• ベストアンサー

非常識でしょうか?

chiezo2005の回答

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

全く気にする必要はないと思います。 外に出して園児と接触させたのならともかく,窓から手を振るぐらいで とやかく言われませんし,うつるときはなにやってもうつりますし・・・ ましてや屋外なので風がありますから,拡散十分早いですし・・ それを言い出すと,お子さんの持ち物に付着していた水疱瘡ウイルスのほうがよっぽど危険なような・・・ ともあれ,集団でいる場では伝染病はうつされたからといって, あまり文句を言う人はいないでしょう・・

himawarino
質問者

お礼

早々のご回答、とっても嬉しいです。 水疱瘡は発症する前日から移ると聞いたのですが、 発症前二日間は荷物は使っていない状態なんです。 ただ、年少さんは殆ど感染してお休みしていますので きっと園は沢山のウイルスですよね・・・ 自分のこれからの安易な行動を気をつけます。 とやかく言われないと聞いてホッとしました。 私も感染云々よりも、今は人間関係の恐怖を気にして しまっている状態で良くないですね。。。 これから気を付けたいと思います。 またお世話になると思いますが宜しくお願いします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 水疱瘡が流行っているときの対応について

    7ヶ月の息子がいるママです。 週2回ぐらい30組ぐらいの育児サークルに参加しています。 2ヶ月から4歳のチビッ子の集まりですが うち何人かは保育園に行っていて水疱瘡をもらってきてしまうようなんです。 そこでその時の対応についてですが まず、Aくんが水疱瘡に。 「気づかずにサークルに参加しちゃいました。もしうつしちゃったらごめんなさい。」と連絡が。 その日、私は参加していなかったので感染する心配もなく、次の集まりに参加しました。 すると、感染する可能性がある子達が遊びに来ていたのです。 私は内心、うつったらヤだな~って思いました。 結局、息子もその他のちびっこにも感染することがなく(たぶん)安心していたところ、 また別のタイミングでBくんが水疱瘡に。 水疱瘡は発疹が出る2日前から感染する可能性があるらしいですが、 息子はBくんと3日前に遊んでいます。 それなら可能性はゼロなんでしょうか? 念の為2週間は他の子との接触をさけるべきだと思っているのですが遊びの誘いを受けます。 Bくんのママに悪いし「水疱瘡になったかもしれないし」と言えずに 「風邪気味だから」と言って断っています。 今回の件でママさん達は 「水疱瘡ぐらい大丈夫よ~」とか「早いうちにかかっておいた方が良いのよ~」と あまり気にしていないようです。 正直、感染の可能性がある子を連れて集まりに参加するのって非常識だと思うのですが。 特に低月齢のママさん達はきっとドキドキしてるんじゃないかと。 私が神経質すぎるのでしょうか? 皆さんだったらどう対応しますか?

  • 生後6ヶ月の子が水疱瘡にかかったらどうなりますか?

    生後6ヶ月の息子のママです。 日曜日に1歳8ヶ月の子と遊びました。 往復3時間くらい車の中ですごしました。 月曜日に1歳8ヶ月の子に、水疱瘡が1つ。 火曜日には、全身に水泡ができました。 息子と遊んだ日は、まだ水泡はできていなかったのですが、潜伏期間が2週間ほどあるみたいなので、確実に1歳8ヶ月の子は、感染者です。 水疱瘡の予防接種は、1歳からですし、感染しているかもしれないこの期間をどのように過ごせばよいのでしょうか? 他人とは接しないように、他はいつも通りでいいのでしょうか? また、水泡が出来始めたら、6ヶ月の子では、どのくらいの症状になるのでしょうか? 水疱瘡といえば、1歳を過ぎてからかかる病気かな~って軽く考えていたので、いまさらあせっています。 6ヶ月、またはそれより小さい頃に水疱瘡にかかった方がいらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。 他にも、何か小さいことでも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 水疱瘡なのかな?

    三歳の息子のことなんですが、二週間前に一度38度の熱が出て、その日の夜には下がりました。その4日後にまた夜熱が38度出て朝には下がりました。その二日後に園から39度の熱が出たと連絡があり早退しましたが、夜には下がりました。 園で水疱瘡が流行っていたので、最初の熱と早退した日に小児科へいきましたが、熱だけでは水疱瘡とは判断しかねると言われました。 それからまた4日後、息子がやたらとかゆがり、かいてる所を見ると、掻き過ぎてカサブタみたいになっているのが二、三見つかりました。するとそれからそのカサブタ状のものがどんどん体中に増えていき、なかなかおさまらないので皮膚科につれていきましたが、水疱瘡かどうかわからないと、血液検査だけして帰りました。 結果が出るのは今度の水曜日で、それまでは念のため園を休むよう言われました。 園で流行っていると聞いて、まめに体中にぷつぷつが出来てないか確認してたんですが、息子がかゆいと訴えてすでにカサブタ状のぶつぶつばかり見つかってます。水ぶくれみたいのはありません。園の先生に見てもらったこともありましたが、何でしょうねえとかゆみ止めを塗るから、すぐに言う様に言われただけでした。 予防接種を受けてから熱が出るまでがちょうど4週間でして、病院では「ギリギリ大丈夫だと思うけど」と言われました。 予防接種が効いたから、水ぶくれとかを飛び越えて最初からカサブタが出来たのでしょうか。それとも水疱瘡とは違う症状なのでしょうか。 カサブタの大きさは大小様々です。出来た順に小さくなってってます。 もし水疱瘡なら、カサブタになれば治りかけってことなんですよね? 長々とすいません。

