分は間違ってるんじゃないかと思ったり、罪悪感で苦しいです。 教育にはお金もかけてもらい、心身ともに愛情も受けてきたと思いますが、よくわからなくなってきました。 母親が更年期で大きく体調を崩しており家事を手伝っていること、実家から職場が近いこともあって実家暮らしです。