• 締切済み

夜間の街灯音について

夜間の街灯(?)から発生していると思われる定周音みたいなものが気になっているので質問してみました。 こんなことに疑問をもつような人間は自分だけかもしれませんが、 音源、鳴る原因、どの地域に特有か等些細なことでも教えていただければ幸いです。 特徴としては ●道路の街灯から途絶えることなく常に「ジー」という一定の音がする  (以前住んでいた東京でも現在の千葉県でも全く同じ音) ●ちょうど春~夏になるような比較的夜間が暖かくなる時期に鳴り出す  夏の夜はいつも音がする記憶がある ●時間帯はおおよそ街灯の点く19時~夜明けの街灯が消える頃まで ●油ゼミがジーと鳴く音に少し似ている  (最初疑問に思ったときは、セミが羽化する際に鳴いているのかと思った) トランスとかが関係しているのでしょうか???

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.1

同様の質問を載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa719139.html 蛍光灯が古くなるこの手の音を「うなり音」と呼んでいる様ですね。 外灯が水銀灯でもメカニズムは同じ?ちょっと解りません。 ご参考まで。

supreme_selsior
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやらおっしゃるうなり音かもしれませんね! 全ての街灯が鳴っているわけではないみたいですし。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • この時期 夜のセミの音(?)

    2週間くらい前から、毎年夜になると必ず、どこかしらの木の茂みや草むらから、 「ジ~~~」っと長時間連続音が聞こえてきます。 当方住んでいるところは千葉ですが、実家の東京でもよく聞きます。 音ですが、かなり大きい音で、アブラゼミの音にすごく似ている感じです。 別に最近の話ではなく、20数年前の小学生の時も同じ記憶があります。 自分の予想では、アブラゼミが地上に上がって羽化して鳴き始めているのかと 思ってますが、実際はどうなのでしょうか。 夜ライトを持って確認したことがないので、質問させていただきました。 ※以前こちらで質問したことがありますが、明らかに電柱のトランスの励磁音とは違います。 よろしくお願いします。

  • せみについて教えて下さい。

    昆虫のセミについて長年の疑問があります。 セミは幼虫時代を地中で過ごし、その期間は種によって定まっていると聞いています。例えばミンミンゼミは7年とか17年ゼミは17年とか。 そこで教えて頂きたいのは、同じ場所で発生した今年のセミと去年のセミは血縁関係があるのでしょうか。 セミは成虫で冬越しはできないですから、間抜けな幼虫が7年のところを、6年で羽化したり8年かかったりしないかぎり、去年・今年・来年のセミの間に遺伝子の交流が生じないことになってしまいます。 一体、この辺は、自然界でどのような調整メカニズムが働いているのでしょうか。 遺伝子の隔離が起きれば亜種の形成へと進むはずですが、実際には、「アブラゼミの色去年と今年で違う」なんてことはないのですから、何らかの遺伝子の交流があるはずだと思うんですが。 皆様の教えを乞いたいと思います。宜しくお願いします。

  • 一番搾りCMの冷やしナスの疑問

    キリン一番搾りのCMですが、すごく疑問があるんです。 氷の浮かんだ水で缶ビールを冷やすのは定番ですが、この氷水の中にトマトときゅうりとなすが浮いているんです。 そりゃあトマトやキュウリは冷たく冷やしてがじったら旨いわけだと理解できるんですが、冷やしたナスって冷やしたからといって丸かじりとかするんですかね?ナスはたっぷりの油で炒めるのが一番うまいですよね、夏の風物詩としても蒸してそのあと冷やして刺身にするとか。ですよね。 ナマのまま氷水で冷やす理由なんてないんです。 なぜ、ナスを冷やしているんでしょう。私が知らない冷たい食べ方があるんでしょうか? 悩んでしまっで眠れません。どうかお教えください。 どうやって食べるんでしょう。

  • 青い街灯について

    最近私の町内で青少年の非行防止に効果があるとかで青い街灯に変わりました。気がついたらあちこち変わってています。 しかし青色は、物(人物)を認識するのには、悪い波長だと思います。 防犯、交通事故防止になってないような、青い蛍光灯を作っている会社の口車に乗っているような気がします。皆さんは、どう思います。

  • 街灯をつけて欲しいけどどこに頼めば

    自宅に電気を引き込むために立てた電柱(ポール?)があります。(うち専用)我が家は市道の奥なので、夜は暗いです。せめて、街灯ぐらいはつけたいなぁと思うのですが、街灯の電気代まではちょっと負担できません。 自宅の電柱に無償で設置する事を許可するかわりに器具と電気代を負担してもらうというような事は出来ないでしょうか? また、出来るとしたら(可能性があるとしたら)どこに依頼するべきでしょうか?、電気会社?、自治会?、役所?

  • 街灯

    私の住んでる世田谷区では夕方まだ明るいうちから街灯が点いてます・朝ももう明るいのに点いてます。他の所もそうですか。

  • 街灯が切れて暗いのですが‥‥。

    家の前に電柱があるのですが、街灯が切れて夜真っ暗なんです。 どこへ問い合わせたら良いのでしょうか?

  • こんな街灯知りませんか?

    ヘビ?魚?が柱にからみついているようなデザインで、鉄製のものでした。 テレビで見たのか実地で見たのか(国内だったか、国外だったかも)記憶があいまいなのですが、 どこにあったか思い出せず、インパクトがあった分気になっています。 たしか道沿いにあったと思うのですが…。 ロンドンの橋についている街灯は違いました(魚が巻きついているデザイン)。 お心当たりのあるかたいらっしゃいましたら、どの辺りにあるものか教えてください。できれば写真もあるとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 街灯について

    いろいろな街灯の写真が掲載されているHPはないでしょうか。探してみても良いHPが見つからず・・・。 ごく普通にあるような街灯が掲載されているHPが望ましいです。よろしくお願いします。

  • アンプとDACの発熱&室温と寿命

    こんばんは、今日はアンプとDACの発熱について質問させて下さい。 素人ながらガレージメーカーで作って頂いたアンプとDACを使っています。 使っていて疑問に思ったのがDACの方が発熱していることです。 アンプはモノラル9Wの小出力アンプで50VAのトロイダルトランスを搭載しているようです。 DACは容量は分かりませんが2個トロイダルトランスを搭載しているようです。 筐体の材質はアンプもDACも同じです。 使用しているとアンプはちょっと暖かいかな??位ですがDACは触り続けることは問題ありませんがアンプに比べればそれなりに熱い状態です。 今まで持っていたイメージとしてはアンプがとにかく一番発熱するものだと思っていたのですが、DACって結構発熱する物なのでしょうか??発熱している部分はやはりトランスなのでしょう?? もうひとつ、私の家はエアコンや扇風機等を使わない家なので日中はかなり室温が熱いです。 このような部屋の中でアンプやDACを使う事は製品の寿命を縮めることになるのでしょうか?? 夏の間だけ音には目を瞑り安物のサブシステムで過ごすべきなのか悩んでおります。 ド素人な質問ですがよろしくお願いします。