  • 水疱瘡の感染について

    現在、3歳の子供が水疱瘡(発症して2日目)にかかっています。 お医者様に「水疱瘡は感染力の強い病気」と伺ったのですが、 例えば、母である私(小さい頃に水疱瘡経験済み)から、 私が勤めている会社の人達に感染したりすることはあるのでしょうか? (子供の水疱瘡のウイルスが、病気を発症してない私を介して、他人にうつる可能性があるか…ということです) 会社の同僚が水疱瘡にかかったことがないらしく、 大人で発症したら症状が重いと聞いたので 明日普通に出勤していいのかどうか悩んでいます。 もちろん、出勤前には手荒い(消毒)などはして行きます。 よろしくお願いします。

  • 水ぼうそうの子供を連れて店で買い物するのは非常識?

    食料品・日用品売り場に勤めている店員です。 近くに小児科があるのですが、その帰りと思われる水ぼうそうの子を連れて お買い物をしているお母さんがいました。 それをみたパートさんが、レジで会計の際に「水ぼうそうは感染力が高いから、あまりこういう場所に連れてこないほうがいいわよ」と言うようなことを、お母さんに言ったようです。 (この会話の前に、「あら、その湿疹ははしか?」「いえ、水ぼうそうです」というような会話がありました) そのときは「はぁ…」といった感じの反応だったようですが、あとから店に電話があり 「あなたの店にいったら水ぼうそうの子を連れだすなと言われた。あのおばさん(パートさん)の言い方は不愉快だった。私だって子供が水ぼうそうでずっと外出できなくて、買い物だってろくにできなかったのに。」とお母さんから抗議(?)が来ました。 この場合、どっちが正しいのでしょうか? パートさんの気持ちもわかるし、お母さんの言い分もわからないでもないし… まだ子育て経験のない若者です。 水ぼうそうも乳児の時にかかってしまい、あまり記憶にありません。 なんでもよいのでアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 水疱瘡の感染ルート

    ただいま5歳の息子が水疱瘡にかかっています。 私(母)は感染済みで免疫があるのですが、主人はかかったかどうか記憶にないそうです。 水疱瘡は「飛まつおよび接触で感染する」そうですが、息子の水疱瘡が、私を介して主人に移ったりするのでしょうか?ご存知の方は至急教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 水疱瘡について。

    昨日5歳の子供が水疱瘡になりました。上に7歳の子供が居るのですが、水疱瘡になった事が無いので移る可能性が高いと思うのですが、感染して居る場合発症までどれ位かかる物なのでしょうか?また、水疱瘡は潜伏期間中にも感染力はあるのでしょうか?水疱瘡の潜伏期間は約2週間位と聞きますが、潜伏期間中に感染力がある場合、7歳の子供はいつ発症してもおかしく無いのでしょうか?水疱瘡は発症してから感染力が強い病気なのでしょうか?

  • 水疱瘡の感染について

    私自身、小さい頃に水疱瘡をやりました。 先日、息子が水疱瘡になってしまいましたが、 私に感染する恐れはあるのでしょうか? また、感染を防ぐためには、自宅では 別々の部屋に非難?した方がよいのでしょうか?

  • 娘と同じ年(2歳)の子が水疱瘡に!チャンスかな?

    いつもお世話になっています、jorkです。 タイトル通りなんですが、仲良しのお友達が水疱瘡になったとその子のお母さんからメールを頂きました。 最近遊んでなかったので、我が子には感染していないと思います。 私の娘は2歳5ヶ月で、息子が8ヶ月です。 娘は先月に水疱瘡の予防接種をしておりますが息子はしていません。 私は水疱瘡をやっていないと思います(汗) こんな現状なんですが、 感染させて頂いた方が良いでしょうか? 私的には、早めにやった方がいいとは思うんですが、息子がまだ幼い上に水疱瘡の予防接種をやっていないし、私もやってないと思うので、マズイかなぁ・・・とも思うんです。 皆さんはどう思われますか? また、息子の月齢くらいで水疱瘡にかかったお子さんをお持ちの方、どんな感じでしたか? その他アドバイス宜しくお願い致します!!!

  • 水疱瘡

    お尋ねします。11ヵ月の息子が水疱瘡になりました。治れば、医師から外出許可も出て、感染はしないと思うのですが、完治する頃に会う約束をしていたママ友に自分の子にうつると嫌だから会うの辞めると言われました。 みなさんならどうします?無理強いはしませんでしたが、納得できません。