• ベストアンサー

2回の流産からの立ち直り方

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 7週と11週での流産を経験しています。 >このマイナスな気持ちをどこかにふっとばしてやりたいのですが、 なにかいい方法はないでしょうか? 2度目の流産からまだ3ヶ月ほどですから仕方ないかもしれません。特別な方法というのはないのですけど...いずれ「それでもやっぱり子供が欲しい!どうしても欲しい!!」という気持ちが自分の中で自然に高まって来ると思うんですよね。 私も心拍確認後の流産は大変なショックでした。比較的穏やかな人生を歩んできた私にとっては、それこそ「人生最大級の悲しみ」と言ってもよかったくらいです。それから、もう妊娠するのが怖くて仕方なかったです。その渦中に自分がいた時には「他の人はこの苦しみをどうやって乗り越えてまた妊娠しようと思えるのか?」と、それが一番知りたかったことでした。 私は不妊治療をしての妊娠・流産だったので、もう一度妊娠するためには不妊治療を再開する必要がありましたが、最初はどうしてもその気にならなくて泣いていました。でも、そのうち「やっぱり子供が欲しい!」という気持ちが少しずつ高まって最後にはまた自分を治療に向かわせた自分がいました。 そうして2度目の流産から1年後に男女の双子を妊娠、今度は出産に至ることができました。 いまもって2度の流産を忘れることは出来ませんし、これからも忘れることはないと思います。ですが2人の子供に恵まれた今は、あの生々しかったあの痛みはもう感じません。あなたの悲しみを本当に癒せるのは元気な赤ちゃんを抱っこできたその時だと思います。

noname#74206
質問者

お礼

ameyoさん、ご回答ありがとうございます! 男女の双子ちゃん、育てるのは大変かと思いますが、とってもあこがれます。 ameyoさんに言われてはっとしたのは、2回目からの流産からはそんなに時間がたっていないことを忘れてた気がします。 まだ落ち込んでてあたりまえなんですよね。 実は、諦めたら楽なのかなという気持ちもありました。 でもやっぱり、自分たちのかわいい子供はこの手に抱きたい、 という気持ちは正直あります。 素直なその気持ちを持ち続けてみようと思えました。

関連するQ&A

  • 2回続けて稽留流産。。。

    始めまして。 いきなりですみません。>< 私は去年の9月と年末に8週目で稽留流産をしました。 まだ結婚はしていなかったのですが、 彼とは春に結婚式を挙げるつもりだったので妊娠はとてもうれしかったです。 ですが・・・ 胎嚢の中に何も見えない状態で8週目で稽留流産となってしまい掻爬をしました。 初めての妊娠でうれしかったのに一気に叩き落とされた気持ちになりました。 涙が止まらなくて夜も眠れない日が続きました。 両親からは 「次の妊娠は結婚式が終わるまで待った方がいいんじゃないか?」 と言われましたが、 流産して悲しみに打ちひしがれている私と彼はどうしても諦める事ができず、 お医者さんにも 「掻爬後生理を1回待ってからまた頑張ってみてください」 と言われたので妊娠するのを待ちました。 そして2回目の妊娠で 今度は卵黄嚢は見えましたが出血もあり8週目でまた稽留流産になり掻爬をしました。 赤ちゃんが見えません・・・ おかしくなりそうです。 お医者さんには 「私は20歳でまだ時間はあるから、大きな検査は次もダメになってしまった時に・・」 と伝え、お医者さんもうなずいてくれました。 とは言ったものの2回続けて・・・となると色々考えてしまいます。>< 5月に結婚式を控えており、 結婚式が終わって落ち着いたらまた挑戦してみようと思いますが 「次ももし・・・」 考え過ぎは良くないというのは分かってますが、 友達や知り合いが流産する事なく 妊娠して出産して幸せそうな姿を見ると、おめでたい事なのに悲しくなります。 私のように赤ちゃんが見えず始めての妊娠から続けて2回稽留流産された方、 流産経験があり無事に出産された方、 心配性な私にアドバイスをよろしくおねがいします。><

