• 締切済み

歯が痛いので仕事を休みたい

kentkunの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

社会人として、僕なら痛み止め飲んで出社します。 でも、痛みで頭もずきずきして仕事出来ません、と自分で電話しましょう。

yumimi00
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 痛み止めの薬はもらいましたが、 なんだか、まだ効かないのです。 しかし、それでも出勤するのが、社会人としてのあるべき姿なんですよね・・・。 電話すると、何で昨日行っておかなかったの?って店長は言うはずなので、 思わず逃げる事を考えましたが、 がんばって自分で電話してみます。

関連するQ&A

  • 歯が痛い

    歯が痛い 今日、歯が痛くて、歯医者さんに予約なしで行きました。予約なしで行ったからか、応急処置しかしてもらえず、8日金曜日に、本格的に治療をする、とゆうことになりました。 今日は、炎症を抑える薬と鎮痛剤と胃薬をもらったのですが、病院でもらった、鎮痛剤(アデフロニック錠とゆうヤツ)を飲んでも、痛みが治まりません。もう、歯医者さんも閉まっていて電話をするわけにもいかないし、歯が痛くて眠れません。明日も仕事なのに。 どうしたらいいですか?

  • 歯の治療について

    2週間前から虫歯が痛みだし、歯医者に通いました。 (この時は時々痛むだけで、そんなにひどくはありませんでした) 初診は先週の月曜日、レーザーをあて、仮のかぶせ物をして終わり、痛み止めの薬をもらいました。 2回目は先週の金曜日、麻酔をし、根の治療をしました。 痛み止めが残っているかどうか聞かれ、 痛くなったら飲んでくださいとのことでした。 治療した金曜、土日は何ともなかったのですが、 月曜の夜から治療したところが気になりだしました。 火曜は腫れてきたので保冷材で冷やし、 水曜になると更に痛くなってきたので、痛み止めを2回飲みました。 そして今日は予約をしていたので、歯医者にいっていきました。 最初に助手の女性の方に「どうですか?」と聞かれたので、 すごく痛かったことを伝えました。 その後、先生が来たのですが、状態の確認もなく治療されました。 (かぶせものを取り、薬を入れなおして、またかぶせたようです) 不信に思い、聞いてみると、先生には歯が痛くなっていたことは伝わっていませんでした。 そして先生からの返答は、「前回と違う薬をいれているので、とりあえず様子を見てください」とのことでした。 治療が終わって帰ってきてからも、変わらず痛みがあります。 激痛ではないのですが、ずっと痛いので、気になってイライラしますし、仕事も手につきません。 今まで何度も歯の治療をしていますが、 こんな風に治療の間に痛くなったり、腫れたりしたことはないので、 きちんと治療できていないのでは?と、とても不安です。 歯が痛いというより、歯茎の奥の方が腫れて痛いという感じです。 頬の上からさわっても痛いです。 こういう症状は普通にあることなのでしょうか? 歯医者は今回、ネットで調べて初めていったところなのですが、 違う歯医者に変えたほうがよいでしょうか。 アドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 歯が痛い・・・。

    治療を終えた銀歯(神経なし)が、少し前から 痛み、物を噛むと激痛で噛めません。 そこで、月曜日に歯医者に行き、言うと、噛みあわせが悪いん じゃあないか?ということで、削られて様子見てと 言われました。 でも痛くて今日も歯医者に行くと、薬で様子見て といわれ、結局、歯は触らず・・・。 ずっとジンジンして、普通にしてても痛いんです。 今日も噛めなくて、おかゆを流し込むように食べました。(それでも痛い・・・) 銀歯ってはずすの難しいんでしょうか? 痛くてたまりません・・・。 薬で様子見といわれましたが、明日銀歯を取って もらうことは可能でしょうか?

  • オススメの歯の痛み止め薬を教えてください

    昨日から歯が痛く、歯医者に行こうと思い予約の電話をしたのですが 10日後の10月5日しか空いていませんでした。 しかし、今日良く眠れなかったほどの痛みなので、とても我慢できそうにありません。 そこで、市販されてる薬で10日間凌ごうと思っているのですが 何か痛み止めに効く良い薬はないでしょうか? また、どうしてもある歯医者で治療したいと思っているので、すぐに予約が取れる歯医者に変更するということは、避けたいです。 また、予約待ちの方を無視して割り込みで治療してもらうことも避けたいです。 良い薬をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。

  • 歯医者だけはどうしてあんなに面倒なのでしょうか?

