- ベストアンサー
2歳児 何回も同じ事を聞く
2歳8ヶ月の娘の母親です。最近の娘の発言について御相談致します。 最近娘は『なんで?なんで?』の質問攻め花盛りの時期なのですが、 今日は初対面のヨソのお母さんにまで同じ事を何回も聞くので困ってしまいました。 お砂場で娘がそのお母さんに『何して遊ぶ?』と、本当に何回も何回も聞くのです。私は『もう、何回も聞かなくていいから』とか、 『これで遊んだら?』とか『あっちに行こうよ』などと言ってみたのですが、あまり聞く耳持たず。そのお母さんも初めは『何しよっかー?』 とか言ってくれてたのですが、仕舞いには『もう、オバチャンも分かんない!』とちょっとイラっときているようで、 『スミマセン、最近同じ事ばっかり何度も言うもので・・・』と謝ったのですが、 居辛くなって『お母さん、滑り台の方行って来ようっと』と言って無理やり誘導しました。 今思えば娘はその子の玩具が使いたかったんじゃないかと思うんですが(『これ使って良いよ』と言ってくれるのを待っていたのかも)、 そういう時、どう対処して良いのやら分かりません。 今日は本当に恥ずかしくて、懇々と説教してしまいました。『同じ事を何回も聞かれたら皆嫌がるよ! 恥ずかしいから同じ事ばっかり言わないで!玩具持って来てるんだから、それで遊べばいいでしょ!』と。 帰り際にそのお母さんに謝りましたが、向こうも気まずさを抱えていたみたいで 『こちらこそ何だかスミマセン』と言われ、余計にやるせなくなってしまいました。 長くなりましたが、要点としては ●同じ事を聞くのは良くある事なのか? ●よその人に同じ事を何回も聞き始めたら、どうすれば良いか? ●お友達の玩具でばかり遊びたがったらどうすれば良いか? です。 経験者の方、アドバイスを御願い致します!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まさに「魔の2歳児」さんですね。 周りのことが気になってしょうがない 好奇心の塊のような賢い娘さんですね。 ●同じ事を聞くのは良くある事なのか? それはもう(苦笑) 2歳さんの同じ質問繰り返し攻撃は 「自分のわかっていることを質問して おかあさんや他の人から 自分の思ったとおりの答えが返って来るのが 面白い・安心する」 の状態です。 だから同じこと、わかっている事程 何度も聞きます。 我が家は、息子「これ何?」母「ミキサー車」の会話を 今日だけで100回近くしました。 「ミキサー車」と聞いてにや~っと笑うのが 面白いですよ。 ●よその人に同じ事を何回も聞き始めたら、どうすれば良いか? お母さんが同じ質問をされた時に答える答えを よその人に言ってもらいます。 息子「何して遊ぶ?」 母「お山作るよ。」(他人に目で合図) 他人「お母さんお山作るって。よかったね。」 (息子「大人は「お山作るって言うんだな。ふむ。」) 自分以外の人が自分の予想や お母さんと同じ答えを言ってくれると おさまる事が多いです。 ●お友達の玩具でばかり遊びたがったらどうすれば良いか? チャンスです! 「貸して」「どうぞ」「ありがとう」を教えるチャンスですよ。 まず「それはお友達の。これが○○ちゃんの」と 自分の物ではないと教えます。 それでも使いたいなら (2歳さんは人の物ほど魅力的ですから) 「貸してっていってごらん」 貸してくれたら相手のお子さんをべた褒めして ↑ (自分のを貸したら誉めてくれるかも、と思わせる効果アリです。) 「貸してもらったらありがとうだよ。」と 繰り返し教えます。 残念ながら 「貸さない!いや!」 「貸せ!うぎゃ~!」が始まったら 抱えて強制退去してます。 同じ年頃のお母さんなら共通の悩みなので 恥ずかしい、やら考えず 「いや~、魔の2歳児だね。」と 皆で笑い飛ばして、いいと思いますよ。 子供の方は1晩寝たら完全に忘れていると思うので。 その単純さを見習いましょうよ。 じゃないと母の身体が持ちません(涙)
その他の回答 (8)
- axion_v
- ベストアンサー率22% (27/121)
