• 締切済み

あなたならこの店にクレームをつけますか?

squabeautyの回答

回答No.10

この店ってもしかして某有名洋菓子店? ピンクの看板が目印の。 あそこだったら私もムカついた。 女の店員さんが愛想悪いんだよね。 味はけっこうおいしいのにすごく残念だったな。 uuuuuuさんもその事案は「こういうことがありました」ぐらい報告してもいいと思いますよ。

uuuuuu
質問者

お礼

そうです。そこの洋菓子店です。

関連するQ&A

  • 感じの悪い店員だらけの店にクレームを言いたい!

    「moohoop」という古着屋にクレームを言ってやりたいのですが、この店の本社やクレームセンターのようなところがどこにあるのか、分からないのでご存知の方(電話番号など)、いらっしゃいませんでしょうか? ネットでもひっかからなくて;; クレームの内容が下記のようなものです。 サンダルを探していたので、床に置いてある商品のいくつかを、狭い通路でしゃがんで試しに履いてみたりしていました。 そうしたら脚立を抱えた男の店員がしゃがんでる私に対して、「ちょっとイイっすか?」って言ってきました。 意味が分からなかったので「?」という顔をしていると今度は邪魔だと言うような顔で舌打ちし、「イイっすかァ?!」と、どけよ!と言う語調できつくいってきました。 お客様に対しての言葉遣いか?と私はムッとしながらも、どきました。 で、会計を済ませ、店の外でサンダルをすぐ履き替えてみたら、サイズがどうにも合わない。 しかもワンサイズなので返品するしかなくなり、 急いで買った自分も悪いので、すぐレシートを見せ「お手数かけてすみません」とレジ係りの女の店員に私は謝ったのに、 その女は無視し、無言無表情で乱暴にレジを打つと、無言無表情のまま乱暴にお金を返してきました。 お金の渡し方も、突き付けるような感じでした。 店長も同じような若い人だったので、言ってもムダかと思って…会社に言うてやりたいんです。

  • 悪質なクレームにあたりますか?

    今日、コンビニで商品を購入しましたが、レシートの内容と袋の中身が合わず、お金は払ったのに商品が足りませんでした。 その場で、すぐに店員にレシートを見せ「レシートと商品の数が合わないので」伝えたら、「そんな訳ない!渡しました!」と言われました。 社員が奥から出てきて「あなたのようなことを言う人がいるから、店に悪影響を与えるのです。まったく困った客だ。」とキツイ口調で言われ、物騒な時代だし、このことがキッカケで刺されたりしたら嫌だなと思い、そのまま帰りました。帰り際に「悪質なクレームだ」とやじをとばされました。 うっかりしていたなら、その場で商品の追加をしてもらいたかったのに、あんまりな対応でした。 ただ、そう思うのは私のわがままであり、たいした金額でもないのに店員に伝えたことは、行き過ぎた行為だったのでしょうか?

