• ベストアンサー

有酸素運動だけで痩せますか?

endrichの回答

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.3

NO.1です。ストレッチはしたほうがいいです。特に運動前のストレッチは筋肉をほぐして関節などの可動域を広げるので、より効果的に運動を行うことができます。トレッドミルでのウォーキングをするとしても、股関節の開きと腰の左右のひねりがより大きくできますよ。あと運動後のストレッチは筋肉痛の防止効果を主に狙って行います。筋肉痛の防止にはクエン酸もいいみたいです。

noname#257416
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。ストレッチはしたほうが良いんですね。 ストレッチ→ウオーミングアップ→筋トレ→有酸素運動 この順番で大丈夫でしょうか? 今、筋トレしたら体が動かないほど筋肉痛になるのは目に見えているので、クエン酸活用したいと思います。 有難うございました

関連するQ&A

  • 筋肥大と有酸素運動について。

    よろしくお願いします。 トレーニング期間は一年ほどです。 週に2回~3回トレーニングを行っている男性です。 トレーニングを始めた当初は身長168cm、体重60kg、体脂肪18%でした。 一年ほど筋肥大を目標にトレーニングを行い、体重5kg増、体脂肪は2%ほど落ちました。 下肢が細かったので体重増加は下肢の筋量増加の割合が大きいと思います。 もう少し腹筋を目立たせたい為、減量期を設けようと思い最近は以下の運動を行っています。 トレーニングは日によって変わります。 サーキットトレーニングを行うか、 (10種目(スロートレーニング)×30秒 踏み台×30秒 ×3セット 屋上に懸垂機やチューブ、プッシュアップバーあり。 きついとインターバルを30秒~1分入れています。) ジムに行き、水泳を一時間(距離は1Kmぐらい)行ってます。 (20分ぐらいはウォーキングの時間です。) このままだと筋肥大した筋肉は落ちるのでしょうか?? 維持ぐらいはできるトレーニングでしょうか?? また、有酸素のみの日を設けようと思っています。 種目は30分縄跳び or コアリズム。 正直、サーキットトレーニングに比べれば、全然大した事ないので、有酸素運動になってるのか疑問です。 質問が二つあってややこしいですが、どうかよろしくお願いします。

  • 筋肥大と有酸素運動について。

    よろしくお願いします。 トレーニング期間は一年ほどです。 週に2回~3回トレーニングを行っている男性です。 トレーニングを始めた当初は身長168cm、体重60kg、体脂肪18%でした。 一年ほど筋肥大を目標にトレーニングを行い、体重5kg増、体脂肪は2%ほど落ちました。 下肢が細かったので体重増加は下肢の筋量増加の割合が大きいと思います。 もう少し腹筋を目立たせたい為、減量期を設けようと思い最近は以下の運動を行っています。 トレーニングは日によって変わります。 サーキットトレーニングを行うか、 (10種目(スロートレーニング)×30秒 踏み台×30秒 ×3セット 屋上に懸垂機やチューブ、プッシュアップバーあり。 きついとインターバルを30秒~1分入れています。) ジムに行き、水泳を一時間(距離は1Kmぐらい)行ってます。 (20分ぐらいはウォーキングの時間です。) このままだと筋肥大した筋肉は落ちるのでしょうか?? 維持ぐらいはできるトレーニングでしょうか?? また、有酸素のみの日を設けようと思っています。 種目は30分縄跳び or コアリズム。 正直、サーキットトレーニングに比べれば、全然大した事ないので、有酸素運動になってるのか疑問です。 質問が二つあってややこしいですが、どうかよろしくお願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動、どちらの減量がキツイですか

    私が減量するときは、一回1時間週3回のウエイトトレーニングのみで月3kgのペースで落とします。 ウエイトトレーニングやっているので、さらにジョグ等やる気は起きません。 ウエイトトレーニングは翌日結構疲労が残ります。 では、有酸素運動での減量は? ウエイトトレーニングのみよりも体の負担が小さいのですか? 疲れも小さいのですか? 有酸素運動系減量は今後もやる予定ありませんが、疲労という部分が気になりました。

  • ダイエットに有酸素運動はしない方がよいのでしょうか?

