• ベストアンサー

網膜シントウ

現在27歳男です。 もう6年前のことですがサッカー中に近距離で ボールが左目に直撃して網膜シントウになりました。 ヒブンショウみたいな感じです。。。 眼科の先生からはそんなに酷いものではないけど 治す事はできないものなんだ。といわれショックでした。 しかし治せないなら仕方ないとあきらめ今日までまぁ不自由なく 生活してますが…やはり気になるときは気になってしまう。 今の医療でも治せないものなのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.4

網膜硝子体専門の眼科医です。 私は今は大学病院ではありませんが(笑) やはり網膜震盪が現在問題にはなっていないように思います。 網膜震盪は外力によって網膜が腫れた状態であり、飛蚊症とは違うものです。現在視力がよいので、もしも網膜震盪があったとしても周辺部だったのでしょう。その場合は、厳密な視野検査を行えば異常が検出できるかもしれませんが、日常生活に不便がなければ先にも書きましたが気にすることはありません。先にも書きましたが、網膜震盪の殆どは視力障害を残さず治癒します。網膜震盪に脈絡膜の萎縮や破裂などを合併したりしたときに視力障害を起こすのです。 質問者の方が年齢とともに自覚した、あるいはもともとあったのならば別ですが、サッカーボールが当たってから出て物である場合は、それは残念ながら生理的飛蚊症とはいいません。 診てみないとなんともいえませんが、外傷が起こったときの出血が繊維化したものかもしれませんし、外傷により後部硝子体膜が部分的にはがれたのかもしれません。いずれにせよ6年もそのままならサプリメントで多少薄くなる可能性は0ではありませんが、かなり少ないと思います。 参考:あまり一般的ではありませんが、飛蚊症の原因になっているところにレーザー(YAGレーザー)を照射して分解する治療を行っている施設もあるようです。

yuma_ono
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 網膜震盪の殆どは視力障害を残さず治癒します。> …これは自然治癒?でしか治療方法はないということ なのでしょうか??? 浮遊している半透明の黒ごま状のものを消し去ることはできなんでしょうか??? 気にするレベルではないんでしょうが、ふとしたときにやはり ウザッタイんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.5

そうですね。 自然治癒しかないのですが、網膜震盪自体はもう治ってしまってるはずです。通常は数週間以内に治りますから。 脳震盪と同じで、外力による炎症で網膜が一過性に腫れるだけです。 網膜震盪が起こったときに色素上皮や脈絡膜が損傷された場合は後遺障害として残ります。しかし、前述の通り、現在視力が問題なく、日常生活で特に見えにくい状況で無いのであるならば、網膜震盪に関しては現在のところ全く考えなくともよいですよ。 恐らく質問者の方を悩ませているのは飛蚊症でしょう。飛蚊症は網膜震盪とは全くの別物です。 外傷で生じた飛蚊症は基本的には時間経過で薄くなるか、なくなってしまうことも多いのですが、ときどき残存してしまいます。原因としては飛蚊症がやや大きめであるか、成分が吸収されがたいものであることが考えられます。(器質化した出血や毛様体色素など) これを完璧に消そうと思ったら手術しかありませんが、このような飛蚊症に対して手術をすることは通常はありません。(高齢の患者さんに気が狂いそうだからとってくださいとせがまれて一度だけ取った事はありますが、、、。)特に若い年齢の方の場合は様子を見るのが普通なのです。 他の先生がおっしゃってるように、サプリメントぐらいで薄くなるのを期待するくらいしか方法はないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.3

