• ベストアンサー

誰が面倒を見る?

私たち親子が公園に出て遊び始めると近所の兄弟(小3、幼稚園年長)が駆け出してくるのですが小3の男の子は自分の友達とは遊ばず近所の年下の子を子分のように自分が考えたルールで遊び始めます。 そのルールが自分に不利になってくると勝手にルール変更をしてしまうんです。 自分勝手な遊びを始めると「ちょっと違うんじゃないの?」と声をかけて軌道修正することもあります。 弟(年長さん)は早生まれとの事でどんな遊びをしても鬼になることも無ければボール遊びの的になることもありません。 その上気に入らないことがあると勝手にどこか行ってしまいます。 自宅へ帰るなら良いのですが遠くへ遠くへと歩いて行ってしまうんです。 その間そのこたちのママは「具合悪い」「今DS」やっているからと外に出てきません。 この状況で大人が私一人の場合、何かあったときは私の責任になってしまうのでしょうか? 暑い日でも帽子も被らず飲み物もおもちゃも持たずに出てきて・・・。 一度「面倒見切れないからママも出てきてよ」とその兄弟の母親に言いましたが出てきたのはその日だけでその後は顔も出さず顔を会わせても挨拶もなしで子供だけは・・・・なんですよね。 やはりその子たちの面倒も私が見ていなくてはいけないのでしょうか? このままでは私たち親子が遊ぶ場所を変更したくなってきます。

  • luck7
  • お礼率100% (14/14)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.2

こんにちは。 質問を拝見する限り、どうもそのお兄ちゃんは同級生に相手にされないので兄弟で公園に来るように思いました。 そのようなお母さんは、何度言っても出てこないと思いますよ。 またそのような人に限って、もし子供が怪我などしようものなら「何で見ていてくれなかったの!」と怒られそうです・・・ 私なら極力その兄弟と遊びたくないですから、公園を変えるか可能なら時間を変えると思います。 貴方のお子さんが何歳かよくわかりませんが、一緒に公園に行くのならまだ幼稚園以下の歳ですよね? その兄弟と遊ばせたくないなら、まだ親の貴方が遠ざけるのもアリだと思います。 子供が自分で友達を選べるような年齢ではないでしょうし。 ちなみにお兄ちゃんが小学生ですから、貴方が面倒を見る必要はないですよ。 下手に面倒見ていると今後も当てにされ、ますます出て来なくなるような・・・ 貴方は自分のお子さんの行動に合わせて移動しても全然構わないし、その兄弟を常に気にする必要はないですから。 ただもし危ない事をしそうなのに気付いたら、一言位声をかけてあげた方がいいかな? そのお母さんにも、自分の子供で精一杯だからそちらのお子さんについては見ていられないと一言いっておけば 後々何かあっても責任を問われないと思います。 あまり関わらない方が良い気がしますよ。^^;

luck7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >ただもし危ない事をしそうなのに気付いたら、一言位声をかけてあげた方がいいかな? 何度も注意していますが聞く耳を持たない。 そんな子にママがお手上げ状態で一緒に外に出ないのか?とかんぐってしまいます。 公園の目の前のお宅の子なので時間をかえても出てきそうな気がします。 その公園はしばらくやめて違う公園で遊ぶのが一番の方法なんだと気づかせていただきました。 ありがとうございます。

luck7
質問者

補足

友達に相手にされないのもありますが弟がいるのだからと一人で遊びに行くのを禁止されているんです。 普段がそんな感じなので親の目を盗んで一人で遊びに出ると遅くまで帰ってこないんだとか。 以前は一緒に出てきていたママさんですが弟が危ない事をしたりどこかに行ってしまったりすると全てお兄ちゃんの責任にして「止めさせろよ」、「捜してこいよ」と言っていました。 改めて考えると親の方に問題ありなのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.3

うわ~、そっくりなお子さん知ってます。もう6年生ですけど、小さい頃からずっとそうでしたね…。 小さい頃は遊んでいて負けてくると「ずるい」とか叫びだし、みんなが楽しく遊んでいるのを妨害。大きくなってきたら、大きいにもかかわらずいまだにどうしても負けるのが嫌みたいで、小さい子相手に自分ルールで好き放題やってます。 私も自分の子が遊んでいる時は、巻き込まれるのも迷惑なので一応諭したりしましたが、全然お構いなしでとにかく言い訳ばかりして絶対に謝らないし…。 だんだんムカついてきて、その子がいる時は出るの止めました。子どもも、相当イヤだったみたいで声がすると「○○君がいるから、行かない 」と言いますし、途中で混ざってきたら、何気なくフェードアウトして帰ってきます。 これだけ書くと何だかイジメみたいですけど、こちらもそれだけの事されているので、もう「みんな仲良くね」とかきれい事は言ってられません。 そんなに大きいよそのお子さんの面倒まで見る必要はないと思いますよ。相手のお子さんにもよりますが、質問にあるようなお子さんだと、他人だったら面倒見切れないと思いますし。 ただし、万が一何かあったときに自分が良心の呵責を感じてしまうに違いないと思うなら、やはり一緒にいる時は、ある程度は気にしないといけないだろうと思います。 それが嫌なら見えないところに場所を変えるしかないと思います。 私は吹っ切れたので、気にしないでいられるようになりました。 あんまり似たようなお子さんだったので、びっくりしました。 そういうお子さんの場合、気にしすぎるのはばかばかしいので、あんまり気にしないようにしてくださいね。

luck7
質問者

お礼

アドバイスをもらう度に気持ちが楽になっていくのを感じます。 また何かありましたらアドバイスして下さい。 ありがとうございました。

luck7
質問者

補足

6年生になっても・・・言葉を失ってしまいますね。 今日は児童館に行ってきましたが何となく息が詰まりそうでした。 天気がいい日は子供と外で思いっきり遊んであげたいですよ。 私もイジメるきはさらさらありませんが我が子に悪影響が出ないように諭しながら堪忍袋の緒が切れるまで・・・と気負ってしまうのが善くないのかしら? しばらくはどこで遊ぼうともバリアを張っていきたいと思います。 本当はのびのびと遊ばせてやりたいです。 曜日ごとに違うところで遊んでみるのも手ですよね。

noname#32617
noname#32617
回答No.1

小3のお兄ちゃんがいるのなら遊ぶのに親がついてくる必要はないと思うのすが。 その兄弟の母親とご質問者様がどのような関係なのかはわかりませんが、面倒見切れないからママも出てきてよ、という必要はあるのでしょうか?弟が遠くへ行ってしまうのが心配であればその旨をお伝えして気をつけるように言えば済むことだと思います。 >勝手にルール変更をしてしまうんです 子供の遊びのルールは大抵子供がつくります。親が口出す必要があるのですか?大人からみて理不尽なルールでも、幼いお子さんにとっては遊び方を教えてくれるお兄ちゃんかもしれません。幼い子供なら、嫌なら一緒には遊ばないでしょうし。また、幼い子供も理不尽さから学ぶこともあるでしょう。 >自分の友達とは遊ばず近所の年下の子を子分のように自分が考えたルールで遊び始めます 「自分の友達」とは誰を指すのでしょう?同じ学年の子供ですか? 年下とは遊んで欲しくないというこですか?友達に年齢制限はないと思いますけど。 >やはりその子たちの面倒も私が見ていなくてはいけないのでしょうか 見る必要ないと思います。弟は気がかりですが、危ないことだけ大人として気をつけてあげればいいだけで、保護者のように面倒をみる、というのはまた別だと思います。 >このままでは私たち親子が遊ぶ場所を変更したくなってきます 変更したらいかがですか?なにかそこにこだわる理由でもあるのでしょうか? ご質問者さまは責任感がとても強い方のようですね。兄弟の面倒を頼まれたわけではないのですから、もう少し気楽になったほうがいいように思います。兄弟の母親もご質問者さまに子供をみてもらおうと思っているわけではないと思いますよ。この文章からすると、頼まれてもいないことを頼まれたように感じて、ご自分から苦労を背負い込んでいるような印象を受けます。子供の責任は親にありますから、あなたが責任を負う必要はないのでは?

luck7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり私が責任を感じることはないですよね。 歩いて3分のその公園をやめて自転車で15分の公園で遊ぶことにします。 私の気持ちもスッキリしました。

luck7
質問者

補足

指摘はごもっともなのですが「面倒見切れないからママも出てきてよ」と声をかけるまでは「一緒に遊びたいんだって!行って良い?」と切り替えしてきていました。 これは「うちの子もみてね」って事だと捉えていましたが。 >自分の友達とは遊ばず とは同学年どころか同じ学校に通っている子には相手にされていないのが現実です。 学校でも自分勝手な行動が多いらしく「○○がいるなら一緒に遊ばない」とまで言われている子なので本当は子供の遊びに口を出したくはありませんが一緒に遊んでいる子の誰かが泣いてしまったりするんです。 小学3年生の男の子が力加減もせずに年少さん年中さんにボールをぶつけるのを見たら口を出したくなりませんか? 私はその子のママさんにそんな時の対処法を教えてやって欲しいのです。 これは親の仕事でしょうし他人の私が話しても上の空ですから。 弟の件にしても何度もママさんに伝えてあります。 でも毎日具合が悪いらしく出てきません。 旦那が休みのときだけは体調が整うようで朝から笑顔でバッチリお化粧しておしゃれして出かけています。 んんん補足を書いているうちに悩むのが馬鹿らしくなってきました。 明日からは遠い公園まで足をのばすことにします。

関連するQ&A

  • 他人に子供の面倒を見させるママ

    なかなか風邪が治らず、総合病院へ行った時のことなんですが。。。 子供は実家に預けて病院へ行き、診察を終え、席に座ると2、3歳くらいの子供がついてきていました。 全然気付かなかったのですが、私のバッグについていたおもちゃを触りにきたみたいです。 その子のママは遠くにいましたが、私が診察を終えて出てきた時は親子でいたのでこっちについてきたことはわかっていたみたいですが、全く席から動かず、自分の世界でした。 何度もチラチラ見ましたが一度もこちらを見ることもなく、ようやく看護士さんがそのママを呼んだ時、○○~、こっちだよぉ~、と何回も遠くから呼ぶばかりで迎えに来ませんでした。 ママは看護士と話す時、凄く楽しそうだったので体が動かないほどではなかったはずです。 辺りにいる人を世話係にしている感じでしたので子供の相手をすると面倒みてもらってラッキー☆という感じの態度だったので、ずっと子供が立ち去るのを待っていました。 近くにいた御婦人がぼそっとああゆうの嫌だわねと言ってくれたので少し気持ちが落ち着きましたが こういうママには皆さんどう対応されていますか?

  • 祖父母の面倒をみる!?

    こんにちは。結婚がきまりそうなmitubatiです。 今度 両家の顔合わせをすることになりました。 彼と結婚式について話しをしながらドライブしているときに、「母方の祖父母の面倒を、自分がみなければならないかも」と言うので、「なんで?」と聞いたら、彼の母は3人兄弟で、長男が数年前事故で亡くなってしまいました。もともと遠くに住んでいて、いずれは戻って面倒みるつもりが、突然の事故死です。次男は市内にいるようです。 でも、伯父さんが亡くなった時点で、彼の母は「お前が面倒みるように」と言っていたそうです。(彼は「いいよ」と言っていたそうです。)今は、どちらも元気で彼はちょくちょく顔をみに行っているようです。 彼も男3兄弟の末っ子。私も4人兄弟の末っ子なので、そんなことを考えた事がなく、お互いの親ならまだしも、なぜ、祖父母の面倒なのか疑問です。 両家顔合わせの相談を彼の家族としていたら、彼の母に「あのことは話したの?」と聞かれて彼は「今日話した」 「もっと早く話ししなくちゃだめでしょ!」「結婚しませんと言われるんだから(笑)」と会話してました。私は なにも言えませんでした。「まあ、おじさんにもちゃんと話しをしてみるから・・」と。 私は 面倒みなくてはいけないのでしょうか?それが 向こうの結婚条件なのでしょうか?突然のことに戸惑っています。

  • 女子って面倒ですね・・・

    4歳の年中の娘と、2歳の息子がいます。 最近の娘の周りのお友達のことについていろいろ悩まされています。 近所に、娘と同じ年で、娘と別の幼稚園の通っている女の子が2人います。(Aちゃん・Bちゃん) 園でもクラスが同じで仲が良い2人なので、部外者の娘が話しかけると 「邪魔者はあっち行け!」 「あっかんべ~!!くるな!」 「一緒になんか遊んでやらない!」 と、娘にどなりつけたりします。 娘も「そんなこと言わないで」と言い返しますが、さすがに2人相手ではどうにもならなくなり、泣いて私のところへ帰ってくるので、娘と合わせてその子たちに 「そういうことは言ってはいけないよ。仲良く遊ぼうね」 と注意するのですが、2人は聞く耳持たず。 その間、その2人のママは遠くの方でおしゃべりに夢中。 「あの子たちはいじわるばかり言うからもう嫌」 と、娘は同じ幼稚園の男の子達といます。(同じ幼稚園の女の子は近所にいません) ですが、やっぱり男の子の遊びにはそのうち付いて行くことができず、次第に一人になって遊んでいます。 一番意地悪を言うAちゃんは外遊びにやってきても短時間で帰っていきます。 残されたBちゃんはまだ遊んでいる娘と遊ぼうとしますが・・・。 娘「さっき何であんな意地悪言ったの?」 B「ごめんね。だって~。」 娘「(プイッ)」 女子って難しいですね。 男の子同士ならきっとこんな粘着質なイジワルってなさそうな気がします。 幼稚園でも、娘はある気の強い女の子と言い合いをしたり、顔を叩かれたりすることがあるそうです。 「何で顔を叩かれたの?」と聞くと、 「邪魔って言って叩かれた」だそうです。 「意地悪な子には興味ないから仲良くなろうなんて思わないもん」 と娘は言っていますが、いろんな子と仲良くしてほしいと思うのは無理ですかね? 確かに娘は、結構わがままなところや短気なところがあるので、お友達に迷惑をかけているとは思います。 自分の思い通りにならない!と、外で遊んでいても泣きわめいて怒っていることもあります。 そのたび私も注意をして言い聞かせています。 幼稚園の意地悪な女の子もですが、AちゃんもBちゃんも近所で同じグループで小学校に登下校するわけだし・・・。 こういうとき、どうアドバイスすればいいでしょうか?

  • 面倒を見る気のない口うるさい身内にガツンと言ってやりたい

    20代の主婦です。 産みの親は早くに亡くなり、養父母がいます。(2人は80代前後) この養父母がわがまま過ぎて、身勝手すぎて困っています。 実子が居るにも関わらず、私が面倒を見るべきだと勝手に決めつけ、養父母の思い通りにならない事が出てくると、あちらこちら(養父の兄弟や養父母の実子)に私の悪口です。 そして、その養父の兄弟や養父母の実子も「何て(養父母が)可哀想なんでしょう。一体、高齢のお年寄りに対して○○ちゃん(私)は何を考えてるのかしら?」と養父母を猫可愛がりなので、養父母はもっと付け上がりもっともっとと言う風にわがままが増幅しています。 それが、明らかに回りに迷惑がかかる事で、「人に迷惑をかけるからそ言う言う事はしちゃダメだよ。辞めて。」と言っても自分中心的な考え方しか出来ない養父母はご近所や親戚(この時は養母の実家)へ迷惑をかけ、結局私に苦情が来ます。 そして、「○○ちゃん(私)が、ちゃんと注意しないからだ。」と言われます。 みんな私が悪者です。 言ったって聞かないんです。 これ以上どうしろというのでしょうか? 私が独身社会人の頃は、養父母と一時期同居していましたが、このわがままと身勝手さに振り回され、家を出ました。 この家を出た件だって、自分達の事を棚に挙げ、すべて私が悪いというのです。 現在、私は結婚していますが、同居してくれない事と実家から少し離れた距離(それでも同県内)に住んでいる事に納得が行かないと言います。 養父の兄弟や養父母の実子は、私が養父母の面倒を見るべきだと言い、全く手を貸そうともしませんし、金銭面で協力なんて事も全く思ってないようです。 その割りには、口だけは、1人で2人分も3人分も出してきます。 私を実家の奴隷のように扱われている気がして、どこまで私を犠牲にする気なのかと怒りさえ覚えます。 不満があるのなら、養父母の兄弟や養父母の実子がこのわがまま身勝手極まりない養父母を引き取って面倒を見ればいいのです。 この何もしないくせに口うるさくお説教だけしてくる養父の兄弟と実子にガツンと言ってやりたいのですが、何か良い方法はありませんか? 養父母の兄弟や養父母の実子が、どうしても面倒を見れない、私に託したいと言うのなら 「すいませんね。」と言う気持ちがあっても良いと思うし 養父母に対しても「老いては子に従えというでしょう。ちゃんと○○ちゃんの言う事を聞いていなくてはダメよ。」とでも言ってもらえればまだ養父母も大人しくなりそうですが、全くそういうこともありません。 またお正月です。 養父母がその親戚達に私の悪口を吹き込んでいるのは分かっています。 そこまで、私が悪いと私のせいにするのか?と思う所までです。 親戚が我が物顔でやってきて、面倒を見てやれの私が色々言われお説教されます。 ガツンと言ってやる方法を教えてください。

