• ベストアンサー

ピアノ好きな4歳の娘・低音が怖くレッスンを受けられません

4歳の娘の母親です。3歳になる前から音楽が好きで、童謡を弾いてあげるとすぐに覚えて弾くようになりました。今も幼稚園で習ってきた歌を誰も教えていないのに歌の速さにあわせて自分で弾けるようになっています。(もちろん片手です)音符も私が教えてだけですがよめます。 まだ早いかと思ったのですが娘もピアノが好きなので一度ピアノ教室へ連れて行ったのですが、低音がこわいと娘は嫌がり、その教室の先生も低音が怖いなら音を耳で覚えられない、とおっしゃって習うのを見合わせています。 私は音楽や、ピアノ教育に関して素人ですので誤解があるのかもしれませんが、低音(2オクターブ下から下が怖いらしいです)が怖いとピアノを習えないのでしょうか。娘がせっかくピアノ好きなのだから、習わせてあげたいと思っていますが、やはりもう少し年齢がいってから習わせたほうがいいのでしょうか。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 娘二人が個人ピアノ教室で習い、私自身が30代で習ってる者ですが 4歳でピアノ教室早いかというと決してそんなことはない というか普通ぐらいだと思います。 >低音がこわいと娘は嫌がり、その教室の先生も低音が怖いなら音を耳で覚えられない、確かに低音をドーーンと弾くと、おどろおどろしい音しますが 最初にピアノ教室に行ったときに、先生がそんな音を弾いたんでしょうか? 体験で来た4歳の子ども相手にそんな音出しますかね・・? 怖がらせてどうする・・という気がします。 確かに下の音を弾く曲もありますが、2オクターブ下の音を出して弾く 曲ってしばらく弾かないですよ。 おそらくその先生、子ども扱いに慣れていない(ピアノの先生でそんな人いるのか疑問ですが)もしくはコンクール出場&音大受験専門ピアノ教室みたいな ところだったのではないでしょうか? おすすめとしては 1.ヤマハ等の楽しく学べる教室 2.個人のピアノ教室なら、エレクトーン教室もあわせて教えているような教室 を尋ねてみてはいかがでしょう。

kitomi1404
質問者

お礼

そうなんです、最初に行った時にドはどこかな?レはどこかな?みたいな感じで子どもに探させていました。それで普通にやっていたのですが、低い音ももちろん弾いて驚く娘に「でもこれができないとレッスン始められないのよね」といわれました。え~っ、そんな・・・と思いました。でももうちょっとどんどん進まないと低い音なんてなかなか弾きませんよね。コンクール等はよく知らないのですが、個人のところで他の教室より先生が優しいとの噂と、距離的にも通える、と思っていってみた結果がこんな感じでした。 4歳では始めるのに早い部類に入らないのですね。周囲に習っている子がいないもので少し早いかな、と思っていました。ヤマハが近くにあればいいのですが、通うにはちょっと遠そうです。もう少し個人ピアノ教室をあたってみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私自身が習っていて、また教えてもいる者です。始めたのは4歳からなので、娘さんも十分習える年であると思いますよ。 人の感覚ってけっこう様々で、人によっては、高い音が苦手とか、低い音が苦手とか、そういうこともあるようです。ましてまだ4歳であれば、低音を怖いと感じたりこともあるかもしれません。音に対する感受性も強いお子さんなのかなとも思いました。 でも、「低音が怖いならレッスンができない」これには私も納得しかねます。また低音が使えないと音を耳で覚えられないというあたりについても、娘さんは聴いた歌を弾けるようですから、あまり問題ないように思うのですけどね。 今のところ怖い音があるのであれば、そこを使わずに、まず音楽を楽しむことをから始めればいいのだと思います。No1の方も書いてらっしゃるように、2オクターブより下の低音が習い始めてすぐ出てくるわけではありませんから。習っている間に少しずつ低音の味も楽しめるようになることも十分ありえますし、もしどうしても苦手が続くなら、そこを使わずに音楽を楽しめる弾き方を一緒に考えてくれる先生が見つかるといいのかなと思います。 そのあたりも含めて考えてレッスンをしてくれるかどうか、相談して、それで受けてくださる先生を探してみてはいかがでしょうか? いい先生に出会えることをお祈りしています。

kitomi1404
質問者

お礼

そうですよね。なにより「娘がピアノを楽しめること」を念頭に先生を探すようにします。何も今の時点でプロにさせたい、と思っているわけでもないですし(本人が望めばサポートはしたいですが)まだ4歳、楽しむことが一番のような気がします。きっと年長さんになる頃には低音にも慣れてくるだろうな、と期待しつつ・・・。 近くに低年齢に興味を持たせながら教えてくださる先生がいらっしゃればいいのですが。何よりもいろいろまわって相談してみるのがよいのでしょうね。素敵なアドバイス&ご回答ありがとうございました!

