• ベストアンサー

インターネット店舗開店

2ヶ月かかって一人でHPを作りました。アメリカに在住の為、仕入先も決まり配送方法等も全て問題無し。日本を中心に販売をして行きたいのですが宣伝方法で困っています。無料登録の方法で具体的に教えてくださる方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

検索サイトが常套手段ですね。  やり方は、このサイトを検索すれば出てきます。  後ほ同業者や友達にリンクをお願いする程度しかないと思います。まずは地道にやるのが一番早い道でしょうね。

LaMommy
質問者

お礼

回答を有り難うございました。 早速、このサイトで登録をしてみました。 登録は少し時間がかかるそうですね。 待ってみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

報道関係者へのプレスリリースをかけるのはどうでしょうか. http://www.pressnet.tv/ http://s-pr.com/rs/ また,販売される商品群が,特定の分野に限られるものであれば, それらに深い関係のある専門雑誌にめぼしをつけて, その出版社あてに,HPの内容を記事にしてもらえないかと (無料でオンラインショップのURLを掲載してもらえるよう) メールを送るなどして交渉するのも一法です. それらがレアものであるとか,安心して市価よりも安く入手できると 消費者が判断してくれるコンテンツであれば,雑誌社も飛びついてくると 思ったのですが. もし,どういう雑誌が有望なのか見当がつかない場合は,質問内容を変えて, 改めてこのサイトに投稿なさってはいかがでしょうか?

LaMommy
質問者

お礼

大変、詳しい情報を有り難うございました。 早速、試しめみます。

関連するQ&A

  • インターネット上のお店開店に必なもの

    既に同じ方法で、同じ仕入先からネット上で販売している店は何店もあります。 1.現在「ぷらら」にホームページはありますが、商用は大丈夫でしょうか? 2.SSLと「買い物かご」がある業者でおすすめがあったら教えて下さい。 3.考え方はこれでよいでしょうか? 12月が一番売れる時期ですので、グーグルに登録を9月にしたいのでお願いいたします。

  • 新開店をメディアに売り込むには???

    初めまして。 2月から新しくお店を開店する計画です。 まだまだ準備段階ですが。 全くの素人3人での共同経営の小さなお店です。 商店街に出すんですが、 メディアを無料で活用できる宣伝方法があると聞きました。 具体的には、どのようにアプローチすればいいのでしょうか? また、広く公共的に宣伝できる方法で 無料や低料金のものがございましたら、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 手芸雑誌の情報を教えて下さい。

    アメリカからの布地販売ホームページを作成しました。 教えて!gooのネット販売で、自分のHPを宣伝する方法を質問し回答を頂き、幾つか無料登録の方法でHP広告を出してみました。 雑誌に広告掲載する方法も良いとありましたが、今日本で どんな手芸又は洋裁の雑誌が読まれているのかが分かりません。 アメリカに住み着いて10年、すっかり”うらしま花子!”になっています。 最近は簡単に雑誌等の広告掲載が出来ないと聞きました。 何か審査があるとかで。 掲載がしてもらえるかどうかは自分でも確認できますが、どの雑誌を選んでいいのかが分かりません。 是非、回答をお願いします。

  • HPを宣伝したいのですが

    HPを宣伝したいのですが、登録無料のメールマガジンはあるのでしょうか。また宣伝に効果的な方法はメールマガジン以外にあるのでしょうか。できれば無料で。

  • ホームページの宣伝方法

    安価(できれば無料)でホームページを宣伝する方法を模索しています。例えば、無料でホームページを宣伝してくれるメールマガジンはないでしょうか? 他にも宣伝する方法がありましたら教えてください。(検索サイトへの登録はしています) ホームページの職種はコンサルティング業、飲食業、物品販売等 様々です。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • ホームページの宣伝方法。

    ホームページを宣伝する方法を模索しています(安価できれば無料) 例えば、無料でホームページを宣伝してくれるメールマガジンはないでしょうか? 他にも宣伝する方法がありましたら教えてください。(検索サイトへの登録はしています) ホームページの職種はコンサルティング業、飲食業、物品販売等 様々です。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 雑貨店を開店したい!お客様の商品の予約について

    小さな雑貨店を開店させるべく、色々勉強中です 仕入先 入れたい商品は決めました 商品についてなのですが、売れて品切れになった場合であの商品が欲しいと言われた時に どのような方法にするのがベストなのでしょうか? どの仕入先もいくら以上から注文という上限金額が決められてます 仕入先によって違うのですが、金額は2万円以上・3万円以上がほとんどです  その金額だと仕入先からの送料は無料な場合がほとんどですが、無料の送料はまた別の価格設定の所もあり送料がかかってしまう場合もあります 例えばお客さんから、あの商品欲しかったんだよねと言われることってありますよね そんな時、予約は出来るようにしたいのですが、仕入の金額の問題が出てきます 商品価格自体が1000円とか2000円の物なので 一個欲しいと言われても、それだけをすぐには注文は出来ません まとまった数になった時や、お店の販売用の物と合わせて注文するしかないわけですが その場合いつぐらいに入荷するのか というのがわかりません (他のお客様の予約状況・お店の売上の状況によって変わってくるので) また、メーカー側で売り切れなんて事も出てくる可能性だってあります 予約出来るようにするにも、入荷するのかしないのかもわからず いつ入荷するかもわからずなんて お客様にとってはなんてお店なんだって思います 小さいお店なので、信用問題にもなりかねません こういった問題を解決する方法ありますでしょうか? また、お待たせしても不快にさせない対応方法を教えてください。

  • インターネットでGoods販売

    あくまでも趣味の範囲ですが、近々ネットでオリジナルグッズ(おもにT-shirt)を販売しようと思っています。 そこでインターネットで宣伝をしようと思っているのですが、具体的にどんなことができるのか教えてください。今、自分で思いつくのは、同じようにT-shirtなどを販売しているページの掲示板に、宣伝を書き込ませてもらうくらいです。それとインターネット以外の良い宣伝方法があったらおしえてください(フライヤーをShopに置かせてもらうとか、雑誌に掲載してもらうとか)。ささいなことから大規模なことまで何でもアイディア下さい。ヨロシクお願いします。

  • 科目の仕分け方について教えてください。

    会社でお客様に無料で配るための商品(メモ帳のようなものです)を仕入先より購入しました。 勘定科目について調べたところ、広告宣伝費が良いのかと思ったのでが、社長に相談したところ、新たに 販売促進費 という科目をつくってはどうかと言われました。 このように、科目名を追加しても問題はないのでしょうか? それとも、広告宣伝費にしておいた方が良いのでしょうか? または、他にもっと適切な科目があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 弥生販売の仕入先への返品(赤伝の発行方法)

    現在、弥生販売を使用しいまして、初期不良の為仕入先に対しての返品処理の際に赤伝をきりたいのですが、仕入れ→返品では、登録は出来るのですが伝表印刷ができません。このような場合の処理方法はどうすれば良いのでしょうか?(仕入先からは商品を返品する際に赤伝と一緒にお願いしますと言われています。)

専門家に質問してみよう