    170cm,65.5kg,体脂肪率22.3%,23才男です。 できる限り「脂肪を減らして筋肉をつけたい」と考えています。 一月ほどジムに通いマシントレーニング(2日休息を挟む)と水泳(ほぼ毎日)を行ったところ 体重2kg減 体脂肪0.9kg減 筋肉量1.2kg減 となってしまいました。マシントレーニングを行っていたため、筋肉が減ることはないと考えていたのですが・・・。 当然基礎代謝も落ちてしまいました。 いろいろ調べて読んでみたところ 無酸素運動(筋トレ)→筋肉量増加→基礎代謝向上→脂肪燃焼 有酸素運動→脂肪燃焼&筋肉分解→基礎代謝減少 のように思えます。 ということは痩せたいのであれば、むしろ有酸素運動はしない方が良いのでしょうか? あるいは、糖分が足りずに筋肉が分解されるのであれば、砂糖水(糖分)などを取りながら有酸素運動をすれば、筋肉の分解の大半は抑えられるのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • 運動と食欲の関係

    37歳の女です。 2年ちょっと引きこもりのような生活を送り17kg体重が増えました。 何度かダイエットを繰り返すうちに「痩せない体」になってしまい一念発起して40日前からジムで主にステッパーを30分程度踏んでいます。 そこで気になることが・・・ ジムに通うまでは御飯を食べても満腹感が得られず食事の量も多かったし間食もよくしていました(だからこんなに太ってしまったんですけど)。 本当に我慢できないくらいお腹が空くんです。 こんな自分が嫌でたまらなかったのですが ところが運動を始めた途端にあまり空腹を感じなくなりました。 本人いたってハードにやっているつもるはありません。 でも自覚がないだけで実際はきついんでしょうか? それとも適度な運動はこういう効果もあるんでしょうか? 体重64kg→2週間で66kg(筋肉がついたせいだと思います)→1ヶ月で63kg→現在62kgまで落ちました。 身長154cm、体脂肪36.2% 食事は1500カロリーぐらいです。 もう少し食べてもいいような気がするのですがこれぐらいで満足してしまうのと基礎代謝が低いはずだから食べたら太ってしまうという気持ちがあり、それでやめてしまいます。 あと、2年でこれだけ太ったので同じ時間をかけて減らすのがいいんでしょうがちょっと欲が出てきました。 もう少し頑張っちゃっていいでしょうか? 他にも何か気がついたことがあればご指導ください。

  • 有酸素運動と無酸素運動と食事

    1ヶ月前スポーツジムに通い始めました。目的は健康的なダイエットです。 タイトルの内容について調べていて、食前に有酸素運動、食後に無酸素運動が効果的であることがわかりました。 しかしこの2つの運動を組み合わせて行う場合はどうしていいのか分かりません。 今はとりあえず17時半頃、仕事の合間に軽い夕食(バナナやパンやおにぎり)を摂り、その1時間半から2時間後位に無酸素運動を40~60分位、その後有酸素運動を40~60分位行っています。 運動を終えてジムにあるお風呂やサウナでスッキリしたら、家へ帰って少~しだけ食べます。内容は野菜(ドレッシングやマヨはかけません)や豆腐、納豆、酢の物、脂の少ない魚等で炭水化物系は控え、2時後くらいに就寝します。 これを大体週5(土日以外)行っています。 土日も行ける時は行っていますが、たまに当日食事誘われたりして運動後に結構満腹食べてしまったりします。 インストラクターの方は、この土日には関しては少し注意が必要だが、他は続ければとても健康だと言います。 しかし体重計・体脂肪計にはほとんど効果が現れていません。 会社の制服が少しゆるくなった気がして引き締まった?なんて思ったりもしますが、気のせいかもしれません。 なんだか効率が悪いのではないかと思っています。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 有酸素運動についてです。

    有酸素運動について質問です。 私は高校生で自転車通学をしています。片道30分~40分ほどです。 これが雨の日意外は平日必ずのことなのですが、これは脂肪燃焼に役立つ有酸素運動ですか? また、室内で出来る有酸素運動を回数(時間)、休憩の頻度、などを教えてください! 運動は好きですが高校では生徒会に所属しているため時間が取れません。短時間で出来るダイエットにいい運動があったらそれも教えてください!! 6年間器械体操をしていたのでわりと筋肉質だから多少ハードでも構いません。 ちなみに 158~159cm 53~54kg 体脂肪26~29%(日によって変わります) せめて 体重を51~52kg 体脂肪を常に24%台かそれ以下にしたいです。 わがままな注文ですがどなたか教えてください!!

  • 有酸素運動?無酸素運動?

    私は現在中学3年生で身長は157cmで体重は51kgなんです。 どうも下腹が出て・・・それにせめて46kgぐらいになりたい!!!んです。 サプリとかそういうのは嫌なので運動かなぁ~と思っています。 過去の投稿を読みあさっていたら ●有酸素運動は朝ご飯前がいい ●無酸素運動は夜寝る前がいい というのがおおかったんですが・・・中学生なのでウォーキングとかやってて学校に遅れたらいやなので家の前で縄跳びがいいな~と考えているのですが、縄跳びって有酸素運動なんですか? それに無酸素運動ってなんですか? それにもし運動をするのにベストな時間があれば教えてください。 食事も揚げ物などはできるだけ控えたいと思っているのですが中3なので横で家族が食べてるんです(とってもおいしそうに)お菓子のときもそうです。妹が食べているのを見るとどうしても欲しくなってしまいます。 夜の炭水化物は減らしているんですが、その分鳥のから揚げとかそんなおかずでもかまわず食べてしまいます、どうすればいいか教えてください!!!

  • 痩せる運動法を教えて下さい・・・

    私は現在38歳の主婦です。 結婚してからつい油断してしまい 身長160cmで体重が90kgもあります・・・ なんとかダイエットと思い 色々試してはみたのですが どれも長続きしなくて・・・(>_<) このままでは生活習慣病にかかってしまうかもしれないし なんと言っても やっぱりキレイな奥さんでいたいので 一念発起し 11月からジムに通うことにしました! まったく運動なんてしてなかったので 今はランニングマシーンンで時速5キロ~6キロで1時間 両手を降って1時間歩いた後 プールでもスイムウォークを1時間しています。 まだ3日目なんですが こんな運動で痩せることはできますでしょうか? 太っているので 激しい運動などは無理だと思うので 効果的で続けられる運動方法があれば教えて下さい・・・(^o^)丿

  • 運動してるのに変化が無いのはなぜでしょうか?

    今年に入ってからスポーツジムに通い始めました。 1月から3月中旬までは食生活も制限していました。 1月~3月中旬 食事 ほぼ野菜中心、たんぱく質、炭水化物は余り摂取していなかった 運動 1時間の有酸素運動と30分ほどの軽い筋肉トレーニングを週5日間 上記のメニューで体重を2.5kg位落としましたが体脂肪が始めた当初より増えました。 25~26%→28~29% 3月の中旬から生活環境が大きく変わり、またたんぱく質、炭水化物の摂取は運動をしているうえで大切だと思ったため食事は普通に取るように変えました。それからなのか体重が増えてきてしまったんです。 3月中旬 48.5kg→ 現在 50kg 体脂肪計が無いため体脂肪は現在計れていません。 運動は有酸素運動1時間を週5~6日 筋肉トレーニングは2日に1回約、40~50分くらいやっています。 自分自身で思い当たる今回の体重増加の一つの原因は、たまに起きるストレスによる食欲が増した事だと思っています。 生活環境が大きく変わったためと、やせなくてはならないという意識が影響したのではないかと思います。 食事をどの程度制限するべきなのか、運動は今のままのメニューを続けるべきなのか、3ヶ月運動に関してはがんばっているのに成果が出ていないようで最近がっかりしています。 どなたかアドバイスをお願いします。 31歳女性 155cm 50kgです。