kitomi1404
質問者

補足

この場を借りて締め切りにしたいと思います。ためになるご回答ありがとうございました。娘にあう先生を納得いくまで探して、娘がピアノをもっと楽しめるよう手助けしたいと思います。ポイントは先着順とさせていただきました。

  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.2

長年音楽講師業をしているものです。 その先生はちょっと教師としての資質(特に幼児の)はないと思います。 ピアノに限らず低音は怖いもので、だからこそ映画JAWSのような音楽が生まれるのです。 その低音の怖さに反応するとは子供ならではの素直な感受性がゆえではないですか。音楽とは譜面通り楽曲を演奏するだけが醍醐味ではないのです。 その音楽に対する人間の持つ根本的な感受性を一緒におもしろがるくらいじゃないと『音楽』は教えられません。ピアノをぱらぱらと弾くだけなら教えられますが…。 そういう「効率よくピアノが弾けるようにさせる」事しか頭に無いあたまでっかちさんがいまだにピアノ教師をしているとは大変嘆かわしい事です。 最近はそういう人減りましたよ。 習うばかりが音楽ではなく親も一緒に音楽で遊ぶ…この感覚が大切で、最近はそういった教室が増えています。喜ばしい事です。 そこをすっ飛ばしてピアノが弾ける様になっても何かつまらない演奏家になります。 ピアノを通して音楽をどのように娘さんに楽しませたいのか、よくお考えになってみてはいかがでしょうか。 つい熱くなって回答してしまいました。 ちなみに4歳は年齢的に不足なしです。

kitomi1404
質問者

お礼

そうですよね、私も4歳くらいなら一番左の低い音なんて怖いだろうな、当然だなと思っていたので、それに慣れないと習えないなんて他の4歳児は怖がらないのかな、うちの子が敏感すぎる?と思ってしまいました。 おっしゃるとおり「効率よく」ピアノを弾かせたい、とは思っておりません。私は娘が好きな歌を楽しそうに歌いながら弾いているのを見るだけでうれしくなります。先生について練習したら、弾きたかった歌が弾けるようになる達成感や喜びを感じてくれたらいいと思っています。なので、楽しみながらゆっくり習えたらいいな、と。もう少し娘にあう先生を探してみます。貴重なご意見&ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳の娘にピアノを習わせたい

    もうすぐ4歳になる娘を持つ母親です。 娘にピアノを習わせたいと思っています。 そこで、ヤマハなどの音楽教室から始めるか、個人のピアノレッスンから始めるか迷っています。 将来的にはクラシックピアノを習得させたいと思っています。 音楽を楽しみながら学べそうなヤマハ音楽教室にはとても魅力を感じていますが、どちらかといえば、エレクトーンのイメージが強く、クラシックピアノとなれば、やはり個人教師の方がよいのかな・・・とも思っております。 ヤマハで音感やリズム感を養ってから、個人のピアノレッスンを受けさせても遅くはないでしょうか? また、現在、ピアノは所持しておりますが、ヤマハ音楽教室へ通う場合、エレクトーンはやはり必要になってくるんでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 娘のピアノ教室をどうするか

    よろしくお願いいたします。 来月3歳になる娘にピアノを習わせようと思っています。 1歳半から7ヶ月間、近所の個人のピアノ教室でリトッミクをしていました。 そして2歳4ヶ月から、都内の絶対音感会得を主目的としたピアノ教室に通っています。 そこではリトミックと絶対音感のトレーニングをしています。 そこの教室は3歳からピアノが習えるので、そのままピアノも始めたいところなのですが、いくつか問題があります。 まず、自宅から2時間くらいかかります。 今はまだ何とか通えますが、半年後に幼稚園に入園するので、通うのが非常に困難になります。 もうひとつは、そこの教室は初めに「絵音符」というのをつかいます。 たとえば「ド」なら「どんぐり」なので、どんぐりの絵が描いてあったら「ド」を弾きます。 そこで質問なのですが、 入園までの半年間その教室でピアノをさせて、4月から近くで新しい先生を探すのがいいのか、はじめから近所で新しい先生を探すほうがいいのか。 あと、絵音符ってどう思われますか。 そこの教室自体はとても気に入っていて、やめたとしても絶対音感の方は通信教育があるのでそれで続けるつもりです。 どんなことでも結構ですので、アドバイスください。