  • たかが公園行くのに約束するのが面倒くさい

    8ヶ月の赤ちゃんがいるのですが 近所のママ友が 朝からメールをくれて いちいち「今日公園行かない?何時にする?」って。 週に3回ぐらい。 めんどくさ~ 授乳のタイミングもあるし タイミング良く、公園で会ったら楽しく会話するんでいいじゃんと思います。 しかも習い事も一緒に行っているので、最低週に1回は会えるので その時色々な事話せばいいのに。 かと言って「自分のペースで動きたい」などと正直な気持ちを言ってしまうと嫌われてしまうんでないかと小心者の自分も ちなみに相手は とても相性があって気が合う近所のママさんです。 アドバイスをお願いします。

  • 保育参観で

    年長児担任なんですが、雨天時の保育参観に室内で親子で楽しめるものはないかと悩んでいます。 ただの集団遊びでは年齢的にもの足りず、子ども達が自分の力で考え楽しめるものはないでしょうか… できれば親子で何かを製作し遊びに発展させていきたいのですが… 皆様のお知恵を貸してください!!

  • ママ友と知り合った場所

    近所に同じ年代の子供がいないので、(年上の子はいるのですが、遊ぶと言っても親から見ると嫌な事も多いので)遊び友達を作りたいのですが、サークルなどは私自信が人付き合いが得意ではないので、途中から参加するとなると溶け込めるかと身構えてしまう部分があります。 親子共々、友達を作りたいと思っているのですが、みなさんがママ友と知り合ったのはどんな場所ですか?公園などで顔見知りになって、遊びに行くようになった方などいらっしゃいますか? 公園などで時間をかけてですが、積極的に話し掛けられたらどう感じますか?私自信も友達が欲しいと思いつつも、何だか面倒な気持ちもあって、話し掛けられる事があっても引いてしまったりします。 子供は4歳で幼稚園と2歳の女の子です。自然と仲の良い友達が小学校に通う様になれば出来る物ですか?子供が小さいうちは親が積極的にならないとダメだと思う気持ちもあるのですが。。。 良きアドバイスお願いします。

  • これは児相に通報した方が良いですか?

