• 締切済み
  • 困ってます

どうして思ったような髪型にならないのでしょうか。

先日雑誌の切り抜きをもって美容室にいき 「こんな髪型にしてほしい」とカットをお願いしました。 写真は段の入った菱型シルエットなのに できあがりはレイヤーのはいっていないおかっぱヘアでした~ 市松人形みたいに裾が広がっています。 「全然写真とちがう」と言うと「写真のはパーマなんです」とおっしゃいました。 「確かに写真のはゆるくパーマがかかってるけど、おかっぱヘアではなく、こことかここに段が入っている。」というと 「段、いれましょうか」とおっしゃいました。 ですが別の美容院に行ったほうがいいと考えて、「もういい」と伝えました。 友人が見ても全然ちがうといいます。 また友人もいっしょに髪を切りに行ったんですが 友人は「前髪はそろえるくらい」と言っていたのに すごく短くカットされてしまっています。 写真をもっていっても、まったく違う髪型になるのはなぜでしょうか。 髪質のちがいは仕方ないです。 だけど、段カットとおかっぱでは全然髪型がちがうので。 もしかして、写真のようなカットの仕方を知らない美容師さんなのかな、と思いました。 また、同じような経験のある方、いらっしゃいますか。

noname#194169
noname#194169

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.2

美容師です。 たくさんいる美容師の中で技術力とデザインリョクの両方を 持っている美容師って意外と少ないんです、ですから、 オマカセは余程信頼している美容師で無い限り委ねるべきではありませんが、 今回のように写真を持っていったのにマッタク違う仕上がりになるということは デザインリョクというより技術力が無い、そして十分なカウンセリングが なされていない結果だと思います。 お客様の求めるデザインが骨格や髪質によっては作れない場合もありますが それもカウンセリングによって説明します、今回は結果に対して 写真はパーマヘアだからなどと言っています、単なる言い訳という事です 予めパーマを入れなければ出来ないデザインだということをアナタに伝えれば アナタも対応を考えるでしょう、今回の場合全て美容師の責任です。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 美容師さんに回答いただけて嬉しいです。 やっぱり技術力がないんですよね・・・・ 髪質がよくないので、他の美容院では長めにしないとはねますよ、 とかアドバイスしてくださいます。 「できない」「やったことがない」といえなかったんじゃないかなあ~? そのあと町でその方と会いましたが、下を向いて目を合わそうとされなかったです。 ま~、できないのなら仕方ないです。 これが歯を削られたとかだったら悲しいですが 髪の毛のことなんで。 やりなおしてもらわなくてよかったです。 他の美容室にいって切ってもらうことにします。

  • 回答No.1
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)

カットの方法は知らないと思うわ 全ての美容師さんがあらゆる髪型を研究しているわけじゃないしね 毎日研究している人だって毎日生まれてくる髪型を全部把握しているわけじゃないし はっきり言って 表現力の問題だと思うの > 「全然写真とちがう」と言うと「写真のはパーマなんです」とおっしゃいました だったら最初からパーマ当ててよ って感じだともうのよね それを提案できない程度の美容師さんだったってことよ 料理人の前に料理の写真を見せて これと同じ料理を再現して、と言って どれだけの料理人が再現できるかって問題に似ているわ いろいろな分野の料理を勉強してきた人と そうでない人じゃ、 いろいろ勉強してきた人の方が再現力があるわ 結局、「あたり」を引くまで頑張るしかないと思うわ ただ、美容師だってプロなんだから 「私にはできません」 とか 「これをするにはこれこれこういう手順が必要になりそうですがよろしいですか?」 (それがすごく時間やお金がかかるかもしれなくても言える人) とか そういうことはするべきだと思うの それが言えないのはプロと認めてはいけないわ

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

さっそくの回答をありがとうございました。 やはり回答者さまも「カットの方法を知らない」とお考えになりますか。 あのまま段いれてもらってたら、とんでもない髪型になってたんじゃないかなと思ったりします。 やってもらったわけじゃないから、絶対そうだとはいえないんですが。 ともかく、やり直してもらわないで、よかったとは思っています。 段カットとおかっぱでまるきり髪型がちがうのに (横から見た写真、後ろから見た写真ももっていったのに) パーマあてても同じようにはならないのは素人目にも明らかで それでも「パーマだ」と言い切る態度がショックでしたね。 白を黒と言ってごまかして、 ごまかしきれるとでも思ったんでしょうか。 情けない感100パーセントでした。

