• ベストアンサー

グラフを利用した証明

僕はかつてここで質問したときに、数列をグラフで解くという解答例を示して頂き感動しました。それ以来グラフの重要性を何回も感じています。関数の証明問題は70%以上グラフで片付くとも思ってしまうほどです。(これは正しいでしょうか。) そこで本題ですが、cosx≧1-x^2/2というのはテイラーの展開の一部で大学入試ではロピタルと同様タブーだそうです。しかしグラフを見れば一目瞭然です。それでも使っていけないのでしょうか。 また問題集にlogx<√x,log(1+x)≧2x/(2+x)は各自で微分法を用いて証明すること、とありました。微分でも証明できるでしょうが面倒なのでグラフを書いたら1発でした。こういう証明の仕方で大学入試ではどこの大学でも正解にしてもらえるのでしょうか。一切減点も去れずに。確か教科書に「不等式のグラフを利用した解法」みたいな項目があった気がしますが・・・・ またちょっと余談ですが、テイラーの展開は問題を解いているうちに実際にその重要性に気がつき始めました。なのでsin,cos,e,log(1+x)の4項目ぐらいまでは暗記してもよいでしょうか。別に苦痛ではありません。 以上4つほどになりましたが、どなたか解答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

>>関数・・・70%以上グラフで・・・ 関数の証明問題でグラフ使用可は殆んどないはずですが・・・ 俄かには思いつきません。何か具体的に示して頂ければ回答できるかもしれません。 ーーー >>cosx≧1-x^2/2 >>一目瞭然です。 一目瞭然ではありません。 F(X)=cosxー1+(x^2)/2 F’(X)=X-SIN(X)≧0を示す必要があります。 X-SIN(X)≧0を無条件で使用して良いかについては、 (sinX/X)→1の証明に使われる図を見てください。 <循環論法とも評される著名な図です。> G(X)=X-SIN(X) G’(X)=1-COS(X)≧0とすれば、完全といえば完全ですが・・・ ここまでしめせば、cosx≧1-x^2/2はOKですが、 cosx≧1-x^2/2と cosx≒1-x^2/2とは全く意味が違います。 sinx≒xすら、入学試験での使用不可です。 使用可はsinx/x→1のみです。 ーーー >>√x>logx >>グラフを書いたら1発でした。 どこが一発なのか理解できません。 大学入試では0点です。 グラフのIMAGEをしっているから、証明できているように思えるだけです。 グラフは有用ですが、使用範囲をわきまえる必要があります。所謂<グラフに騙される>事項が発生します。試しに微分してみましたがX=4で極値を持つようです。2>Log2を示す事になります。 ーーー >>log(1+x)≧2x/(2+x) グラフを描いてみました、2x/(2+x)=2-(4/(X+2)) (0、0)で接するようです。接することを示すためには、log(1+x)、2x/(2+x)の微分が必要です。微分係数は共に1のようです。 どの事項も明白ではありません。 グラフだけでは何も言えません。 ーーー >>sin,cos,e,log(1+x) 苦痛でないならばOKですが多分、一週間後に覚えているのはEのみと思います。IMAGEだけで充分です。入学試験で特に役に立つとは思えません。 ーーー

dandy_lion
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 テイラは覚えるのをやめます。グラフはイメージに使い、証明に使うときはグラフオンリーではなくいろいろと記述も書きます。

その他の回答 (1)