  • 某コンビニチェーンへのクレームについて

    本部にまで連絡したのですが その後オーナーの対応があまりにも酷かったのでどうすればいいのか教えてください。 3日前の深夜の出来事ですが、 ドリアとおにぎりと雑貨を買い、レジに持って行きました。 この店員を店員Aと呼びます。 店員Aにドリアとおにぎりを温めさせてる間、雑貨を袋に入れレジの上に軽く投げてきました。 反射的にムカついて、 投げんじゃねぇよ と言いました。 すると店員Aは はい と言ってきました。 はいじゃねぇよ と言うと はい とまた言う。 はいじゃねぇって言ってんだろ、馬鹿にしてんのか? と言うと 馬鹿にしてないっすよ とナメくさった態度で言ってきました。 まあいいやと言い、金を渡して会計を済ませました。 レシートはいりますか?と店員Aが聞いて来たのでいると言ったのにレシートを投げ捨てました。 そしてまた反射的にムカつき、 捨てんじゃねぇよ、いるって言ってんだろ? と言うと え、いるんですか? とふざけた態度をとってきた。 面倒くさくなり、その後は温めの商品を受け取り帰宅。 自宅で温めの商品を見ると、 おにぎりは明らかに温めすぎていて原型をとどめていませんでした、ドリアは温めが足りてなく大分ヌルかったです。 さすがに酷いと思い温めの商品を持って再び店へ行きました。 そしたら、レジでさっきの店員Aと、もう一人おっさんの店員(店員Bと呼びます)が2人ならんで喋ってました。 店員Bに、 さっきこいつ(店員A)にこれ温めさしたんだけど、これ見てみろよ と言い原型をとどめていないおにぎりを渡し、 明らかに温めすぎだろ と言うと いや、温めたらこんなもんですよ?と店員Bは言うので、 普通に温めちらこんなもんになんねぇだろ と言うと いや、こんなもんですけど? と店員Bがガン飛ばしながらこちらに言ってくる。 隣にいた店員Aは、 俺ちゃんと温めたんすけど と店員Bに言う。 その後、自分は ドリアもこれ温め足りてなくて大分ヌルいぞ、ちゃんと表記通り温めてないだろ と言うと いやこんなもんですよ? と店員Bが言う。 少しこのやりとりの繰り返しになり、イライラし、 もう返却する!お前ら馬鹿か と言い返却させました。 最後に、返却するためにレシートが向こうはいると思ったので レシートはいらないのか? と言いレシートを差し出すと 店員Bは奪い取るようにレシートを取りその場でくしゃくしゃにして投げ捨てました。 ここまでで謝罪の一言が誰からもありません。 自分がレジから離れ出口へ向かう途中もレジにいる2人は文句を言い合ってました。 店員の対応とは思えない対応で、これは酷いと思い、その日の夕方に本部にクレームを入れました。 そして本日の夕方にオーナーから連絡がくるとのことだったので連絡を待ってました。 電話がきたときに自分はトイレに言っていて出られなかったので折り返しました。 電話し、オーナーが出ました。 ○○です、と名乗ると、 電話しろと言われたので電話しました。と言われました。あの、うちの従業員は悪くないと私思ってますから と言ってきました。 は? と言い、 本部に話したことは聞いたのか と聞くと 聞きましたよ、これこれこういうことですよね? と言う。 あまりクレームの内容もよく分かってないみたいだったので、もう一回クレームの内容を話しました。 すると、 うちの従業員は何も間違ったことをしてないですから と言ってくる。 客がクレームつけに行ってるんだからまず従業員が謝るのが筋じゃないのか?それなのにあの従業員の態度なんなの? と言うと 向こうは何も言ってきませんでした。 聞いてんのか? と言うと 聞いてますよ と言ってきたので、 お前の店の従業員がやったことなのにお前は謝らないの?と言うと 悪かったと思ってますよ と言う。 随分偉そうな言い方するね、客がここまで怒ってるのに何その態度は? と言うと 客じゃないですよ、だってウチの従業員は別に間違ったことしてないですから、カメラの映像を見ましたけどおにぎりも原型とどめてるじゃないですか。商品を投げたと言いますけどお客さんの方に袋の持つところを向けるようにしますから。 と言うので、 おにぎりは持った瞬間に崩れたぞ、普通に温めたらそんなふうにならないぞ、商品だって投げただろが、だから言ってんだよ。袋の持つところをこっちに向けるのは当たり前だろ、じゃなくて投げたことに対して言ってんだよ、それに客が怒ってるのにレシートくしゃくしゃにして投げ捨てたり一切謝らなかったりっておかしくないか? と言うと 従業員も怒ってますからね、だからそういう態度とったんじゃないですかね、その場にいたわけじゃないからわかんないですけど。謝る必要もないですよ、間違ったことしてないですから。 と言ってきたので 怒ってるのはこっちだろ、お前の店の商品買ってんだから客だろうが、お前のとこの従業員がやったことなのに謝らないってどういうことだ、オーナーなのにてめぇの店のケツも持てないのか? と言うと ケツもってますよ、だからこうして話をしてるんじゃないですか、 と言ってくる。 これの繰り返しをずっとしていました。 最後に、 もうウチの店にはこないで下さい。とオーナーが言ってくる。 もう呆れ果て、 こっちから願い下げだわ。オーナーもオーナーなら従業員も従業員だな。 と言うと それでいいですよ。 と言ってくる。 もう話すの嫌だから切るわ。 と言うと はい と言い向こうが先にガシャッと電話を切る始末。 流れはこんな感じです。いやいやおかしいだろ、と思うことがたくさんありました。オーナーでさえも一言二言だけ曖昧な謝罪をするだけ。こんな酷い店は初めてです。 電話の途中から、何かに使えるかもと思い録音してしおきました。 この店にどうにか責任をとらすことはできないですか?あまりに納得がいきません。