関連するQ&A

  • いつも同じ髪型に…

    お世話になります。 昨日美容室に行ってカットしました。全体的にもう少し短くしてもらいたいと思って今日お直しをしてもらったんですが…。結局いつもと同じ髪型に。 私は花ざかり時代の堀北真希さんみたいなショートになりたいんですが、美容室で切り抜きやカタログ等を隣に置いて参考にさせてもらっても、 髪は染めたくない、 パーマもかけたくない、 髪の量が多くて広がりを抑えたい、 スタイリングが苦手(ワックス含め) 前髪は流したり分けたりすると老ける… ということを考えていくうちに、小学生の時から変わらない、ぱっとしないショートになってしまいます。 5年以上お世話になってる美容師さんが上手なので、ヘルメットやおかっぱはギリギリ避けていい感じにしてくれるのですが、なんか違うんです。やっぱり少し変えて垢抜けた髪型にしたいのです。 今回はお直しで結構切ってしまったし、また少し伸びた頃に切りに行こうかと考えていますが、どういう感じに変えればいいんでしょうか? カタログや写真を参考にしても、その通りに染めたりパーマかけたりしないとおしゃれな髪型にはならないんでしょうか…。

  • 髪型がしっくりこない

    こんにちは。 似合う髪型がいまいち分からず、いつも難儀しています…。 髪質は、細く柔らかい、毛量は少なめです。今は肩下のセミロングです。 今行ってる美容室は、何かと横を梳かされてしまい、いつもピンピンにはねます。絡まりやすくなり痛みも激しい。 絡まりが酷くて手ぐしすると、毛同士が結び合ってしまい……絡まり過ぎて解けないほど(∋_∈) 「梳かさないで」と言ってるのに、やはり梳きばさみみたいので(多分段を入れるため)?梳かすみたい。。なんです。 理想のシルエットは、丸い感じでボブよりやや長め、 私の顔は丸顔、やや四角い感じなんで似合う髪型が分からないし、 今の美容室止めようかと思ってます。 私みたいな髪質は、梳かすとハネて絡まりやすい……素人でもおおよそは分かります。 うねり、ハネ、縮れ毛も気になるから、ナチュラルなストレートも考えてます。 なのに何故か美容師さんにエアーウェーブを勧められてしまいます。 『ストレート』って私が伝えたら、え??みたいな…。ビックリされてしまいます…。 それが美容師さんに上手く伝わってないのか…。 梳かさないで段もあまり入れず、内側に入るよう丸いシルエット… と言えば伝わるのか。 困ってます。写真などで説明すれば一番手っ取り早いんでしょうが、 初めての美容室は緊張もします。 5~6年前に行ってた美容室は、そんなに梳かさないで上手くボブ風の、ミディアム~セミロングくらいにしてもらえました。 痛みもマシでした。 ただ、変な宗教の勧誘が凄いし、行けば説法の話しばっかりで嫌気さして…… 今の美容室に至ってます。 長々とすみません(∋_∈)

  • ヘアアイロンかパーマにするか?

    こんにちは。髪がストレートすぎて悩んでいる高校生ですι 今の髪型はショートヘアなんですが、先日 兄におかっぱみたいと言われてしまいました(;_;) 髪質は細くて、軟らかくて直毛・・・時間をかけて髪形をセットしても2・3時間で元に戻ってしまいます。 最近、かる~い外ハネに憧れているのですが、美容室でパーマをかけてもらうかヘアアイロンでセットするか迷っています。 私の髪質だとパーマの方がいいのかな?っと思っているのですがどうなんでしょう?? 何か良いアドバイスもらえませんか? また、アイロンだったらカールとストレートアイロンのどっちのほうが良いですか?ストレートでも軽い外ハネなら作れるって友人にききましたが・・・

  • 同じ髪型はずっと出来ないのか?

    剛毛で量が多い髪の毛に長年悩んでおりましたが、三ヶ月前にヘアカタログの 切り抜きを美容師さんに見せて切って頂いた所、硬くて爆発していた髪の毛が 良い感じにおさまる爽やかなショートヘアになりました。 これに気を良くした私は、前回のカットから三ヶ月後の昨日、 前回と同じ美容師さんに前回と同じ切り抜き(美容師さんがカルテに保存していた) の髪型をお願いしました。 しかし・・・前回とは違う感じになってしまったのです。 硬くて量の多い髪がおさまりつかなくなってしまって、爆発してしまって いました。 美容師さんも一生懸命頑張って下さったのですが、切る前よりボリュームの 多く見えるヘアスタイルになってしまいました。 ここでお聞きしたいのですが、ショートヘアだと同じ髪型の維持は難しいのですか?

  • オーダーと違う髪形にされてしまいました

    美容院で明らかにオーダーと違う髪形にされてしまったとき、特に短く切られ過ぎてしまったときは美容師さんに「短かすぎる」といったほうがいいのでしょうか? 私はいつも、切られてしまったものは元には戻らないし・・・と涙を飲んで、何も言わないのですが、それにしても全然オーダーと違うのに(切り抜き持参してます)、美容師さんは何も思わないのだろうかと不思議です。 昨日もカットとパーマをかけてもらって、明らかにオーダーと違う変な髪形になってしまいました。前髪のカットは多少修整できそうなので二三日中にその美容院にもう一度行くつもりです。 そのとき、「全体の長さが短すぎる」とか「注文した髪形と違う」とかいったほうがいいでしょうか? 横の髪も削ぎすぎだし、根元をふんわりするような緩いパーマをお願いしたのに、なぜかサイドがくるんと外ハネになっていて悲しいです。 上手に美容師さんに希望を伝える言い方があれば教えてください。