再回答です。 飛蚊症については充分調べられた事と思います。 >ごま程度の大きさが半透明な感じで浮遊している >状態です。当時から良くも悪くもなってはいません。 >ちなみに視力も当時と変わらず1.2か1.5はあります。 生理的な飛蚊症と言って誰でも明るい物、例えば青い空や白い壁などを見ると 薄いものが飛んで見えることがあります、これは眼球の中の硝子体が完全な 透明でなく細胞の線維などが混じっているために、それが眼底に映って見える。 以上のことから異常のあるもは考えられません。 私の大学で研究論文を発表したものを参考にしてください。 飛蚊症は硝子体の老化が問題です、硝子体の老化を改善するには、ビタミンCなどの 抗酸化物質が含まれる野菜を大量に摂ることが必要です。 また、ビタミンC以外に効果があるものとしては、レシチン、ルテインなどがあります。 こうしたサプリメントも必要に応じて摂ることもよいでしょう。 抗酸化物質を大量に摂ることが出来れば、硝子体の混濁自体は消失しなくても、 網膜の機能が高まる事で、飛蚊症を感じなくなる事が分かっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.2

大学病院の眼科医です。 網膜シントウ症は衝撃により網膜に浮腫が起きる状態で、視力低下を起こすことがあります。 現在はどのような状態でしょうか? 質問の飛蚊症ですが、黒くハッキリしている物が浮かんだ状態でしょうか?

yuma_ono
質問者

補足

現在の状態は特に不自由はないのですが ごま程度の大きさが半透明な感じで浮遊している 状態です。当時から良くも悪くもなってはいません。 ちなみに視力も当時と変わらず1.2か1.5はあります。 しかし気になるときはやはり気になってしまい邪魔な 感じです。治療して完全に消えるなら治療したいなぁ とは思っているんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.1

眼科医です。 網膜震盪は脳震盪と同じで、通常は自然に治ってしまいます。 通常はあとも残さず治癒しますが、稀に脈絡膜破裂を合併してしまい、後遺障害を残すことがあります。 現時点で不自由が無いのならばまず問題になることはないので、あまり気にしなくて良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網膜が薄い

    眼科で穴はまだ開いていないが網膜が薄くなっている。様子を見ましょうと言われました。 とても心配なのですが、私生活で何か網膜剥離しないために気をつける事など何かあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 網膜について

    私は中学3年生の女子です。 今、私の眼は、「網膜裂孔」という状態です。 眼にボールなど、強い衝撃があると危ないと言われています。 でも私は、スポーツが大好きなので、球技などはやめたくないんです。 眼科では、やはり気をつけるしか方法はないと言われてしまいました。 少しでも食い止められる方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 網膜剥離

    先日、眼科に行ったら、将来、網膜剥離になる可能性があると言われました。なにか、網膜剥離にならないために、日常生活で気をつける事はあるのでしょうか?

  • 自分の網膜を診る方法

    以前ちらっとききました。 自分の網膜をどこかに投影(?)して自分で見ることができるそうです。 そこで、網膜が見えたとき、異常があるかないかでどう見え方が 違うんでしょう? 気になるのは、網膜剥離だった場合、どのようにみえるんですか? 眼科医の先生または詳しい方、教えてください

  • 網膜剥離(右眼)になりまだ歪んで見える

    当方、昨年11月中旬網膜剥離(右眼)になり、大学病院で入院(入院5日)詳しい事は分かりかねますが、2回手術し、人口の水晶体が入り、その後約3週間置きに検査してますが、眼科の先生によると術後の経過は良好だそうです。 しかし、もうかれこれ3カ月過ぎても右眼は歪んで見えます。 本当に良くなるのでしょうか? 今、コンタクトは左目のみ装着、メガネは以前作った物なので右眼は全く見えません。 どなたか過去に網膜剥離になった方、眼科の先生など教えて下さい。