    年末に振興住宅街に引っ越してきました。2歳の息子と、近所の公園によく遊びに行っています。 その公園では4歳と3歳の兄妹をよく見かけます。でもその子達のママは同伴していません。いくら近所といえど、未就学児だけで遊びに行かせるなんて私には考えられません。 しかもその兄妹は公園周りの道路でも遊ぶので、居合わせた人は目が離せません。みんな自分の小さな子供を見るだけで精一杯なのに。でも何かあったら自分や居合わせた人の責任になるのではないかと私は不安です。 地域では新参者の私ですが、母親(恐らくアラフォー)に注意しに行くべきか、児相に通報しようか迷っています。兄妹は特にみすぼらしい格好をしているとか、不潔、アザなどの虐待は見受けられません。 でもその兄妹の家の前を通ると「ママはいない、一緒に公園行こう」と言われる時もあり、困ってしまいます。私は臨月なので、追っかけることなどが難しいし...本当に自分の子供だけで精一杯です。 ちなみに今日居合わせた人(親子2組)は兄妹を無視し、早めに家に帰ってしまいました。有名なのかな...なにせ新参者なので近所の事情がわかりません。 この場合、母親にまず注意しに行くべきでしょうか?児相に通報するべきでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • この場合も他人の子供の面倒をみるべきでしょうか?

    どうしても納得いかず、モヤモヤもやもやしているので、聞いて頂けると嬉しいです。 うちの子は年長です。 ほぼ毎週末、児童館隣接の公園で遊ぶ約束を、友達数人として帰ってきます。 学校前なので当然、保護者同伴で遊ぶことになりますが、ひとり(外国籍のお子さん)が子供だけで来ていて、私がいつも面倒を見なければならなくなります。 うちの子も遊びたがっているし、以前は気持ちよくみてあげていたのですが、一度そのながれで、その母親にさんざん文句を言われたので、もう、みないつもりでいました。 内容は嘘つくことをダメだよと注意したこと。 ですが、うちの子は相も変わらず、その子と約束をしてきて、うちの上の子もその子の兄弟と遊びたがるので、どうしても見ざるを得ない状況になります。 しかもその子は悪びれもせず、私に甘えてきて、自分の子を見るどころでなくなる時もあります。 児童館は親同伴でないと入れないのですが、私に直接入りたいとねだってきて、 『ママに頼みなね。』とか、『また喧嘩になりたくないからダメだよ。』と断っていたのですが、 昨日は私が子供と児童館に入るときについてきて、どうしてもとねだるので、付き添いになってあげてしまいました。 子供なので、どうしても突き放しきれず、でも納得できない自分がいます。 こういう場合、どうしたものでしょうか。 このままだといつも自分の中にモヤモヤ感が残ってしまいます。 親の関係は切れているけれど、子供の関係は続いて、それでいいのですが、私の中で消化できないけれど関わりが続いていくので。

  • 年長の娘・仲間に入れない

    お世話になります。年長の娘のことで相談させてください。 保育園が終わった後、近所のお友達と最近遊べないのです。最近というのは、以前は何も考えず「行ってくる~」とお家に行っていたのですが、最近は遊びたいのに遊べないという感じです。 2月に下の子が生まれ、私が忙しくしているのでとても退屈なのでしょう。近所に同じ保育園の同じクラスのお友達が何人かいるのですが、帰って少しするとその子供達は外で遊んでいます。そこに入っていけないようです。 ○○ちゃんがいないから一緒に来て!というので行ってやったら、気付いたら一人家に帰っています。友達の遊びについていけず、自分の思うとおりの遊びがしたくて、出来なくていじけているようです。 親として見ていてとても情けないです。実は、自分が小さい頃かなりの引っ込み思案で「友達が家に誘いに来てくれたら嬉しい」タイプのいじけ虫だったため、娘にはそういう思いをして欲しくありません。なので、つい、「入れて!っていっておいでよ。」と強く言ってしまいます。何より、被害者ですーみたいな態度で黙って帰る姿がイライラしてしまいます。 ずっと一人っ子でしたから、兄弟や友達とワーッと遊んでいる子供達についていけないみたいです。ついていけないならまだしも、「自分中心の遊びでないと」と思っているのでやっかいです。それを口に出して友達とケンカをしてしまうわけではないのですが、一体どうしたらいいのでしょうか・・・。 先ほどもつい、「じゃあもう、保育園が終わっても遊びに行ってはいけないよ!」ときつく叱ってしまいました。フォローしてあげたくても、何も起こっていないのに勝手に落ち込んでいる娘を見るとイライラしてしまっています。 今後、どのようになっていくのかも分からず不安です。よいアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。