  • こんな私を助けてください!…髪型が大変なことに…涙

    おととい美容院に行きました。 私は美容師さんに、希望のヘアスタイルの切り抜きを見せながら、「髪質がネコっ毛で柔らかいのですぐにペタっとなるんです。あと、おでこが広い面長の顔なので、サイドとトップにボリュームを出して丸い感じにしたいんです!」と伝えました。 すると美容師さんは「じゃあポイントパーマをかけましょう」と、トップにパーマをかけました。 「あれ?サイドはいいのかな…」と思っていると、サイドはなぜか段をつけられました。 「段をつけたらサイドがよけい薄くなるんじゃ…?」と思ったけど言えず…。 そしてきょうシャンプーをしてみたのですが…。 やっぱり、ものすごい面長強調ヘアスタイルになってたんです!!涙 トップはフンワリ、逆にサイドはカット前よりもペチャンコになったので「THE☆面長」って感じです。。。 相当ショックです…。 やり直しをお願いしたいのですが、どういう風に頼めばいいのでしょうか…。 その際気になるのが、サイドも段をつけられた(薄くされた)ので、パーマをかけづらいんじゃないか…ボリュームを出しにくいんじゃないかって心配です。 私はワックスやムースやスプレーを使うのになれていないため、ヘアアレンジはしたことがありません。 動揺しているために文章が乱雑ですみません。。。 どういうふうに美容師さんに伝えたらいいんでしょうか。。。

  • イメージしてる髪型の切り抜きが見つからない!

    【美容院に行く時は切抜きを持っていた方がいい】 とよく聞くんですけど、自分のイメージしてる髪型が載ってません・・。 私は、前髪は下ろして、サイドを耳ぐらいから斜めに切って、 後ろはえり辺りで段?をつける感じで毛先が軽くなって欲しいんです。 ミディアムだと思います。 こんなので伝わるんでしょうか? 美容師さんと会話するのも苦手なので、 できれば切抜きを持っていきたいんですが、 雑誌の髪型はパーマが掛かってたり跳ねさせていたりするのでイメージと違うんです。 いい頼み方とか無いでしょうか?

  • やわらかくて少ない髪で似合う髪形!!

    わたしの髪質は、クセがなく直毛なのですが、コシがなくとってもやわらかいのですぐにぺしゃーんってなっちゃうんです(下)(下)特にトップが… わたしのなりたい髪形は、トップにボリュームがあってどちらかとゆうとウルフみたいな形なのですが、美容院に行って希望を言うと、髪質的にやわらかさを生かした髪形を進められるんです↓当たり前なのかもしれませんが、どうしてもかためのワックスやヘアースプレーを使わなくてもトップのボリュームをキープできるような髪形をオーダーしたいのですが、どのように言えば美容師さんに伝わるでしょうか?? ちなみに髪の長さは肩下5cmです。学生でお金が無いので、なるべくパーマは避けたいです(>_<;) 回答よろしくお願いします◎

  • えびちゃんの髪型を目指すには?

    本来は、えびちゃんの髪型(ゆるゆるパーマ風)に したいのですが、髪質が、何もしなくても、 ストレートパーマをかけていると間違われる位、 直毛でボリュームもありません。 パーマをかけても1ヶ月もしないうちに、パーマが取れてしまいます。 また弾力もあるので、ごわごわになってしまう・・・ また、さらさらしてて弾力もあるので、 自分でカーラーも巻けません・・・ こんな私ですが、えびちゃんみたいな髪型を実現することは可能でしょうか? 普通のパーマでゆるくかけた方がよいのでしょうか? 最近話題のデジタルパーマでは、私のような髪質には、 向いているような説明を見つけました。 落ちにくいみたいですし・・・ でも、えびちゃんヘアにはならずクルクルの 巻き髪になってしまうのでしょうか? どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 写真のような髪型にしたい(ヘアスタイルについて)

    美容室はあまり慣れてないので、ここで質問させていただきました。 「二人のストーリー」のPVに出てきた加瀬亮さんの髪型が可愛くてまねしたいのですが、以前ショートでゆるいパーマを当てようとした時に「雑誌で見るようなゆるいパーマはコテで巻いてるだけだから、実際はもっとくるくるになっちゃうけどそれでもいい?」と言われたことがありました。ほかのところではパーマをかけると髪が上がる(?)ので、伸ばしてからにしましょう、と言われたことも。 今は顎下くらいの長さで、髪質はストレート(かなり強い)、根元からヘタってて細くて多いといった感じです。分け目もぱっくり・・・(泣)写真のようなボリューミーでふわふわした頭に憧れてます。 髪質的に、この髪型は難しいでしょうか?