  • クレーム後、店に行くと店長に舌打ちされる

    初めて質問させていただきます。 以前、組合員証が必要なスーパーで割引になったハマグリを買いました。 その日はゆっくりご飯をつくっている暇がなかったので、簡単にハマグリのお汁とお惣菜で主人の晩御飯にするつもりでした。 家に帰ってすぐ調理するので、安い値引き品で十分かな?と考えていたのですが、調理し始めたら泡が異常にでてきて変な臭いがしてきました。 生臭いというか泥臭い、今までのハマグリでは感じたことの無い臭いだったので、腐っているんだと思い店に電話することにしました。 すると、電話にはナイトマネージャーという肩書きの人が出て 「お金を返すので明日お店にもってきてください。」 と言われました。 私はその頃小さな子供をおぶって徒歩で買い物に行っていましたので、お汁にしたハマグリをどうやってもって行けと言うのだと、少し腹が立ちました。なので、そのことを言うと 「ビニール袋に入れて持ってくればいいですよ。」 と、返されあきれました。 買い物する予定もないし、持っていくのも大変なので取りに来てくださいと言うと(数分間、持って来い、持っていけないの押し問答がありました・・・) 「それでは明日担当者が伺いますので。」 と言われました。時間も何時とも言われず、こちらが聞きなおしてやっと午前中に伺いますと返事されました。 もってこいと言われたことと、その日の晩御飯の一品として期待していたものがなくなってしまったことで、腹立たしい気持ちでした。主人もサービス業でしたので、「こりゃ二重クレームになっちゃうよな。対応悪いな」と言っていました。 次の日、店長という人がお詫びに来ました。 私は、すぐ食べようと思った当てが外れたうえ、汁物にしたハマグリをビニールに入れて持ってこいと言われたことに腹が立ったとお話しました。 店長はいかにも業務的に頭を下げているという感じで、臭いがするハマグリの確認もキチンとしない、私がまだ若い主婦と見てか態度も悪く、あげく 「お客様はどうされたいんですかね?」 などと言ってきました。まるで私が数百円の買い物でいちゃもんをつけている悪質クレーマーだと言わんばかりの発言をしてきたのです。 私はガッカリしたので、もうお帰り願いたいと思い、 「なぜ臭いがしたのか、こういうものなのかハッキリ聞きたかったのと、持っていくのはイヤでしたので。それだけです」 とだけ答えたら 「それでは商品代金をお返しします。あとこれ電話代です。」 と言われ、買った品物の代金と10円をよこされました。 非常に不愉快だったので、 「もう(組合員証が必要なスーパー)さんではお魚は買わないことにしますから。」 と、言ってしまいました。 すると店長は私の発言に頭にきたような表情を見せて帰っていきました。 すみません。ここまでとても長くなってしまいましたが、問題はここからなのです(スミマセン;;) その後も、車もなく近くに他のスーパーもないので、その店を利用していますが、 店長が私を見つけると、聞こえるようにハッキリと舌打ちしてくるのです。 ハッキリと私を見てやってきます。 ある日など、 「またきてやがったな」 と小声で言っていました。 最初は聞き間違いかと思いましたが、何度もあったことなので確かです。 買い物するお店を変えたいのですが、今のところはそこで買い物するしかありません。 とても腹立たしいし、くやしいです。 全国にあるような大きなスーパーの店長がそのような人なら、体質的にそのような企業なのでしょうか。買い物に行かないことが一番だとは思いますが、それ以外ならどうしたらよいでしょうか・・・。 最初に払った出資金なども返してもらった方がいいでしょうか?

  • 飲食店にクレームは大人気ない?

