• ベストアンサー

核分裂の連鎖反応を起こすための条件

こんにちは、 下記について教えてください。 (1)ウラン235等を使用して核分裂の連鎖反応を起こしていますが、このときに使用する物質(ウラン235等)の持っている必要な条件は、 ・核分裂させるための臨界エネルギーEfよりも、中性子の結合エネルギーBの方が大きいこと。 ・中性子が物質に当たり、その物質が核分裂を起こした際、放出される中性子の数が1個以上であること。 でよろしいでしょうか?その他の条件もあるのでしょうか? (2) いろんな物質の熱中性子による(例えば0.025v)による断面積を知りたいのですが、どのような資料に記載されているでしょうか? (3) 原子核物理学 八木浩輔先生著 P283に、熱中性子による(0.025v)による断面積として、天然Uの値が載っているのですが、ν(核分裂を起こした際、放出される中性子の数)が、2.47であり、η(断面積を考慮した放出中性子数)が、1.34と記載されてます。これを見ると、天然Uを3%に濃縮する必要は無く、そのまま原子炉で燃料として使用できそうに思えるのですが、なぜ、濃縮する必要があるのでしょうか?

noname#33201
noname#33201

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.4

 No2です。 >私のPCからは開けることができませんでした。 >原研のHPのどこのデータベース一覧に載っているのでしょうか?  直接行けないようですね。それでは、正面から入りましょう。日本原子力研究開発機構のホームページで、「研究・開発サイト」というところに「原子力基礎工学研究部門」という選択肢がありますので、そこに行きます。出てきた画面の左側に「原子炉核設計の研究」というのがありますので、そこに行きます。次に出てきた画面の図の中央からやや左下側に「データベースの提供」というのがあります。そこに行って、そこから必要なデータに行って下さい。  (1)はよく分かりません。核分裂の際に放出される中性子の数が1個以上なければならないのは確実ですが、その他の条件までは分かりません。核物質としての条件を満たしていても、実際に連鎖反応が起こるかどうかは、炉心内にどんな物質があるのか、炉心がどういう構成をしているのか、いわゆる炉心の設計に依存します。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 JENDL-3.3のデータを見ました。 下記を教えてください。 質問1. 0.0253-eVの熱中性子のfission断面積が 88-Ra-223が 700.0 -3 92-U -235 が585.1 ですが、92-U -235を使用するよりも、88-Ra-223を燃料とした方が、核分裂は起き易いのでしょうか? 700.0 -3の-3の意味は? 質問2. AuやPtのデータが無いですが、高価なためでしょうか?

その他の回答 (4)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.5

 No4です。  ご質問の件ですが、残念ながら私には分かりませんので、直接、日本原子力研究開発機構に問い合わせてください。  

noname#33201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >ご質問の件ですが、残念ながら私には分かりませんので、直接、日本原子力研究開発機構に問い合わせてください。 了解しました。しかし、研究者でもない素人が核分裂について原研に質問すると「怪しい人物」と思われるかもしれず、ちょっと気が引けます。(笑)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

> U235の存在率を0.7%から、3%に濃縮しますと > 上記の事情はどのように変わるのでしょうか? すいません、専門家ではないので具体的な数字を交えての回答はできません。 ただ、濃縮により中性子がウラン238に吸収されるより、ウラン235に当たり分裂させる確率が増えるだろう、という予想はできると思います。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >濃縮により中性子がウラン238に吸収されるより、ウラン235に当たり分裂させる確率が増えるだろう、という予想はできると思います。 当然、その通りですね。

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.2

 (2)ですが、日本原子力研究開発機構のホームページで見ることができます。 http://asianlady.servik.com/tokyo/akane_midorikawa04/  (3)ですが、連鎖反応が続くためには、核分裂で放出された中性子のうち、最低1個は次の核分裂を起こさなければなりません。核分裂の際に放出された中性子は、あるものはウラン238や構造材、冷却材などのほかの原子核に吸収され、あるものは炉心から漏えいしていきます。どの程度の中性子が核分裂に寄与できるかは、どのような物質が炉内に存在するかによって変わってきます。日本で使われている軽水炉では、ウラン235が3%程度の濃度でないと、吸収される中性子の方が多くなってしまう、ということになります。高速炉の場合では、さらに濃度が高くないと連鎖反応は続きません。これは、核分裂の断面積が小さくなることも原因です。一方、天然ウランでも連鎖反応を起こす炉があります。重水を使った炉です。重水は中性子を吸収しにくいため、吸収される中性子が減って、天然ウランでも核分裂連鎖反応が続きます。

