• ベストアンサー

緊急です。突然インターネットがつながらなくなりました。

MUKKU24の回答

  • ベストアンサー
  • MUKKU24
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

つながるPCもあるようなので、接続の問題ではないと思われます。 ケーブルでもハブでもないようですね。 PC1か2で、なるべくSV-IIIと直結でこれを試してみて下さい。 スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト→DOS画面(黒い画面)が出たら、カーソル点滅のそのままの位置で、ping www.ocn.ne.jp と打って下さい。(pingとwwwの間は、スペースキーをひとつ入れて)Enterを押すと、4行ほど同じ文が並びませんか。そのメッセージを教えて下さい。OCNへつながっているか、つながっていないかがわかります。 ノート2台ともPC内のLANドライバなどが壊れるのは考えにくいので、何か共通の作業をされませんでしたか。セキュリティソフト、ファイアウォールソフトなどのインストール、更新、無線設定の準備、 など 同時にノート2台とも使えなくなったのでしたら、何かのソフトでページの遮断がされたのではないでしょうか。 私も、SV-III、無線ルータと使用していますが、急につながらなくなった場合は(他のPCはつながる)いつもファイアウォールのソフトを停止にしてみると、すぐページ表示されますね。

関連するQ&A

  • インターネット

    インターネットに接続するために使用するモデムは現在はNTT東日本のADSLモデムーNVIIIを使っているのですがほかの会社のバッファローなどのADSLモデムを使ってもインターネットに接続できますか。

  • 回線故障?

    現在NTT西日本フレッツADSLに契約、プロバイダーはOCNです。 モデムはWebCaster3100で接続していたのですが、ある日突然接続することができなくなりました。NTT西日本に電話で回線に異常がないか確認してもらったところ、NTTからモデムまでは何ら問題はないと言うことでした。モデムの接続先設定を確認したところ、パスワード欄が6桁で入力されているはずなのに8桁の表示(********)となっていたためモデムを初期化して設定をやり直しました。しかし、設定後にモデムを再起動させると8桁になってしまうのでモデムの故障だろうと思い、新しくWebCaster6100と言うモデムを購入しました。しかし、どう設定をしてもインターネットに接続することができません。スプリッターや接続しているケーブルはすべて新品に交換してもだめでした。 同じNTT西日本の回線でプロバイダーがOCNに加入している友人の家にモデムを持って行き接続したら問題なく接続できました。(モデムの設定は自分のID,パスワード利用) 接続できない原因に何が考えられるでしょうか?

  • インターネットと電話の光について

    NTT西日本の製品で取り付けたのもNTTの方なのですが、最近になってインターネットが全く開かなくなりエラーコードが「777」で、モデム等の機器の破損の為、取り替えなくてはいけないそうなのです。 OCNに問い合わせたところ、NTTに依頼して下さいということだったのでNTTに先週中に連絡したにもかかわらずまだ連絡がこないのでとても困っています。(オンラインでの振り込み等があるので) 今の現象をみるとモデムのPowerだけしかランプが付いておらず、電源の入れなおしやPCでのIPの入れなおし等の設定見直しを行ってもモデムの他のランプが点かなかったのでモデムの取替えになると思われます。 そこで思ったのですが、他社製のモデムに付け替えるのは接続上問題なければそっちにしようかなと思うのですが、大丈夫でしょうか? 分からない点は電話とも繋がっているものなので必ずしもNTT製品でないと駄目なのか?ということと、 どのメーカーのモデムでも問題ない?かを教えてください。 よろしく御願いします。

  • インターネット接続できない

    パソコンが故障したので新しくパソコンを買い換えました。 インターネットに接続してるのですが、接続できません。 問題を診断すると「モデムが悪い」と言われます。 電源を切ったりするなどはやりました。 モデムの故障でしょうか?モデムはOCNのADSLモデム-SV3「B」です。 インターネットは有線LANではなく無線LANで繋いでいます。 [モデム]-[無線親機]-[パソコン]という感じで繋がってます。

  • 無線LANだとインターネットに繋がらない時があります

    有線の時は何の問題もなく繋がるのですが 無線にすると繋がる時と繋がらない時があります 無線にするとインターネットゲートウェイが「切断」になる時があり 右クリックで「接続」を選択しても「接続中」「接続済み」と表示されて 結局「切断」になってしまいます パソコンはVAIO 有線のときはADSLModem-SV3上のFletsが接続しています モデムはADSLモデムーSV3「B」 ルーター?はNECのAtermWR7850Sです

  • インターネットがたびたび繋がりません。

    NTTのADSLモデムーMNです。 パソコンを立ち上げた時から繋がっていないときや最初は繋がっているのに気がつけば切れているときがあります。 モデムの電源を切ってみたり色々試しても繋がりません。 唯一、システムの復元をすれば必ず繋がります。 毎日のようにそれをしなければならなくなりました。 繋がらないときは 接続状態・・・ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。   と、説明が表示されます。 対処方法教えてください。お願いします。

  • 2台のパソコンで同時に接続

    家にパソコンが2台あって、1回線で2台同時にネット接続したいんですが、全然まったく設定の仕方がわかりません。 同時じゃなく別々になら繋げるんですが…。 2台共WindowsXPで、モデムはNTT西日本のADSLモデム-SVIIIです。 モデムとハブを繋いで、ハブとパソコン2台を繋げてます。 設定の仕方などわかりやすく教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ速度計測について

    お世話になります、NTT西日本のフレッツADSLなんですが、フレッツユーザー向けの速度計測に接続したいのですがうまく行きません。モデムはIP電話対応ADSLモデムーSVIIIルータタイプです。どうかお願いします。

  • ADSLでインターネットに接続すると

    インターネットに接続する時に接続しますかと聞いてきます。これを省略できませんっか?友達のPCではインターネットに接続するときにディスクトップのアイコンをクリックするだけで接続できます。僕も同じようにできますか?OSはXPでモデムはADSLモデムーMS3です。今の状態でハブを付けると接続できなくなります。これも解消できますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • TurboLinux8評価版でネットの設定方法

    TurboLinux8Workstationの評価版 (雑誌の付録CD-ROM)を 富士通製デスクトップパソコン FMVC601にインストールしました。 ADSL環境において インターネットに接続しようと思ったのですが、 VineLinux2.5ならインストール時に自動で認識し ネットもつながるのですが、 Turboではうまくいきません。 ちなみにモデムはNTT西日本の ADSLモデムSV(2)です。 あとモデムからスイッチングハブ(バッファロー製)を 通って、パソコンに接続してます。 というわけで、 設定の方法を教えていただけ ないでしょうか。 よろしくお願いします。