    某牛丼屋に行き、とても不快な思いをしました。ですが、クレームを入れるか迷っています。 その牛丼店に、深夜2時頃行きました。 店員は1人しかいませんでした。 そして、A丼を注文。店員は「はい」とか返事も全くしません。 お会計をすませますが、なんの返事もありません。 店員は1人しかいないので、そのまま厨房へ。 すると、私のところへ来て、「A牛丼ないです」といいました。 その店員は片言だったので、名札を見たら中国か韓国あたりの方でした。 店員は、その後も、「申し訳ありません」とか「他のにしますか?返金しますか?」とも言いません。 ずっと黙っています。 怒って帰ろうかなとも考えましたが、大人気ないし、近所のお店ということもあり、我慢して別の牛丼を注文しました。 そしたら、まだ無言で厨房へ・・・。 新たに頼んだ牛丼を持ってきて、その後無言でA牛丼の差額を返してくれました。 以上です。 帰宅して、クレームを入れようと思い、お問い合わせからメールしようと思いましたが、本名を入れる欄があったので、辞めてしまいました。 良くいくお店なので、クレームを入れたことを知られたくなかったからです。 そして、いろいろクレームについて検索しましたが、対応は良くないとのこと。 メールしたが、返信がなかった!という人までいました。電話したとしても、不快な対応をされたらますます腹が立つかもしれません あと、私自身もファーストフード店で働いていたことがあり、そこでくだらないクレームを入れるお客さんを見てきました。 たかがバイトに対して、とか、高価なお金を出したわけではないし、などの考えで、この程度のことでクレームを入れるのは大人気ないのかなぁと思いました。 クレームを入れたとしたら、店員の態度がどうこうではなく、仕事がちゃんとできないバイトに夜中だからといって、1人で店を任せないでほしい。 近所の店でまた行きたいので、改善してほしい。と訴えるつもりです。 では、質問です ・この程度でクレームを入れるのは大人気ないと思いますか? ・クレームを言ったところで改善されますか? ・クレームは本社と店舗どちらに言ったほうが効果がありますか? ・この牛丼やはす○家なのですが、クレームを入れたことがある方、対応はどうでしたか? その他言いたいことがあれば・・・ 質問は全てに答えなくても大丈夫です! 回答お待ちしております!!

  • 私のクレームは間違っていた?

    私のクレームは間違っていた? 長くなりますが聞いてください(>_<) 去年の事なんですが近所のホームセンターに買物に行きました。あるお客が店員(30半ば位)に商品の事で質問しようと話かけました。近くで何度も呼びかけているにもかかわらず全く無視する店員のネームプレートには「店長」と書かれていたんです。正直驚きました。やっと呼びかけに応じた店長は面倒くさ~て態度満々にダラダラと対応。その態度に少々苛立ちを感じながらも買物を済ませようとレジへ並びました。 レジが混んで来たのでもう1台のレジへ別の男性店員が入り店長がそのレジに買った物の袋入れの為一緒に入りました。私が並んだレジのすぐ目の前のレジです。私が会計をしてもらっているレジの店員に1人のお客が店の外にある商品について聞いてきました。レジが忙しかった事もありその店員は手を空けれるであろう店長にお客の対応をお願いしようと「店長」と呼びかけました。レジは同じ方向を向いているので店長は後ろ向きに立っていますがとにかく何度「店長」と呼ばれても一切無視!振り向きもしません。あまりに無視し続けるので腹が立ち一言言ってやろうかとした時ようやく振り向き不機嫌そうに店員に「何!?」と返しました。 「外の商品の事でこちらのお客様お願いします」と店員に言われまた面倒くさげな顔をしたんです。お客は先に外へ出ました。その後その店長が外へ出ようとしたんですがその際レジにたまっていた数個の重なった買い物カゴを片手でブラブラと持ち出入り口にあるカゴ置き場へ上から勢いをつけ思いっきりガシャーン!!と投げつけて外へ出ました。あまりにふざけた態度の数々に怒りがいっぱいになり帰宅後そのホームセンターの本部の問い合わせ先へクレームのメールを自分の名前も付けて送りました。とても丁寧な対応をして頂き改善のお約束をして頂きました。 そこまでは良かったんですが1カ月程してそのホームセンターへ行ってみるとなんと店長以外の店員が居なくなり初めて見る店員ばかりになっていたんです。もしかして自分のクレームで関係の無い店員がとばっちりを受けてしまったのではと申し訳ない気持ちになりました。 わたしのした事は間違っていたのでしょうか(;_:)