  • 娘にピアノを習わせたいのですが・・・

    もうすぐ3歳になる娘がいます。 小さい頃から歌ったり踊ったりするのが大好きです。 しかし、体験入園やサークルなどでピアノに触れる機会があると歌やお遊戯はそっちのけで必ずそばに行って弾きたがります。かなり興味があるみたいです。 私も音楽が好きなので、何か楽器を弾けるようになってほしいと言う気持ちがあり、ピアノを習わせてみようかなと思うのですが、私自身が習っていたわけではないのでどうも勝手が分かりません。 普通何歳くらいから始めるといいのでしょうか? それに習わせるとなると、ピアノを購入しないといけないですよね。超一流とはいかなくてもそこそこのものを用意して、それからお教室か先生探しでしょうか? できることならば、私も一緒に習って二人で弾けるようになる・・・というのが希望です。 ちなみに一戸建てに住んでいてピアノを置く場所は確保できます。あとは月謝とピアノの購入資金がちょっと心配ですが・・・。どのくらいかかるでしょうか・・・? よろしくご回答ください。

  • 5歳の娘にピアノを教えたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 5歳の娘にピアノを教えたいと思っているのですが、私が小学1年生から高校生まで習っていたこともあり、まだ幼児くらいなら私が教えられると思い、これまでそのままになっておりました。娘は興味があるのか、時々一人でポロンポrンと音を出していることもあります。私が何か教えようとすると、嫌がったり私もムキになってしまったりで、涙ぐまれたりしています。 このくらいの子どもにはどうやって教えたらよいでしょうか? 叔母がピアノやエレクトーンを教えていたのですが、 「お母さんが簡単な曲を毎日毎日弾いていたら、耳で覚えて弾くようになるから、教えるより聞かせていれば大丈夫よ」と言います。 それから、先生につく場合、どのように先生を選んだらよいでしょうか? 大手の音楽教室より個人の先生の方がいいのかなとも思うのですが・・・。 恥ずかしながら、私自身、子どもの頃ずっと習っていたのに、音大に行くより他を選択し、その後、特に結婚後は全くというほど弾いていません。(もう15年くらいになります。) ピアノは実家から持ってきているので、娘の部屋に置いてはあるのですが、調律もしておりません。 こんなにほったらかしにしておいたピアノですから、 これから使うとなると、頻繁に調律しないとダメですよね? 昭和40年代のヤマハピアノで音はいいと前に言われたのですが、音を直せば生き返るでしょうか? よろしくお願いします。

  • どちらのピアノ教室がいいのか迷っています。

    現在年長(5歳)の娘がピアノを習いたいと言い出したので教室を探しています。 ヤマハ音楽教室の個人と自宅で教えていらっしゃる先生の2つを見学に行きました。 そこで教え方が両者違うので迷っています。 前者はピアノを弾きつつ音符を覚えていく、後者はまずは譜読みを最初の4ヶ月きちんとするといった感じです。 レッスンは両者30分です。 相性も大事だと思い、娘に聞いたところどちらの先生も好きとのことでした。 どちらの方がピアノが身につくと思われますか? アドバイスお願いします。

  • ピアノの教え方の上手な先生とは?

    小学校4年になる娘が4歳から保育園のオプションの音楽教室でピアノを習い始め、小学校1年の9月から現在まで個人レッスンで習っています。 バイエルを弾いていますが、未だにレッスン中に楽譜の音符の脇にドレミをカタカナで書いています。娘は音符が読めない訳ではありません。私も5歳から18歳までピアノを習いましたが、一度もドレミを書かされた覚えがありませんし、ドレミを書くといつまでも音符よりもカタカナを見るようになり、益々音符を見て弾くことが遅れるのではないかと心配です。私としてはそれが必要かどうかを先生にも聞きづらいのですが、こういう先生が本当に良い先生かどうかも疑問なんです。かと言って違う先生を探すとなってもどういう先生が良いのか判断の基準が良く分かりません。どなたかアドバイスがあればお願いします。

