• ベストアンサー

TVについて・・・?

octave-Gの回答

  • ベストアンサー
  • octave-G
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

ハイビジョンとは昔NHKで放送していたアナログのもので地デジとは全く関係ありません。 地デジの場合HD(High Definition:高密度)放送のことでUHF帯で放送します。 UHF帯は伝搬距離があまり長くないので途中途中に中継局(増幅器を兼ねます)を置き距離をかせぎます。TV側のアンテナ端子はD1~D4(Dというのはコネクタ形状がアルファベットのDに似ているのでためです。1~4は精細度を表しています)精細度は1<2…<4という感じでD4がフルHDになります。 TVについては、液晶ディスプレイ(LCD)、ブラウン管(Tube)、プラズマディスプレイ(PDP)とありますが、消費電力はLCD<Tube<PDPで、Tubeに対してLCDの消費電力は約2/3、PDPは約1.5倍といわれてます。 地デジ放送を観るためには、戸建ての場合UHFのアンテナが必要です。UHFは指向性が鋭利(狭い)なので局の方向へほぼピンポイントで向けなければ放送を観ることができません。 アンテナの引き込み線はアナログで使ったものが流用できるでしょう。 ただ端子をどのように加工するのかは分かりません。 後はCATVを利用することです。実験で地デジをそのまま光へ変換して約170Km先でクリアな受信ができたそうです。 長文・乱文になってしまいましたが、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 最近のTVについて

    プラズマTVと、液晶TVの違いは? また、ハイビジョンって何ですか? どなたか、教えて下さい。

  • ソニーの薄型TV

    ソニーの薄型TV(32~40型ぐらい)が欲しいのですが、プラズマと液晶やハイビジョンなどなど、どれを選んだら迷っています。皆さんがお勧めのTVを教えてください。

  • アクオスのプラズマTVってあるんでしょうか?

    アクオスのプラズマTVってあるんでしょうか? BBCのトップギアって番組を見てたら車載大型TVを紹介するシーンで左上にアクオスのロゴが入ったTVをプラズマTVと紹介してました 海外ドラマでも最近プラズマTVっていう単語聞いた気がしますが、大画面テレビのことをプラズマっていうような言い方でもしてるんでしょうか?

  • TVについて

    みなさんはTVを見る(買う)のにハイビジョンやプラズマなど重視しますか? 私個人の意見ですが、ニュースやお笑いやドラマでほぼ1日の番組が終わるTVにハイビジョンはいらないかなと思っています。 迫力ある洋画や大自然、宇宙、宝石、神秘的な洞窟や海などなど、ハイビジョンで見るに値する番組が1日に1回、2回とあるなら必要かと思いますが、1ヶ月に1回あるかどうかですよね。 最近、各メーカー、ハイビジョンやらプラズマやらきれいやらで色々とTVを発売していますが、どうにも高い。 私的に、平成10年前後のブラウン管TVや液晶の画質で十分いい。 薄型や省エネなど、誰もが必要とするものはあってもいいと思うし、小さくなることでコスト的に値段が安くなるのでいいと思います。 ただ、高画質はどうなんだろうか?と私は思います。 この高画質という技術でTVの値段が跳ね上がり、10万円を超えや20万円超えするのはいかがなものかなと思います。 普通に見られるTVでいいので低価格のTVを作ってほしいなと思っています。 2011年7月24日には地デジが始まりTVの買い替えなどが必要となります。 各メーカー、ハイビジョン志向などで価格の高いTVが市場に出回る今、私としてはちょっと辞めてほしい感じです。 画質は普通でいいから薄くて省エネなのをもうちょっと出してという感じです。 私のように普通の画質のTVでいいから安くしてという人 いや、野球やオリンピックの時期はハイビジョンじゃないとという人 ゲームのクオリティを最大に見たいからハイビジョンじゃないとという人 とにかくTVはハイビジョンという人 人それぞれ思いは違うと思います。 みなさんはTVを買うときに困りませんか? ※上記内容は、あくまで私の意見であり、ハイビジョンなどでニュースやお笑いなどを見ている人を馬鹿にしているわけではありません。 あくまでも「私は」という意見です。※ 最後に、「アンケート」です。 当たり前ですが、これは「アンケート」です。 みなさんの意見を募集しています。 人の意見をやじったり、ののしったりするのは止めて下さい。 自分の意見がない人は書き込まないで下さい。 仮にこのような事に近い行為を書き込んである場合は私の判断で削除依頼を出します。 また、私とみなさまとで考え方は違うと思います。 「お礼」でのコメントで、私的には良かれと思って書いたことが、逆にみなさまに不快な言葉となってしまう可能性もあるかと思います。 お礼がない場合や簡単に「コメントありがとうございます。」で終わる場合も出てくるかと思いますので、その場合はご了承下さい。 無視しているわけではありません。

  • プラズマTVより液晶TVが人気の理由

    こんにちは。 2,3年程前は液晶TVとプラズマTVの市場は大体半々くらいだった気がするんですが、ここ最近ではプラズマは液晶の3~4分の1程度まで落ち込んでしまっています。 これは何故なんでしょう? 液晶とプラズマのメリット/デメリットは十分理解しているつもりですが、私の中では断然プラズマに軍配が上がっています。 私の見解では、 ・液晶の大型化&低価格が可能になった。 (プラズマの小型化が難しい) ・プラズマよりも消費電力が少なく寿命が長い などの費用に関する部分が多く、テレビとしての性能ではプラズマの方が断然上のだと思っています。

  • TVの画質

    来年の地デジ化もあり、薄型、大型テレビが家電のチラシやCMをにぎわしています。ほとんどのTVがフルスペックハイジョンをうたっていて、高画質を宣伝しています。我が家のTVはパイオニアの42型のプラズマテレビで「フルスペック」ではなく通常のハイビジョンテレビですが画質は生産中止して2年経ったいまでもすばらしい画質で、お店でみる液晶テレビよりイイと思っています。個人の好みの違いもあるとは思いますが、単に画素数ではなく、総合的な「絵作り」も大切な要素と思いますが、画素数が多いことがやはり一番に重要なのでしょうか?

  • TVの購入

     最近は液晶TVやプラズマTVが人気のようですが、今どきブラウン管のTVを買うっていうのは時代に逆行しているのでしょうか。ブラウン管のだったら36型のハイビジョンでも安く(液晶やプラズマに比べたら半額くらい)買えます。  ところが、今朝のビッ●カメ●のでっかい広告でも、ブラウン管のTVは28台中たったの4台です。たしかにクルマでもカローラ1台よりクラウン1台売った方が利幅が大きいので、TVもこのブームにあやかって「これからの主流」ということで推しているのでしょうが、あえてブラウン管を選んでもかまいませんよね。最後は好みやスペース、経済的な問題で選ぶことになるのでしょうが。

  • 42型のTVを買ったら配送業者に頼めますか?

    PDP-434HD プラズマハイビジョンのTVをオークションで購入しようかと思ってます。 出品者様は、包装は行いません、ご自分で配送の手配をお願いいしてくださいとあります。 包装・配送をしていただく業者はあるのですか? またいくらくさいかかるのでしょうか?

  • プラズマTVの地上波映像

    TVを買い替えようと検討しています。 電器店で見るとプラズマTVもプロTVも いわゆる地上波の1,3,4,6,810,12の映像が普通のブラウン管TVよりかなり鮮明でないように思うのですが・・・あれでは映りの悪くなった今のままがいい。 ハイビジョンやDVDを流しているところが多いのはそのせい?

  • 大型TVと各種機器の接続インタフェース教えてください。

    大型(50インチ程度)のプラズマTVにPS2接続(普通の赤、白、黄、線)した場合 ハイビジョン放送映像と比べて違いがありますか?見るに耐えられるでしょうか。 S端子ケーブル?に変更すればよくなるとの過去ログもありましたが、、、 映画等のDVDの視聴はHDMI接続がパフォーマンス的には最高ですか? ケーブルの種類(インタフェースの違い)で相当違いますか? 皆さんは大型TVに各種機器を接続するのにどのインタフェースで行っているのでしょうか?