  • angrox
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

例えばx<2^xのような明らかに大小関係がわかるものはグラフを書いておしまいでいいと思います。ただし、質問でもあったcosx≧1-(x^2)/2のようなどちらも曲線のときにグラフ書いて証明おしまいは危険です。それは上の関係が示されている。もしくは知っているから結果が分かっているだけであって、本当に正しいかどうかはちゃんと説明しないと減点される可能性大です。グラフでは大まかにしか分からないのでこれで合ってるといっても証明にはなりません。ちなみにテイラー展開は入試でちょっと出てくることもあります。不等式の形で証明問題のパターンです。もし出てきたら「あぁ、テイラーだ。」程度にしておくのが安全です。sinx≒x(xが十分に小さいとき)はよく出てくるので覚えていると得します。テイラーもロピタルも高校生の段階では説明しきれないので入試の禁じ手になっています。基本的な問題を確実に解ける力がつけば応用も解けるようになります。テクニックに走らないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • logx/(x-1) を x=1 においてテイラー展開せよ。

    f(x) = logx/(x-1) を x=1 においてテイラー展開せよ。 という問題があるのですが解答では、g = logxとおいて、gのn階微分=...よりgのテイラー展開を求めて、その後、f(x)のテイラー展開を求めるのですが、この手順の意味が分かりません。 そもそもf(x)のテイラー展開の第一項目の、f(0)は、分母が0になるので、求められないよなぁと思ってしまいます。(多分その解決策としての上記の方法なのかもしれませんが)

  • 数学のグラフの描き方

    数学のグラフの描き方 一 (1)y=log2|x+3|(底はe) x>-3のときy=log2(x+3)でx<-3のときy=log2-(x+3)だと思うのですが、「GRAPES」というグラフを書くフリーソフトで書くと(-3,0)のところでとんがった形になるのですがx=-3は漸近線ではないのですか? (2)y=xcosx 微分して増減を調べようとしたのですがy`=cosx-xsinxとなってしまいなにもできません。 (3)y=x+3sinx 同様に微分してy`=1-3cosxこれで極値調べようといたのですがcosx=1/3となってしまい解けません。 自分がやったところまでをとりあえず書きました。ご回答よろしくお願いします。

  • 三角関数の不等式の証明

    現在解析の本を読んでいるのですが、 証明の途中で |1-cosx| + |x-sinx| ≦ min( 2|x| , x^2 ) という式が出てきました。 テーラー展開を使えば示せるといったことが書かれているのですが、どうもうまく示せません。 cosx,sinxをテーラー展開したらそれぞれ第一項が1,xになるのはわかるのですが、 残りの部分をどう処理すればこのような式になるのでしょうか…。 お力を貸していただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 絶対値 微分 問題

    絶対値 微分 問題 絶対値付きの微分についての質問です。 |sinx|,|cosx|,|logx|の微分って可能でしょうか? グラフを描いてみたのですが、 |sinx|はx=0,π(πの周期)で微分不可能と思いました。 |cosx|はx=π/2の周期で微分不可能と思いました。 で|logx|はx=1で微分不可能と思いました。 例えば、|cosx|はx=0では微分可能ですが、 |sinx|はx=0では微分不可能です。 x=0に関しては、|cosx|は微分できるけど |sinx|は微分できないと思います? |logx|は、x=0関数が定義されない、x=1では 微分できない。 ここで、単純に|cosx|や|sinx|を微分せよ と出題された場合は微分できないと言う回答でOKでしょうか? 微分するとは、x=xの微分係数を求める事だと認識 しています。 絶対値が付いている関数の微分の例題と回答があれば教えて下さい。 絶対値が付いた微分の問題に当たった事がないので、気になり 質問させて頂きました。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 不等式の証明(大学受験問題)

    お世話になります。 問題は、0≦x≦π/2のとき、不等式2x/π≦sinxが成立することを示せです。 ヒントとして、微分法を用いるか、y=sinxのグラフの凸性に注目とあります。 自分は、微分法でやろうと、右辺引く左辺が常に0より大きいを証明しようと思いました。 が、微分すると、f'(x)=cosx-2/πとなり、f'(x)=0のときのxを求めようと思いましたが、求められず、困ってしまいました。 そこで、質問なのですが、この後、どういうふうに解答を作っていけばよいでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 不等式の証明

    1/x-log(x+1)+logx>0 (x>1) を証明したいのですが、微分して、増減表を書くとこまでは行ったのですが、どうもそこから、最小値を求めることが出来ません。真数条件からx>1となっていて範囲が定まりにくくて…。そこで極限でx→1にしてみようと思いましたが、同時に -1/x-log(x-1)+logx>0 も証明しなくていけなくて、 そうすると、もー訳わかんなくて…; この場合、真数条件も踏まえた場合、どこを最小値にすればいいんでしょうか?