参考URL:
http://asianlady.servik.com/tokyo/akane_midorikawa04/
noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >重水を使った炉です。重水は中性子を吸収しにくいため、吸収される中性子が減って、天然ウランでも核分裂連鎖反応が続きます。 そっか。原子炉というと軽水炉しか頭になく、燃料は3%に濃縮するものだと頭から思い込んでいましたが、重水炉があったんですね。失礼しました。 >(2)ですが、日本原子力研究開発機構のホームページで見ることができます。 私のPCからは開けることができませんでした。 原研のHPのどこのデータベース一覧に載っているのでしょうか? (1) につきましてはどうでしょうか?ご教示頂きましたら幸いです。 もしウラン238が、臨界エネルギーEf>中性子の結合エネルギーB(実際は違いますが、)で、中性子が物質に当たり、その物質が核分裂を起こした際、放出される中性子の数が1個以上であれば、それだけで連鎖反応するのでしょうか?

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

(3)だけですが、濃縮していないと、ウラン238に中性子が当たると中性子は吸収されてしまいます。瞬間的にウラン239になり2回ベータ崩壊をしてプルトニウム239になります。そうなると中性子は分裂には使えなくなってしまいます。

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 U235の存在率を0.7%から、3%に濃縮しますと上記の事情はどのように変わるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 核分裂の連鎖反応について教えてください

    こんにちは 核分裂の連鎖反応について教えてください。 質問1 下記HPのP3を見ると、U235は熱中性子(遅い中性子)を使用して核分裂させる必要のあることがわかります。同HPのP13を見ると即発中性子のエネルギーは2MeVもあり、そのときの核分裂断面積は、1barnより少し大きい程度です。 U235を使った原爆は、多分減速材は使用していないはず(?)ですが、即発中性子のエネルギー2MeV、核分裂断面積1barnより少し大きい程度で連鎖反応を起こしているのでしょか?この際、1回の分裂で中性子は何個放出されるのでしょうか? http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~abe/ohp-nuclear/nuc …核分裂断面積' 質問2 U238の核分裂閾値は、1MeVです。すると即発中性子のエネルギーは2MeVですから、連鎖反応するのではないでしょうか? http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03060 … 質問3 「U238の場合には、U239が核分裂を起こすためのポテンシャル障壁5.5MeVに対して、4.9MeVの束縛エネルギーしかないので、熱中性子捕獲反応では核分裂は起こらない。」とある本に書いてます。すると中性子のエネルギー5.5MeV-4.9MeV=0.6MeV以上の運動エネルギーを持つ中性子を照射すれば核分裂が発生するのでしょうか? U238の核分裂閾値は、1MeVですが、なぜ0.6MeVではないのでしょうか?

  • 核分裂について教えて下さい。

    質問1 中性子の核分裂スペクトルは、下記HPのP41の図3.3のようになります。 この核分裂スペクトルは、入射させる熱中性0.0253eVのときも、高速中性子14MeVの場合も、確か(核分裂スペクトル)形状はほぼ同じのはずです。 当然、核分裂が発生する確率は、P40の図3.1の核分裂断面積の通り、熱中性0.0253eVのときは大きく、高速中性子14MeVの場合は小さいはずです。 では、P40の図3.1の核分裂断面積のギザギザになっている共鳴領域のエネルギー持つ中性子(例えば100eV)で核分裂を行った場合、やはり図3.3と同じ形状になるのでしょうか? 質問2 図3.7は、0.0253eVと14MeVでの核分裂収率の分布図です。 中性子のエネルギーが、核分裂断面積のギザギザになっている共鳴領域のエネルギー持つ中性子(例えば100eV)で核分裂を行った場合、核分裂収率の分布は、どんな形になるのでしょうか? https://rpg.jaea.go.jp/else/rpd/others/study/text_data/text_aesj/Chap_03_20200317.pdf