  • 5回の流産。助けてください。

    長文で失礼します。 どうかどうかお知恵をください。 結婚4年、30代後半の主婦です。 今まで化学流産を含め、5回の流産をしており、子供がいません。 2回は化学流産、それ以外の3回の妊娠は通常妊娠ですが、 いずれも心拍確認できたことはありません。 1.2011.7月 化学流産 2.2012.4月 10週目で完全流産 3.2013.3月  9週目で稽留流産確定で手術。 4.2013.8月 化学流産 5.2014.3月 9~10週目で稽留流産確定で手術。 このような流れです。 3度目の妊娠である2013.3月の流産後、不育症を疑い、その道で有名な、 新横浜の杉ウィメンズクリニックにて医師に勧められた、 染色体以外の7万円近い検査を行い、 「不育症の基準値には届かないので、不育症ではない。 ただ、標準よりはやや高めなので、もし気休めにでも飲みたければ、 高温期の半ばからバイアスピリンを飲んでもよいので処方しておきます。 ご自由にどうぞ。」 と言われました。 そのため、毎回念のため飲んではいたのですが、 5回目の妊娠の時は、基礎体温から考える排卵日の前後に数日間、 子作りの機会がなかったので、絶対妊娠するわけがないと思い、 アスピリンを飲みませんでした。 (※この後、体温や性交のタイミングを記入してさせていただきます) その後、高温期に入ってから23日目、いつまでも生理が来ないので、 まさかという思いで検査薬をしたところ、 本当にとても薄い線でしたが、反応線が出ました。 私の生理周期は32~40日くらいで、高温期がだいたい12日間くらいなのですが、 高温期23日目でこんなに薄い線なのかと不思議で、 嫌な予感がしました。 産婦人科に行き、子宮内をカメラで見たところ、 胎嚢が確認できず、もしかして子宮外妊娠かも、と言われ、その日は採血して帰宅。 1週間後、再検査でやっと小さい胎嚢が見つかり、大きさ的には5~6週で、 先週の採血の結果から判断したhcgの値もちょうど5~6週なので、 無事に正常妊娠ですね、と言われました。 しかし、そもそも今回予想される排卵日や子作りのタイミングから計算すると、 どう考えても本当に理屈が合わず、その時点で自分でも不思議で、 医者からも医学的にはちょっと不思議と言われてしまいました。 それでも、無事妊娠してるから安心して、と言われて2週間後。 心拍確認を期待して検診に行ったところ、心拍が確認できず、 さらに胎嚢も、2週間前より2ミリしか成長しておらず、 「9週目にして胎嚢のみで大きさも12ミリ。おそらく稽留流産ですね。」 といわれ、10週めの最終検査でもほぼ変化がなく、手術となりました。 なぜ自分だけこんな思いをするのだろうかと未だに立ち直れません。 不育症でないというのに、なぜこんなに何度も流産ばかりするのでしょうか? さらには、今回の妊娠は排卵日、性交、高温期、 すべてがおかしくて、いったいどういうことだったのだろうと思い、 今後の妊娠も不安でなりません。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 ※今回の基礎体温等、記入させていただきます。 12月 /29 36.05 生理初日 /30 36.03   /31 36.23   ↓ 1月 /1  36.18   ↓ /2  36.07 /3  36.03 /4  36.30 生理終了 /5  - /6  36.06 /7  36.00 /8  35.9 (排卵日可能性1)  /9  36.02 〇性交 /10 36.17 /11 36.00 (排卵日可能性2) /12 36.14 〇性交 /13 36.29  /14 36.12 /15 36.11 /16 36.05 (排卵日可能性3) /17 36.15 〇性交 /18 - /19 36.18 /20 36.21 /21 36.16 /22 36.06 (排卵日可能性4)         →ちなみに医師はここが排卵日ではないかと言っていました。           でも、性交から5日も経っているのでおかしいのです。) /23 36.13 /24 36.24  /25 36.47 高温期スタート /26 36.44 /27 36.56 /28 36.67 /29 - /30 36.57 /31 36.68 2/1 36.59 /2  36.64 /3  - /4  36.67 /5  - /6  36.80 /7  36.62 /8  36.73 〇性交 /9  36.68 /10 36.76 /11 36.52 /12 36.82 /13 36.62 /14 36.74 /15 36.78 /16 36.76 /17 36.78 /18 36.59 /19 36.67 /20 36.54 /21 36.68 /22 36.84 /23 36.67 /24 36.73 /25 36.58 /26 36.62 /27 36.80 /28 36.67   3/1 36.60 /2  36.73 /3  36.74 /4  36.57 /5  36.79 /6   - /7  36.71 /8  36.72 /9  36.69 /10 36.68 /11 36.69 /12 - /13 - /14 36.74 /15 36.70 /16 36.66 /17 36.72 /18 36.69 /19 36.67 /20 - /21 36.68

  • 稽留流産後の高齢妊娠、高齢出産

    38才で初妊娠、6週で心拍確認後、8週で稽留流産といわれ、9週で子宮内容除去術を行いました。 結婚して10年目でようやく授かった子供だったので、ショックで気が狂いそうです。 不妊治療をはじめて8ヶ月でタイミング法で授かったので、病院の先生は、また妊娠できますよ!子宮もきれいだし、大きな問題はないから大丈夫。流産は10人に1人、高齢だと5人に1人の確率で普通にあることで、妊娠初期の流産は胎児側の染色体異常が原因だから仕方がない、流産を繰り返すことはめったにないので心配しなくていいよと言ってくれます。 二回生理を見送ったらまた妊娠していいと言われました。 私がもっと若かったら、その言葉を信じて待つことができたと思いますが、年齢的なこともあり、焦ってしまいます。 38才以上で初妊娠、稽留流産後、無事妊娠出産された方っていらっしゃいますか? その場合、手術後から何回生理を見送って治療を開始されましたか? 流産後どのくらいで妊娠されましたか? 教えてください。

  • 続けて流産???