  • オイラーの定理の証明方法

    新大学一年生です。 次のようなオイラーの定理の証明方法は正しいでしょうか?? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ e^ix=cosx+isinx を示す。 A(x)=cosx+isinx とおく。A'(x)=-sinx+icosx ∴A'(x)/A(x)=(-sinx+icosx)/(cosx+isinx )={(-sinx+icosx)(cosx-isinx)}/{(cosx+isinx )(cosx-isinx )}=i ∴A'(x)/A(x)=i の両辺をxで一回積分して log|A(x)|=ix+C (C:積分定数) ∴A(x)=e^(ix+C) ここでA(0)=cos0+isin0=1より、C=0 ∴A(x)=e^ix ∴e^ix=cosx+isinx ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私にもわかりやすいのですが、ネットや本にはあまり載っていなく、別のテーラー展開を使ったものの方が多いです。 この方法は正しいのでしょうか?個人的には複素数で微分積分していいのかな?と疑問に思います。 新大学一年にもわかるように教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • グラフを描く問題はどこまで?

    大学入試におけるグラフを描け。という問題は 2回微分で凹凸まで調べて書かなくてもいいと聞きました。 たとえば y=x+(1/x)のグラフを描け。 という問題は、 1回微分して増減を調べて、 0と±∞の極限を調べてそれに基づいてグラフを描いて終わりでいいのでしょうか。それは満点の回答になるのでしょうか? 漸近線などは調べなくていいのでしょうか?

  • テイラー展開の問題

    テイラー展開の問題 log(1+x)-log(1-x)のテイラー展開を求め、これを用いてlog(3/2)の値を小数第3位まで求めよ。 log(1+x)とlog(1-x)は無限回微分可能なので、テイラー展開は永遠と続いていくと思います。 そのためlog(1+x)-log(1-x)は簡単に表せないと思うのですが・・・ 実際はきれいに消えて、簡単なxの式になるのでしょうか? 分かる方、上の問題を解いていただけないでしょうか? テスト勉強中につまずいてしまいました。 よろしくお願いします。

  • logのグラフ

    自然対数のグラフといったら logxの場合、 x→∞ならy→∞ x→+0ならy→-∞となりy軸が漸近線となりますよね logx^2の時は 0<x のとき logxのグラフよりy軸に引き寄せられている感じだけど、 x→∞ならy→∞ x→±0ならy→-∞となり、y軸を漸近線とした、同じタイプのグラフですよね? 違いは0<xとx<0の部分はy軸に関して対称なグラフになり、x>0にもグラフが描けるという点ですよね。 けどlog(x+1)になるとx=0のときにlog1となり e^0=1なので x=0のときy=0となり 漸近線だったはずのy軸にもグラフが描けるように変化してしまうんでしょうか・・・? というと、漸近線というのが存在しないようなグラフになり、まったく別物ですよね・・・? ここで少し混乱してしまいました。 xというのは変数だから、xもx+1も基本的に変わりないと思っていました。 というのは・・・ y=x+1とy=x y=(x+1)^2とy=x^2 などといったものは基本的に形は同じグラフですよね。 けど対数のグラフは logx とlog(x+1)でまったく別物になってしまうんでしょうか・・・? なぜグラフのことが問題なのかというと、数IIIの範囲で回転体の体積を求めるときにグラフが外側にあるか内側かの判断のために必要だったからです・・・。 ☆入試で回転体が出たとき、仮に、グラフの概形が自分が書いたのであっているか微妙なとき、答案に書くべきでしょうか?答えがあえば書く必要はないでしょうか? (どこからどこまでの区間においてどちらのグラフが外側内側と明記すれば)