  • 配達遅延のクレーム

    ※クレームする側です 金曜日に、日曜日に日時指定の受取で商品をネット通販のお店に発注しました 指定日時になっても届かないので、もしや・・・と思い確認したところ発注した金曜日に品切れのメール連絡がきていました 一応、品切れを考慮して発注して1時間くらいはメールチェックはしていましたが、タイミングが悪く、その後に連絡がきていた様です 日曜日に受け取った商品は、その日の夜に会う友人へのプレゼントだったので、お祝いできませんでした(誕生日当日ではないので、前倒しで言葉だけでお祝いしても間抜だったので) お店側は土日は定休で連絡がつかない状態です せめて金曜日中に電話(店に番号連絡済み)なり確実に連絡をしてくれていれば、在庫状況を確認して別の色にするなり、プレゼントを再度検討し直すなりと別の対応がとれたのに・・・と大変腹を立てています 商品自体は、一目惚れしてかなり気に入っていて到着を楽しみにしていた為に余計に腹が立って仕方がありません 現在の心境としては、 ・商品自体は気に入っているので、遅れて納品して貰うのは良いが、友人の誕生日までに渡すタイミングが作れるか不明な上、不快な思いをしてただ普通に購入するのは、大変癪に障る ・キャンセルするのも、不愉快な思いをしただけになるので大変癪に障る という思いで、モヤモヤとしています この場合、クレームする側としては、どのあたりに落とし処を作るが適当だと思いますか?

  • このようなクレームは、問題ですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3445389.html 上記のサイトでガールズバーの 女性店員の態度について悪かったので 文書でクレームをつけたと書いたのですが 具体的にその女性店員の態度はどこがどう悪かったのですか? 回答してくださったのでまた質問させて下さい。 態度が悪かった点 態度が悪い点として、お客の私に対して、あだ名で 「ケンチャン(仮名)話、面白いから、面白い話してよ」 と言われ、「何で金払ってお前を楽しませなきゃならないんだ。 それに、面白い話をしろと言われ、面白い話をするのは、 プレッシャーが半端じゃないだぞ」と思いました。 態度の悪い店員と中途半端に仲が良かったので、 断ることも出来ず下らない話をしました。 本来、ガールズバーとは、客と話し、 お酒を飲みながら楽しませる場所なのに 自分が楽しむことを目的とする発言をされて、 態度悪いと感じました。 断りきれない私も悪いのですが、 ちょっと店員としての態度じゃないと思いました。 普段、問題の店員と話を合わせるため、 下らない話をするのですが、たまたま、世界情勢の話を ポロッと話したら「ケンチャン、頭良いんだ。」 と低いトーンで言われたときは、「馬鹿にしてるのか。 いつもは、お前に合わせてやってるんだ」と思いました。 遅番で出勤したなら、お客全員に挨拶して回るのに 私にだけ、挨拶せずに過ぎ去ったりました。 お目当ての女の子も 「ひどくない。スルーしたよ」 と従業員から見ても明らかに悪いくらい、態度悪いです。 最後に推測なのですが、 他の女の子と話が盛り上がったので、お店のあと 飲みに行く約束をし、お店が終わった後、5分10分もすると 約束の女の子と問題の女の子が同時に出ててきて 約束の女の子が「時間が無いので、今日は、ごめんなさい。」 と言った時、お店の制服のまま出てきました。 ここで、本当に時間が泣ければ着替えて出てくるはずなのに お店の制服でした。 問題の女の子が裏で何かしたなと思いました。 「俺が、誰と仲良くしようが、お前に関係あるのかよ」と思いました。 この点に関し解明を求めた点は、今、思えば 店長としては、面倒だと感じたかもしれません。 ただ、ドタキャンされて頭にきましたから、 理由を知りたくて解明を求めてしまいました。 この点は、後から考えればしつこいと 自分でも思います。 以上がクレームの内容です。 確かに、嫌な思いをしたなら、二度といかなきゃいい とも思いましたけど、どうしても腹が立ったので 文書でクレームにしました。 なお、私が怒るのは、4年ぶりです。けして、いつも 怒ってるわけじゃありません。 ここで質問です。 お客を楽しませるはずの ガールズバーの女性店員の態度は、問題ありませんか? みみっちいかかも知れませんが このような内容を文書でクレームにすることは、問題ですか? なおこの店に週2,3回、半年ぐらい通ってました。