    今回妊娠6週稽留流産との事で掻把手術を受けました 前回は化学流産でした(胎嚢確認前5週でした) そしてこれからの事を考えて進めていきたいのですが、化学流産は流産とはカウントされないと聞きました そうすると私の場合、流産1回となるのでしょうか??? 自分の中では2回続けて流産した・・・と思っていたので何か原因を調べて次に備えたいと思っているのですが、すでに子供もいて今回の流産だと、たまたま・・・・・・・の診断しか出ず、特に治療や投薬などは必要ないと言われました 次にできたとしてもまた・・・・・と考えると不安です 年齢も40歳なのであまり時間がないです 同じような方で無事に妊娠された方いますか???

  • 3回流産…

    今36歳なのですが19~20歳のときに3回流産しました。 そのときはまだ若いからと先生から言われ特別な検査もしないままでした。 それから子宮内膜症、腺筋症、子宮筋腫で生理痛で苦しむようになり子供も諦めた方がいいと言われていました。 現に最後の流産から16年間子供には恵まれませんでした。 それが去年の11月不妊治療することもなく妊娠がわかりました。 でも それから切迫流産で3週間入院。 前に手術した筋腫もまた大きくなってしまい合併妊娠です。 それでも今14週を過ぎました。 長文になってしまいましたが、みなさんにお聞きしたいのは3回流産して治療をしないで無事に出産された方はいらっしゃいますでしょうか? 今 不育症をよく耳にします。3回も流産した私が無事に出産出来るか不安で仕方ありません。

  • 流産の原因について

    先日、稽留流産が発覚し、もうすぐ手術を行うのですが 流産は今回が初めてではなくこの夏に完全流産が1回、 そして今回と続けて2回。 現在、3歳になる娘がいるのですが 娘を妊娠する前にも稽留流産を1回しているので計3回。 すべて初期流産ですが 私が双角子宮なのでそれが原因なのか… または他になにか原因があるのか… 専門の病院に行ってみた方がよいのか…と思うようになりました。 今の病院では、 今回のことが落ち着いてから もし、二人目を強く希望されるのであれば 専門の病院で検査をしてもいいかもしれない、紹介はします、 と言われました。 娘は自然妊娠でしたので今までは特に考えてはいなかったのですが やはり、母体側にもなんらかの原因が考えられるのでしょうか?

  • 初期流産 ラミナリア

    今週の月曜日に6週で稽留流産しました。 土曜日に子宮内容除去術をします。 手術は昼からなんですが午前中にラミナリアを入れて子宮?を広げるみたいです。 色々心配で色々調べたらラミナリアの入れる数はみんなバラバラでラミナリアの入れる数はどうやって決まるんですか? 私は今まで2回出産しています。今回3人目で稽留流産しました。2人目は今1才4ヶ月です。 ラミナリアの数や入れる時の痛みに出産経験や初期流産の週数など関係ありますか? どうゆう関係で入れる本数など決まるんですか? 中には13本入れたとゆうひともいれば初期流産だった為1本しかいれなかったとゆう人もいました。 経験があるかた、知っている方いたら教えて下さい(;-;)

  • 2回連続の流産...

    8w0dで赤ちゃんが確認出来ない為、今日稽留流産と診断されました。 5w4dで胎嚢も見えず、その時点で医師には残念だけど... と言われました。6w4dでわずか9mmも胎嚢が見え、出血もなかったのですが、残念な結果になってしまい、明日手術を受けます。 2回連続はあまり珍しいことではないのでしょうか? 初期流産は胎児の染色体異常で、母体の責任ではないらしいのですが、 2回続くということは、やはり何か検査を受けた方がいいのかどうか 悩んでいます。 前回流産から半年、やっと妊娠出来たのにやり切れません。 周りは流産を経験する事無く順調に妊娠、出産しているのに、どうして 自分だけ2回も...と思ってしまうのは私の心が未熟だからでしょうか? 同じ経験をされた方、どうやってこの悲しみを乗り越えましたか? もし次に妊娠出来てもまた流産かもと不安になってしまって怖いです。

  • 稽留流産について

    稽留流産についてお聞きしたいのですが‥ 姉から稽留流産の報告をうけ、本人には聞きづらい事を質問させて下さい。 稽留流産とは妊娠初期の流産の場合の事のようですが、こういった場合の 症状(子宮の痛みなど) 病院での処置方法 手術 費用 処方される薬等について ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 経験された方には、大変失礼な質問で申し訳ありません。

  • 2回目の流産です…

    今年の7月に胎芽が確認出来ずソウハ手術をし、3回生理を見送りまた妊娠できたものの12月に心拍を確認したのちに次の週には確認出来なくなっておりまたソウハ手術となりました。 今は無気力で何もする気がおこらず毎日引きこもりのような日々を送っています。 妊娠希望のためもう1回頑張るつもりなのですがまた流産するのではないかとものすごく怖く不安でいっぱいです。 周りのできちゃった結婚した人などにかなり嫉妬もしていて自分自身も苦しいです… 次も流産する確率のほうが高いのでしょうか? 次が順調ならすぐにでもほしいのですが今は諦めて時間をあけたほうがいいのでしょうか? また2回流産を経験されたかたはどうやって立ち直りましたか?

専門家に質問してみよう