  • 5歳のピアノの進度について

    4歳になってからすぐにピアノを習い始めた娘がいます。 幼稚園のお遊戯会でおもちゃのちゃちゃちゃを音符を読みながらメロディオンでふけるようになり、 本人の強い希望で始めました。 一年続けてきましたが、親として進歩を感じず、娘も中だるみな感じです。 中だるみというより物足りない感じかもしれません。 先生は幼稚園児は楽しく弾ければいいというスタンスですが、教本は うたとぴあののえほん・右手、左手、今はぴあのどりーむ3と、ちょうちょとか大きな古時計とか 童謡をやっています。 娘はまじめな性格で、先生が弾けといえばずっと弾くようなタイプです。 30分のレッスン中は集中して、遊びだすこともなく先生の言うことを聞いています。 しかし、恥ずかしがり屋でなかなか自己主張できず、弾きたい曲のリクエストが出来ないため、 先生が選んだ曲をもくもくと練習しています。 うたとぴあののえほんをやっていたときは、家ではぜんぜん練習しませんでした。 先生に相談すると、楽しければいいんですよと。 お母さんがついて練習みてあげてといわれましたが、私も娘もやっていて退屈で、なんでこれやるのかな、 こういうのが大事なのかなといいながらやっていました。 親が口出ししてはいけないかなと思いつつ、ためしに簡単な両手の楽譜をDLして弾かせてみたところ、 初見で弾いていました。 相変わらずレッスンで使う教本は練習しませんでしたが、私が用意した楽譜は毎日30分くらいは弾いています。 母親の私自身、ピアノは子供の頃に3年ほど習った程度で、譜読みが出来ずに嫌になりやめました。 今はエリーゼのためにがゆっくりなら弾ける程度で、娘に教えるにも限界が見えています。 先生には先生の意図があるのだろうと思いますが、発表会の曲も本番の2週間前に決まりました。 しかも適当に選んだのかなという感じで、曲が決まって2度目のときに「これはメロディがなくてやりにくい」と おっしゃり、先生との連弾ですが合わせるのは本番までに後1回です。 レッスンは前の生徒がおすこともあり、30分しっかりしていただく事は少ないです。 娘は懐いていて、大好きなのですが、これが娘にとってよいレッスンになっているのか疑問です。 ピアニストを目指しているわけないから楽しければいいじゃないと主人は言いますが、 先生より私が教えてる気がして、疲れてきました。 疲れるのは下の子もして、娘に教えているときは下の子がかまって欲しくてギャーギャー泣いているせいもあります。 娘は音符が読めないと分からないことに怒り泣きすることもあり、先生にお願いして音符のワークも 始めました。(先生は小学生からワークを始めるスタイルだそうです) 娘の後に始めた同じ幼稚園のお友達が難しい曲に挑戦しているのをみると、スタートは同じだったのに、 一年で成果がでるものだと羨ましいです。 お友達は好き嫌いがはっきりしていて、やりたくない曲は嫌だと先生に言えるそうです。 やっぱり娘が主張できないのがいけないのでしょうか・・・。

  • ピアノ教師です。反抗的な生徒に困っています。

    他教室から5年生の男子生徒が入会して来ました。 4歳から習い始め、最初の先生には、母親から依頼して宿題を録音して頂いていたそうです。 耳から覚える習慣がついてしまったのか、読譜、楽典等の事が 力不足です。 その先生が転居した為、他の先生に替わったそうですが、その先生は基礎をきちんとやる几帳面な先生だったので、なじめなかった様です。 バイエル上巻に戻され、ハノンをみっちり、書く時間もかなり長かった様です。 半年でそこを辞め、うちに入会してきましたが、一人っ子でわがままというか、ああ言えばこういうという感じの生意気な雰囲気の生徒です。 『片手ずつ弾いて!』と言うと、片手は音楽じゃない・・・と言います。 『ゆっくり弾いて!』と言うと、早く弾かないと楽しくない・・・楽しくなければ音楽じゃないと言います。 最初の先生のときは、耳から覚え、レッスンで少し訂正され、両手で弾く時間が大変、長かった様です。自宅は電子ピアノなので、先生のお宅のグランドピアノの良い音で、弾きまくるのが快感だった様です。弾く事は、好きな様ですが、説明を聞く事、音符を読む事、片手ずつ弾く事、ゆっくり弾く事、書く事は極端にいやがります。 『将来、自分で読譜が出切る様、又、もっとステキに弾ける様、片手ずつ練習したり、ゆっくり練習するんだよ』と説明しても受け入れません。 母親も同伴してきますが、挨拶してと言っても、無視でにらみつけてくる感じです。 そうかと思うと、少し幼稚なカードのゲームなどは、喜んでやります。 私は教師として実力をつけて上げたいと思いますが、彼は最初の先生のやり方でないと満足できない・・・他のやり方だといじめられているかの様に感じているのでしょうか? 他の生徒さんのように、可愛く思えなくて、お断りする方がいいのかな?・・・と思ったりします。入会してからまだ1か月ですが・・・。 どなたか、良い方法を教えて頂けますか? 宜しくお願い致します!

