• 締切済み

NAのレガシィを所有する事はそんなに恥な事なのでしょうか?(長文です)

fallen_angelの回答

回答No.2

 NAのレガシーの方が、自動車の総合力では優れています。  4WDの走行性能は当然ながら、フラット4エンジンでありながら燃費もカルディナ以上、そしてエンジンの吹き上がりはNAならではのスムーズさ。  TURBO車の速さは魅力であり、イメージリーダーになっているでしょうが、過給気と足回りのセッティングを除けば同じ車両です。  あくまでTURBO車両は特別であり、基本となるモデルが優れているからこそTURBO車も良いのです。  むしろ2LのNAを選ぶ方の方が車の素性をよく分かっていらっしゃる方だと思います。  TURBO車の能力を引き出せる一般ドライバーなどいません。気分の問題です。しかもTURBO車もフラットエンジン故にトルクが細いですから、回さなければ無用の長物ですね。

noname#39553
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >基本となるモデルが優れているからこそTURBO車も良いのです。 まったく、その通りだと思います。ターボはあくまで「補機」のひとつで、まずエンジンありきな筈ですよね。 >TURBO車の能力を引き出せる一般ドライバーなどいません。 そうですね。その「最悪なヤツ」も、実はクルマに「乗せられている」のかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 富士重工のボクサーDOHC-NAエンジン搭載車について(長文、失礼致します)

    今年に入って、富士重工・インプレッサの1.5L系にDOHCエンジンのラインアップが加わり、"1.5R"というグレード名でラインアップしています。 で、一つ疑問に思った事が、MT車の設定がない、という事です。 インプレッサは、過去に"WRX-NA"というNAのDOHCモデルがあったのですが、ユーザーがSTi等のターボ車に流れてしまったために、レガシィの2.0Rとの住み分けが難しいとの大義名分でカタログ落ちした、という経緯があり、それ以降のNAは1.5Lのシングルカムのみの設定になっていました。 レガシィにも言える事ですが、ここ最近の富士重工はボクサー4発のDOHCのNAモデルの位置づけがあまりにもどっち付かずで曖昧なイメージがあります。レガシィの2.0Rを例に取ってみると ・ビルシュタインダンパーやリヤLSDの搭載がない。 ・5ATの設定がない。 ・ステアリングがMOMO製ではない ・アルミペダルの設定がない。 など、GT系と比べるとあまりにも差別的な待遇と言わざるを得ません。かといって、i系の実用車モデル的な位置づけにしては、ツインマフラーや17インチアルミホイールなどの装備は充実しています。 そして、そのような事が現にインプレッサの1.5Rにも起こっています。 果たして、インプレッサの1.5LのDOHCエンジンの設定はどのような意味合いがあるのでしょうか?また、レガシィやインプレッサのDOHCのNAエンジンの位置づけはどのような所にあるのでしょうか?そして、そのような処遇になっている理由はなぜでしょうか? どちら様か、お詳しいお方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • レガシィ NA GT

    レガシィB4 BL5に乗っています。 予算の都合上NAを買いましたが、やはりGTにも乗ってみたくと思ったんですが、NAからGTには変えることが出来ないそうで。 なぜNAからGTに変えることは出来ないのか、車に詳しい方、教えてください。

  • レガシィ(BG)について

    レガシィワゴン(5MT)を中古で買おうと思います。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 それは「グレードによる違いについて」です。 自分なりに調べた結果、予算内(諸費用込みで60~70万)で買えそうなのは前期型だけになりそうです。それはいいのですが、燃費のことを考えるとGT系のターボモデルか、TS-RなどのNAのモデルどちらがよいのか迷ってしまいます。 そこで主に次のことを質問したいと思います。 1.燃費はどれくらい違うのか?(あまり変わらないと聞きますが・・・) 2.NAモデルで不満に思うこと(加速が悪いだとかです。) 3.ターボモデルで不満に思うこと(実生活で280PSは無用?など) 上にあげたこと以外でも知っとくといいよ!というようなことがありましたら、色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • レガシーのNA用マフラー

    オークション等でマフラーの購入を考えていますが、BG系のマフラーでは、ターボ用として出品されている物がほとんどで、NA用の物はあまりありません。そこで知識のある方にお聞きしたいのですが、メーカーによってターボ用のマフラーをNAに装着したりする事は出来ないのでしょうか?また、NAにターボ用を装着した場合、何かの不都合などがあるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。私の車は平成8年BG系のTS-Rです。

  • 同じ価格で先代レガシィターボか?現行NAレガシィか?

