- ベストアンサー
英彦山の「英」はなぜ読まない
高校時代から気になっていたのですが、 教えてください 英彦山の「英」の字って、読まないですよね あれって何ですか?飾りですか? 同じ質問で、「和泉式部」の「和」の字も・・・ どうして「わいずみ」ではないのでしょうか? とか「泉式部」ではだめなのでしょうか・・・ 他にもたくさんありそうな気が・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>英彦山の「英」の字って、読まないですよね >あれって何ですか?飾りですか 「英彦山 地名 由来」で検索したところ http://www5b.biglobe.ne.jp/~ms-koga/b-092-hikosan.mairi.htm がhitしました。末尾の解説によると 『平安期までは「日子山」と書いた。その後「彦山」に、江戸期に霊元天皇(1663~1687)から「英」の尊号を受けて「英彦山」になる。』 とのことです。 >同じ質問で、「和泉式部」の「和」の字も・・・ >どうして「わいずみ」ではないのでしょうか? >とか「泉式部」ではだめなのでしょうか・・・ 「和泉式部」の「和泉」が地名に由来するものかどうか自信がありませんが、同様に「和泉 地名 由来」で検索すると http://www.city.izumi.osaka.jp/entry.aspx?id=9 がhitしました。それによると 『なお「和泉」という表記は、もとは「泉」一字の地名だったと思われますが、和銅六年(713年)風土記の編纂を命じたのと同時に、諸国の国郡郷名はよき字(文字として美しくよい意味の字)をつけるようにという命が出されました(「続日本紀」)。これを受けて、国郡里名は二字の嘉名をつけることが命じられました(「延喜民部式」)。(中略)このときに、たとえば木は紀伊になったように、泉も和泉というようになったと推定されています。このような意味のない飾りの文字を「雅字(がじ)」といいます。』 とのことです。
その他の回答 (1)
- ykgtst
- ベストアンサー率30% (34/110)
わたしも昔から不思議に思っていましたが、改めて考えると、1文字を嫌って、2文字にしたのではないかと思います。
お礼
納得しました。有難うございました。
補足
さっそくのご回答有難うございます! >1文字を嫌って、2文字にしたのではないかと思います。 ということですが、 1文字だと何か不味いことでもあるのでしょうか? 次々に質問ばかりでごめんなさい!
お礼
>意味のない飾りの文字を「雅字(がじ)」とい うのですね。初めて知りました。 納得しました。 ご回答有難うございました!