  • 娘にピアノが好きになってもらいたいのですが。

    こんにちは。 小学1年生女の子のママです。 今はヤマハの幼児科に通っており、それと併用してピアノを私(素人)が教えています(家計の都合上)。 ピアノは4月から始め、現在バイエル25番です。 幼児科の卒業が来年4月なので、その後個人の先生に付く予定です。 娘は私がハッパをかけないとまったくピアノに触りません。 駄目だしはなるべくせずに、ただ、傍について聞いているだけにしていますが、楽しんでピアノを弾いているという感じではなく、練習は毎日1曲1回ずつです。 1曲仕上がるのに1ヶ月近くかかるときもあります。 途中で間違えればすぐにキーキー騒ぎ出します。 実は私も親にピアノを教わり、何年かやりました(ソナチネ程度)が私自身もピアノが好きにはなれませんでした。 ピアノをやめたとたん、まったく私はピアノに触ることはありませんでした。 私にとってピアノは多忙な母を独り占めできる時間であり、母親の期待に応えるためにやっていたのだろうと今考えればそう思います。 でもこうして今、自分も母になると、娘にピアノの音のよさをわかってほしい、音楽が好きになってほしいと思っています。 音楽の道に進むほどのものは望んでいませんが、趣味程度にピアノをたしなんでいってもらいたいなと思っています。 どうやったらピアノが好きになるのでしょうか。

  • 幼児のピアノレッスン

    5歳の息子をピアノ教室に通わせ始めました。 自宅から近い所に教室を見つけたので体験レッスンに行ってみた所、 子供が楽しくレッスンできる工夫をしているので息子は大変気に入り、 毎日幼稚園から帰ると、「今日、ピアノ行くの?」と、 やる気マンマンです。 でもまだ自主的に練習するという段階ではないので、 次のレッスンまでの宿題(音符を書く練習・リズム練習のプリントが一枚ずつ位)くらいしかできることがないです。 最初は親もレッスンを見学できたのですが、2回目からは子供をレッスンに集中させるためにと、送り迎えだけするように指示されました。 お迎えに行った時に宿題の説明と、レッスン内容を簡単に書いた連絡ノートを渡されるくらいで、時間も限られているので、 ほとんど先生とは話ができないです。   私が見学させてもらった時は、先生がレッスンしてくださった事を参考にして家で復習させることができたのですが、 見学できないと、具体的なレッスン内容がわからないので、 せめて子供に気づかれないように隣の部屋で聞いていてもいいか 尋ねてみたところ、 「こちらにまかせていただきたいので、それはやめてください。 それならお母さんが教えればいい話なんですから。」 と言われました。 私も少しですがピアノを習っていたので、手の形などの基礎位は教えようとしましたが息子は集中してくれなくて、すぐ「できなーい」と言う事を、先生は上手に教えてくださいます。 先生がレッスンした事なら、私がまねして家でやらせると、息子は喜んでやります。 なので、先生のレッスンを参考にさせてもらって家で毎日復習すれば、 早く身についてレッスンも進めやすいかと思うのですが。 特に心配なのが、週一度のレッスンの中での5分程度のソルフージュだけで、音感は身につくものなのか?ということです。 音大に行かせたいわけではありませんが、 将来自分で音楽を楽しめる位の基礎はつけてあげたいと思っています。 音感は早い時期でないと身に付きにくいようなので、 このペースで大丈夫なのか気になっています。 ピアノに関する本など何冊か読んでみましたが、 音楽教育に関する専門的な事はわからないので、教えてください。 宜しくお願い致します。