    現在、平成9年式のBG5レガシィ(黄色・4WDターボ)に乗っています。 だいぶヤレてきて、買い替えを検討しているのですが 候補が2種類出てきました。 ・BH(先代)レガシィワゴンターボ  走行距離3万km(普通のオーナーだった) ・BP(現行)レガシィワゴンNA  走行距離2千km(ディーラーの試乗車) 共に限定色の黄色でATです。 坂を登るのでパワーは必要ですが、 走り屋さんではないので絶対ターボ!!って訳でもないです。 馴染みの車屋さんで探して貰った結果、この2車種が 出てきました。 住んでいるところが坂の町でターボを重宝します。 しかし、現行モデルの目新しさ・綺麗さも魅力です。 現行がNAでもどれくらい坂を登れるか気になります。 BG、BH、BPレガシィオーナーさんや、 レガシィ・スバル好きな方、アドバイスをお願いいたします。 『○○の方がいい』という簡潔な回答だけではなく、 良い点・悪い点・その他アドバイスも頂けると幸いです。 注文が多くて申し訳ないですが スバル(レガシィ)以外は検討していないので レガシィはやめろ!という批判は勘弁して頂きたいです…。 凄く困っているという訳ではありませんが、 車屋さんが2~3日中には返事が欲しいということで 困り度を“直ぐに回答が欲しい”にさせて頂きました。 何卒宜しくお願いいたします。

  • レガシーGTのマフラーをTS-Rに。

    現在レガシーBG5型のTS-Rにのってます。 マフラーに穴が開いてしまって、交換を考えています。 しかし、なにぶんNA用の中古パーツは少なくて、GT用の純正マフラーをみつけたのですが、TS-Rにも付けられるのでしょうか? 見た目は同じように見えるのですが、噂には径が多少違うという話を聞きました。 詳しい方お願いします。

  • レガシィTWを購入したいのですが・・・

    今の車が、10万キロ目前で、ガタが出て来たのでレガシィTWへの乗り換え(新車で)を検討しています。当初2.0Rを購入しようと考えていたのですが、GTを試乗した瞬間、GTに惚れ込んで(NAしか乗った事が無いので)しまい、GT購入を検討しています。今私は、社会人で月収は20万前後です。独身で実家暮らしなので、殆どお金を使う事が無いので、購入総額の1/4を頭金として払い、残りをローン(ボーナス払い無し)で払おうと考えています。ローンの期間によるかと思いますが、この購入方法って無謀でしょうか??ローンで購入するのが初めてなので、色々とアドバイス願います。

  • 続 NAレガシィの魅力

    前回NAのレガシィを購入する際にNAの魅力について皆さんからたくさんのアドバイスを頂いた者です。 お答え頂いた皆さんその節は本当にありがとうございました。おかげ様で平成13年式TXの購入を決意し先日納車されました。 乗って見ると‥  凄い! 期待以上の走行安定性と加速感に驚きです。「良い車」という言葉がぴったりくる車だと思います。 懸念していた「軽快なレスポンス」ですが、これもまた大満足です。踏み込むと6000回転まで一瞬かつスムーズに回り、低重心からくる「地面に吸い付く」様な加速は私の求めていたそれに十分値するモノでした。 これでNA? GTは一体どんな‥ 燃費は現在計測中です。 前置きが長くなり申し訳ありません。フロントライトのクリアカバーの内側が白く曇った感じになっており拭いてやると曇りが取れそうな雰囲気です。 フロントのライトカバーは素人でも簡単に取り外せるのでしょうか? 可能であれば手順を教えて頂ければと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • ターボとNA

    私は車の買い替えを考えています。 現行のインプレッサS-GTとレガシーの2.0iとで迷っています。 走りはかなりすきですが、峠でドリフトしたりはしません。どちらかというと、峠でいきがっているスポーツカーを抜かして楽しんでいます。今は軽に乗っているのですが、峠を攻めているR-32とレビンをくだりでちぎました。 こういう遊びをするときどちらの車がいいですか? ターボの加速力も魅力なのですが、NAの大人の走りもすきです。

  • レガシィB4 2.0GT(BL5)に詳しい方、教えてください!

    ディーラーにてレガシィB4 2.0GT(BL5)を中古で購入しました。特徴は以下の通りです。 ・初年度登録 平成17年3月 ・走行距離 約7000km(試乗車であった) ・色は黒でサンルーフ付 現在はフォレスターのNA(平成9年式)に乗っています。前から次はレガシィに乗りたい!と決めていてました。やっとの思いで手に入れたので、大切にするつもりです。ただ、車についての知識が乏しいため、上記の点より今後気をつけるべきことを何でもいいので教えてください。また、ターボは初めてのため、メンテナンスについても教えてください。よろしくお願いします。