No.5です。すみません、もうひとつ。 公園で、お母様が別のお子さんの相手をしていると、その方のお子さんはその間目が届かない状態になりますよね。子供が男の子だと特に、ですが、ちょっとした隙に(たったの2~3分でも)ジャングルジムや滑り台から落ちたり、道路に飛び出したりということがあります。 なので、相手の方が特に活発なお子さんをお持ちの場合は気をつけてあげて下さい。 長男の幼児期は女の子によく捕まり(笑)、次男の幼児期は聞きたがりの我が子に手を焼きましたので、両方の気持ちがわかります…男の子の親としては、かわいい女の子に対して自分から冷たくなんて出来ないのですよ。
お礼
2度目の御回答どうも有り難う御座います。御礼が遅くなってしまい、申し訳御座いません。 男の子と女の子を育ててらっしゃる方からのお話はとても参考になります。こういう事は今迄全然考えた事なかったです! 心得ておきます。 丁寧な御回答に感謝いたします。
- naochan710
- ベストアンサー率37% (17/45)
はじめまして。。。 8歳と1歳10ヶ月の子供がおります。。 ご質問を拝見して上の子の時を思い出しました。。 うちは男の子でしたが、とにかく何回も同じことを良く聞かれましたね~ 外ならまだしも、公共の場(電車、バスの中)では、こちらも変な汗を何回もかきました(笑) ●同じ事を聞くのは良くある事なのか? ありました。ありました。そしてとことん付き合いました。実母が、 「適当にごまかしたり、そらしたりしているとそのうち、興味があることがあっても、母親に聞いて来なくなるよ」 と言われた事もあり、根気よく。。。 最後の方は内心「だからlllllっぁ」ってイライラすることもよくありましたが(^^ゞ ●よその人に同じ事を何回も聞き始めたら、どうすれば良いか? 相手の方が困惑し始めたら、まず相手の方に「すみません(*^∇^)ノ いま、同じことを何回も聞きたがる時期みたいで」と笑顔で話して、 子供に「何を聞いてたの~?!お母さんに教えて~」と 話しかけて、無理やり連れて行くなどはせずに、興味を自分の方に向けていくか、 相手の方と一緒の場所で、明るい雰囲気で母親が答えてあげれば良いと思います。。 明るい雰囲気の方が相手の方も気まずくならないと思いますよ。。。 また、その後、公園で会ったときもお互いに話し掛けやすいと思います。。 何回もしかも同じ事を聞かれることは母親にとっては時に苦痛であるかもしれませんが、 子供には何ら悪い事ではないと思います。 私も同じ時期に質問者様同様、悩みましたが、今となって思えば 親ばかかもしれませんが、頭の回転が速く、好奇心旺盛な子だったんだって改めて思い直せます。。 お子さんの「聞きたい、知りたい」って言う意欲を広い心で受け止めてあげてください。。。 (イライラってなっても、いいんです。。私もいつも最後はイラついてましたから) 息子は小学3年になりましたが、今でも学校であった事は何でも話してくれるし、わからない事はなんでも聞いてきます。。。 色んな事にとても興味を持っていて素直な子に育ってくれています。。。。 ●お友達の玩具でばかり遊びたがったらどうすれば良いか? これは、おもちゃに限らず、自分も誰かと一緒のものが欲しい!!時期って 必ずくると思います。。今、下の子(1歳10ヶ月・女の子)がお兄ちゃんと 同じ物ばかりを欲しがりはじめるようになり、本人は必死です(笑) でも、お友達のものだとなると余計気を使いますよね。。。 毎回毎回貸してもらえるとは限りませんし、ここでは、きちんと 「これは、○○(←自分の子供の名前)のおもちゃじゃないんだよ。。お友達の大切なおもちゃだからね」と 怒るのではなくて、話していけば良いと思います。。。 もちろん、すぐには納得しないと思います。。 欲しくて欲しくて仕方なくて、かんしゃく起こしたり、泣き喚くかもしれません。。。 でも、自分の物ではなく、人が大切にしているものとの区別は今後の為にも ちゃんと話し聞かせて、わからせていった方が良いと思います。。。 我が家でも、お兄ちゃんと一緒には、出来ない事は、 何でダメなのかをその都度、その場で話し聞かせています。 すごく大きな声で、虐待されたのか?!ってくらいに、 泣きわめきますが、散々泣いたその後は気持ちを切り換えて、 いるようです。。。 まだ1歳10ヶ月ですが、我慢も少しずつ覚えて、日々成長しているんだなぁって。。。 私も頑張らないといけないことばかりなのに。。。(笑)
お礼
御礼が大変遅くなり、申し訳御座いません。 ”変な汗”・・・まさに、外ではそんな感じですね! >明るい雰囲気の方が相手の方も気まずくならない ナルホド、それはそうですよね。自分が”変な汗”をかいている雰囲気をそのまま相手に伝えてしまってはいけませんね。実際私は気まずくなるような態度を取ってしまったので、『又会ったらどうしよう』と心配する結果になりましたし・・・。 >イライラってなっても、いいんです そう言って頂けると、安心します。妙に『苛付いちゃ駄目だ』と思うと余計に自分にプレッシャーが掛かってしまいます(元々イラチなので『私はやっぱり短気だ』と落ち込んでしまう)。そういう余裕の心でいられれば、自然と苛々が減っていく気がしました。 8歳と1歳10ヶ月のお子さんがいらっしゃる方からの御回答、とても参考になりました。どうも有り難う御座いました!
お子さんが他のお母さんと話をしているのに、 別の話に切り替えようと割り込むのはよくありません。 自分が同じことをされたら嫌じゃないですか? せめて子供の気持ちに共感して、同じ話題に参加してあげてください。 懇々と説教し、『同じ事を何回も聞かれたら皆嫌がるよ! 恥ずかしいから同じ事ばっかり言わないで!玩具持って来てるんだから、それで遊べばいいでしょ!』というセリフもよくありません。 >同じ事を何回も聞かれたら皆嫌がるよ! 同じことを聞くのは、子供の常。何度も聞くなら、何度も違う回答をしなきゃいけません。 >恥ずかしいから同じ事ばっかり言わないで! そんなこと言われたら、子供の自尊心が傷つきます。 ママが恥ずかしいと思うことは、言っちゃいけないんですか? 子供なんて、親からすれば恥ずかしいことばかり話しますよ。 >玩具持って来てるんだから、それで遊べばいいでしょ! 子供が遊ぶおもちゃは、自分で選びます。 親から与えられるものばかりが、子供のおもちゃじゃありません。 ましてや、おもちゃを借りたいのかな?という気持ちを察知していたならば、子供が上手に貸してもらえるように手伝ってあげればよいと思います。 >『こちらこそ何だかスミマセン』と言われ、余計にやるせなくなってしまいました。 相手のお母さんも、やるせなかったでしょうね・・・。 ちなみに、相手のお母さんは何も悪くありません。 2歳前ならイヤイヤ期を想像できなくても仕方ないです。 初対面なら、思考回路が止まってうまく受け答えできない人だっていると思います。 そんなときに、質問者さんが子供を制御しようとせず、 子供に共感し、発想を転換することができたらいいですよね。 相手のお母さんのことばかり考えていると、結局子供に対しての誠意に欠けて、子供はいつまで経っても納得しません。 まずは、子供に対して誠意を示すのが当たり前のことだと思います。 そうすると、結果として相手のお母さんにも配慮した対応ができると思います。 相手のお母さんは、子供じゃなくて、親の対応を見てます。 相手のお母さんを気にすることは、自分の評価を気にしているということです。 その自分の評価のために、子供を犠牲にしてはいけません。 友達のおもちゃばかりで遊びたがる時期は、必ずやってきます。 子供が円満に遊べることが、親同士の円満です。 厳しいことを書きましたが、相手のお母さんが見ているから、少し空回りしちゃっただけですよね。 質問者さんの育児を否定しているわけではありません。 相手のお母さんなんて気にせず、いつもどおり子供に共感して、大切な気持ちで対応していけば十分だと思いますよ。
お礼
