• ベストアンサー

複二次式とは?

二次式なら因数分解できないけど四次式ならできるってイメージがあります。 X^2+4X+16はダメだけどX^4+4X^2+16ならできるみたいな… 「複二次式は(与式)=X^2-Y^2型に変形できる式」と考えていいのでしょうか? 複二次式とは…説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

どこまでを複二次式はよくわかりませんが。 通常は4次式までをさすようですが、定義に意味はありません。 むしろ、技巧の話でしょう。 (X^2)=Aと置けるのが、複二次式とするならば。置き換えずに書くと P=(X^6)ー1 は =【(X^2)^3】ー【1^3】 =【(X^2)ー1】【((X^2)^2)+(X^2)+1】 =(X+1)(X-1)(二次式)(二次式)’ 後半は技巧が必要、  これを、 P=【(X^3)^2ー1】 とすれば技巧は不要。(複三次式?) =【(X^3)ー1】【(X^3)^2+1】 =【Xー1】【(X^2)+X+1】【X+1】【(X^2)ーX+1】 この二つの式から、準公式として 【(X^4)+(X^2)+1】=【(X^2)+X+1】【(X^2)ーX+1】 ーーー >>二次式なら因数分解できないけど 高2になったら、イメージは変わります。 >>四次式ならできるってイメージがあります。 >>X^4+4X^2+16ならできるみたいな… S=X^4+4(X^2)+16 =(X^4)+8(X^2)+16ー4(X^2) =(((X^2)+4)^2)ー((2X)^2) =・・・ これができるのであれば、 >>「複二次式は(与式)=X^2-Y^2型に変形できる式」・・・ 別にどうでも良いと思いますが。 因数分解の中で複二次式は、少数派。拘る必要はないのでは。

babamomo
質問者

お礼

なるほど、技巧の問題なんですね。 高2になったらイメージが変わる…(もう変わってきたような…) どう変わっていくかまでは分かりませんが、今の段階で必要な理解はできた気がします。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

一般には「x^2 の 2次式」かな. 因数分解できるかどうかは無関係.

babamomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • xの方程式の解き方(式の変形)がわかりません。

    以下の方程式で式の変形(解き方)の過程が解らないのです・・・。因数分解?とも思うのですが、何回やってみてもどうしてもわかりません。どなたか、教えてください。。 y=x{3000-10/3(x-600)}の式を解いたら、 y=10/3(x-750)^2+1875000・・・(1) になるらしいのですが、???なんです。 <私の考えた答(途中で挫折してますが)>、 y=x{3000-10/3(x-600)}  =x(3000-10/3x+2000) =x(5000-10/3x) =10/3x^2+5000x で思考が止まってしまいました。 ここからどう頑張っても、(1)にはならないのです。 どこで間違っているのでしょうか?

  • この式を因数分解してください。

    x(y^3-z^3)+y(z^3-x^3)+z(x^3-y^3)の式を因数分解したいのですが、どうも途中で行き詰まってってしまいます。かっこを外してみても、やはり同じように詰まってしまいました。どのようにしたら因数分解が出来ますか?

  • 以下の2つの式を因数分解することができません。

    以下の2つの式を因数分解することができません。 (1) x^2+(y+1)x-2y^2+5y-2 (2) 2x^2+y^2+6x+5y+3xy+4 (1)はx^2+(y+1)x-(2y-1)(y-2)になることはわかるのですが、この後どうすればいいのか分かりませ ん。あと少しで解けると思うのですが。(間違っていたらごめんさなさい) また、(2)は2x^2+(6+3y)x+(y+4)(y+1)になるところまでわかります。 この年になって因数分解がわからないなんて恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願いします。

  • x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについて

    x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについて x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについてわからないことがあります。 x^2-xy-2y^2-x-7y-6 =x^2-(y+1)x-(2y^2+7y+6) =x^2-(y+1)x-(y+2)(2y+3) ここから次の段階へいくためたすきがけをするときに、 1×-(2y+3)→-2y-3 1×y+2→y+2 (結果1と-y-1になる) こうなると参考書にかいてあるのですが、1×-(2y+3)がどうして-2y-3になるのかがわかりません。自分でやったときは1×-(2y+3)ならそのまま-(2y+3)になってしまいました。 1×-(2y+3)がどうして-2y-3になるのかを説明していただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 因数分解の問題です。式と答え教えてください!

    因数分解の問題です。式と答え教えてください! (1) x^2-a^2-2ab-b^2 (2) x^2-y^2-4y-4 みなさま、よろしくお願い致します

  • 因数分解について教えてください。(高1)

    高校1年生の数Iなんですが、因数分解がどうも苦手でよく分かりません。 参考書の問題を解いているのですが、たすきがけや公式が使える問題はできるのですが、1部の因数分解ができません。 そのできない因数分解の特徴と、間違える場所を絞っていって僕が因数分解で分からない部分がやっとはっきりしました。 その種類の因数分解でもっとも基礎となる問題でも分からないので説明していただきたいと思って質問させていただきます。 (x-y)^+yz-zx と言う問題なんですが、この問題の解は (x-y)(x-y-z) 僕は (与式)=(x-y)^-(x-y)z まで z でくくると言うところまでは理解できるのですが、この後なぜ(x-y)(x-y-z)となるのかまったく分かりません。 公式も無いようですし・・・大体なぜ(x-y)^...の^が取れるのかも分かりません。 参考書にもあまりにも基礎的な部分と言うことで説明も無い見たいですし、困ってます。 (これらの種類の因数分解の応用ももちろん解けません><) お願いします。

  • 高1 数学I 因数分解について。

    ☆(1) 因数分解できる式か、できない式かの簡単な見分け方ってありますか? ☆(2) Xの三乗-5x-4x+20  どう因数分解すればいいですか? ☆(3) xの四乗-11x二乗y二乗+y四乗 どう因数分解すればいいですか? どれか1つの答えでもいいので、 よろしくお願いします。

  • 数と式

    x^2y^2+x^2y+xy^2-x-y-1 を因数分解せよ 色々くくってみたんですがうまくまとまりません。教えてください。(つд;*)

  • 数III 分数関数

    分数関数の問題の y=2x-1/x-1を1/x-1 +2←【分数から外れてます。】に変形させる時の途中式で2(x-1)+1/x-1の+1って、この式を因数分解した時にもとの式に戻るようにするんですよね?(x-1)の逆を書いているのでは、ないんですよね?