• ベストアンサー

雑貨ショップ様にお尋ねします。

自分でブランドを立ち上げてバックやキャリングケースなどを作っています。 (小さいながらも法人です) 現在すべての商品は自分たちのネットショップのみで販売しております。 今度、街の雑貨ショップさんなどに卸したり、委託で販売してもらったりしたいと考えています。 そこで、雑貨ショップさんに営業に行こうと思っておりますが、、 現在、雑貨ショップを営んでいる方に質問です。 (1)実際のところ、商品の売り込みのような営業は多いですか? (2)最初のアプローチはメールが良いですか?  電話や飛び込みは忙しいときなどにはちょっと迷惑かなと思いまして。 (3)(2)の場合、このようなメールは日常読まれてますか?読まずに捨てますか? (4)こういう営業は、商品うんぬん以前に門前払い!っていうこと、どんなことですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39523
noname#39523
回答No.1

雑貨ショップ店長代理です。 1)実際のところ、商品の売り込みのような営業は多いですか? 多いです。 特に主婦の手作り作品の売り込みが多いですね。 ビースアクセサリーや皮製品など素人関係です。 (2)最初のアプローチはメールが良いですか?  電話や飛び込みは忙しいときなどにはちょっと迷惑かなと思いまして。 いえ、メールなんてみないですね。(公開してませんから) ヒマなときを見計らってほしいですね。 確かにいきなりのアプローチで忙しいときは却下です。 何より最初のアプローチは1分以内で名刺と商品チラシ程度を置いていってほしいです。 (3)(2)の場合、このようなメールは日常読まれてますか?読まずに捨てますか? 読みませんね、売り込みはあまりに多いので。 (4)こういう営業は、商品うんぬん以前に門前払い!っていうこと、どんなことですか? いえいえ、そんなことないですよ。 問屋商品ではどうしても似たりよったりになります。 だからアーティスト作品は一目おいてます。 うちでも、置いているグラスは個人作家さんのもので都内ではうちだけしか置いてません。あとは作家さんの工房での直販だけです。 結局「商品テイスト」です。 うちにはうちの商品のテイストがあるのにいきなり全くちがう製品をもってこられても困ります。 又、色々うるさい注文があるのも面倒ですね。 例えばマージンいくらとか、日の当らない場所においてくれなどの注文です。 それから置いたとたん、「今日はどうでしょう(売れましたか?)」などのメール、電話などに困ります。 あとはどれだけ商品として魅力があるか。万全の注意をしているか。 例えば素人が作ったものなど怖くておけません。 テグスがもしお客様を傷つけたら?などのことです。 marco100さんは法人だからPL法などご存知ですよね。 そういった懸念があって素人作品はおきません。 うちでもバッグを置いている人がいます。 40代の男性ですが、うちの自然派テイストにあっているのでコーナーをもうけておいています。 1つあたりの単価が高いためあまり売れませんがいい感じなので数年おいてます。 製品製造上、どんなところが売りなのか。 アレルギー素材はないか。 又メンテナンス、修理体系はどうなっているのかを明確にしたチラシなどを持参したほうがいいですよ。とにもかくにも困るのがアフターケア。 売ったはいいが壊れたというのは結構あります。 三ヶ月補償はしてますが、元々いい値段なので半年程度でも壊れるとお客さんはもってきます。 こういうアフターケアの大変さがあるのでそのあたりの充実を考えてみてください。 実店舗で売るということはその店の顔を借りることです。 そのあたりをちゃんと考えてくれるような営業なら歓迎しますよ。

marco100
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 大変勉強になります。是非参考にして営業にいきたいと思います。 やはり、メールは見てないんですね。。

関連するQ&A

  • 手作りアクセサリーを雑貨店等に置いてもらいたいのですが・・・

    このカテゴリーで合っているのかどうか分かりませんが、質問させて下さい。 実は今、アクセサリー作りに凝っておりまして、作った作品を販売してみたいと思うようになりました。アクセサリーと言ってもロストワックスでシルバー製品を作ったり、何万もする高価な物でなく、雑貨屋さんやセレクトショップで売っているような数千円程度のものです。 ネットショップでの開業も考えておりますが、実際の店頭でも販売をしてみたいのです。 そこで、地元の雑貨屋さん等へ直接売り込みに行こうかと考えているのですが、その際にどのように交渉したら良いのか教えて頂きたいのです。 原価率・利益率はいくらくらい計上すれば良いのか、そこから雑貨屋さんへの取り分は何割程度にすれば良いのか。 本当に突然の飛び込み営業で雑貨屋さんが躊躇されてしまわないか。 等々、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 やはり作品を実際に手に取って、気に入って頂けた方に購入して欲しいので、上記のような方法をまずはとりたいのですが・・・。

  • ネットショップの送料設定についてお聞きします。

    ネットショップ開業準備をしているものです。 開業者のかた、関係者の方にお聞きします。 商品の配送料は、どのように設定されていますか?当方はなるべく配送費は安く抑えたいのですが、そのような事は可能ですか? とある運送業の営業所に飛び込みで聞いたところ、「実績がないと・・。」と門前払いされました。 それはそれで納得いくのですが、他にいい方法があれば・・と思い質問しました。ご 回答のほどをよろしくお願いします。

  • オリジナルのインテリア雑貨の売り方

    オリジナルのインテリア雑貨のLEDスタンドライトを作成しました。 今までにはない斬新なライティング効果があり、周りの方にも是非商品化を進められます。 資金は500万ほど。 まず100~300個ほど作成して売り出そうと真剣に考えていますが、 どこにどのようにして売り出せばいいのか分かりません。 雑貨屋さんに直接売り込みに行けばいいのでしょうか? ネットショップの雑貨屋さんに電話して事務所に売り込みに行けばいいのでしょうか? 照明雑貨の売り込み方を教えてください。

  • アクセスの多い雑貨ショップって?