御礼が遅くなってしまい、申し訳御座いません。 >何度も聞くなら、何度も違う回答をしなきゃいけません。 ハイ、私はそうしてるんですけど、『なんで?』の時期を御存知ない、よその方に聞いた時の事なんで・・・。 >ちなみに、相手のお母さんは何も悪くありません。 はい、それはそうです。だから私は居心地が悪かったんです。 >ママが恥ずかしいと思うことは、言っちゃいけないんですか? まぁ、本音を言えば出来れば外では恥ずかしい事を言って欲しくはありませんが、そんな事言ってては子育てなんてやっていけないのですよね。 先日、とても優しそうなお母さんが、玩具を貸してくれた時に、1個1個丁寧に『これはこんな風に遊ぶオモチャでね~・・・』と言って直接手渡してくれたのが嬉しかったようで、それ以来ハナから人のオモチャを使う気満々なので、『これで良いのかな~・・・』と心配してたんですが、こういう時にこそ、貸し借りの仕方を上手に教えてあげれば良いんですね。 割と、『人に迷惑を掛ける』という事に関して敏感に反応してしまいます。自分の評価を気にするという事も、そんな悪い事だとは思ってませんでした。自分の考え方を少し改めないといけませんね。 御回答、どうも有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。
- axion_v
- ベストアンサー率22% (27/121)
もしかしたら、聞くこと自体が楽しい遊びになっているのかも知れませんね。 こう聞いたらこう答えた、もう一回聞いたら違う答えになった。じゃあまた聞いてみよう!という感じで。 3歳前でそうなら、かなり頭の良いお子さんです。 生まれつき頭の良い子って、小さい頃は結構悩みの種になるんですよね。大人が面食らうような発言、思っても見ない行動を取りますから。でもその分将来が愉しみですよー。 とりあえず今は、他人を怒らせそうになったらお母様が気をそらす、その代わりご両親が覚悟を決めてとことん付き合う、では如何でしょうか?そうすればそのうち自分で状況判断が出来るようになると思います。怒らず焦らず少しずつ、です。
お礼
御回答有難う御座います。 頭が良いと言って頂けると、少し勇気が出ます。頭が良いと考えた事はなかったですが、 女の子のせいもあってか、口はかなり達者です。仰るとおり、面食らうことが多々あります。 >他人を怒らせそうになったらお母様が気をそらす、その代わりご両親が覚悟を決めてとことん付き合う この方式が、私には合っている気がします。やはり人様の気分を害しているのをただ見守るのは 私の性分からして無理ですから、今後こういう場面に出会ったら、何とか気を逸らしてみます。 今日は私も焦らず根気強く娘と接して、質問にもいつもより丁寧に答える事を心掛けました。 そうすると私自身も苛々する事無く過ごせました。 参考になる御意見、どうも有難う御座いました。
Q1、同じ事を聞くのは良くある事なのか? A1、そんなことはありませんでした。 「なんで?なんで?」の質問は、幼児だから当然のこと。 が、何回も何回も聞くのは、大人が疑問の解消に失敗しているだけ。 この疑問を封じ込める対応はいかがですかね・・・。 よそのお母さんはともかく、質問者は、正面から自らの能力を駆使して疑問に応えるべき。 誤魔化すのではなく、納得と理解させるべきです。 Q2、よその人に同じ事を何回も聞き始めたら、どうすれば良いか? A2、ほっとく。 「ほっとく」に限ります。 色んな種類の大人がいるということを学ぶ絶好の機会です。 良い対応をしてくれる親、悪い対応しかしてくれなかった親。 いずれからもお子さんは学んでいきます。 Q3、お友達の玩具でばかり遊びたがったらどうすれば良いか? A3、ほっとく。 「ほっとく」に限ります。 我儘がもたらす結果というものを学ぶ絶好の機会です。 トラブルになりかけたら、一言で、群全体の動向を制御したらいいです。 我が子のみに軸足を置かずに、群れの監視役として親は存在すればいいです。
お礼