    日本は歯の定期健診なども1割~2割程度しかいかないそうです。こんなの、日本に溢れる暇人(1800万以上いるといわれる中年や若年層非労働者など)ならともかく きちんと仕事に就いている人だといきたくてもなかなかいかれません。 治療も予約、予約でなかなか続かず放置という人もかなりいるとききます。 まぁ1時間あたり3,4人しか治療出来ない?のでいくら歯医者が乱立しているとは いえ1医院あたり1日8時間営業していても せいぜい30人程度しか診れないのかわからないけど、 定期健診なども18時過ぎなどと時間指定したり、週末とかを指定すると 2週間以上先とか・・・・ 予定がわからないのでまた予約しますとかそんな感じで放置したり、予約いれたまま忘れていかなかったりとかよくあるこうけい。 治療も時間指定したりすると次の治療まで1週間先とか・・・・ ほんと歯医者だけは面倒ですね。 他の病気ならば 皮膚科でも内科や外科でも泌尿器科や眼科などでも ちょっと調子悪い、今日時間あるから行こうと思えばその日に診てもらえるわけですし。国保の健康診断なども当日、気が向いた日で大半の病院はできますね。 人間ドッグなども前日とか1週間ぐらい前の予約でできる所が多いです。 ほんと歯医者って面倒だし、ヤブ医者率や医療トラブルが圧倒的に高いのも歯医者といいますね。 あとは自費治療がかなり多い事(これは歯医者の乱立問題と関係しているみたいですが)特にインプラント治療は歯医者が一番儲かる治療ですし、保険治療ですと 制限がかなり多い、銀歯しか使えない、予防歯科でも1回で終わらない、前歯しか白い差し歯を入れられないなどなど。で、自由診療は高くするほど歯医者が儲かりますから、インプラントや自費の差し歯やブリッジ、入れ歯などが歯医者の一番の儲け頭じゃないですか。

  • 今日、歯医者で

    昨夜、少し歯が痛みました。 ただ、ほんの一瞬で痛みがおさまったので気にしていませんでした。 ところが今日の午後3時くらいから痛みが酷くなったので、近所の歯医者に電話してみたした。 基本的には予約制だが、痛いなら診察してくれるとのことで、すぐに向かいました。 診察が始まって少しすると先生が『私、いつもなら帰ってる時間なんだけど』と言い始めました。 『歯医者は何度も通わなきゃいけないから、あなたは面倒でしょうけど』や『今日はキャンセルがいくつかあったから朝一で来るべきだったのに。そしたらキャンセルの時間に治療出来た。曜日はどこも混んでるんだから。20年前は、土曜日に診察する歯医者なんてなかったんだから 』などと嫌味のような発言を繰り返してきたのです。 治療してもらいながら、大人しくその話を聞いていたのですが、そんなに嫌だったら最初の時点で断るべきですよね? 都内だからか?歯医者が多く、今日行った歯医者の隣の隣も歯医者だし、その20メートル先にも別の歯医者が数軒あります。 とはいえ、治療が終わったのは歯医者さんの診察終了時間を10分過ぎていたし、予約なしで治療をして頂いたので謝罪と謝礼をしつつ帰宅しましたが何だか憂鬱な気分です。 これくらいの事を気にしてるなんて、短気だと思いますか? ちなみに、上記以外にも嫌味を言われたのですが、忘れてしまいました。

  • 歯医者にどれくらいかかりますか?

    先日私は、歯石とかをとってもらおうと小学生の頃から行っている歯医者にいきました。すると虫歯がありそれを最初に治してから、歯石とることになりました。金曜日に行ったのですが、火曜日に型をはめて歯石を取って終わりでした。 が、この話を職場ですると、「うそ~。大丈夫?」とか言われました。 よく聴くと、他の人は、歯医者に行って、2週間後とかに予約入れて、それからまた予約で、3ヶ月くらい通ってたりするそうです。 私はこっちのほうが信じられませんでした。 「その間に悪くなったらするの?」と思ってしまう。 私が行っている歯医者は予約はあるのですが、行けは見てもらえたり、 複雑な治療以外は2回行けば、必ず「もう治ったのでこなくていいですよ~」って言われます。(それも珍しいらしい) その歯医者で型を作っていたときは、次の日には治っていたのですが、今は作ってもらっているらしく2日あくようになりました。 普通はそんなに通うのでしょうか?どうですか?

  • 歯は抜かなくてもいいのか、抜くのか

    歯の治療について、宜しくお願いします。 虫歯が神経までいってしまっているようです。 歯医者で抜くしかない、と言われたのですが、ネットで調べると神経を殺す?治療をして歯を抜かないでも良いと出てきました。 結局抜かなくてもいいんでしょうか。 適当に入った歯医者なので、ヤブのようだったら病院変えます。 抜かない方法はあるのか、押上線沿線で良い歯医者はどこがあるのか、どうぞ宜しく。

  • 歯医者に行ったのに歯が痛い!

    今日むし歯の治療のため歯医者に行ってきたのですが, 治療した歯がまだ痛みます。治療する前はそれほど 痛くなかったので,むしろ治療後の今の方が痛いぐらいです。 冷たいものが歯にしみたり,ものを噛むときに痛くなります。 これはもう少し様子を見た方がいいでしょうか? 早急にまた歯医者に行った方がいいのでしょうか? つぎに歯医者に行くのは年内は予約がいっぱいだったため, 1月になってしまいます。どうすればよいのでしょうか? お答えお願いします!!

  • 歯を抜いてからの仕事

    親知らずを抜くことになったのですが その日の午前中に歯医者にいきまして その後 歯医者にいく予約の時間、5時間後には 仕事をしなければなりません。 (長い間話す仕事) 大丈夫でしょうか? 不安になっています。 さらに専門の歯医者さんに 歯医者さんからの紹介を 頂き時間を取っていただいた(日付は先生決定) 無理いってでも 日にちを変更していただいたほうがよいでしょうか? 麻酔のことなど不安になっています。

専門家に質問してみよう