• ベストアンサー

EXCEL A4の半分を180回転できますか。

koko88okokの回答

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

#2です。 > 少し印刷をした後ぼやけて見えるのですが、これを何とかする方法はありますか。 今、確認しました。確かに180度回転したところで、文字が滲んできますね。 対策ですが、90度回転での滲みはほとんどないようなので、印刷用紙を横にして印刷することを前提に、 A1~F20を右90度回転、A21~F40を左90度回転させて、画像を位置合わせするのは如何でしょうか?

関連するQ&A

  • word2007のページ回転について

    たとえばA3の縦に同じ内容のものを2つ書き込んで(ひとつは上方向、もうひとつは下方向(180度回転させて)で打ち出して真ん中で山折りして机の上に置く案内を作りたいのですがうまくいきません。 オートシェイプの回転は出来ても中のテキストはそのままで回転してくれないです。 もしくはA4を2ページ同じ内容で1ページだけ180度回転させてA3で出力する方法とかないでしょうか? たとえばwordでなく、パブリッシャーとかでしたら出来るのでしょうか? うまく説明出来ずに申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • Wordの図形→テキストの追加、回転について

    Vista使用の初心者です。Wordの図形→テキストの追加まで順調で、文字は入力できたのですが、図形は回転可能なのですが、中のテキストも図形と共に移動するかと思っていたら、水平なままで、図形と共に回転してくれないのですが、これは致し方ない現象なのでしょうか?もし何かの操作で、図形と共に中の文字が回転してくれれば、文章的に見栄えがよくなるので、ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えの程、何卒よろしくお願いいたします。

  • A列に「○」が何個あるかを数えたい Excel2002

    Excel2002です。 A1~A600の1行の中に、 ○ が入力されています。 A列の600行の中に、○がいくつあったか数えられないものでしょうか? 必ず「○」という1文字です。  A 1○ 2 3○ 4○ 5 6○  :  : と続いています。 600行の中に、○がいくつあったか知りたいです。

  • 一太郎作ったA4用紙1枚をWORDかEXCEL1枚に移す方法

    一太郎作ったA4用紙1枚をWORDかEXCEL1枚に移す方法 一太郎はA4用紙1枚に1行40文字で63行ある文章があります。 このA4用紙の中には文以外に表などがあります。 これをWORD2007のA4用紙一枚したいのですが できますか。 表もできるだけ忠実にWORD2007に移したいです。 どのようなやり方があるのか教えてください。 EXCEL2007に移す方法もあるかと思いますが どのようにしたら表が忠実に 一太郎からEXCEL2007になるのか 表を忠実に移す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • excel

    EXCEL2003の新規表示がいつの間にか左右逆になってしまいました。 1行・A列が向かって右にあります。    なぜでしょうか???        お助け願います。

  • Excel 後半が消えてしまった

    Excel2003で作ったものをEx2013へ移行して、使っています。 A1-C1の1行へ文章 A2-C5の4行へ画像を貼り付け A6-C6の1行へ文章 A7-C10の4行へ画像を貼り付け ・・・というように 下へ増やしていきました。 そして30組ぐらいになると、右側の(E1-G1)上から下へ 同様に追加していきました。 あるとき、気が付いたら 後半(例えばA50-C50より)が消えてしまいました。 どうすれば復活するか教えてください。 また、 そもそも、このような使い方が間違っているなら教えてください。

  • エクセルの一つのセルに複数行の文字を入れる方法

    エクセルの一つのセルに複数行の文字を入れる方法を教えてください。 メモ帳などで入力したこのような文章をエクセルに挿入したいのです。 1.あいうえお   あいうえお   あいうえお そのままコピーしてエクセルに貼り付けたら 一つのセルには入らず3行分にまたがってはいりました。 セルの結合をするのかしら?と思って結合したら1行目の「1.あいうえお」が真ん中に残って 2,3行目の文字が消えてしまいました。 このような文章をこのままの状態で一つの列の一つの行(A列1行目など)に入れるには どのようにすればできるのでしょうか?

  • マクロで写真を回転させたい

    お世話になります。 Excel2007です。 2行×4列のセルがA4横のページ収まるようにしています。 計8個のセルの中に写真をいれてあります。 2行目の写真全体を180度回転させるマクロは出来ますか マクロなしでは、2行目の写真をグループ化して回転でできるのですが 「マクロの記録」から同じ操作をやってもコードは生成してくれません

  • WordにEXCELの表を貼り付ける

    普通にWORDにEXCELの表を貼り付けるのはできるのですが、以下の作業をする際に何かうまい方法が無いかと思い投稿します。 WORD側はA4縦の長文資料(ヘッダとフッダが設定されています。)に横長(結構長い)のEXCEL表を取り込みたいのですが、そのまま貼り付けると右側がはみ出てしまいます。かといってサイズを指定すると文字が小さくなりすぎて読みづらくなってしまいます。 そこで、 EXCELの表を取り込んだ後にWORD内で表を90度回転させるようなことができないかと思い投稿しました。 何かわかりづらい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • Excel2002を使っています。(セルA1が見えない。)

    Excel2002を使っています。(セルA1が見えない。) ワークシートの一番上の行(目で見える場所)が16になっています。 ですので一番左上のセルをクリックすると名前ボックスに(A16)と表示されます。 A16のセルにマウスを置き、矢印キーで上に移動すると、名前ボックスの中は A15・A14・A13・・・・・A1まで通常通り移動できているようです。 ただ、変わるのは名前ボックスの中だけで、目に見えている実際の行は16のままです。 ずっと以前に多分A1からあ15までのセルに何かを記入し、グループとアウトラインの何かをしたような記憶が有ります。 ワークシートを全選択してアウトラインのクリア等、いろいろしているのですが、一向にセルA1が現れてくれません。 従来のとおり左一番上のセルがA1になるようにするにはどうすればいいでしょうか。 ややこしい文章ですみません。 宜しく御願い致します。