>何回も何回も聞くのは、大人が疑問の解消に失敗しているだけ。 そのお母さんのお子さんはまだ2歳手前で、『なんで?』の時期を御存知ないようで、余計に『何でこの子は同じ事を何回も聞くのか?』 と思ってらっしゃるように見受けられました。 >質問者は、正面から自らの能力を駆使して疑問に応えるべき。 私に聞いてきた場合には勿論そうしてるんですけど(まぁ、忙しくて苛付いてるときは誤魔化したりしますが)、 今回はヨソのお母さんにしつこく聞いていたので困りました。 >「ほっとく」に限ります。色んな種類の大人がいるということを学ぶ絶好の機会です。 子供にとっては良い機会なのですが、でも相手の方の事を考えるとこれで良いのかな?と思ってしまいます。 質問するのは悪い事ではないですが、でも相手の方が迷惑がっているのを放置するのも気になってしまいます。 そういうのを心配していては、子育てなんてやっていけないんでしょうかね・・・。どうなんでしょう。 >トラブルになりかけたら、一言で、群全体の動向を制御したらいいです。 そう出来たら良いですね。難しいですが頑張ってみます。 アドバイスどうも有難う御座いました。
- sheshenmoe
- ベストアンサー率37% (51/136)
よくある事だと思います。 なんで、同じ事を聞いてるのかな、ほんとは何が聞きたいのかなって 考えてあげて、 「あのお友達のおもちゃで遊びたいの?」 「お砂場で遊びたいの?」 みたいな感じで、そういう時はどう言えばいいのか、気づかせてあげてはどうでしょうか。 すぐには覚えないでしょうが、そこは根気勝負! あと、「なんで?」攻撃には「なんでだと思う?」で、 割と逃げてました。毎回じゃかわいそうなのでうんざりした時だけでしたが。 ○○したらいやがられるとか、○○するとおこられる、とか 否定的な言い方よりも○○するといいんだよ。○○のほうが嬉しいよ。 っていう言い方の方が優しい気がします。 恥ずかしいからっていうのも、お母さんの理由なので、 ちょっとかわいそう…かな。実際、お母さんは、とても恥ずかしい思いをされたわけですけど。 まだ、自分の気持ちを言えないだけだと思うので。 お友達のおもちゃはとても魅力的にうつるもののようです。 私は「○○(名前)の、このボールはかわいいなぁー」とか 「これ、面白いおもちゃだねーすごいなー」って、自分のおもちゃをメチャ褒めします。 効果はあったり、なかったりですが…。
お礼
アドバイス有難う御座います。 もうちょっと子供の心の中を考えてあげないといけませんね。 皆さん仰っておられますが、やはり”根気”が大事ですね。 >恥ずかしいからっていうのも、お母さんの理由なので、ちょっとかわいそう…かな 本当ですね。感情的に言ってしまいました。この後親子共々テンション下がり気味でしたし・・・。 参考になりました。どうも有り難う御座いました!
●同じ事を聞くのは良くある事なのか? そりゃあありますよ。実に子供らしいことです! ●よその人に同じ事を何回も聞き始めたら、どうすれば良いか? 子供の気持ちを要約してあげましょう。 「○○ちゃんは何をしたいの?」「あのオモチャを貸して欲しいの?」 「そういう時はちょっと貸してねって言うのよ」「でもちょっとだけよ」 ●お友達の玩具でばかり遊びたがったらどうすれば良いか? お母さんやお友達にお願いをして少しだけ貸して下さいと頼みましょう。もちろん本人にも言わせます。 その際相手の子が「イヤ」と言うかも知れないし、貸してくれたとしてもいつまでも返さない、なんてトラブルも起きると思います。 でもトラブルを恐れていて子育てなんてできるでしょうか? 子供は体当たりで成長しているのです。お母さんが恥ずかしがってばかりいていいのでしょうか? もちろん相手への礼儀を欠いてはいけませんが、恥なんか気にする必要はこの際ないと思いますよ。 そうしたやりとりなしで子供は成長して行けません。物わかりのいい手の掛からない子はそういう経験値を積む機会を失います。 「なんで?」「どうして?」と食いつくたくましさを喜ぶべきだと思います。 <『同じ事を何回も聞かれたら皆嫌がるよ! 恥ずかしいから同じ事ばっかり言わないで!