  • 光核分裂断面積について

    こんにちは、 添付は、中性子の核分裂断面積を表していますが、光核分裂の断面積を表したものはどこかにないでしょうか?図書館でいろいろと調べましたが、添付の中性子しかありませんでした。言葉では、光核分裂は通常20MeV以上でしか核分裂しないとか、重水素、ベリリウムは、2MeVで核分裂するとか書いてました。 また、ある原子に中性子を入射させた場合と光を入射させた場合、核分裂断面積は異なって当然だと思います。その理由は、中性子を取り込んで、複合核になり別の原子核になるからです。では、複合核の光核分裂断面積と、元の核の中性子核分裂断面積はなぜ違うのでしょか?全く同じにはならないかもしれませんが、近い値になるような気がします。

  • 核分裂によって放出される中性子数

    ν=1回の核分裂で放出される中性子数 η=1個の中性子が吸収された時に発生する中性子数 とすると、 η=ν×(核分裂反応断面積/中性子吸収断面積) となるそうですが、よく分かりません。 断面積というのは確率ですよね? 確率ならば、 中性子を吸収する確率×核分裂する確率のように掛け算にならないのですか? 頭悪くて申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけませんか?

  • ウランの核分裂

    ウランの核分裂について教えてください。また、もしウランが2つでなく3つの同じ大きさの破片に分裂するとしたら、放出されるエネルギーはどう変わるのでしょうか。知っている方は教えてください。出来るだけ早く回答いただけたら嬉しいです。

  • 核分裂と核融合はどっちが強力?

    一般的に核分裂を使った原爆より核融合を使った水爆の方が強いと思われていますが、実際そんなに差があるものなのですか? 最小単位(例えばウラン原子1個分とか?)で考えると放出するエネルギーには差があるものなのでしょうか? それほど詳しくないのでちょこちょこ変なところがあるかもしれませんが上手くフォローしてもらえるとうれしいです。

  • 核爆弾のウラン分裂後の物質にどんな物質ができるのですか

    素人の質問ですみません。 以前核兵器に関しての本を読んだのですが、ウラン型の核爆弾はウラン235に中性子をぶつけて不安定になり分裂する時にウラン235が2つになって高いエネルギーを発生させて飛び散ると書いてありました。  このウラン分裂後の2つの(元ウラン235)物質はランダムで違う物質ができると書いてあったのですが、何になるのかというのは規則性はあるのでしょうか?例えば金ができるとかっていうことはないのでしょうか。 幼稚な質問ですみませんが誰か教えていただければありがたいです。

  • 核分裂エネルギー

     ”核分裂で発生するエネルギー”とは具体的に何かと知りたく思っています。核分裂とは何かについて調べて見ると ”分裂前と分裂後の物質の質量を比べると分裂後の方が少なく、減った質量がE=m(c自乗)のエネルギーとなる”とあります。  (その考えがあっているとして)実際にこの減った質量から変換されたエネルギーはどのような形で現れるのでしょうか?反応後温度が高くなる、ということから考えて、分裂後の物質の運動エネルギー(振動?)なのでしょうか?  また分裂時に発生するアルファ、ベータ線、中性子は物質でガンマ線は電磁波だと考えて良いのでしょうか?もしそうだとして原子炉内部で発生したガンマ線はどうなるのでしょうか?原子炉からはもれないと思うので原子炉の壁(あるいは水)にぶつかって熱(分子振動?)になるのでしょうか?  大変に初歩的な質問ですがよろしくご教授ください。

  • ウラン235が核分裂したときのエネルギーの計算

    分からな問題がありまして、質問お願いします。 ウラン235の原子1個が核分裂を起こすと、3×10^-11(J)のエネルギーを利用できる。 1Kgのウラン235が全て核分裂を起こした場合、利用できるエネルギーは何ジュールでしょうか? ※アボガドロ数6.02×10^-23とする。  

  • 核分裂のエネルギー源について

     原子核融合は、その際に起こる質量欠損により熱などのエネルギーを放出しますが、原子核分裂は、どのようにしてエネルギーを放出し、その熱エネルギーを原子力発電所などで利用しているのでしょうか。