  • 助けてください。網膜静脈分岐閉塞症を専門にしている眼科を探しています。

    網膜静脈分岐閉塞症を専門にしている眼科を探しています。 できれば名古屋でよい信頼できる眼科を探しています。 今行っている、眼科では飲み薬アドナを飲んでいます。点滴も合計6回ほどしました。それからは様子を見て三ヵ月後にレーザーをすると言われました。本当にこの治療でよいのでしょうか? 眼科の先生には視力はもう戻りませんと言われました。 病気は左目です。右目も視力は0,03くらいです。 どうにかして少しでもよくなるようにしてあげたいのですが、私では食生活を野菜中心の生活にするくらいの事しかできません。 母はテレビを見るのが唯一の趣味です。どうにかして視力を回復させてあげたいのですがどうしたらよいでしょうか? 名古屋でこの網膜静脈分岐閉塞症を専門にしている信頼できる眼科はないでしょうか? 質問ばかりですみません。 このっ病気にかかって母はうつ病がひどくなってしまいました。 どなたか、返答のほうご面倒ですがよろしくお願いいたします。

  • 日食網膜症?

    今日の日食を日食グラスがなかったため諦めていたのですが、CDでも見れると聞きCDを通してみてしまいました。 ずっと見続けたわけではないですが、一番長いので10秒ぐらい見ていたと思います… そのあと左目に違和感を感じ、調べるてみるとCDは危険だということを知り後悔しています。 一緒にみた人はなんとも異常は感じない、気にしすぎだと言われました… でもその人は私よりも長く見ていたし、眼鏡をかけていて眼鏡は光を集めて余計に危険だと書かれているものもあり心配です。 今の状態で眼科に行くのは気にしすぎなのでしょうか? 数日様子をみてからの方がいいのでしょうか… また、日食網膜症は治療法がないと言われていますが、眼科に行けばどのような対処が行われるのでしょうか?

  • 網膜剥離

    2週間ほど前から飛蚊症と光視症があり、今日眼科を受診したところ網膜剥離であると診断されました。 私は20歳なので老化ということはなく、最近どこかに目をぶつけたこともありません。 近視なので網膜剥離が起こりやすいと言われましたが、そんなに自然に剥がれてしまうものなのでしょうか? 剥がれだした部分に出血があるのもなぜだかわかりません。 先生も自然に剥がれたような話をされていたのですが、どうしても気になるので何か原因があればと思い、質問させていただきました。 ちなみに他に原因となりそうなことは、コンタクト(ソフトのワンデー)を毎日つけていること、スマホをよく見ることくらいです……。

  • 網膜が薄いと診断されました。

    41歳の主婦で検査の仕事をパートでしています。飛蚊症は物心ついた頃からあり、5年くらい前から飛蚊症がひどくなったので眼科を定期的に受診しています。そのとき造影剤で眼底の検査もしました。最近では6/12に眼底検査を受けました。今のところはこれといった治療も必要ないらしく、ドライアイのお薬をいただいています。この前先生から網膜がうすくなっていると診断され、気のせいかとても目が疲れ、目が曇ったり、ゼリーみたいなものが瞬きすると見えたりします。悪い方片方の目だけでみるとくらく、色が違います。まだ一週間もたっていないですがもう一度受診する方がいいですか?検査の仕事は一日6時間しています、このまま,つずけても大丈夫ですか?網膜に異常があったらまずどんな症状がでますか?心配です、眼科の先生お願いします。

  • 視界の隅にフラッシュの残像のような物が見えます(診察して網膜剥離ではないと言われました)

    自分は19歳 男 両眼-5Dです いつからかは分からないものの左目の視界の隅に フラッシュの後の残像のようなものが見えます 始めは気にしなかったものの、網膜剥離の初期症状を見ると 視界の隅に墨のようなものが見える+非文章で 条件が当てはまるため 怖くなって眼科に行ってきました しかし、眼底検査の結果 網膜剥離でもなく それになりそうでもないとの事でした 光視症もないため やはり網膜剥離ではないらしいですが なんの病気でもないのに、こういった残像が見えることはあるのでしょうか? ちなみに半年前に飛蚊症で別の病院で眼底検査もしましたが、そのときも問題無しでした

引取事前登録の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 引取事前登録をする方法を教えてください。
  • キヤノン製品の引取事前登録の手順を教えてください。
  • 引取事前登録をする際に必要な手続きについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう