• ベストアンサー

希望髪型のイメージをうまく伝えるには?

amiami1029の回答

回答No.5

こんにちは。 私も気にいった、髪型になるまでにかなり時間がかかりました。 今までは特にここ!という美容院はなっかたのですが、たまたま、友達になった美容師さんに切ってもらう事になり、始めは知り合いだけに、イメージが伝わらなくて、変にされたらどうしようと思っていました。 思い気って、「したい髪型があるんだけどどうすればいい?写真もって行くのってはずかくなーい?」ときいたところ、「みんな持ってくるし、一番イメージが伝わりやすいから、写真を持ってきて。それから髪質とかあるからまったく同じは無理だけど、近いイメージで決めていこう!」ということになり、お店でカラーや長さを相談してきってもらいました。 結果は大成功!!今はずっとその人に切ってもらっています。 写真もっていくのは、はずかしぃぃと思っていたのですが、一番分かりやすくていいみたいですよ。そこから相談してアレンジできろようなので。 明日は素敵な髪がたになるといいですね。

noname#3557
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 写真を持って行くの、実は私もなんとなくはずかしぃぃ。。と思ってました。 どうしてかなぁ、自分がもしも美容師さんだったら、百聞は一見にしかずじゃないけど、 ぜったい写真が有った方がわかりやすい、ありがたいって思うだろうにね。 「写真もって行くのってはずかしくなーい?」と聞いたamiami1029さん、いいなって思いました。 さっき本屋に行って、よさそうな髪型がのっている本を買いました。 がんばります。 ありがとう!

noname#3557
質問者

補足

今日カットに行ってきました。 指名させていただいた美容師さんは本当に人当たりがよく、 また技術もとても素晴らしい方だとあらためて思いました。 誠実にお仕事してくださって、安心してお任せできました。 みなさんからいろいろとアドバイスいただいてよかったです。 髪型は今までよりずいぶん短くなり、少し冒険できたたかな?と言う感じ。 これを機に、これからもっといろんな髪型を試していこうと思います。 みなさんどうもありがとう。

関連するQ&A

  • 髪型について

     先日長年ロングだった髪をミディアムくらいにしようとネットで探したお店でカットしたのですが,イメージと全く違う髪型にされてしまいました。  写真を持参していったのですが,写真の髪型よりも髪をすかれてしまい襟足だけ長いショートのような中途半端な髪型になってしまいました。カットの後に担当の美容師さんにイメージと違うと伝えたら,あなたの骨格じゃこの髪型にはならないし,これ以上はくせも出てしまうので切れませんと言われてしまい,あまり話を聞いてもらえませんでした。 私は髪型を大きく変える際,伝えたイメージとかけはなれてしまうことが多いのですが,美容師さんは髪を切る前に伝えられた髪型のイメージが可能かどうかわからないものなのでしょうか? 写真を見せても美容師さんが見るのは最初だけだったのですが,美容師さんは切っている間どんなことを考えてるのでしょうか?

  • 美容院の髪型を指定するとき

    美容院でよく雑誌なんかの髪型を指定して、この髪型にしてくださいと伝えることがある、と聞きます。 髪型を指定した時の料金はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? それともカット代でできるのでしょうか? 今度初めて美容院に行こうと思うのですが、髪型指定をしてみたいので、教えていただきたいのです。 お願いします。

  • 髪型を探しています。

    明日、パーマをかけに美容院に行く予定なのですが、私がしたい髪形(イメージが漠然としているせいもあるのですが…)が雑誌などでも見つかりません。。。 何処かに、女性の髪形が沢山載っているサイトはご存知ではないでしょうか? パーマでなくても構いません。 とにかく、ここ何ヶ月も美容院に行ってないので、髪形を変えてリフレッシュしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • どうして思ったような髪型にならないのでしょうか。

    先日雑誌の切り抜きをもって美容室にいき 「こんな髪型にしてほしい」とカットをお願いしました。 写真は段の入った菱型シルエットなのに できあがりはレイヤーのはいっていないおかっぱヘアでした~ 市松人形みたいに裾が広がっています。 「全然写真とちがう」と言うと「写真のはパーマなんです」とおっしゃいました。 「確かに写真のはゆるくパーマがかかってるけど、おかっぱヘアではなく、こことかここに段が入っている。」というと 「段、いれましょうか」とおっしゃいました。 ですが別の美容院に行ったほうがいいと考えて、「もういい」と伝えました。 友人が見ても全然ちがうといいます。 また友人もいっしょに髪を切りに行ったんですが 友人は「前髪はそろえるくらい」と言っていたのに すごく短くカットされてしまっています。 写真をもっていっても、まったく違う髪型になるのはなぜでしょうか。 髪質のちがいは仕方ないです。 だけど、段カットとおかっぱでは全然髪型がちがうので。 もしかして、写真のようなカットの仕方を知らない美容師さんなのかな、と思いました。 また、同じような経験のある方、いらっしゃいますか。

  • イメージしてる髪型の切り抜きが見つからない!

    【美容院に行く時は切抜きを持っていた方がいい】 とよく聞くんですけど、自分のイメージしてる髪型が載ってません・・。 私は、前髪は下ろして、サイドを耳ぐらいから斜めに切って、 後ろはえり辺りで段?をつける感じで毛先が軽くなって欲しいんです。 ミディアムだと思います。 こんなので伝わるんでしょうか? 美容師さんと会話するのも苦手なので、 できれば切抜きを持っていきたいんですが、 雑誌の髪型はパーマが掛かってたり跳ねさせていたりするのでイメージと違うんです。 いい頼み方とか無いでしょうか?

  • ロナウジーニョの髪型にしたいのですが・・・

    明日人生で初めて美容院に行こうと思うのですが、 ロナウジーニョの髪型の名前がわからないので美容師さんに何と伝えていいか分かりません・・・ またパーマみたいなのをかけるのであれば事前に電話で予約をしなければなりませんよね そもそも彼の髪型はパーマをかけているのかさえも分からないです どなたかロなうジーニョの髪型に詳しい方髪型の名前とカットの他に何をお願いしたらいいか教えてください

  • カットの際、イメージをうまく伝えるには…

    昨日、美容室に行ったんですが、お願いしたヘアースタイルと全く違うものにされてしまい、 とてもブルーな気分に。。。 雑誌の写真などを見ても、その人の髪質やくせなどで同じようにならないというのはわかっているんですが、 どうしたら、うまくイメージを伝えることができるんでしょうか? 今まで何度もこんなことを繰り返して、(逆に良かったときも稀にあったけど) 前回、初めて行ったこの美容室で、担当の方がこちらのイメージをうまく掴んで下さり、 私の髪質なども考慮してくれて、すごく満足だっただけに残念&ショックがいつも以上に大きくて。。。 その方は、旦那様の転勤で辞めてしまわれてたんですが。 皆さん、美容室でどんな風にお願いしてますか? また、こんな思いをされたことってありますか?

  • 美容師さんにはできない髪型のジャンルなどあるのでしょうか

    明日美容院に行く予定なのですが、不安なことがあります。 1つはパーマやカラーはできませんが、 こうしてほしい!という髪型のイメージがしっかりあって、 いい写真が見つからなかったので絵と口で説明しようと思っています。 一応こうなってはいやだという写真と、パーツや前髪などの写真は 持っていこうと思いますが、これで通じるでしょうか? もう1つは、その髪型はヘアカタログなどによくある さわやかな感じではなく、ちょっとギャルっぽいというか、 ワイルドなんです。 雑誌で言えばnonnoやSEDAのような感じではなく、 egg系の雰囲気があると思います。 でも、美容院のヘアスタイルや、ヘアカタログも ギャルっぽかったりクールな髪型があまりないので、 そういった髪型にはしづらいなんでしょうか? 長々とわかりづらい文章をすみません。 よければご意見いただけるとうれしいです。

  • 美容院で希望の髪型にしてもらえないです

    美容院でカットの希望を伝えると、「今、分け目がこうこうだから、そういうふうにするとアレになる」とか「そうするとこっちの髪の量が今こうなってるから、ちょっとアレになる」とか(曖昧な書き方ですみません…でも原文ママというか、こういう感じで言われます…よね?)要するに、なかなか希望通りにしてくれない、というかする前の時点で、やんわり拒否られるというか…どこの美容院に行っても、ほんとによく言われるんです。 なんとかなりませんか?ということを言っても、ヘアカタログを渡されて「他の選んで」みたいな流れになるばかり。結果、いつも同じような髪型です。ちなみにそんなに奇抜な髪型ではなく、フツーの肩まで程度で、レイヤーを入れてるだけです。やろうとしている髪型も、ヘアカタログによく載ってる程度のものです。 そんなもんなんでしょうか?しょっちょう髪型を変える人は、こういう風に言われないんですか?と疑問です。言われても、強行突破というか、無理矢理やってもらってる=しょっちゅう髪型が変わる(変えられる)のでしょうか? 職種は違いますが、私も「お客さんの希望を聞いて、何かを作る」という仕事をしているので「分かりましたやってみましょう!」っていう精神はないのか?と疑問なのと、こういう風にやんわり拒否られたとき、客としてはどうすればいいんでしょうか。こちらとしては、なにも「ヘアカタログを完全コピーして下さい」と言っているわけではないので、ちょっと「分け目の位置が違う・髪の量が違う」ぐらい美容師さん側でアレンジして、イメージに近づけてくれるぐらいやってほしい、というのが本音です。 しかし美容師さんにしか分からないこともあるだけに、なかなか強く「どーでもいいからやって!」とも言えないし…というか、むしろ言えばいいんでしょうか? 今度こそちょっとイメージを変えたいのですが、美容院に行くのが不安です。ちなみにこんなことが多いので「かかりつけの美容院」はありません。美容師ジプシーみたいな感じです。

  • 希望通りの髪型にしてもらえない

    こんにちは。 私の髪は肩までの長さがあります。 髪の量はやや多く、癖の無い直毛です。 目指している髪型(くせ毛風のパーマスタイル)があるのですが、なかなか実現できません。 美容師さんに写真を見せて「こんな風にしてください」と言っても 「あなたの場合は生え癖が●●だから…」 「毛の量が多いから…」と反論され、 仕上がってみると写真とあまり似ていないスタイルになってしまうのです。 「写真のモデルと顔が違うから」と思って、諦めるしかないのでしょうか? ご意見お願いします。