玩具持って来てるんだから、それで遊べばいいでしょ!』と これは全くの大人の都合で娘さんに理解できる事ではありません。 「わけのわからない事を言わないで!」と娘さんは思ってる事でしょう。(笑) とにかく子育ては体当たりです。今までの価値観では割り切れない事がたくさん起こります。 しっかりと子供と向き合い、まだつたない言葉をくみ取って代弁してあげるという作業をしましょう。 (代弁というのは代わりに相手に言ってあげるという事でなく言い方を教えてあげるという意味です) 一度ではわからないでしょう。子供は繰り返しの体験で学習します。 何度でもわかるまで同じ状況を繰り返してあげる事です。 そして聞き分けたら「えらいね!」と褒める事を忘れずに。 と、そんな時期をとうに過ぎた私なので偉そうに言ってますが、ホント、理屈の通じない時期は大変ですよね! でもめげないで、責めないで、とにかく根気強くつき合ってあげてください。 必ずやその経験が娘さんを成長させます。
お礼
アドバイスどうも有り難う御座います。 >「○○ちゃんは何をしたいの?」 と聞くと、『わかんなーい』と言って、又同じ質問なので困ります。 >「そういう時はちょっと貸してねって言うのよ」「でもちょっとだけよ」 ちゃんと『使ってもいーい?』とは聞くんですが、最近はやたら人の玩具ばかりアテにするので、これも困っています。 >でもトラブルを恐れていて子育てなんてできるでしょうか? 本当ですね。私はやたら穏便に事を運ぼうとしているのかもしれません。他人の目も気にし過ぎかもしれません。反省です。 自分に子供が出来るまで子供と接した事が全くなかったので、仰るとおり、割り切れない事だらけで戸惑いの毎日です。 >何度でもわかるまで同じ状況を繰り返してあげる事です。 私がイラチなのでついつい『またかよ!』と思ってばかりいました。優しく無いお母さんだったな・・・と、これまた反省です。 参考になります。どうも有難う御座いました!
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
私は独身のおっさんですが、サークルに連れてくる子供達に地獄の特訓を受けましたので少々ことはへっちゃらです。 ・よくありますね。子供さんが根負けするまで付き合います。 ・気心が知れている人なら大丈夫ではないでしょうか。 ・こればっかりはちゃんと区別した方がいいかもしれません。仲良く遊んでいればOKでしょう。 ご参考まで。
お礼
早速の御回答どうも有り難う御座います。 同じ質問を何回もするのはよくあるんですね?今まではただ単に『何で~?』だったのですが今日はいつもと違った聞き方だったので、戸惑ってしまいました。 親しい人なら『ごめんね~』で良いんですが、今日の人は初対面だったので特に困りました。 参考になりました。
お礼
御礼が遅くなってしまい、申し訳御座いません! >同じこと、わかっている事程何度も聞きます。 ナルホド、そうだったんですね。本当に忘れて同じ事を聞いているのかと思っていました。こんなの皆さんは知っているんでしょうか?と言うか、ちょっと考えたら分かる事なんですかね?皆さんの御回答を読んで思いましたが、私は子供の事を分かってなさ過ぎですね。反省です・・・。しかし、それを心得ていれば、苛々する事も減りますね。 >自分以外の人が自分の予想やお母さんと同じ答えを言ってくれるとおさまる事が多いです。 その通りな事がさっきありました。 娘『これ何か知ってる?』 私『お茶碗でしょ?』 娘『違う!「わかんない」って言って欲しいの』 と。しかもこのやり取りを10回くらい繰り返しました。でも、皆様のアドバイスのお陰で、もう苛々してません(^_^; >貸してくれたら相手のお子さんをべた褒めして(自分のを貸したら誉めてくれるかも、と思わせる効果アリです。) これもなるほどですね。子供は褒められるの好きですから、とても効果がありそうです。普通に『かしこいね~』は言ってましたが、今度はベタボメをやってみます。 御回答どうも有り難う御座いました。とても参考になりました。