    ここ最近、ヨーロッパなどのおしゃれなデザイン家具、雑貨、キッチン用具などを扱っているショップが増えてきて、同じようなお店がネットショップにもゴロゴロあります。 そこのお店の人が歩いて買い付けしてきたものも多少あるでしょうけど、ほとんどはどこの店でも売っているデザインものが多いかと思います。それでも、売れに売れている有名雑貨ショップは毎日ものすごいアクセスがあり、「○○何百個完売!」とかTOPページに掲載されています。そういうお店の商品もよく見ると「わりとどこでも売っている」もので「とくにほしいもの」ではなかったりします。 売れている店(またはアクセスの多い店)と売れない店ではなにが違うのでしょうか? ・ホームページがおしゃれ ・なんか買い物をさせたくなる注目のものがある ・価格が他より安い ・サイトの更新が頻繁、企画も頻繁。 ・そこのお店で買うことがお客さん自身のステータスとなっている ・広告、売り込みがすごい これくらいしか思いつきませんが、。。

  • 雑貨店と名乗る売込みについて

    会社の話ですが、1~3ヶ月に1回くらいの頻度で、雑貨店の売り込みが来ます。 たいてい店名を名乗らず、「○○(場所名)にある雑貨店なんですが、 現在在庫処理のためにお伺いさせていただいています。」などの挨拶から始まり、 100円ショップで売っていそうな電卓やらヌイグルミやらを 「今日だけ¥1,000で販売しているのですが」と言ってきます。 これはいったいどういったものなのでしょうか? 宗教団体の資金稼ぎ、という説もあるようですが・・・。 皆さんの事務所にはきていませんか? ちなみに、今までは店名を聞いたことはなかったのですが、今度いらっしゃったら伺ってみようと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 雑貨ショップオープンの前に・・

    現在、輸入雑貨ショップをオープンさせたいと日々、勉強中です。 雑貨といってもいろいろありますが・・ まだコンセプトが決まっておりません・・ いろんなショップを見てまわってますが、どうしても似たような感じなのばかりで・・ あなたが、普段、雑貨ショップに行って、こんなのがあればいいな、又欲しいと思う商品があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雑貨ショップを経営しています。

    雑貨ショップを経営しています。 この度、書籍類を扱う事にしたいと考えました。 通常、雑貨類は内税で商品バーコードを作っており、使用しているレジも多機能ではないをの使っているので、全ての商品を内税で商品登録しています。 ところが、書籍類についているバーコードの金額は外税なので、書籍類を販売した時のみ外税で計算しなければなりません。 多機能なレジを購入すればいいのでしょうが、そのためだけにレジを購入する事はありえないので、苦肉の策で以下の方法を考えました。 独自に税込み金額になるJANコードを作成。書籍に貼り付け、販売する。 仮に、1200円の本を販売しようとしたとき、予め1260円のバーコードを作成し、本に貼り付け、他の雑貨類と同じように、1260円内税で販売する。 上記方法って、何か法的に問題ありますでしょうか? また、本来どのようにすればいいんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飛び込みかアポ訪問か

    自社製品の売り込みを販売店にしにいくことにしました。雑貨です。 小さい会社なので企画やシステム、営業までなんでもやらざるをえません。 そこで、営業畑の方にお聞きしたいのですが、 「営業の基本は飛び込みだ!」とむかしの会社で言われてたことがあるのですが、やはりまずは飛び込みでしょうか? ただ、むかしは営業の人についてまわったことがあるのですが、ほとんど居留守を使われてました。前もって電話してから行くという方法もあると思いますが、、どちらが良いのでしょうか?

  • ネットショップで低価格の雑貨を販売する方法

    ネットショップで500円くらいの低価格の雑貨を販売して利益を出すにはどうしたらいいですか? 単体で1アイテムの商品を販売したいのですが手間などを考えるとなかなか利益がでません。 数が出れば採算が合うのですが。 実際にネットショップをされている方の意見を伺いたいとおもいます。 店舗では順調に売れています。

  • 雑貨の委託販売について

    弊社が作った雑貨を委託販売してもらおうと思っています。 弊社の商品の売り上げ金(もしくは委託手数料)を、受託者に入金してもらう際 こちらが請求書を発行するのですか? 委託者が販売明細?みたいな書類を発行するのでしょうか? 「請求書」という言葉を使うことに違和感がありまして… 因みに納品の際も、納品書なのか委託伝票なのか… 色々と始めるに当たり、経験者がおらず困っています。 教えて頂ければ幸いです。