  • 耐熱陶器の輸入販売をしていますが、先日「調理中に割れた」とのクレームを

    耐熱陶器の輸入販売をしていますが、先日「調理中に割れた」とのクレームを受けました。製品の不具合かどうかが現品もなく確定出来ない為とりあえず、新品との交換をしましたがその時に使用方法を説明した事に腹を立て、電話応対についての詫び状を要求されたため、お客様要望通り手書きの詫び状を郵送しましたが、今度はそれに「拇印」(指紋 での押印)を押せと半ばやくざ口調で強要されています。そこまでの対応は必要ないと判断していますので、有効な(法的な事も含め)お断りの回答手段はありませんか?教えてください。

  • 思いもよらないクレーム…ショック(長文です。)

    ショッピングセンターのレジで働いています。 最近こんなクレームを言われたのですが、今までにないパターンのものだったので、どう対応すれば正しかったのか今だにわかりません。 仕事中に後輩が店の消耗品を出しにいこうと倉庫の鍵を探していたのですが、最近店のレイアウトを一部模様替えしたので以前鍵があった場所が移動してわからずに探していました。 困った後輩は私に、「倉庫のはこっちでしたっけ?」と聞いてきたのですが、私は商品の会計中だったので、接客優先で作業をしながら後輩に「ここじゃなくて、向こうに移動したよ。」と返事だけして、作業を続けました。 私が会計を続けていると、お客さん(中年のおそらく母と娘の親子)が「何なの、接客中に横から声をかけるなんて!お客が優先でしょ!返事するあんたもあんたよ!」とものすごい形相で後輩の行動と私の対応を批判し始めました。 ないがしろにされたと感じさせてしまったのはまずかったと思い、すぐに「すみません。」と謝罪しましたが怒りが収まらない様子で、「さっき横から声をかけたのは何て言う子?上の人にクレームを言うわ!」と言い出し倉庫から戻ってきた後輩を見つけて「○○(後輩の名前)だな!」と怒鳴って、買い物を済ませて帰っていきました。 後輩は何が起きたのかわかっていなかったので、お客さんが横から声を掛けたのを怒っていたことを話し、「接客中に声を掛けるときは気をつけてね。」と注意しました。 でも思い出す限り尋常ではない怒り方だったので、これは上司に報告した方がいいねと後輩に言いました。 後輩は「そんなクレームを言う人は少し変だから、あまり気にしなくていいと思います。」と言わなくてもいいのでは?と言う感じだったのですが、あまりにもお客さんの反応が異常だったので何かとても嫌な予感がして上司にこの事を報告しました。 普段なら接客での失敗はもっと厳しく注意する上司ですが、なぜかこの時は「何かあったら、迷ってないですぐに報告しなさい。」と注意されただけでした。 さらにインフォメーションの人にクレームが来ていないか聞いたところ、例の親子らしき人たちが来て「店舗じゃなくて、直接本社にクレームを言うわ!」と怒りながら本社の電話番号を聞きに来たらしいです…((((;゜Д゜))) 私はこの仕事を結構長くやってますが、さすがにこの日は仕事をしたくなくなりました。 しかしそんなことで帰るなんて考えるのも情けないので、グッと我慢して笑顔を忘れず終業の時間まで乗り越えました。 でも、へこみました。従業員とは言え人間ですから…。 そして悩みました。 今まで従業員同士で接客中にわからないことがあれば、隣のレジ同士聞いたり聞かれたりで助け合って仕事を進めていました。 そのチームワークが裏目に出るなんて、思いもよらない事態でした。 そしてこれについてのクレームはなく、逆にお客さんの方から「商品がたくさんあるから、大変だね。」「皆よく頑張ってるね。」と励ましの言葉を頂くことまであったくらいです。 なので今回の件で、自分の仕事に自信もなくなり人間不信になりそうです…でもずっとこんな気持ちでいるのは良くないので、切り替えたいです。 皆さんならどうしますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。